黒斑山 冬山入門に一押しの絶景コース
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 450m
- 下り
- 429m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:45
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は標高1,900m以上あり、途中の道路は凍結しているためスタッドレスタイヤ必須です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料 山と高原地図「浅間山」 ●表コース しばらくは樹林帯歩きになりますが、随所に展望が開ける場所があります。それほど急斜面がないので歩き易いです。トレースがついているので歩くのに問題はなし。なければ50センチ以上積もっているようです。 槍ヶ鞘の手前から浅間山の大展望が始まります。登りに使うのがお勧めです。 トーミの頭までの登りが若干急斜面。アイゼンを効かせて登ってください。 山頂は浅間山方面の展望のみ。ですが、この景色だけで充分満足できます。 ●中コース ほぼ樹林帯歩きです。緩やかな斜面に細い登山道。一気に降りる時に使うほうがお勧めです。下山三分の二くらいで展望の開ける箇所があります。以前はここでカモシカにあいましたが、今回は会えず。トレースバッチリですが、ワカン練習で踏み跡ないところを歩きました。 |
その他周辺情報 | ●温泉 高峰高原ホテルにて汗を流しました。今は500円也。 |
写真
感想
冬山始める仲間のためにどこを計画しようかと考えた結果、以前登って浅間山の姿に感動し、展望も抜群に良く、雪が結構豊富で、歩く時間も適度、いろいろと教えるにはちょうど良いなーと考えていた黒斑山を計画しました。今年も一緒に歩きたいレコ仲間のhiropuさん、ya_saさんをお誘いして9人の大所帯。
関越道を走っていると正面に白い浅間が日の出でピンクに染まり、今日はいいな〜と思っていたら、小諸ICに到着すると辺りは一面重い雲。あれ?天気良くない・・・と思って不安になりながら高峰高原へと下道で高度を上げていくと雲海の上にでて絶交の登山日和となりました。
今回は雪山を始める仲間に基本技術を教えることが目的なので、要所で時間をとり説明と実地をしながらのゆっくり山行。冬山での服装・装備の説明から始まり、アイゼン装着・歩行体験。ピッケルの選び方・使い方、ワカン装着・ラッセル技術、体験と盛りだくさん。
表コースは適度に展望が良いスポットがあるので、息が切れる前に一息入れられる。初心者に体験してもらうにはお勧めの登りコース。特に今回は遠くまで澄み渡った青空の下、富士山、八ヶ岳、中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプス、頚城山塊とまさに絶景が広がっていた。アイゼンを履いた登りも慣れてくる頃に浅間山の大絶景が広がり、トーミの頭への急斜面で入門編としては最終チェック。本当に良いコースだ。
私にとっては百名山で未だ登頂していない8座の1つ浅間山。早く登山規制が解除されることを祈るのみである。
下山は中コースを利用。こちらは樹林帯で展望はないが、比較的緩やかな下りが続き、慣れないアイゼンを使った下りを体験するには申し分ないルート。しばらく下ると展望が開ける個所で、今度はワカンの説明と実際に装着しての歩行体験。吹き溜まりでのラッセル体験、ピッケルの使い方の体験、最後は駐車場までのなだらかな場所でトレースを外れた吹き溜まりでトレースをつける楽しさを体験してもらい、当初予定していた冬山入門の計画は全て終了。
山頂でも例年よりも暖かく、唯一教えられなかったのが雪山の厳しさですが、これは冬山重ねて味わってもらうが良いかな。まずはこの最高のコンディションを知ってもえて良かったです。これを味わうと雪山やめられませんね。
帰りは上信越道の楽しみである「峠の釜めし」を購入し夕食で頂きました。釜めしの具はどれも美味しい出来栄えで美味しいですね〜。hiropuさん、ya_saさん、またご一緒しましょう!
雪山は恐怖感?!が少なからずありやや敬遠気味でしたが、今回ヤマレコ仲間にお誘い頂き、入門雪山!という事で黒斑山へ。
秋の黒斑山は以前訪れていましたが、雪山は雰囲気が別格ですね。
特にこの日は無風快晴の絶好日、表コースを登りながら振り返ると、遠く富士山から八ヶ岳山塊、昨年登った鹿島槍ヶ岳までクッキリ!!
そしてある程度高度を上げると、目の前に浅間山がドーン(>_<)
最高のコンディションで眺める景色と誘ってくれたYAMA555さんに感謝です。
危険個所も無く登山者も多く、雪山初心者にはとてもお勧めできるコースです。
初のヤマレコ投稿は、初雪山デビュー記念日‼
最高の天気で、終える事が出来とっても幸せ者です❗
今回の雪山入門ルートは危険箇所なく歩きやすかったです。
雪の白と空のブルーのコントラスト、浅間山の噴煙全てが感動の連続でした‼
下山中にラッセル体験をしましたが、キツいですね⁉改めて体力・脚力をつけないと先頭では歩けないと実感した、未体験の連続でとても楽しい1日でした‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する