ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830813
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳再びホワイトアウト縦走ならず

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.3km
登り
1,869m
下り
1,859m

コースタイム

2:00 土合駅
6:02 トマノ耳
7:20 1,670付近引き返し地点
8:08 肩の小屋
9:16 天神平
10:10 土合駅
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
暗闇のラクダの背ちょっとコワイ
2016年03月21日 04:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/21 4:23
暗闇のラクダの背ちょっとコワイ
凍結ザンゲ
2016年03月21日 05:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/21 5:41
凍結ザンゲ
そろそろ飽きるよトマノ耳
2016年03月21日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/21 6:02
そろそろ飽きるよトマノ耳
ホワイト肩の小屋
2016年03月21日 06:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
3/21 6:17
ホワイト肩の小屋
稜線でガスが切れたのこれっきり
2016年03月21日 06:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/21 6:31
稜線でガスが切れたのこれっきり
痩せ尾根多し
2016年03月21日 06:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/21 6:58
痩せ尾根多し
このあたりから暴風
2016年03月21日 07:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/21 7:08
このあたりから暴風
ホワイト避難小屋
2016年03月21日 07:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/21 7:12
ホワイト避難小屋
また行けなかった、、、
2016年03月21日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/21 8:08
また行けなかった、、、
凍てついたCOMOを融かしてくれる人は今何処
2016年03月21日 08:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
3/21 8:13
凍てついたCOMOを融かしてくれる人は今何処
ウィペットも凍結、こいつがいればピッケルは無用の長物
2016年03月21日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/21 8:22
ウィペットも凍結、こいつがいればピッケルは無用の長物
簡単に山頂狙えてしまうのも問題だ
2016年03月21日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/21 9:16
簡単に山頂狙えてしまうのも問題だ
新雪最高です
2016年03月21日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/21 9:22
新雪最高です
撮影機器:

感想

なかなか縦走させてもらえない、、
2時に車を出ると既に小雪ぃが舞ってるぜよぅあんちゃん!などと福山のマネでもして無理矢理テンション上げていく。田尻コースは先週歩いたので西黒を選んだがやはり雪は少なくいきなり泥んこ道、、、被害を最小限に抑えるべく抜き足差し足で登っていく。ペースは上がらないが今日も縦走は厳しいだろうという頭があるのであまり気にしない。谷川縦走に拘らずにもっと天気良さそうなエリアでがっつり歩いた方がいいと思います。そう言えば夜中のラクダの背は初体験だ。ガスで視界が狭くアイゼンもまだ履いてないのでなかなかテクニカルまあ慎重に行けばなんら問題ない。コルから先は急斜面凍結ロード、もうそんな時期なのね。ザンゲ岩が見えた頃には明るくなってきたが視界は10数辰曚匹、、今日も真っ白です。トマノ耳はもう写真を撮るだけ行きたいのはここじゃない。肩の小屋を風避けに小休止うーんこれじゃあ先週と同じじゃあないか。天気良くなっていくだろうと希望的観測でちょっと西へ歩き始める。視界はあまり無いが夏道がなんとなく分かるので大丈夫でしょう。なかなか楽しい痩せ尾根を越えていきオジカ沢ノ頭まで来ると風がとんでもないことになってきた。また厳冬モードに突入ですか、直撃を喰らうとまともに立っていられないのでうまく風下側から歩を進めるが避難小屋を越えて少し行くと数胆茲靴見えなくなってきて夏道ももう分からん。あかんこれ以上行ったら遭難するとここで撤退決定。もうちょっと良い天気だと思ったのになぁ〜上越国境は甘く無かった。帰りは暴風がそのまま肩の小屋近辺まで続いたので顔が痛い痛い。COMOさんも凍結寸前です。ちょっと歩き足りないのでまた天神平経由で距離を延ばそう。1,700辰泙任魯曠錺ぅ肇▲Ε箸世トレースがっちりなのでモウマンタイ、ほんとに人が多いのですね。天神平手前でロープウェイ始発に乗ってきたであろう大名行列に遭遇した。待っているといつまでたっても動けなそうなので少し離れてガンガン下っていく。これと一緒に登っていくなんてとても僕には出来そうもない。平標までの縦走は来期に持ち越しだろうか、、馬蹄の周回で満足しておきなさいとの山の神からのお達しなのだろうか。明日は天気良さそうだなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

残念でしたが。。
はじめまして!同じ日に裏で馬蹄をやっていたものです。

COMOさんの厳冬期の馬蹄の記録を見て
「行けるんだな。よしよし」と勇気づけられ挑みましたが
結果はご存知の通りの荒天で相当に際どい山旅になりました(笑)
COMOさんの記録にあったとおり冬は「一日中視界の効く日限定ルート」厳守ですね。
アドバイスを守らず申し訳ないです。

それにしてもまさかそのCOMOさん自身が裏で主脈縦走に挑んていたとは!
主脈のほうがテクニカルな難易度は高そうですし撤退は正解だと思います。
お互いソロが好きなタイプだと思いますが、馬蹄左x右回り、主脈東x西スタートみたいなコラボができたら面白いですね
引き続き良い山旅を!
2016/3/22 22:04
Re: 残念でしたが。。
hirotieeeさんコメントありがとうございます。
レコ拝見しました。あの天候で馬蹄をやるとは恐ろしい、、生きてて良かったです。僕はもう幾度となく危ない目に遭っているので悪天時は逃げのCOMOに徹しています。山は何度でも行けますが人生は一度しかありませんから。
hirotieeeさんも呉々も無理をなさらず山を楽しんでください。
2016/3/23 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら