記録ID: 813397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
本仁田山 〜ゴンザス尾根で読図練習〜
2016年02月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:11
距離 10.1km
登り 1,035m
下り 1,064m
15:13
天候 | 晴れ☀ 途中から20度超えの初夏の陽気 湿度がかなりあったので、梅雨の山行みたいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山は鳩ノ巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口→ゴンザス尾根→本仁田山: 残雪なし、トレース少なく雨の次の日だったからなのか、急登箇所は滑りやすい 本仁田山→瘤高山(コブタカヤマ)分岐: 残雪少々、湿ったシャーベット状の雪で滑りやすい 瘤高山→大根ノ山ノ神: ルート中盤まで残雪少々、滑りやすい 注)行かれた方はご存知かと思いますが、 ゴンザス尾根に1箇所、下り時に分岐注意地点がありました。 自分達は登りでしたので迷う事はありませんでしたが、下りだと間違ったルートの方行きやすいと思います。実際その誤ルートにて過去に遭難事故があっようです。写真に載せましたのでそちらで確認してください。 |
写真
8時半、昨日までの天気予報からしたら人がいないと思っていましたが、意外と多く、ほとんどが東日原行きのバスに乗り込んで行きました。
個人的には、年末年始ここからみずがき山荘まで歩いた山行以来久しぶりの奥多摩駅、いつ来てもわくわくします(^o^)
個人的には、年末年始ここからみずがき山荘まで歩いた山行以来久しぶりの奥多摩駅、いつ来てもわくわくします(^o^)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人
初ゴンザスくんはどうだった(≧▽≦)
充実したレポなのに更新が早いね〜!
さすがです(๑´ڡ`๑)
ゴンザスくん、ドSだったよ。
でももう一度行きたい。
今度は、鳩ノ巣からの破線ルートで登りたいね〜。
ちょっとヤマレコなれてきたよ😁💕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する