ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

木曽御嶽山(王滝口-頂上-黒沢口)

2010年10月02日(土) ~ 2010年10月03日(日)
 - 拍手
GPS
23:25
距離
13.9km
登り
1,062m
下り
1,679m

コースタイム

【★今回のコース★】

【10月2日(土)】
田ノ原<王滝口登山口七合目>(標高2180m/10:40/登山開始)-
八合目(11:29)-九合目(12:15)-王滝頂上(12:33)-八丁ダルミ(12:39)-
御嶽山剣ヶ峰頂上(標高3067m/13:11)-一ノ池のド真ん中(13:27)-
一ノ池外輪山北端(13:39)-サイノ河原(14:14)-白竜小屋(14:38)-
三ノ池上部(14:52)-五の池小屋(飛騨頂上)(標高2811m/15:05)

【10月3日(日)】
五の池小屋(飛騨頂上)(標高2811m/6:07/下山開始)-三ノ池(6:28)-
女人堂(7:51)-行場山荘(8:50)-日野小屋(8:58)-
黒沢口六合目中ノ湯(9:20)-鹿ノ瀬(10:05/全行程終了)
天候 【10月2日(土)】晴れ
【10月3日(日)】晴れ、早朝は濃霧
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【●交通機関●】

【★往路★】
々皹濟(東京)-木曽福島(JR中央本線/3060円/鉄道の日記念キップ1綴)
¬攸省‥膠-田ノ原(王滝口)(おんたけ交通バス/1500円)

高円寺(東京)4:27-5:13高尾5:14-5:51大月5:54-6:43甲府6:46-
8:13塩尻8:16-8:58木曽福島(JR)。木曽福島9:10-10:25田ノ原(バス)。

【★復路★】
ーノ瀬-木曽福島駅(おんたけ交通バス/1500円)
¬攸省‥-塩尻(JR中央本線/運賃740円/特定特急券自由席630円)
1尻-荻窪(東京)(JR中央本線/3060円/鉄道の日記念キップ1綴)
げ窪から地下鉄丸ノ内線190円区間

鹿ノ瀬11:20-12:15木曽福島(バス)。木曽福島12:25-12:52塩尻12:58-
13:54小淵沢14:07-16:34高尾16:37-17:10荻窪(東京)(JR)。荻窪から
地下鉄丸ノ内線190円区間。

おんたけ交通バス時刻表(旧:名鉄グループ)
http://www.rosenzu.com/ontake/

【●山小屋情報●】

五の池小屋(1泊2食8500円/1泊夕食7000円/北アルプス式小屋)
http://www.asahi-net.or.jp/~hv4n-ickw/
コース状況/
危険箇所等
全体的に見て危険ヶ所はありませんが、白竜小屋から三ノ池へ行く道(三ノ池上部歩道)の入口は崩れていて20mくらい上を巻きますが、私は今回、間違えて迂回路(巻道)を無視してガレ場を横断してしまいました。ここの部分は霧が濃い時は解かりにくいので十分に注意して下さい。他には一ノ池外輪山北端の童子乃塔から二ノ池新館方面に下りる道も急峻の岩場ですので十分に注意して下さい。さらに他には黒沢口七合目行場山荘から六合目中ノ湯までは登山者が極端に少なく、鬱蒼とした樹林帯のショボ山ですし、ツキノワグマの生息地でもありますので、鈴やラジオは必ず鳴らして下さい。ところどころに熊の糞があります。
王滝口七合目田ノ原(標高2180m)(10月2日(土)午前10時30分頃)
2010年10月02日 10:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:36
王滝口七合目田ノ原(標高2180m)(10月2日(土)午前10時30分頃)
大江権現(御嶽山は明治初期までは女人禁制で、ここと黒沢口の女人堂までが女性が登れる範囲でした)(10月2日(土))
2010年10月02日 10:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:53
大江権現(御嶽山は明治初期までは女人禁制で、ここと黒沢口の女人堂までが女性が登れる範囲でした)(10月2日(土))
金剛童子付近の紅葉(10月2日(土))
2010年10月02日 10:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:56
金剛童子付近の紅葉(10月2日(土))
八合目付近から王滝頂上を見上げる(10月2日(土))
2010年10月02日 11:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:52
八合目付近から王滝頂上を見上げる(10月2日(土))
八丁ダルミから御嶽山頂上を見上げる(10月2日(土))
2010年10月02日 12:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:35
八丁ダルミから御嶽山頂上を見上げる(10月2日(土))
昨日の御嶽山頂上(標高3067m)(10月2日(土))
2010年10月02日 13:11撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:11
昨日の御嶽山頂上(標高3067m)(10月2日(土))
御嶽山頂上から王滝頂上方面を眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 13:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:17
御嶽山頂上から王滝頂上方面を眺望(10月2日(土))
御嶽山頂上の神殿裏から二ノ池を眺望。二ノ池は秋にはコバルトブルーに輝く(10月2日(土))
2010年10月02日 13:18撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:18
御嶽山頂上の神殿裏から二ノ池を眺望。二ノ池は秋にはコバルトブルーに輝く(10月2日(土))
御嶽山頂上の神殿裏から一ノ池を眺望。(10月2日(土))
2010年10月02日 13:19撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:19
御嶽山頂上の神殿裏から一ノ池を眺望。(10月2日(土))
御嶽山頂上から三十六童子(一ノ池外輪山)を眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 13:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:23
御嶽山頂上から三十六童子(一ノ池外輪山)を眺望(10月2日(土))
一ノ池のド真ん中。右が外輪山方面、左が御嶽山頂上方面で、真ん中のクビレが旧松原新道との分岐点(松原新道は1984年の長野県西部地震で崩壊)(10月2日(土))
2010年10月02日 13:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:26
一ノ池のド真ん中。右が外輪山方面、左が御嶽山頂上方面で、真ん中のクビレが旧松原新道との分岐点(松原新道は1984年の長野県西部地震で崩壊)(10月2日(土))
一ノ池のド真ん中(10月2日(土))
2010年10月02日 13:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:27
一ノ池のド真ん中(10月2日(土))
一ノ池のド真ん中(10月2日(土))
2010年10月02日 13:29撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:29
一ノ池のド真ん中(10月2日(土))
一ノ池のド真ん中。右が一ノ池外輪山の不思議童子、左が御嶽山頂上方面(10月2日(土))
2010年10月02日 13:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:31
一ノ池のド真ん中。右が一ノ池外輪山の不思議童子、左が御嶽山頂上方面(10月2日(土))
一ノ池の紅葉(10月2日(土))
2010年10月02日 13:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:32
一ノ池の紅葉(10月2日(土))
一ノ池のド真ん中から御嶽山頂上を眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 13:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:34
一ノ池のド真ん中から御嶽山頂上を眺望(10月2日(土))
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から二ノ池を眺望。二ノ池は秋にはコバルトブルーに輝く(10月2日(土))
2010年10月02日 13:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:39
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から二ノ池を眺望。二ノ池は秋にはコバルトブルーに輝く(10月2日(土))
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から摩利支天とサイノ河原を眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 13:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:40
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から摩利支天とサイノ河原を眺望(10月2日(土))
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から摩利支天を眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 13:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:40
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から摩利支天を眺望(10月2日(土))
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から中央アルプス方面の眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 13:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 13:40
一ノ池外輪山北端(烏婆計童子)から中央アルプス方面の眺望(10月2日(土))
一ノ池外輪山北端下部から二ノ池を眺望。二ノ池は秋にはコバルトブルーに輝く(10月2日(土))
2010年10月02日 14:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:03
一ノ池外輪山北端下部から二ノ池を眺望。二ノ池は秋にはコバルトブルーに輝く(10月2日(土))
サイノ河原からアルマヤ天を見上げる(10月2日(土))
2010年10月02日 14:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:08
サイノ河原からアルマヤ天を見上げる(10月2日(土))
サイノ河原の紅葉とアルマヤ天(10月2日(土))
2010年10月02日 14:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:14
