ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842440
全員に公開
ハイキング
奥秩父

日暮れまで桃源郷満喫(棚山〜小楢山〜塩ノ山)

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:24
距離
43.1km
登り
2,723m
下り
2,625m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:48
休憩
0:40
合計
12:28
6:32
67
山梨市駅
7:39
7:39
67
8:46
8:53
13
9:06
9:06
25
9:47
9:47
15
10:02
10:02
52
切差
10:54
10:57
51
11:48
11:48
47
12:35
12:37
27
13:04
13:04
14
13:18
13:19
60
14:19
14:19
6
14:25
14:35
24
幕岩
14:59
15:03
32
15:35
15:36
30
17:00
17:08
84
乙ヶ妻しだれ桜
18:32
18:33
27
19:00
塩山駅
天候 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:山梨市駅
帰り:塩山駅
コース状況/
危険箇所等
・秩父裏街道はサイン、テープ共に豊富ですが、
 地面が柔らかく、あまり歩かれている感じではありませんでした。
・鼓川温泉からの小楢山ルートは最近実線に昇格していますが、
 標高低い辺りは踏み跡もそれほどしっかりとしてなく、
 破線と実線の中間的な感じです。
 
スタートの山梨市駅は既に桃ムード
2016年04月09日 06:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 6:33
スタートの山梨市駅は既に桃ムード
駅を出るとすぐに菜の花&桃の競演
2016年04月09日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 6:37
駅を出るとすぐに菜の花&桃の競演
道沿いにも立派なしだれ桜
2016年04月09日 06:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
4/9 6:42
道沿いにも立派なしだれ桜
いよいよ桃源郷の中に入ります
2016年04月09日 06:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 6:48
いよいよ桃源郷の中に入ります
富士山と桃
2016年04月09日 06:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
4/9 6:59
富士山と桃
富士山ズームで
2016年04月09日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
4/9 6:56
富士山ズームで
高度を上げると立体的に桃の花が広がってます
2016年04月09日 07:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 7:02
高度を上げると立体的に桃の花が広がってます
最初に登る棚山(右)と兜山(左)
2016年04月09日 07:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 7:04
最初に登る棚山(右)と兜山(左)
名前のない展望台とのことですが、なかなか素晴らしい景色です
2016年04月09日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 7:06
名前のない展望台とのことですが、なかなか素晴らしい景色です
ピンクの面積の占める割合の広いこと
2016年04月09日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/9 7:06
ピンクの面積の占める割合の広いこと
桜の奥が桃、今年は同時期に咲いて2倍楽しめます
2016年04月09日 07:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 7:17
桜の奥が桃、今年は同時期に咲いて2倍楽しめます
フルーツ公園までやってきました、奥は大菩薩
2016年04月09日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 7:19
フルーツ公園までやってきました、奥は大菩薩
この辺りは桜が見頃です
2016年04月09日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 7:24
この辺りは桜が見頃です
桃源郷の観光が終わってようやく登山開始、キブシがお出迎え
2016年04月09日 08:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:02
桃源郷の観光が終わってようやく登山開始、キブシがお出迎え
途中で沢ルートと尾根ルートに分かれますが、通常は尾根を選択しますが、春なので沢ルートを選択
2016年04月09日 08:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:03
途中で沢ルートと尾根ルートに分かれますが、通常は尾根を選択しますが、春なので沢ルートを選択
鹿も食べないハシリドコロ
2016年04月09日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 8:04
鹿も食べないハシリドコロ
カタクリ、葉はたくさんありましたが、花はこれからか?
2016年04月09日 08:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/9 8:05
カタクリ、葉はたくさんありましたが、花はこれからか?
山頂直下は急登です
2016年04月09日 08:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:32
山頂直下は急登です
棚山到着、甲府盆地の素晴らしい景色が広がってます
2016年04月09日 08:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 8:45
棚山到着、甲府盆地の素晴らしい景色が広がってます
登ってきたフルーツ公園とほったからし温泉が眼下に
2016年04月09日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:48
登ってきたフルーツ公園とほったからし温泉が眼下に
そして南アが一望、白峰三山
2016年04月09日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/9 8:50
そして南アが一望、白峰三山
南部の悪沢岳、赤石岳、聖岳
2016年04月09日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 8:50
南部の悪沢岳、赤石岳、聖岳
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山の間から仙丈ヶ岳が覗いてます
2016年04月09日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 8:50
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山の間から仙丈ヶ岳が覗いてます
アブラチャン、ようやくダンコウバイとの区別がつくようになりました
2016年04月09日 09:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/9 9:17
アブラチャン、ようやくダンコウバイとの区別がつくようになりました
突然現れたシラカバ
2016年04月09日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:19
突然現れたシラカバ
太良ヶ峠からは南アの他に甲府市街地が近くに見えます
2016年04月09日 09:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:32
太良ヶ峠からは南アの他に甲府市街地が近くに見えます
戸市に下りてくると、前方右に見えてきたのは八幡山
2016年04月09日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:56
戸市に下りてくると、前方右に見えてきたのは八幡山
切差登山口に秩父裏街道のマップありました
2016年04月09日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:04
切差登山口に秩父裏街道のマップありました
ナガハノスミレサイシン
2016年04月09日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 10:08
ナガハノスミレサイシン
レンギョウ
2016年04月09日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:12
レンギョウ
秩父裏街道の稜線は岩が多かったです
2016年04月09日 10:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:41
秩父裏街道の稜線は岩が多かったです
縦走路と交わる所にあった首岩
2016年04月09日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 10:45
縦走路と交わる所にあった首岩
首岩からは最初に登った棚山(左)からの稜線が見えます、眼下は登山口のあった切差ですが、谷間の小さな集落です
2016年04月09日 10:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:48
首岩からは最初に登った棚山(左)からの稜線が見えます、眼下は登山口のあった切差ですが、谷間の小さな集落です
秩父裏街道最高峰の金光山
2016年04月09日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 10:53
秩父裏街道最高峰の金光山
眺望はわずかに水ヶ森が望めます
2016年04月09日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 10:54
眺望はわずかに水ヶ森が望めます
岩の上にどうだと言わんばかりの松
2016年04月09日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 11:01
岩の上にどうだと言わんばかりの松
お供え岩はすごいバランスでのっかってます
2016年04月09日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 11:08
お供え岩はすごいバランスでのっかってます
膝立の天王桜、全く咲いてなくがっかり
2016年04月09日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 11:22
膝立の天王桜、全く咲いてなくがっかり
膝立も小さな集落でバスは1日1便のみ
2016年04月09日 11:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 11:26
膝立も小さな集落でバスは1日1便のみ
天王桜すぐ近くのしだれ桜は満開、なかなか立派でした
2016年04月09日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
4/9 11:29
天王桜すぐ近くのしだれ桜は満開、なかなか立派でした
廃校と思われる木造建物の前も見頃の桜
2016年04月09日 11:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 11:43
廃校と思われる木造建物の前も見頃の桜
鼓川温泉は最近人気とか、ここから小楢山までは標高差1000m
2016年04月09日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 11:49
鼓川温泉は最近人気とか、ここから小楢山までは標高差1000m
随所に展望ポイントがあるルートでした、右は帯那山でしょうか、切差の集落(左中段)は標高高い所にあります
2016年04月09日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:18
随所に展望ポイントがあるルートでした、右は帯那山でしょうか、切差の集落(左中段)は標高高い所にあります
妙見山は展望good、山頂標柱は山と高原地図より標高高い所にありました
2016年04月09日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 12:41
妙見山は展望good、山頂標柱は山と高原地図より標高高い所にありました
大菩薩嶺(左端)から続く稜線、右端にゴール手前の塩ノ山
2016年04月09日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 12:47
大菩薩嶺(左端)から続く稜線、右端にゴール手前の塩ノ山
甲府盆地を一望、富士山も正面に見えますが、写真では写ってません
2016年04月09日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:47
甲府盆地を一望、富士山も正面に見えますが、写真では写ってません
見返りの坂から大沢ノ頭が存在感あります
2016年04月09日 13:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:13
見返りの坂から大沢ノ頭が存在感あります
黒金山(左端)〜乾徳山(中央右)が見えてます
2016年04月09日 13:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:14
黒金山(左端)〜乾徳山(中央右)が見えてます
天狗岩は眺望抜群、金峰山は雪少ないです
2016年04月09日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 13:59
天狗岩は眺望抜群、金峰山は雪少ないです
帯那山(左)〜水ヶ森(右)の稜線、奥には甲斐駒ヶ岳
2016年04月09日 13:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 13:59
帯那山(左)〜水ヶ森(右)の稜線、奥には甲斐駒ヶ岳
中央奥は茅ヶ岳、右端に曲岳
2016年04月09日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:00
中央奥は茅ヶ岳、右端に曲岳
最後はバテ気味で大沢ノ頭到着、まずまずの展望ですが、すぐ隣の幕岩が360度のパノラマなので、そちらをお勧めします
2016年04月09日 14:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 14:20
最後はバテ気味で大沢ノ頭到着、まずまずの展望ですが、すぐ隣の幕岩が360度のパノラマなので、そちらをお勧めします
塩ノ山はどこからでも目立ちます
2016年04月09日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 14:21
塩ノ山はどこからでも目立ちます
幕岩への鎖場、以前子供を連れてきましたが、最後の一歩は子供にはちょっと大変か
2016年04月09日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 14:24
幕岩への鎖場、以前子供を連れてきましたが、最後の一歩は子供にはちょっと大変か
幕岩のてっぺんは360度の大展望、奥秩父でも屈指の展望台です
2016年04月09日 14:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 14:25
幕岩のてっぺんは360度の大展望、奥秩父でも屈指の展望台です
近くに見えるのは小楢山、右端に乾徳山
2016年04月09日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 14:32
近くに見えるのは小楢山、右端に乾徳山
金峰山〜国師ヶ岳への主稜線
2016年04月09日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:32
金峰山〜国師ヶ岳への主稜線
今日初めて八ヶ岳が見えました
2016年04月09日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:33
今日初めて八ヶ岳が見えました
うっすらですが富士山
2016年04月09日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:33
うっすらですが富士山
塩山の市街地が模型のようです
2016年04月09日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:33
塩山の市街地が模型のようです
下から見上げると大迫力の幕岩
2016年04月09日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 14:39
下から見上げると大迫力の幕岩
小楢山山頂、何度も来ているはずですが、こんなに眺望良かったっけ?(いつもあまり天気が良くなかったせいか)
2016年04月09日 14:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 14:58
小楢山山頂、何度も来ているはずですが、こんなに眺望良かったっけ?(いつもあまり天気が良くなかったせいか)
富士山と甲府盆地
2016年04月09日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 14:59
富士山と甲府盆地
母恋し道を下山、苔の上のお地蔵様
2016年04月09日 15:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:18
母恋し道を下山、苔の上のお地蔵様
ユリワサビ
2016年04月09日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:25
ユリワサビ
苔ワールドが広がってました
2016年04月09日 15:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:27
苔ワールドが広がってました
こんな所でハナネコノメに会えるとは思ってもいませんでした
2016年04月09日 15:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 15:35
こんな所でハナネコノメに会えるとは思ってもいませんでした
長い下山路、標高が下がるとミツバツツジ
2016年04月09日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 16:09
長い下山路、標高が下がるとミツバツツジ
再び桜がきれいです
2016年04月09日 16:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 16:15
再び桜がきれいです
先月登った扇山(中央手前)、奥は大菩薩の稜線
2016年04月09日 16:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 16:16
先月登った扇山(中央手前)、奥は大菩薩の稜線
ノジスミレでしょうか
2016年04月09日 16:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 16:31
ノジスミレでしょうか
切差でも鼓川温泉でも自販機にありつけず、ようやくget
2016年04月09日 16:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 16:39
切差でも鼓川温泉でも自販機にありつけず、ようやくget
遠くから見てもすごさがわかる乙ヶ妻のしだれ桜
2016年04月09日 16:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 16:42
遠くから見てもすごさがわかる乙ヶ妻のしだれ桜
すももでしょうか、乙ヶ妻付近はとても多かったです
2016年04月09日 16:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 16:50
すももでしょうか、乙ヶ妻付近はとても多かったです
乙ヶ妻しだれ桜、見事な一本桜です
2016年04月09日 17:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 17:02
乙ヶ妻しだれ桜、見事な一本桜です
下から見上げでも貫録十分
2016年04月09日 17:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 17:02
下から見上げでも貫録十分
遠くから見えたので寄らなくてもいいかとも思いましが、近くまで来て良かったです
2016年04月09日 17:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 17:09
遠くから見えたので寄らなくてもいいかとも思いましが、近くまで来て良かったです
目指す塩ノ山、まだまだ遠いです
2016年04月09日 17:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 17:19
目指す塩ノ山、まだまだ遠いです
日が沈みそうです、右端が小楢山
2016年04月09日 17:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 17:41
日が沈みそうです、右端が小楢山
赤線繋ぎポイントの塩山ふれあい総合公園、1か月前と違って桜で華やかでした
2016年04月09日 17:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/9 17:58
赤線繋ぎポイントの塩山ふれあい総合公園、1か月前と違って桜で華やかでした
桃源郷をバックに夕照
2016年04月09日 18:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 18:03
桃源郷をバックに夕照
ここまで来ると塩ノ山までもう少し
2016年04月09日 18:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 18:06
ここまで来ると塩ノ山までもう少し
日帰り山行での夕焼けシーンは珍しいです
2016年04月09日 18:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/9 18:08
日帰り山行での夕焼けシーンは珍しいです
この付近も見事な桃畑
2016年04月09日 18:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 18:10
この付近も見事な桃畑
疲れた足を引きずって塩ノ山を登り始めます、ヤマツツジが咲いてます
2016年04月09日 18:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/9 18:22
疲れた足を引きずって塩ノ山を登り始めます、ヤマツツジが咲いてます
塩ノ山到着時はすっかり暗くなってしまいました
2016年04月09日 18:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 18:34
塩ノ山到着時はすっかり暗くなってしまいました
塩山市街地の100万ドル?の夜景
2016年04月09日 18:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/9 18:36
塩山市街地の100万ドル?の夜景
ゴールの塩山駅、12時間以上歩きましたが、結果的には2駅しか歩いてません
2016年04月09日 18:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/9 18:59
ゴールの塩山駅、12時間以上歩きましたが、結果的には2駅しか歩いてません
撮影機器:

感想

今年は甲府盆地の桃の見頃が早いようで、予定より一週早めます。
桃源郷を満喫するには登山口まで車で行くより、駅から歩く方が楽しめます。
昨年は勝沼ぶどう郷駅〜笹子駅でしたが、今年は山梨市駅〜塩山駅を歩きます。
同時に赤線繋ぎのため、戸市バス停、塩山ふれあい総合公園に立ち寄るという、
忙しいコース設定で日没必至ですが、最後は車道歩きのためOKとしましょう。

始発電車で山梨市駅に降りたちますが、ここからフルーツ公園までは
まさに桃源郷の中を歩いて行きます。
徐々に高度も上がっていき、高所から見る桃源郷は見事の一言、
甲府盆地の1/3は桃畑ではないかと思えるほどで、
登山開始前に既に満ち足りた気分です。

最初の山頂棚山まで来ると、今度は間近に見える南アが出迎えてくれました。
甲府盆地は霞がかかってますが、高山はクリアに見えます。
この後は秩父裏街道という地味なハイキングコースをたどり、
小楢山の登山口の鼓川温泉に到着。
小楢山は過去いずれも焼山峠からの初心者向けのルートでしたが、
鼓川温泉からのルートは展望ポイントも多く、登りごたえたっぷり。
午後からの標高差1000mは足にきて最後は水が不足気味で失速しましたが、
幕岩からの眺望を楽しんで元気復活。
ここは金峰山に引けを取らない大展望といっても過言ではないでしょう。

予定より早く進んでいたので、乙ヶ妻のしだれ桜を見学に行きます。
遠目に見ても存在感ありますが、間近で見ると迫力が違います。
登山中は一組しか出会わなかったですが、ここは賑わっていました。
この先は疲れからか徐々に足が進まなくなり始めます。
赤線繋ぎがなければ駅までバス等で帰ることもできますが、
再び桃源郷を楽しみながら重たい足で赤線繋ぎポイントの塩山ふれあい総合公園に。
既に日も暮れてましたが、以前から気になっていた塩ノ山を気合で登って駅に到着。
久々に疲れ果ててのゴールでした。

今回の山行で高尾駅からの赤線が、甲府盆地の縁を周って甲府駅まで延びました。
甲府駅より北はなかなか難しそうですが、気長に考えましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

桃と桜
hirokさん、こんばんは。

甲府盆地が一年でもっとも華やぐ時期ですね。
しかも、なんと、今年は桃と桜が同時!
「桃+桜+晴れ+週末」は何年に一度なんでしょうか。
昨年は桜、終わってましたもんね。
暗くなっても足が軽くなるものわかります。

このあたりの山。
どこをどう登って良いのか、土地勘もなく、なかなかわかりません。
hirokさんのレコよんで予習しないと。
2016/4/10 21:40
4月の甲府盆地は最高です
sat4さん、こんばんは

どちらかというと花のイメージが薄い山梨県ですが、4月は別格です。
写真ではなかなか表現できませんが、
盆地を埋め尽くす桃の花は圧巻ですね。
まさに絨毯といった感じです。
今年は満開が早かったので、幸運なことに桜とのコラボも実現しました。
梅と違って見頃が短いので、タイミングは難しいですね。

以前の山と高原地図ではあまりルートが書かれていなかったこのエリアですが、
最新の地図では、だいぶルートが増えてます。
ヤマプラが見れるようになって、便利になりましたね。
2016/4/10 22:10
100万ドルの夜景とお褒め頂きありがとうございます
hirokさん こんばんはpaper
すげーの一言しか言えん
オッサンなら3日の山行
フルーツパーク辺りの時間帯
塩山方面オッサン桃畑で朝5時から8時まで消毒していたので見られたかな〜?
妙見〜林道 熊棚情報があり躊躇していましたが、展望良くてやはり行くべきコースですね!
夕方には、帰宅していたので知っていれば塩山駅で久寿玉用意して待つこと出来ましたが、残念ですcrying
その時間は自宅で、TV見ながらアホずらで酒飲んでました〜
2016/4/10 22:17
もしかして繁忙期
kazuhagiさん、こんばんは

この時期はお忙しかったのですね。
実は昨年、大久保山からの下山途中で作業をしている方と話をする機会があったのですが、
花を手で間引いて摘んでいるのを見て、
桃って手がかかるのだなあと感心したものです。

この日、甲府盆地がやたら霞んでいたのは、kazuhagiさんの消毒だったのですか
忙しいからといって、せっかくの眺望を邪魔しないで下さいね
どおりで標高1000mを超えると空がクリアになったわけです

鼓川温泉からの小楢山ルートは、展望ポイントも多くて良かったです
一人の登山客もいませんでしたが。
2016/4/11 20:51
最高でしたね!
hirokさん、おはようございます。

私達も、釈迦堂PAを起点に蜂城山・神領山・大久保山を周回して、ピンクに染まった笛吹市と南アルプスの絶景を堪能きてきました
実は、昨年のhirokさんのレコを大いに参考にさせていただきました。
いつもありがとうございます!

もしかしたらどこかで…とか思っていましたが、こんなショートコースでは出会えるはずありませんね
40kmオーバーですか〜、未知のまた未知の世界です

私達は旅行を絡めたため、写真が膨大となりレコアップは遅くなりそうですが、よろしかったら後日ご覧下さい。
と、ここまで書いて写真を拝見していたら、、、乙ヶ妻しだれ桜にも行かれたのですね!
私達も(当然車ですが)見に行きましたよ!
2016/4/11 7:32
ベストなタイミング
kazu405さん、こんばんは

最高の一日でしたね
先週のkazu405さんのレコを見て、これは急がなければと一週早めた次第です。
花の開花情報はとても参考になります。
こちらこそありがとうございます!
今年は花の開花が早く、忙しい4月になりそうです。

kazu405さんも乙ヶ妻に行かれましたか
丘の上に堂々としてましたね。
後ほどゆっくりと訪問させていただきますが、
kazu405さんのグルメ、酒、花の情報量はすごいですね。
私もおやつの情報は調べますが、まだまだ見倣う所が多いです。
2016/4/11 20:57
行きたくなります
hirokさん、こんにちは。

昨年Y-chanとこの周辺を2回歩いたので、この山域に対して
少しイメージが湧くようになりました。(といっても小楢山、棚山などまだ未登)
兜山と棚山が並ぶ写真など、登りたくなりますね。
そして、中盤から1000メートルの登りですか。で、こんなに
標高差を登ってさらに距離も40キロ越え。。。今の自分には
厳しい工程ですが、お気に入りに登録です

100万ドルには達していないかもしれませんが、珍しく夜景も
見られたのですね。
花も展望もたくさんのレコ、お疲れ様でした
2016/4/11 9:18
きっと余裕だと思います
youtaroさん、こんばんは

小楢山の未踏は意外でした
焼山峠からだと短すぎて対象外だったのかと思いますが、
鼓川温泉からのルートは小楢山への3つのルートの中では、
最もyoutaroさん向きのルートかと。
展望ポイントも多いので飽きがきませんし、
シーズン入ったばかりとは言え地面は柔かかったので、人の少ないルートだと思います。
アップダウンの得意なyoutaroさんなら、難なく歩かれると思います

早朝に30分ぐらいのヘッデンはよくありますが、
日暮れ後のヘッデンはほとんど記憶にありません。
塩ノ山からの夜景はとても新鮮な気分でした。
あまりやりたくはありませんが、たまにはいいですね
2016/4/11 21:29
す、すごすぎます。
hirokさん。

すごすぎます。Kazuhagiさんのコメントにもありましたが、
通常は、3日に分けておこなう山行を一日で成し遂げてしまうとは・・
累積標高が2000mを超え、水平距離40辧グレトラの田中陽希レベル
ですね〜〜。感服します。

しかも、毎回そうですが、この日しかないという日にばっちり合わせて
くるとことが、またまた、すごい! 桃や桜のことを、山梨県民以上に
知り尽くしていますね。勉強になります。

妙見山(差山)は、素晴らしい眺望のようですね。まだ行けてないので
早く行きたいです。幕岩は、雪の時期に登山したこともあって、スルーして
しまいましたが、今後登ってみます! 

9日は坪山を狙っているのではと、密かに思っていましたが、いい意味で
裏切られました(笑)。
2016/4/11 12:14
非日常的な景色
yama-ariさん、こんばんは

計画している段階から、これは相当遅くなりそうだなあと気づいていたのですが、
小楢山から1時間も下れば、後は林道+車道なので、決行しました。
鼓川温泉から小楢山へのコースタイムが甘めに設定されていたため、
ここでだいぶ貯金ができ、思ったより早く塩山駅に着くことができました。
田中陽希さんには足元にも及びませんが、
あれだけ早く歩け(走れ)たら楽しいだろうなあと、憧れます。

妙見山と差山は別の山で、山と高原地図の妙見山は現地では牧平山、
妙見山標柱は牧平山と差山の中間にありました。
春日沢ノ頭・旭山に続き、「本物は誰だ」状態でした。
眺望は、幕岩>天狗岩>妙見山=見返りの坂の順に良かったかと思いますが、
これ以外にも2,3展望ポイントあったので、
展望好きのyama-ariさんにも楽しんでいただけるルートかと。

昨年もコメント頂いてますが、山梨県の方には桃は日常の風景でしょうが、
我々からすると、是が非でも見に行きたい絶景です。
昨年は南アと桃のツーショットが撮れたので、今年は富士山を狙いました。
両方が見れるスポットって、なかなかないですよね
2016/4/11 21:58
同じ山梨なのに
hirokさん、こんばんは!

何で同じ山梨なのに、青空の比率が違うのでしょうか!?
40km越のご褒美なのでしょうかね。
お花もワンサカと咲いていますね!
今回出撃する前の山梨のイメージは、正にこのレコの通りでしたよ。
見渡す限り桃源郷のピンク、咲き誇るスミレ!
「う〜ん」実に羨ましいです。

しかし、後半に1000mですか
普通は回避したがるものですが、Mの気がお有りのようで
Sの私は、真似したくありません。
てっ!言うか、真似出来ません
何か、ヤマレコを離れ、アスリートの世界に踏み込んでいませんか?
赤線繋ぎ、難易度高いな〜。

ところで、前回の伊豆レコ。
スルーとは酷いですよ。「ママに言いつけてやる〜」
2016/4/11 20:23
日頃の行い?
tailwindさん、こんばんは

同じ山梨県にいらっしゃいましたか
私の方がより長野県側にいるという珍しいシーンでしたね。

確かに南アはくっきりと晴れていましたが、富士山方面はモヤモヤとしてましたね。
これは日頃の毒舌が影響したのでは
でも毒舌がなくなるとtailwindさんではなくなってしまうので、
いつものままでいて下さいね

昼からの1000mはやはりきついですね。
この日はエネルギーの消耗が激しく、
非常食その1&その2まで全て食べ尽くしてしまいました。
里に2回下りる機会があったので、自販機で水分補給を狙ったのですが、
車もほとんど通らない田舎で、給水失敗も響きました

自分でも関心の高い伊豆レコ、なぜか気づきませんでした。
すぐに訪問いたします
2016/4/11 22:07
ピンクの絨毯
hirokさん こんばんは

相変わらず攻めていますねぇ
40km超のロングハイク、お疲れ様でした!

#10の写真はキャプションに書かれているとおり、ピンクの占有率が凄いですね
白い富士山がいいアクセントでとても美しいです
狙い通りの桃と富士山のツーショット&青空!
日ごろの行いの賜物ですね

この土日は気温が高めでしたねー
私は日曜日に歩いたのですが、同様に水分消費の見込みを誤りました
そろそろ急に暑くなるのでお互いに注意しましょう
2016/4/12 20:54
4月の甲府盆地
doppo634さん、こんばんは

doppo634さんの第二の故郷?の甲府盆地に今年も行ってきました。
これだけの面積が花に彩られる所って、あまりないですよね。
次回歩くルートも何となく構想ができたので、また来年の楽しみです

実はこの日はかなり気温が高くなるだろうと水を凍らせて持っていったのですが、
思ったより溶けずに、水分補給が不足気味になってしまいました
おまけに頼みとしていた自販機も全く見当たらず。
下山後に自販機を見つけた時は一気飲みでした。
準備は万端にしておかないとダメですね。
2016/4/12 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら