記録ID: 803136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 ついに憧れの尖峰に
2008年07月19日(土) ~
2008年07月21日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 19:24
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 1,818m
- 下り
- 2,236m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:55
2日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:30
3日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:40
7/19 上高地バスターミナル15:40-15:45河童橋-17:45徳澤園 泊/徳澤ロッヂ
7/20 徳澤園5:10-6:10横尾6:15-7:30槍見河原-9:10ババ平9:15-9:50槍沢大曲り-11:15モレーン11:25
-11:50坊主岩屋下(昼食)12:35-14:05槍ヶ岳山荘14:15-14:54槍ヶ岳15:03-15:40槍ヶ岳山荘
泊/槍ヶ岳山荘
7/21 槍ヶ岳山荘5:55-6:00飛騨乗越-8:55槍平小屋9:05
-11:30白出沢(昼食)11:45-13:30新穂高RW温泉駅-13:35新穂高温泉バス停
7/20 徳澤園5:10-6:10横尾6:15-7:30槍見河原-9:10ババ平9:15-9:50槍沢大曲り-11:15モレーン11:25
-11:50坊主岩屋下(昼食)12:35-14:05槍ヶ岳山荘14:15-14:54槍ヶ岳15:03-15:40槍ヶ岳山荘
泊/槍ヶ岳山荘
7/21 槍ヶ岳山荘5:55-6:00飛騨乗越-8:55槍平小屋9:05
-11:30白出沢(昼食)11:45-13:30新穂高RW温泉駅-13:35新穂高温泉バス停
天候 | 7/19 晴 7/20 曇 山上は濃霧 7/21 晴 無駄にピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾までは車が通らない(関係者の車は通ってるんでしょうが)林道。 その先はよく整備された登山道です。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
いつかは槍ヶ岳。
どこかの車のキャッチコピーみたいだけど、
山に親しみ始めたころから意識をしていた槍ヶ岳に、ついにトライしました。
往復の足やら槍ヶ岳の名に臆した(笑)のか、○ラツーのツアーに参加しましたが、
あきらかに脚力がともなわず遅れてばかりの参加者や、
それにまったく留意せず添乗員任せのガイドに、イライラしどおしのストレス山行でした。
雲が多くて、
ここで初めて槍が見えるはずです。とか、
あの先に槍が聳えているはずです。とか、の想像槍の連続でしたが、
雲の中で視界0ながら、とりあえず槍の穂先の立てて満足でした。
とは言っても、
翌朝、快晴だったのに登りなおすこともできず、
先を急ぎ下山するしかできないツアー登山にはがっかりするしかありませんでした。
富士山、白馬、九州の山々と、何度かツアーのお世話になってきましたが、
普通のルートなら何も問題ないのかなと思います。
ということで、次のアルプスは車で来ようかなと(笑)
どんどん山にはまり込む一歩目の山行だったような気がします。
【2016.7.10.作成の過去レコです】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する