ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 828503
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

南牧から攻めて荒船山をひとりじめ

2016年03月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
863m
下り
861m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:40
合計
7:50
6:30
0
7:40
70
8:50
30
9:20
40
10:00
10
10:10
10:50
50
11:40
30
12:10
100
13:50
30
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山のスタートは南牧村線ヶ滝駐車場です、道に雪はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登り始めは5cm程度の雪でしたが、田口峠分岐の先から沢伝いに歩く頃には15cm程になり、星尾峠からはスノーシュー装着。
荒船山の山上歩きもスノーシューで通しました。
立岩が見えてきました、思わず車を停めて撮りたくなります
2016年03月16日 06:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 6:09
立岩が見えてきました、思わず車を停めて撮りたくなります
車を進めるうちに東と西の2つに
2016年03月16日 06:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 6:15
車を進めるうちに東と西の2つに
スタートします
2016年03月16日 06:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 6:32
スタートします
登り始めてすぐに荒船分岐
2016年03月16日 06:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 6:34
登り始めてすぐに荒船分岐
南牧川を溯上します(所々で橋が危ないので渡渉しながら)
2016年03月16日 06:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 6:40
南牧川を溯上します(所々で橋が危ないので渡渉しながら)
岩の上にある地蔵様に人の息吹を感じます(一人で山の中を歩いていると殊更に)
2016年03月16日 06:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 6:45
岩の上にある地蔵様に人の息吹を感じます(一人で山の中を歩いていると殊更に)
杉林の斜面の道を進みます、夏道の跡があるので大丈夫
2016年03月16日 06:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 6:49
杉林の斜面の道を進みます、夏道の跡があるので大丈夫
立派な橋もあって登山道は整備されています
2016年03月16日 06:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 6:51
立派な橋もあって登山道は整備されています
時々尖がった山が現れるのが西上州の凄いところ
2016年03月16日 07:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 7:00
時々尖がった山が現れるのが西上州の凄いところ
鹿のおまじないかな
2016年03月16日 07:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 7:12
鹿のおまじないかな
道は素直に続いています
2016年03月16日 07:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 7:39
道は素直に続いています
田口峠分岐に出ました、意外と道幅が広いのでこの先を楽観していましたが・・・
2016年03月16日 07:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 7:40
田口峠分岐に出ました、意外と道幅が広いのでこの先を楽観していましたが・・・
表示板で確認しますが
2016年03月16日 07:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 7:50
表示板で確認しますが
沢に沿って登って行きますが雪の為に道は不明、赤テープの目印が頼りです
2016年03月16日 07:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 7:53
沢に沿って登って行きますが雪の為に道は不明、赤テープの目印が頼りです
2016年03月16日 08:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 8:04
鍋にほっとさせられました
2016年03月16日 08:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 8:06
鍋にほっとさせられました
空が見えてきました、そろそろ稜線に出られるかな
2016年03月16日 08:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 8:27
空が見えてきました、そろそろ稜線に出られるかな
星尾峠に到着、これを左折で兜山方面、直進で荒船不動なので右折します。スノーシュー履きました。
2016年03月16日 08:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 8:48
星尾峠に到着、これを左折で兜山方面、直進で荒船不動なので右折します。スノーシュー履きました。
こんな感じです
2016年03月16日 09:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 9:14
こんな感じです
ここまでは登り応え有りました(夏は木段のある所です)艫岩を目指します。
2016年03月16日 09:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/16 9:24
ここまでは登り応え有りました(夏は木段のある所です)艫岩を目指します。
誰も居ない山上の楽園
2016年03月16日 09:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 9:29
誰も居ない山上の楽園
振り返ると自分のトレースだけ
2016年03月16日 09:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 9:29
振り返ると自分のトレースだけ
何も無いところに放り込まれた感じが良いね
2016年03月16日 09:43撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 9:43
何も無いところに放り込まれた感じが良いね
足が時々止まります ひとりじめ状態
2016年03月16日 09:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 9:47
足が時々止まります ひとりじめ状態
参拝します
2016年03月16日 09:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 9:49
参拝します
画像に入りきらない世界なんだな〜
2016年03月16日 09:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 9:52
画像に入りきらない世界なんだな〜
まだまだ楽しみが続きます
2016年03月16日 09:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 9:54
まだまだ楽しみが続きます
だから信州人は鹿食御免なんですね
2016年03月16日 09:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 9:56
だから信州人は鹿食御免なんですね
艫岩に出ました、見晴らし最高です。
2016年03月16日 10:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 10:15
艫岩に出ました、見晴らし最高です。
浅間の横で
2016年03月16日 10:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 10:18
浅間の横で
北アルプスがすっきり見えます
2016年03月16日 10:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 10:23
北アルプスがすっきり見えます
蓼科山もちょこんと
2016年03月16日 10:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 10:24
蓼科山もちょこんと
草津白根あたりです
2016年03月16日 10:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 10:24
草津白根あたりです
これは後で調べます
2016年03月16日 10:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 10:27
これは後で調べます
2016年03月16日 10:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 10:27
奥から皇海山〜鋸山〜袈裟丸山、中に榛名山で手前が妙義山かと
2016年03月16日 10:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 10:28
奥から皇海山〜鋸山〜袈裟丸山、中に榛名山で手前が妙義山かと
浅間山アップ
2016年03月16日 10:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/16 10:30
浅間山アップ
戻ります、次は経塚山です
2016年03月16日 10:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 10:58
戻ります、次は経塚山です
戻ってきました、ここから登り。
2016年03月16日 11:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:20
戻ってきました、ここから登り。
経塚山到着で今日の仕事は半分済んだか?
2016年03月16日 11:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 11:36
経塚山到着で今日の仕事は半分済んだか?
あの辺りは昨年春に歩いてアカヤシオとミツバツツジが山一杯でした
2016年03月16日 11:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:59
あの辺りは昨年春に歩いてアカヤシオとミツバツツジが山一杯でした
経塚山振り返り
2016年03月16日 12:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:09
経塚山振り返り
出口を探してさまよった左の岩塊から降りてほっとしたところです、登山道はちゃんと有りました(山と高原の地図には西側に巻き道と表示があります・・・正しかったです)
2016年03月16日 13:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 13:42
出口を探してさまよった左の岩塊から降りてほっとしたところです、登山道はちゃんと有りました(山と高原の地図には西側に巻き道と表示があります・・・正しかったです)
やっと下山しました
2016年03月16日 13:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 13:52
やっと下山しました

感想

以前立岩に登った時に、線ヶ滝方面から登山道が有る事は確認していたおり、積雪もR254からの表登山道よりは積雪も少ないのではないかと考えて、このコースに挑戦してみました。
駐車場から南牧川を渡ってすぐに荒船山への分岐を入り、途中崩壊した箇所をすり抜けながら上流に向けて登山道は進みます(支流の沢には鉄橋もかかっていて、意外と登山道の整備はされています)。トレースは全くありませんが雪の中でも道筋はなんとかついており、林の中では僅かながら赤テープの目印もあるのでルートファインディングを楽しむにはもってこいです(目印が見えない箇所では地図とコンパスをにらみながら)
聞こえるのは雪が木から落ちる音と鹿の鳴き声、アカゲラかキツツキが木を突く音だけで静かです。登り始めは少なかった積雪も次第に多くなり、星尾峠では流石にスノーシューを装着、経塚山入り口までの急登を攻めました。

天上の平原は数日前の降雪により20cmぐらいの積雪、ここの獣以外の足跡のない白銀の世界お一人でいただきました。(ここの樹林が無ければ抜群の眺望になるのに・・・と思うのは私だけでしょうか?)
流石に平日では荒船山には誰もいませんね。
艫岩からの眺望は最高でした、浅間山も真っ白、ぐるっと見渡せます。(今年になってスッキリしない山行が続きましたが、今日は久しぶりにお日様を見ながらの登山です)時間は早いですがお昼休憩、R254を見下ろしながらのシーフードヌードルは旨かった〜。

自分の足跡を戻って経塚入り口から頂上へ出ます(ここもスノーシューではちょっと大変でした)ここが本日の最高峰。
ここからの急な下りには難儀しましたが(スノーシューをはずす手間を惜しんだので)鞍部に下りてからは夏道に沿って立岩分岐まで進みます。
ここまでは以前来た事があったのでスムーズに進めましたが、この先は初めてなので、とにかく地図に沿って細尾根も気にせずにアップダウンを下って行く事にしました。しかしとうとう尾根先が岸壁になってストップ、なんとか下り口を捜そうともがくうちに地上5m、岩壁に張り付いたツツジの株の上で窮まりました。
(気持ちもあせりちょっとバテ気味、遭難の文字が脳裏をよぎる、低山の遭難ってこういう時に起こるんだなと実感)
気力を取り戻して10m程を這い上がり、西側になんとか下り口を見つけ、木の株に捉まりながら下りました(それでも1回転しての落下、怖かった〜)

人心地がついてふとみると、隣の山の頂上から下る道がすぐ傍を通っているじゃないですか、ここだ〜登山道へ出れらた〜(地獄から天国へ戻った感じ・・・)

その後は道なりで杉の林の中を線ヶ滝まで下りました。
チャレンジングな西上州の登山でしたが、地元の人に迷惑を掛けることなく済んで良かったとしみじみ思いました、山は思い込みで歩いてはいけないとの教訓を頂き反省しながら帰路に着いたのでした。












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら