天祖山〜酉谷山〜天目山(三ツドッケ)(東日原〜長沢背稜 東行き)
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
1027長沢背稜合流-1100ヘリポート-1154酉谷山-1210酉谷避難小屋1240-
1321七跳尾根分岐-1349ハナト岩-1412天目山-1430一杯水小屋1444-1607東日原BS着
天候 | どんより〜(降らないだけ マシ です) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*天祖山(八丁橋先)入り口〜坂道補修工事中ですが、 通行は特に問題有りません。※10月22か25に完了らしいデス※ *長沢背稜(東行き) 水松山〜酉谷山 概ねフラットですが、路幅狭い所多いです。 この時期落葉が多く、路の谷側の端っこがよくわからない・・。 また大人数ですれ違い時は、気を使いそーです。 酉谷山〜三ツドッケ 路幅は少し広がり、安心しますた。 標高&日当りの差でしょうか?前出の区間と植生が違う様な・・。 色づきが、少なめに感じました。 |
写真
感想
近場の紅葉探しって事で・・。
気温は確実に下がっておりまして、
体温調節が難しい季節ですね。
◎東日原BS〜八丁橋 林道歩きは、
程良くウォームアップに適してます。
(真夏の帰路使用にはやられましたが・・)
平日でしたが、工事車両等も無く、静かでした。
ここから見上げる山々は、まだ青し。
◎八丁橋〜天祖山 いきなり急登です。
が、補修工事で なだらかに道付けをして有り、
距離も短めで、何とかなります。
ロボット・・って結構普通のマシーンでした。
以降徐々に色づき始めマス。
上社から梯子坂クビレまで、割と急な降り。
また八丁橋へのルートは永らく通行禁止との表示。
行けない事は無さそーですが。
◎長沢背稜(東行き)
狭目ですが、とーても良い路デス。
落葉ジュータンふかふか!
暑くも無く(少し肌寒いが)、いい季節かも知れません。
ただし、落葉が多く谷側斜面が不明瞭な所多々。
プチ滑落(笑)に注意です。
今夏オープン?のヘリポート。
立派ですが、何故ここに??
事故が多いのでしょうか?
◎前回のルート等から、
奥多摩の道付けパターンが少しわかりました。
「無名峰はほぼ巻いて行きます」
よって、ほぼフラットに歩いて行けます。
距離を伸ばすには、良いですね。
◎酉谷山〜避難小屋〜天目山
酉谷山頂はガス。葉っぱも少ないです。
なので、即下降しました。
小屋は小さめながら、キレイです。
崖上なので、眺め良好 なはずです。
後、本線に戻り七跳尾根分岐通過。
路はやや広くなり、歩き易くなります。
ハナト岩は好展望な場所ですが、本日は ×。
ああ、日差しが恋しぃ・・
天目山もたぶん・・。でも踏んでおきました(笑)。
◎一杯水避難小屋へは、(前回の反省で)
右へ右へと下降しましたが、やはりWCへ出ました。
もう1本路があるらしいのですが。
小屋に先客の方1名。今夜お泊りとの事でした。
私も早く「脱☆日帰り」したいー。
◎最近登ったヨコスズ尾根。安心感あります。
が、PM3時でかなり薄暗くなります。
秋は早目の行動が 吉 ですね。
気持ち急いで集落へ向かいました。
この付近の紅葉見頃は、少し先なよーです。
次回、是非 晴れた日に!
こんばんは
ヘリポートができていたとは知りませんでした
避難小屋修理の資材でも運んだのでしょうか。それとも遭難対策?
jinzaemonさま こんばんは。
どなたかのご記録で、今夏オープンを知りました。
荷揚げ&遭難救助etc・・色々使えそーです。
ただ、人の少ないルートと思われるので、
どれ程 活用されるか?ですね。
(極力)お世話にならぬよう、ココロガケます!
先ほどはコメントありがとうございます。
この辺は綺麗な避難小屋が充実して歩きやすそうですね。次は雪が降ったらシュラフもって登ってみようと思います。
tutusaki様
私も最近の「熊報道」は気になってました。
奥多摩と言えど、数十頭はいる とか?!
路にも、ドングリ&栗が無数に落ちており、
何だか「ほじくった様な痕跡」も多々・・。
※猪等の泥浴び場 かも知れませんが※
鈴をジャカジャカ、足跡サクサク。
でも、足を止める場面も多々有りました。
突然の鳥類飛び立ち!も、
結構 心臓に負担来ますね
んが、とーても良いルートに感じましたぁ。
シュラフ持参で是非どうぞ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する