サイノ河原の紅葉とアルマヤ天(10月2日(土))
サイノ河原の紅葉。中央のロープは岐阜県と長野県の県境(10月2日(土))
2010年10月02日 14:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:16
サイノ河原の紅葉。中央のロープは岐阜県と長野県の県境(10月2日(土))
サイノ河原から御嶽山頂上方面を眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 14:19撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:19
サイノ河原から御嶽山頂上方面を眺望(10月2日(土))
白竜小屋から三ノ池を眺望(10月2日(土))
2010年10月02日 14:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:41
白竜小屋から三ノ池を眺望(10月2日(土))
三ノ池上部歩道の紅葉(10月2日(土))
2010年10月02日 14:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:55
三ノ池上部歩道の紅葉(10月2日(土))
三ノ池。三ノ池は秋にはエメラルドグリーンに輝く(10月2日(土))
2010年10月02日 14:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:55
三ノ池。三ノ池は秋にはエメラルドグリーンに輝く(10月2日(土))
五ノ池(10月2日(土))
2010年10月02日 15:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 15:32
五ノ池(10月2日(土))
落日の五の池小屋(飛騨頂上/標高2811m)(10月2日(土))
2010年10月02日 17:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 17:21
落日の五の池小屋(飛騨頂上/標高2811m)(10月2日(土))
五ノ池の落日(10月2日(土))
2010年10月02日 17:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 17:22
五ノ池の落日(10月2日(土))
五の池小屋の夕食(北アルプス式)(10月2日(土))
2010年10月02日 17:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 17:32
五の池小屋の夕食(北アルプス式)(10月2日(土))
五ノ池からの岐阜県方面の夕闇(10月2日(土))
2010年10月02日 17:47撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 17:47
五ノ池からの岐阜県方面の夕闇(10月2日(土))
早朝は霧でガスガス(10月3日(日))
2010年10月03日 05:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 5:24
早朝は霧でガスガス(10月3日(日))
三ノ池方面へ(10月3日(日)午前6:10分頃)
2010年10月03日 06:10撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 6:10
三ノ池方面へ(10月3日(日)午前6:10分頃)
三ノ池青龍大権現『おんはんどめい しんたま にしんばらうん そわか』(10月3日(日))
2010年10月03日 06:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 6:30
三ノ池青龍大権現『おんはんどめい しんたま にしんばらうん そわか』(10月3日(日))
三ノ池(10月3日(日))
2010年10月03日 06:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 6:32
三ノ池(10月3日(日))
三ノ池外輪山の紅葉(10月3日(日))
2010年10月03日 06:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 6:32
三ノ池外輪山の紅葉(10月3日(日))
三ノ池下部の開田口分岐点の紅葉(10月3日(日))
2010年10月03日 06:47撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 6:47
三ノ池下部の開田口分岐点の紅葉(10月3日(日))
三ノ池下部からの中央アルプス方面の眺望(10月3日(日))
2010年10月03日 06:53撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 6:53
三ノ池下部からの中央アルプス方面の眺望(10月3日(日))
三ノ池巻道の難所(10月3日(日))
2010年10月03日 07:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 7:04
三ノ池巻道の難所(10月3日(日))
三ノ池下部の紅葉(10月3日(日))
2010年10月03日 07:11撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 7:11
三ノ池下部の紅葉(10月3日(日))
三ノ池巻道の難所(通称:鬼崩レ)(10月3日(日))
2010年10月03日 07:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 7:20
三ノ池巻道の難所(通称:鬼崩レ)(10月3日(日))
三ノ池巻道の紅葉(10月3日(日))
2010年10月03日 07:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 7:22
三ノ池巻道の紅葉(10月3日(日))
三ノ池巻道から八ヶ岳を眺望(10月3日(日))
2010年10月03日 07:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 7:22
三ノ池巻道から八ヶ岳を眺望(10月3日(日))
継子岳東部尾根の紅葉(10月3日(日))
2010年10月03日 07:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 7:30
継子岳東部尾根の紅葉(10月3日(日))
女人堂付近の紅葉(10月3日(日))
2010年10月03日 07:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 7:48
女人堂付近の紅葉(10月3日(日))
黒沢口七合目行場山荘(名物は力餅(あんころ餅))(10月3日(日))
2010年10月03日 08:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 8:50
黒沢口七合目行場山荘(名物は力餅(あんころ餅))(10月3日(日))
黒沢口六合目中ノ湯方面の道標。道標の裏側は油木尾根方面のバリエーションルート(10月3日(日))
2010年10月03日 08:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 8:52
黒沢口六合目中ノ湯方面の道標。道標の裏側は油木尾根方面のバリエーションルート(10月3日(日))
行場山荘から中ノ湯までの樹林帯の登山道(10月3日(日))
2010年10月03日 08:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 8:56
行場山荘から中ノ湯までの樹林帯の登山道(10月3日(日))
黒沢口六合半目の日野小屋(10月3日(日))
2010年10月03日 08:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 8:57
黒沢口六合半目の日野小屋(10月3日(日))
黒沢口六合目中ノ湯(10月3日(日))
2010年10月03日 09:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 9:20
黒沢口六合目中ノ湯(10月3日(日))
御岳ロープウエイの下を歩く(10月3日(日))
2010年10月03日 09:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 9:45
御岳ロープウエイの下を歩く(10月3日(日))
鹿ノ瀬高原(10月3日(日))
2010年10月03日 09:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 9:51
鹿ノ瀬高原(10月3日(日))
おんたけ交通バス。昔は名鉄グループだったのでバスの塗装は赤でしたが、現在は木曽郡各町村がおんたけ交通の経営者(10月3日(日))
2010年10月03日 10:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/3 10:04
おんたけ交通バス。昔は名鉄グループだったのでバスの塗装は赤でしたが、現在は木曽郡各町村がおんたけ交通の経営者(10月3日(日))

感想

【★感想と解説★】

今回は今年3回目の木曽御嶽山の登山で、木曽御嶽山には毎年3〜4回は登っております。この時期の木曽御嶽山の見所は紅葉です。今年は北アルプス全体(木曽御嶽山〜白馬三山)でも今夏の猛暑の影響で例年よりも紅葉が二週間ほど遅くなっているとの事でした。したがって木曽御嶽山の紅葉も六部染めほどで、いつもならこの時期には真っ赤な筈ですが、今回は少し物足りないような感じでした。

まず始めに王滝口七合目の田ノ原から王滝頂上へ登りましたが、この付近の紅葉はまだまだでしたがススキの穂は鮮やかでした。王滝頂上から御嶽山頂上までは昼間にもかかわらず冷風が吹き、まさに初冬の雰囲気を醸し出しておりました。頂上付近の僧房系の小屋は全て戸締りをして閉鎖して哀愁の美、もしくは夏山の黄昏時を漂わせておりました。そして御嶽山頂上は登山者でごったがえしておりました。頂上からは三十六童子(一ノ池外輪山)を通る筈でしたが、登り返しが面倒臭いので一ノ池のド真ん中を横断して二ノ池脇を経由してサイノ河原へ行きました。サイノ河原は紅葉の度合いが他よりも良く七分半染め程で、ほぼ満足できる紅葉度でした。ここから白竜小屋を経由して三ノ池上部歩道を通って五の池小屋へ行きました。

五の池小屋は1998年までこの場所にあった御嶽小屋の新築小屋で、1999年に台風で御嶽小屋の屋根が飛ばされて崩壊してしまいましたので、西暦2000年に急遽、小坂町(現:下呂市)が建て直して『五の池小屋』と命名したものです。私は今年でこの小屋への宿泊は2002年より9回目で、御嶽小屋時代は6回目で計15回目の宿泊です。ちなみにこの小屋は御嶽山で唯一の北アルプス式の小屋ですので、宿泊者は先着順に2階ベッドに案内されます。今回は1つの布団に2人で50人収容可能の小屋が80人と満杯でした。そしてここの夕食は頂上の5小屋の精進料理とは違い北アルプスの普通の小屋でだしている料理とほぼ同じです。そのかわり1泊夕食で7000円ですので北アルプスの中では一番安いです。ちなみに今回は一つの布団で2人で、右隣はイビキがうるさい35歳くらいの男性で、どうしょうもないのでジャンパーを着て毛布を持って食堂の居間で人が寝ていないわずかな隙間を探して、そこで寝ました。ファーストクラスではありませんがビジネスクラスくらいの気分でほぼ快適に朝までぐっすりでした。

早朝はガスガスの天気で今年最後の御嶽山の御来光は見れませんでした。そして霧の中を黒沢口八合目女人堂まで下り、女人堂から七合目行場山荘を経由して六合目中ノ湯へ下りました。行場山荘から中ノ湯まではツキノワグマの生息地帯なので久々に鈴を付けました。そしてこの時期は中ノ湯からのバスがありませんので、鹿ノ瀬(ロープウエイの下界の駅)まで歩いて鹿ノ瀬から木曽福島行のバスに乗りました。今回は今年最後の良き登山になりました。機会があれば木曽福島からのバスは今年の11月3日まで運行されてますので日帰登山も検討しております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3403人

コメント

木曽御嶽山お疲れ様です
もう、3000m級は紅葉ですね。すっかり秋色に染まって見えます。お元気で登山継続されているようで何よりです。
2010/10/4 17:43
i_wata18先輩こんばんは(^^)!
北アルプスを楽しむのは今の時期だけです

来月も終わりになると登れる山はショボ山だけに
なってしまいますので今のうちに楽しみます
2010/10/4 18:34
こんばんは
頂上からは三十六童子(一ノ池外輪山)を通るを先日歩いた時は久しぶりでしたので、目まぐるしく変わる景色に夢中となっていました。

そういえば飛騨側を覗いた時、かなり下の方に大きな人工物が見えましたが地図を見ても何もあるようでは無いのです。

山男さんはご存知ですか?
2010/10/4 21:32
hachi先輩こんばんは(^^)!
三十六童子(一ノ池外輪山)は天気が良いと飛騨側の景色
が最高ですので私も好きです

>かなり下の方に大きな人工物が見えましたが地図を見
 ても何もあるようでは無いのです。山男さんはご存知
 ですか?

濁河温泉のホテル御岳です

一ノ池外輪山から見える大きな人口物はホテル御岳に間
違いないと思います
2010/10/5 0:35
五の池小屋
同じ日に泊まってましたー。わたしも寝袋で居間に移動しようか小一時間(いや、もっとながいこと)悩んでました笑
2010/10/12 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら