記録ID: 832541
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
白銀の神室連峰(パノラマコース〜前神室山〜神室山ピストン、小屋泊)
2016年03月20日(日) ~
2016年03月21日(月)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:08
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:26
距離 9.9km
登り 1,278m
下り 244m
8:08
66分
スタート地点
14:34
2日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:39
距離 9.5km
登り 209m
下り 1,243m
天候 | 3月20日(日):曇り時々雪 3月21日(月):曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車地点〜パノラマコース登山口(西の又コース分岐) ほぼ雪上行。雪道は下の雪が柔らかくて上がクラストしているような状態。踏み抜きが多くつぼ足では非常に歩きづらい。スノーシューやワカン推奨。 ◆パノラマコース登山口〜第1ピーク付近 雪上行。(当日気象条件にもよるが)雪が柔らかくスノーシューやワカン推奨。 ◆第1ピーク付近〜前神室山頂 (当日気象条件にもよるが)堅く締まった雪上行。アイゼンかクランポンのしっかりしたスノーシュー推奨。雪庇のクラックの踏み抜き注意。前神室山頂前後は目印もなく大きく雪原が開けているため、ガス時の通行注意。 ◆前神室山頂〜本神室山頂 同上。加えて幅の狭い尾根歩きの箇所があるため、強風時のふらつき〜滑落注意。 ◇神室山山頂避難小屋について 二階からの出入りとなるが問題なく利用可。ただし、トイレは冬期間の凍結防止措置として施錠されており使用不可。小屋備え付けの毛布、銀マット、石油ストーブ等あり。石油ストーブは今回灯油持ち込みにより使用させていただきました。 ※コースタイムについては、重装備(灯油、宴会用資材等々)&体力不足のため、かなりゆっくり目となっています。 |
写真
撮影機器:
感想
約3か月ぶりとなった山行は、友人に誘われ、この時期毎年恒例の神室山へ。
今シーズンは雪が少ないとは言え、3月に神室連峰に登るのは初めてであり、初日こそ天候不良でしたが、2日目には積雪期ならでわの白銀に輝く神々しい神室山の姿を堪能することができました。この山域にはこれまで何度か登っているますが、今まで見た中で一番美しい景色だったかもしれません。
また、友人のyoshi03氏はもちろんのこと、その友人のSNS繋がりで途中から合流され、初対面ながらご一緒させていただいたbitibitiさんはじめ、美味しい山飯をご馳走していただいたTさん、おかげさまでとても印象深い山行となりました。極寒の小屋での宴会など、とても楽しかったです。ありがとうございました。
近々またご一緒できれば幸いです!
諸事情により少しの間山から離れておりましたが、やはり山は良いものですね。
特に我が故郷の山、神室山は最高です。また好きになりました!
[16.3.25登録]
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Odentosさん。お早うございます。🌅
暫く、レコがなかったので、どうされたのかと心配していましたが、お元気そうで何よりでした。🍀
それにしても、神室山の景色は、その名のとおり、本当に神々しいものですね。
私も、4月からは、山形県民になりますので、今年は、是非、神室山に登ってみたいと思います。😃🎶
FUKUSIMAさん、おはようございます。
コメントいただき、またご心配いただき、ありがとうございます。
少しの間山から離れておりましたが、久しぶりの山は最高でした!
遅くなりましたが、西吾妻山のスキーレコも拝見しました。
今季から山スキーを始められて、あのコンディションを満喫できるなんて‥羨ましすぎます!
私の方は結局今季はほぼ山スキーはできませんでしたが、来季は是非、西吾妻山にも行ってみたいですね
4月はご転勤でしょうか!?
山登りを趣味とされている方には山形は魅力的ですよね。
神室連峰にも是非お越しください。標高こそありませんが、絶対オススメです
Odentos さん、皆様・・・こんばんは。
ふるさとの山・・・神室山に行かれましたか。
いゃ・・・やはり良いですね。
私のしぼんでいた心が少し膨らんできました。
ふるさとの山はありがたいですね。
私は計画にもありますが・・・
三角石山経由で西ノ又分岐ピークへアクセスする計画を立てていました。
帰りは前神室山経由で下山する予定でしたよ。
三角石山〜西ノ又分岐ピーク間の状況はどうだったでしょうか・・・
(西の又分岐からP1286へ連なる稜線)
雪が少ないとはいえ、やはり神室連峰・・・
すばらしい姿を見せてくれますね。
Odentos さん・・・お陰さまで・・・
少しモチベーションが・・・・
ありがとうございました。
追伸・・・
雄物川源流紀行は・・・来年ですね。
750RSさん、おはようございます。
コメントいただきありがとうございます。
山肌が出ていない状態の神室連峰核心部の稜線を間近で目にするのは、今回が初めてでしたが、ただただ『美しい』の一言でした。こういうのを目にしてしまうと、やはりモチベーションは高まりますね
三角石山、積雪期のバリエーションルートですね。雪庇の具合がちょっと分かりませんでしたが、本神室側から視認した限り(写真34、44、47)では、上の方は行けそうな気がしました。ただ、下の方は、パノラマコース上では既に夏道が出ている箇所がありましたので、もう少し経ってしまうと藪こぎを強いられるかもしれません。
いずれ、その周回ルートは私も興味があります
「雄物川源流紀行」はすみませんでした。そうですね、来季は是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する