ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【歩き残した北八ツ完歩】 ピラタス駐車場から坪庭・北横岳・大岳・双子山・前掛山・蓼科山

2010年10月16日(土) ~ 2010年10月17日(日)
 - 拍手
GPS
28:30
距離
17.1km
登り
1,454m
下り
1,483m

コースタイム

【1日目】
ピラタス山麓駅駐車場7:05-(5分休)-山頂駅8:40-50-坪庭-
北横岳(南峰)9:50-10:05-北峰10:10-15-大岳11:10-30-
天狗の露地12:15-25-双子池ヒュッテ13:10-35
-双子池キャンプ場13:45(幕営)
6時間30分(歩行5時間10分)

【2日目】
双子池キャンプ場5:40-双子池ヒュッテ5:50-6:00-双子山6:35-45
-大河原峠7:00-10-赤谷分岐8:05-35(前掛山往復15分)-蓼科山8:20-30-
ケルンのある展望地9:15-20-女神茶屋(蓼科山登山口)BS 11:20-(バス11:25)
―ピラタス山麓駅駐車場 11:35
5時間40分(歩行4時間40分)
天候 16日:晴れ
17日:高曇り
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ピラタス蓼科ロープウェイ駐車場:約800台収容。無料。
http://www.pilatus.jp/green/p.html
帰りは女神茶屋バス停から、アルピコ蓼科高原ラウンドバス(季節運行)でピラタス駐車場へと戻る。
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/suwabus/
コース状況/
危険箇所等
・北横岳〜大岳〜双子池ヒュッテ間、蓼科山からの下りは、
大岩の連続する急勾配の登山道。体力消耗します。
・女神茶屋(蓼科山登山口)からのバスは本数少ないので注意。
・下山後の温泉は、いつもの蓼科温泉共同浴場へ。プール平バス停そば。400円。
 素朴な銭湯風共同湯。熱めの透明なナトリウム泉掛け流しの湯が常に溢れる。
すっかり秋の雰囲気。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
すっかり秋の雰囲気。
駐車場からしばらくは傾斜もゆるやか。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
駐車場からしばらくは傾斜もゆるやか。
広い笹原のようなところもあります。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
広い笹原のようなところもあります。
山頂駅付近から坪庭方面。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
山頂駅付近から坪庭方面。
坪庭から雨池山方面。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
坪庭から雨池山方面。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
北横岳ヒュッテ。今回は通過。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
北横岳ヒュッテ。今回は通過。
北横岳南峰からの八ヶ岳の展望。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
北横岳南峰からの八ヶ岳の展望。
北横岳南峰からのパノラマ。
2010年10月18日 23:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:11
北横岳南峰からのパノラマ。
南アルプス、御嶽山。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
南アルプス、御嶽山。
蓼科山。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
蓼科山。
北横岳北峰。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
北横岳北峰。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
大岳へと向かう
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
大岳へと向かう
目指す大岳はもうすぐ。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
目指す大岳はもうすぐ。
大岳山頂。
2010年10月18日 23:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:21
大岳山頂。
大岳からの展望。
2010年10月18日 23:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:05
大岳からの展望。
大岳からの展望。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
大岳からの展望。
北横岳方面。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
北横岳方面。
紅葉が広がっています。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
紅葉が広がっています。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
天狗の露地近く。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
天狗の露地近く。
天狗の露地の見事な風曲ハイマツ。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
天狗の露地の見事な風曲ハイマツ。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
双子池に到着。こちらは雄池。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
双子池に到着。こちらは雄池。
湧水池なので、水がきれいで、飲料水にも利用。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
湧水池なので、水がきれいで、飲料水にも利用。
双子池ヒュッテ。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
双子池ヒュッテ。
湖畔と紅葉。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
湖畔と紅葉。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
こちらは雌池。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
こちらは雌池。
ぼわーんとした雲と池。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
ぼわーんとした雲と池。
雌池のほとりにテントサイトがあります。
(林間にも数張分あり)
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
雌池のほとりにテントサイトがあります。
(林間にも数張分あり)
酒のアテその1。
エリンギの網焼きをスダチポン酢醤油で。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
酒のアテその1。
エリンギの網焼きをスダチポン酢醤油で。
酒のアテその2。
紅葉を肴に。
2010年10月18日 23:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:06
酒のアテその2。
紅葉を肴に。
池には逆さ紅葉。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
池には逆さ紅葉。
酒のアテその3。
ラフテー(豚の角煮)。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
酒のアテその3。
ラフテー(豚の角煮)。
久しぶりの飯盒炊爨。
重石で圧力が増すとか。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
久しぶりの飯盒炊爨。
重石で圧力が増すとか。
メインは豆腐チゲ鍋。激辛。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
メインは豆腐チゲ鍋。激辛。
翌朝、双子山山頂付近。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
翌朝、双子山山頂付近。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
雲海の向こうに浅間山。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
雲海の向こうに浅間山。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
双子山山頂。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
双子山山頂。
北アルプス、右の方は後立かな?
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
北アルプス、右の方は後立かな?
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
大河原ヒュッテ。閉まっているようでした。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
大河原ヒュッテ。閉まっているようでした。
大河原峠の駐車場。
ここから蓼科山を往復する人が多かった。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
大河原峠の駐車場。
ここから蓼科山を往復する人が多かった。
将軍平。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
将軍平。
蓼科山荘。朝早いのに賑わってました。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
蓼科山荘。朝早いのに賑わってました。
蓼科山への最後の登り途中で振り返って。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
蓼科山への最後の登り途中で振り返って。
2010年10月18日 23:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:07
蓼科山山頂でのパノラマ
2010年10月18日 23:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:10
蓼科山山頂でのパノラマ
槍も穂高も良く見えました。
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
槍も穂高も良く見えました。
蓼科山山頂はとても広い。
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
蓼科山山頂はとても広い。
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
下り途中の、ケルンのある展望地。
休憩にもちょうど良い場所。
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
下り途中の、ケルンのある展望地。
休憩にもちょうど良い場所。
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
最後小走りでしたが、5分前にはバス停に到着。
2010年10月18日 23:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/18 23:08
最後小走りでしたが、5分前にはバス停に到着。

感想

リハビリ山行第2回は、7月の縦走http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-71566.html
で歩き残した北横岳から蓼科山まで赤線をつなげるべく、かつ初心に帰って、
久々の飯盒炊爨と、(いつもに比べれば)豪華食材を使って自炊など企てました。
シュラフもマットも(いつもに比べれば)快適装備で、行動時間も短いし、結構お気楽なつもりでいたけれど・・。
久しぶりに担ぐ大荷物に加え、双子池ヒュッテの親父さんも「あの下りは足腰に来るだ。」と
仰っていた、北横岳からの岩場の歩きでかなり体力消耗しました。

ヒーコラ言いながら到着した双子池はすばらしいロケーションで、
湖畔のテントサイトも紅葉を眺めながらのんびり過ごすことが出来ました。
肝心の飯盒炊爨の出来は、60点といったところ。
芯は無いけどふっくらとは言い難い、みたいな。まだまだ研究の余地ありです。

翌日は高雲ってはいたけれど、南北アルプス、御嶽、乗鞍、浅間山など展望は
素晴らしかった。

バス時刻に間に合わせるため、最後の下りで、紅葉の綺麗な樹林帯を
駆け足で通り過ぎたのが残念(バス停には5分前到着)でしたが、
秋の空気と風景を随所に感じることの出来た山行きでした。

【動画】
北横岳(北峰)からの展望↓



北横岳から大岳へ↓



紅葉の双子池(雄池)↓



紅葉の双子池(雌池)↓



蓼科山山頂直下からの展望↓


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2712人

コメント

ゲスト
お疲れさまでした。
遅れましたが、どうもお疲れさまでした。

双子池。素晴らしいところですね。
澄んだ水に紅葉の見事さ。
ひっそりとたたずむ池のほとりでのキャンプ。
(ジェイソンが出てきてもおかしくない、
と思うのは嫉妬心からでしょうか。。。)
見事です。
「肴はあぶったエリンギでいい〜〜〜♪』
と思ったら、ラフテーにチゲ鍋、飯ごう炊飯お疲れさまです。
豪華豪華!

八ヶ岳縦走おめでとうございます♪
2010/10/30 0:14
ありがと
Zun氏が食当の時の豪華さには負けますが、
精一杯豪華にしてみました。
いつもソロだとインスタントにアルファ米ですから。
でも呑み過ぎて、味が良く分からなくなっちゃった

ジェイソン、確か隣にテント張ってたような・・・(嘘)。

次はZun氏の番ですね
2010/10/30 17:09
koodooさん、zunさん、バーディーは
また、どうも!
なんか歳が同じせいか?同じ香りがするような?
出てくる単語『ジェイソン』とか酒まみれの感じとか、文面がスゴク近い感じがしますよ〜

でわまた。。
2011/2/21 13:04
straycatsさん、こんにちは!
>なんか歳が同じせいか?同じ香りがするような?
>出てくる単語『ジェイソン』とか酒まみれの感じとか、文面がスゴク近い感じがしますよ〜

共感?頂きどうもありがとうございます
時代背景・世代が同じだと、感覚も似てくるんでしょうかね?

straycatsさんの記録もそのうちじっくり読ませてもらいます〜
2011/2/23 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら