ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843314
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山

今年は走るぜ!大阪府チャレンジ登山大会2016

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
05:46
距離
31.8km
登り
2,213m
下り
2,090m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:06
合計
5:47
6:04
6:04
6
6:10
6:10
10
6:20
6:20
7
6:56
6:56
23
7:19
7:21
12
7:33
7:33
6
7:39
7:39
7
7:46
7:47
6
7:53
7:53
8
8:16
8:16
22
8:38
8:38
16
8:54
8:54
5
8:59
8:59
10
9:09
9:09
4
9:13
9:13
7
9:20
9:20
12
9:32
9:32
5
9:37
9:37
3
9:40
9:40
2
9:45
9:45
13
9:58
9:58
4
10:02
10:02
13
10:15
10:15
11
10:26
10:26
7
10:33
10:34
11
10:45
10:46
9
10:55
10:55
10
11:05
11:05
6
11:11
11:11
4
11:15
11:15
13
11:28
11:28
7
11:35
11:35
12
11:47
ゴール地点
天候 過ごしやすい薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
近鉄古市駅前タイムズに駐車(最大800円)
近隣に多数コインパーキングありだが、同じこと考える人が多いので注意。
帰りは南海紀見峠駅から河内長野まで行き、近鉄乗り換えて古市下車。
南海電車、気をつけないと1時間に2本しか電車がないので注意。
(目の前で行かれました(´;ω;`)ブワッ)
前回同様、古市駅前のタイムズを利用。
ここ、駅に一番近いからか4:30には満車になった。
他にもたくさんあるけど。
2016年04月10日 04:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
4/10 4:47
前回同様、古市駅前のタイムズを利用。
ここ、駅に一番近いからか4:30には満車になった。
他にもたくさんあるけど。
そして、やはり電車はツワモノどもがひしめき合っておりました。
もちろん走り去る電車はガラガラだ!
2016年04月10日 05:32撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
9
4/10 5:32
そして、やはり電車はツワモノどもがひしめき合っておりました。
もちろん走り去る電車はガラガラだ!
道がピンクい。
ええね。
2016年04月10日 05:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
4/10 5:49
道がピンクい。
ええね。
今年は事前と当日のテーブルがわかりやすく分かれてた。
去年は同じ並びやったからようわからんかったもんね。
2016年04月10日 05:52撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
4/10 5:52
今年は事前と当日のテーブルがわかりやすく分かれてた。
去年は同じ並びやったからようわからんかったもんね。
さあ、6時スタートだ!今年は走るぜ!
もちろん登山の部で申し込みさ!!
目標6時間切りだ!
2016年04月10日 06:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
4/10 6:00
さあ、6時スタートだ!今年は走るぜ!
もちろん登山の部で申し込みさ!!
目標6時間切りだ!
約30分で竹内峠通過。
やっぱり走ると早いな!
2016年04月10日 06:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 6:27
約30分で竹内峠通過。
やっぱり走ると早いな!
平石峠。
ここからダイトレの悪夢、階段の始まりである。
2016年04月10日 06:56撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
4/10 6:56
平石峠。
ここからダイトレの悪夢、階段の始まりである。
一応プレート。
2016年04月10日 06:56撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
4/10 6:56
一応プレート。
ここらはヤマツツジが開花しております。
2016年04月10日 07:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
4/10 7:01
ここらはヤマツツジが開花しております。
去年も見た、謎の四等三角点。
気になる。
2016年04月10日 07:02撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 7:02
去年も見た、謎の四等三角点。
気になる。
見渡す限り階段。
うへぇ。
2016年04月10日 07:07撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
4/10 7:07
見渡す限り階段。
うへぇ。
見えた!
2016年04月10日 07:18撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
4/10 7:18
見えた!
岩橋山チェックポイントはまだ設営が終わってなかった。
2016年04月10日 07:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
4/10 7:19
岩橋山チェックポイントはまだ設営が終わってなかった。
もちろん三角点ゲッツ。
2016年04月10日 07:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
4/10 7:20
もちろん三角点ゲッツ。
ショウジョウバカマの綺麗な季節ですな。
2016年04月10日 07:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
4/10 7:53
ショウジョウバカマの綺麗な季節ですな。
葛城山北尾根コースとの合流。
よっしゃ!ここからは慣れとる!
2016年04月10日 08:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
4/10 8:01
葛城山北尾根コースとの合流。
よっしゃ!ここからは慣れとる!
そして見えた。
2016年04月10日 08:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 8:12
そして見えた。
初級ゴール・葛城山到着。
スタートより約2時間10分。予定より早い。
2016年04月10日 08:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
4/10 8:12
初級ゴール・葛城山到着。
スタートより約2時間10分。予定より早い。
次なる目的地、金剛山。
葛城・金剛はこないだ飽きるほど走ったからタイムのイメージしやすい。
2016年04月10日 08:18撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
4/10 8:18
次なる目的地、金剛山。
葛城・金剛はこないだ飽きるほど走ったからタイムのイメージしやすい。
水越峠チェックポイント。
素敵なマダムたちが笑顔でお出迎えだ!
(プライバシーのアレでぼかしてるけど)
2016年04月10日 08:38撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
4/10 8:38
水越峠チェックポイント。
素敵なマダムたちが笑顔でお出迎えだ!
(プライバシーのアレでぼかしてるけど)
カヤンボ。
ここのウサギ、いつ見ても気になる。
2016年04月10日 08:58撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
4/10 8:58
カヤンボ。
ここのウサギ、いつ見ても気になる。
そして中級ゴール金剛山・一の鳥居。
2016年04月10日 09:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
4/10 9:34
そして中級ゴール金剛山・一の鳥居。
去年はここまでしか来る気がなかった。(結局最後まで行ったけど。)
今年はハナからここは通過点にしか過ぎぬ!
本気出すで!わし!
2016年04月10日 09:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10
4/10 9:35
去年はここまでしか来る気がなかった。(結局最後まで行ったけど。)
今年はハナからここは通過点にしか過ぎぬ!
本気出すで!わし!
一の鳥居越えたら、もうあとは下りばっかりやな!
と思ってたけど、それでも悪魔は牙を剥いてくる。
階段!!!
2016年04月10日 10:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 10:01
一の鳥居越えたら、もうあとは下りばっかりやな!
と思ってたけど、それでも悪魔は牙を剥いてくる。
階段!!!
一の鳥居から約30分で中葛城山。
2016年04月10日 10:04撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 10:04
一の鳥居から約30分で中葛城山。
そして約20分で千早峠。
う〜ん、行者杉やっぱり遠い。
2016年04月10日 10:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 10:26
そして約20分で千早峠。
う〜ん、行者杉やっぱり遠い。
一の鳥居から約1時間10分かけて行者杉チェックポイント通過。
2016年04月10日 10:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
4/10 10:44
一の鳥居から約1時間10分かけて行者杉チェックポイント通過。
さあ、ここからラストスパートだ!!
つっても足もそろそろキテるし、下りが急で怖いので適度にスピード緩めて確実に進む。
2016年04月10日 10:45撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
4/10 10:45
さあ、ここからラストスパートだ!!
つっても足もそろそろキテるし、下りが急で怖いので適度にスピード緩めて確実に進む。
ショウジョウバカマいっぱい咲いてた。
こんなもん撮ってる間にバンバン抜かれてるねんけど。
2016年04月10日 10:55撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
4/10 10:55
ショウジョウバカマいっぱい咲いてた。
こんなもん撮ってる間にバンバン抜かれてるねんけど。
スリップ注意とか!!
なんか、去年の天見行きよりこっちのほうがキツイ気がする。
2016年04月10日 11:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 11:22
スリップ注意とか!!
なんか、去年の天見行きよりこっちのほうがキツイ気がする。
道路!!!道路見えた!!!
ここから最後のロード区間。
2016年04月10日 11:33撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
4/10 11:33
道路!!!道路見えた!!!
ここから最後のロード区間。
いつの間にか和歌山ですよ!!
橋本!!!
2016年04月10日 11:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 11:35
いつの間にか和歌山ですよ!!
橋本!!!
腰痛の神様とか、なんて素敵神様。
ぜひ紹介してください。
2016年04月10日 11:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
4/10 11:35
腰痛の神様とか、なんて素敵神様。
ぜひ紹介してください。
無事ゴール!!!
2016年04月10日 11:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
16
4/10 11:49
無事ゴール!!!
今更ですが、今年は参加賞のTシャツ着用で挑みました。
誰や!ガ○バサポーター言うたの!!
2016年04月10日 11:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
4/10 11:49
今更ですが、今年は参加賞のTシャツ着用で挑みました。
誰や!ガ○バサポーター言うたの!!
今年も上級頂きました。
目標の6時間切りも達成。5時間45分でした。
もっと行けるな。
2016年04月10日 12:11撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
12
4/10 12:11
今年も上級頂きました。
目標の6時間切りも達成。5時間45分でした。
もっと行けるな。
皆、思い思いの時を過ごしておりますが、エエ加減しんどいので帰ることにします。
2016年04月10日 12:17撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
4/10 12:17
皆、思い思いの時を過ごしておりますが、エエ加減しんどいので帰ることにします。
散り際の桜もまたオツなもので。
2016年04月10日 12:18撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
4/10 12:18
散り際の桜もまたオツなもので。
会場でビール売ってたけど車なもんで我慢したから、駅前でノンアルコールで祝杯だ!!
イヤッフウゥ〜!!!!!
2016年04月10日 12:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
4/10 12:24
会場でビール売ってたけど車なもんで我慢したから、駅前でノンアルコールで祝杯だ!!
イヤッフウゥ〜!!!!!
とかアホなことしてたら、目の前で電車に行かれてしもうた・・・。
次の電車まで30分以上もあるがな!!!!
2016年04月10日 12:28撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
4/10 12:28
とかアホなことしてたら、目の前で電車に行かれてしもうた・・・。
次の電車まで30分以上もあるがな!!!!
朝、古市駅前で見かけた顔ハメ。
ちょwwwww穴の位置wwwwwユキちゃんwwwww
2016年04月10日 04:45撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
9
4/10 4:45
朝、古市駅前で見かけた顔ハメ。
ちょwwwww穴の位置wwwwwユキちゃんwwwww
撮影機器:

感想

今年もやってきたこの季節、大阪府チャレンジ登山大会の開幕である!!!
去年は必要以上の荷物(水4リットル・お湯1リットル)を持ち込んだせいで惨憺たる結果であったが、今年はちゃんと学習してごく軽量の荷物で参戦となりました。
走るつもりっていうのもあったし。

以前練習で金剛葛城各2回駆け上がるというのをやって結構大丈夫だったので、余裕を持っていけるかなー、うまく行けば5時間半くらいでフィニッシュしたいなーと思っていたのですが、やはりダイトレには悪魔が住んでおります。

思った以上に階段で膝がやられる!!

登りも下りもそこそこの傾斜がある階段が続くため、温存しているつもりでもどんどん足が削られていくのがわかる。最後の下りはもうカックカクでした。

それでもなんとか、目標の6時間切りは達成(5時間45分。GPSでは1分多いけど。)。
さあ・・・これであとは比叡山50kmを迎えるのみとなりました。
いけんのか?マジで。不安しかないわ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

やっぱり速いなぁ(^o^;)
お疲れさま〜(^^)
こちらは11時間を超えるようなタイムでゴールして、おまけに河内長野駅前の王将でメシ食べて古市駅へ戻る途中です(^^)ノシ
朝イチでスタートに行ったおかげで会えて良かったです(^^)とりあえずこちらも無事ゴールのご報告兼ねて(^^)お疲れさまでした!!
2016/4/10 19:56
Re: やっぱり速いなぁ(^o^;)
お疲れ様でした!
ブンタ谷より先は去年より明らかにしんどいコースでしたが、無事ゴールなされたようで良かったです
やっぱり運動の後はギョウザですよね(笑)
朝一お会いできてよかったです
2016/4/10 20:52
ゲスト
お疲れ様でしたヽ(≧▽≦)ノ
kote2君( ^ω^ )
会えるの楽しみにしてたのに〜(笑) ランナーに抜かされるたびkote2君かな?と気にしてたけど後ろ姿はわからんわ〜って思いながらでした! きっと同じ時間帯にスタート地点にいたのですね!それより素晴らしい好タイム♡走れる人が羨まし〜ヽ(≧▽≦)ノ 比叡山のレコも楽しみにしております(≧▽≦)ゞ お疲れ様でした。
2016/4/10 20:09
Re: お疲れ様でしたヽ(≧▽≦)ノ
お疲れ様でした〜
多分同じ時間帯だったんでしょうなー。スタート前に風船探したけど見つかりませんでした
比叡山・・・はっきり言って不安しかありませんが頑張ります
2016/4/10 20:54
カッコ良かったです(´艸`*)
人もまばらな中級ゴールに颯爽と現れた時には、
あまりの速さに声が出ませんでした
ほんと、お疲れ様でした
2016/4/10 20:27
Re: カッコ良かったです(´艸`*)
結局、中級ゴールの時より順位は下がりましたがそれでもそこそこのタイムだったのではないでしょうか
来年は勝負
2016/4/10 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら