記録ID: 803198
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
東山(オートキャンプ場から周回)宍粟50名山
2016年01月26日(火) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 411m
- 下り
- 401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:14
距離 7.4km
登り 411m
下り 411m
7:45
33分
スタート地点(駐車場)
8:18
8:19
73分
登山口
9:32
9:33
51分
尾根コース合流点
10:24
10:25
13分
下山分岐
10:38
10:43
10分
東山頂上
10:53
10:54
48分
下山分岐
11:42
11:43
16分
コケの道の入口
11:59
ゴール地点(駐車場)
食事は下山後、車内で取りました。
天候 | くもり時々晴れ(出発時−3℃、到着時2℃、尾根コース合流点〜東山頂上までは西風があって寒かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・フォレストステーション波賀までは除雪してあるが、早朝はフォレストステーション波賀の近くになると道路に一部雪が残って凍結していた。スタッドレスが必要。帰りは雪は融けていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場〜オートキャンプ場の登山口]→舗装道路 舗装道路は凍結しているので滑らないように注意する。オートキャンプ場手前まで圧雪してあるのでツボ足でオートキャンプ場の手前まで進む。オートキャンプ場の手前でスノーシュー装着。 [オートキャンプ場の登山口〜尾根コース合流点]→登山道(標識有り) 尾根コース合流点手前の急坂まではゆるやかな尾根道(天の川周回コース)。尾根コース合流点手前の急坂(ここだけバリエーションルート。テープのマーキングあり。)をがんばる。 [尾根コース合流点〜東山頂上]→登山道(標識有り) 尾根コース合流点を過ぎると西風があって寒かった。尾根道が続く。 [下山分岐(概念図参照)〜駐車場]→ほとんど作業道(一部ショートカット) ネットの右側に沿って下山する。途中から作業道を歩く。作業道の分岐に注意。地図、コンパスが必携。 |
その他周辺情報 | フォレストステーション波賀に東山温泉(600円)がある。http://foreststation-haga.jp/maple/furo.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
コンロ
|
---|
感想
1.「てんきとくらす」を見ると、宍粟の東山付近はAだったので、2015.02.11の時と同じコース(オートキャンプ場から周回するコース)を歩いてみた。天気は良かったが、気温が低く、尾根コース合流点〜東山頂上までは西風があって寒かった。下山後、駐車場は2℃と寒かったので車内で昼食を取った。(100円ライターが着火しなかったので、コンロに付属している点火装置でコンロに火を付けた。)
2.積雪量は前回の駒の尾山より少し多い程度の20cm強だったが、頂上近くのネットのある展望地は30cm程度で積雪の多いところもあった。先行者はつぼ足で歩かれていましたが、スノーシューがあった方が歩きやすいと思います。私の後で登られていた登山者(下山後駐車場で出会った単独者)はスノーシューで歩かれていました。
3.今回初めてショーワグローブ の防寒手袋(最後の写真参照)を使用してみました。インナーグローブ無しでもなんとか使えそうです。しかし、頂上の展望台で写真を撮っているときは手が冷たくなりました。もう少し気温が低い時はインナーグローブが必要かもしれません。また、今回、作業道で雪の下にあった岩にスノーシューが引っかかって転倒して手をついたが、この防寒手袋の中にあまり雪は入らず、手袋の中はあまり濡れなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
お久しぶりです。
27日に天の川コース経由で東山に登りに行ったおりに、誰も歩いていないと思ったのですがスノーシュー跡が・・(yamgoroさんだったのですね)
尾根コース手前の急坂はおかげで助かりました。
2013年12月に訪れた時に此処では深雪悩まされた所です。今回はその時より積雪が少なく、yamgoroさんのトレースも有ったので楽させて貰いました。(ノートレースも楽しみたかったのですがyamgoroさんに奪われてしまった)
でも、東山コース分岐手前より頂上までの直進コースと、東山コース下山ルート(ロープで遮断されてはいたが)はノートレを堪能できました。
hino_yamaさん おはようございます。
そうです。トレースは私のです。26日は寒波による積雪がどの程度がわからなかったので、積雪が宍粟の山の中では少ない方であると思われる東山に行くことにしました。hino_yamaさんと同じで、私が行ったときも東山頂上手前のネットのある展望地から先行者のトレース(前日の「たくさん」のトレースでした)があって少しがっかりしました。
明日、赤谷山か藤無山のどちらに行くか今思案中です。体調が良ければですが……。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する