ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

鶏頭山・紅葉とキノコ

2010年10月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mitugasiwa その他1人
GPS
05:35
距離
6.0km
登り
905m
下り
891m

コースタイム

10:00登山口-10:30畳石-11:55避難小屋-12:43ニセ鶏頭-13:05鶏頭山山頂-13:20下山開始-13:40ニセ鶏頭-14:15避難小屋-15:35登山口
子ども連れですので、かなりゆっくりペースです。
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関を使うのは難しいので、マイカーやタクシー利用となります。
登山口に2台ほど停められるスペースがあります。
登山口の手前岳駐車場には相当数停められます。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。
登山口にトイレはないので、道の駅はやちねですますと良いでしょう。
丸いプレートに番号があり、登山口付近が245、ニセ鶏頭が200です。
標高は低いですが、標高差は約900mあります。
そこそこキツイ山です。
直登コースが2本、早池峰からの縦走コースがあります。
七折の滝コースは、ぬかるみが多く足場が悪いらしいです。

道は急登が多く、滑りやすい場所も。
ニセ鶏頭付近に梯子場が6カ所ほどあります。
慎重に歩けば問題ないと思います。
ニセ鶏頭にはお地蔵様があります。
ニセ鶏頭から山頂までは、ヤセ尾根歩きですが、
アップダウンが多く、ぬかるんでいます。

山頂には三角点。
ニセ鶏頭から山頂までの稜線では、
早池峰山と薬師岳が綺麗に見えます。

ニセ鶏頭付近の岩場を除くと、下りは一気に下れます。
登山口です
2010年10月18日 10:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:02
登山口です
スッポンタケでしょうか?
老菌と思われますが。
2010年10月18日 10:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:08
スッポンタケでしょうか?
老菌と思われますが。
ちょっと手ぶれしてますが
これは何でしょう?
tanigawaさん
2010年10月18日 10:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:09
ちょっと手ぶれしてますが
これは何でしょう?
tanigawaさん
畳石
ここまではよいペースだったんですが。
2010年10月18日 10:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:31
畳石
ここまではよいペースだったんですが。
このあたりは紅葉はまだ
2010年10月18日 10:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:34
このあたりは紅葉はまだ
これは何の老菌?
2010年10月18日 10:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:36
これは何の老菌?
登るにつれ少しずつ
色づいていきます
2010年10月18日 10:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:41
登るにつれ少しずつ
色づいていきます
2010年10月18日 10:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:49
ツルリンドウの実
2010年10月18日 10:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 10:51
ツルリンドウの実
2010年10月18日 11:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 11:34
この217ポイント
ちょっと見晴らしがよいです。
岩手山が見えます
このあたりから紅葉が綺麗になってきました
2010年10月18日 11:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 11:36
この217ポイント
ちょっと見晴らしがよいです。
岩手山が見えます
このあたりから紅葉が綺麗になってきました
岩手山です
2010年10月18日 11:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 11:36
岩手山です
紅葉の中を歩く長男
2010年10月18日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 11:48
紅葉の中を歩く長男
2010年10月18日 11:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 11:51
またもやツキヨタケ・・・
長男、興味津々です。
毒キノコも魅力的?
2010年10月18日 11:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 11:55
またもやツキヨタケ・・・
長男、興味津々です。
毒キノコも魅力的?
避難小屋です。
ここに泊まりたくはないかな・・・
2010年10月18日 12:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 12:00
避難小屋です。
ここに泊まりたくはないかな・・・
森林限界です
ニセ鶏頭が見えてきました
2010年10月18日 12:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 12:31
森林限界です
ニセ鶏頭が見えてきました
七折りの滝殻の道との合流点
ここからニセ鶏頭まで
梯子場があります
2010年10月18日 12:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 12:38
七折りの滝殻の道との合流点
ここからニセ鶏頭まで
梯子場があります
毛無森・・・
歩いて行けそうなんですが・・・
道はないです

奥に小さく岩手山
2010年10月18日 12:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 12:41
毛無森・・・
歩いて行けそうなんですが・・・
道はないです

奥に小さく岩手山
お地蔵様と鶏頭山
2010年10月18日 12:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 12:47
お地蔵様と鶏頭山
中岳、早池峰山、薬師岳
2010年10月18日 12:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 12:51
中岳、早池峰山、薬師岳
山頂です
三角点があります
2010年10月18日 13:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:11
山頂です
三角点があります
山頂から、早池峰山と薬師岳
2010年10月18日 13:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:11
山頂から、早池峰山と薬師岳
ニセ鶏頭から山頂までの稜線です。
2010年10月18日 13:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:24
ニセ鶏頭から山頂までの稜線です。
毛無森の向こうに
岩手山と姫神山が
2010年10月18日 13:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:12
毛無森の向こうに
岩手山と姫神山が
今年の紅葉は
色がイマイチですね。
2010年10月18日 13:30撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:30
今年の紅葉は
色がイマイチですね。
2010年10月18日 13:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:43
ニセ鶏頭から足下の紅葉を・・・
2010年10月18日 13:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:44
ニセ鶏頭から足下の紅葉を・・・
パステル調の紅葉です
2010年10月18日 13:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:35
パステル調の紅葉です
2010年10月18日 13:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:48
色が淡いですよね
2010年10月18日 13:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 13:50
色が淡いですよね
2010年10月18日 14:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 14:15
避難小屋付近の紅葉です
2010年10月18日 14:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 14:25
避難小屋付近の紅葉です
2010年10月18日 14:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 14:34
2010年10月18日 14:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 14:42
これと
2010年10月18日 14:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 14:56
これと
これは同じキノコですが
なんでしょう?
2010年10月18日 14:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/18 14:56
これは同じキノコですが
なんでしょう?
撮影機器:

感想

今日は朝から快晴!
長男が学習発表会の振り替え休日でお休みです。
長男が私と2人で山に登りたい、というので・・・

長男は小1の頃から毎年岩手山に登っているので
なんとか登れるだろう、と紅葉が期待できそうな
鶏頭山をチョイス。
和賀山塊は熊が怖いのでパス(笑)

長男、野球の疲れもあってかなりペースがゆっくりでした。
すぐ、ガス欠だし!
休憩の多いこと!(笑)
長男がいたので、七折の滝コースへ下山せず、ピストンとしました。

ツキヨタケ、今年はまだまだ盛りのようです。
迫力のある群生が見られました。

・・・写真とりわすれましたが・・・
ムキタケをゲットしてきました。
みそ汁にて美味しくいただきました。
長男が気に入って、おかわり出ました。

後日談:
長男は来年もこの山に登りたいそうです。
ほんとかいな(笑)
ムキタケ目当てかも・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人

コメント

最高の山行日和
こんばんは〜
下山中のイワオさんとメールしたら「ミツガシワ」とすれ違ったということでした。
最高の天気だったようで何よりですね〜
早池峰山もスッキリ写ってるし
2010/10/18 21:48
嬉しいリクエスト!(^^)!
こんばんは〜,mitugasiwaさん♪

>長男が私と2人で山に登りたい、というので・・・
何と嬉しいリクエストlovelyshinenoteshine
来週,我が家も振替休日ですが,息子の口からその言葉は聞けそうにないかも(>_<)
・・・でも私はお天気が良ければ企んでいます

お天気にも恵まれ,いい1日でしたね 良かったです happy01good
2010/10/18 22:06
今年の紅葉
長男くん鶏頭登ったんですね
私は無理(笑

今年の紅葉淡いというか、濁ってるというか・・・
ちょっと良いとこ見つけてきました
そこも登山客少ないですよ
熊は確実に居ますね
2010/10/18 22:12
フウセンタケ科の・・・
 3番の写真のキノコは、優良食菌のクリフウセンタケの可能性があります。
 色はそのもの。現場は最近、お湿りがあったようで、傘に粘性が出ていますね。
 柄の上部にくもの巣状の模様があるか、どうか? 
 柄が長めで、不規則に屈曲しているものも混じっているかどうか?
 ヒダが密で、ほぼ直生しているか?
 これらがOKならば、クリフウセンタケ(ニセアブラシメジ)です。16日の私の記録の写真とくらべてください。
 甘みのある出汁が濃くて、おいしいキノコですよ。場所を記録しておいてください。

 以上の特徴がない場合は、フウセンタケ科の他のキノコです。

 最後の茶色のキノコは、傘の色合いは、クリタケ似ですが、光の条件(ホワイトバランス)がよくありません。
 柄とヒダの写真があれば、確定できます。
 このキノコは、朽木から株状に生え出していたと思います。
 
2010/10/19 6:06
おはよう♪
鶏頭山、お地蔵さんに会ってきましたね!

ここは静かな山行が出来るので良い山ですね、私もお気に入りのお山です。 登るとかなりの高確率で山頂を独り占め出来ますもんね(笑!

>これは何の老菌?

以前、ここでトンビマイタケを見つけた事がありました。
なんかトンビマイタケに似ているような気がしますが・・・。?(違うかな?  
2010/10/19 8:49
ドコノコノキノコ コノキノコドコノ
こんにちわ。mitugasiwaさん
たくさんのキノコたちと、素晴らしい紅葉ですね
長男君は将来がたのしみですねーー

うちの長男も最近きのこに興味があるらしく、ミニ図鑑ですがちょくちょく見ています。

NHKおかあさんといっしょでかかっているキノコの歌
ご存知ですか?
最近頭から離れません・・・
気がついたら口ずさんでます
2010/10/19 14:12
登山日和
こんにちは!
マナタックさん

どうりで!
イワオさんとニセ鶏頭付近ですれ違いました。
この山平日めったに人に会わないのですが、
まさかイワオさんにあうとは!
イワオさんも驚かれたようです。
長男は、かなり疲れたようで、何が起こったのか
把握できないようでした(笑)
2010/10/19 14:33
紅葉の色づき
こんにちは!
Makinobayashiさん

今年の紅葉は何処もイマイチですが、
大地獄谷付近は良いようですね。
あ、例年よりは良くないかもしれませんが
和賀山塊はそこそこの色づきですよ
今日、実は高下岳にアタックして挫折してきました・・・
2010/10/19 14:35
山登り好き?
こんにちは!
kayo-piさん

男の子はお母さんと2人で何かするのが
とにかく嬉しいようですよ。
よっぽど嫌いなことでない限り。
長男は2歳の頃から歩かせているので
山歩きに対する悪いイメージは無いようです。
それでも、単調な道は苦手なので
番号を振ってあるコースにして正解でした。
番号を追っていくことで、気が紛れて励みになるようです。
お子さんと歩くときは、”○合目”標示やナンバープレートのある道を選ぶと良いかも。
2010/10/19 14:39
フウセンタケ科!
tanigawaさん
いつもありがとうございます。
プロフィール写真、可愛いですね!

じつは、もしかしたら、”クリフウセンタケ”かも・・・
と思って写真を撮りました。
場所、チェックしておきます!

クリタケ似のきのこ、土になりかかった朽ち木に
株状に生えていました。
とってくれば良かったかな?
ニガクリタケはさすがに判別できます!
2010/10/19 14:44
こんにちは!
やまめさん

お地蔵様に、長男はなにやら無理難題をお願いしてました(爆!
この山で初めて会った、他の登山者がイワオさんでした
こういう事もあるんですね〜!

トンビマイタケ!
この山にあるんですね!
トンビマイタケの時期に、登りに来たいと思います
2010/10/19 14:47
キノコの歌
lunavioletさん
こんにちは!

キノコの歌!
次男が大好きで歌ってます!
これ、耳に残りますよね〜!

長男、体調万全、ではなかったのですが
頑張りました。
野球の練習より疲れるって(笑)
でも、野球の練習より楽しいとも
2010/10/19 15:15
iwaoです!
こんばんは(^_^)
こちらでは初めましてですね。
よろしくお願いします。

この日はほんとにいい天気で
最高の山日和でしたね

登山者私一人と思っていたのに
下山中クマの鈴の音が聞こえ
岩の間にミツガシワさんの顔が覗いたときは
びっくりしましたよ。
まさか鶏頭山でお会いするとはね。

またどこかでお会いしたいですね
2010/10/28 20:17
びっくりしましたね!
こんばんは!
iwaoさん

登山口で車が1台停まっていて
「平日に珍しいな〜」って子どもに話していたんですよ。
それがまさかiwaoさんだったなんて!
もう少しメジャーな山ならまだわかるんですが。
よりによって鶏頭山ですからね(笑)

きっとまたどこかで会えますね!
2010/10/28 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 早池峰縦走ルートの一部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら