ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 845502
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 ぐるっと一周

2016年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.9km
登り
1,988m
下り
1,951m

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
1:10
合計
11:00
6:10
95
7:45
8:00
10
8:10
8:10
20
8:30
8:30
10
8:40
8:40
5
8:45
8:45
35
9:20
9:20
20
9:40
9:40
20
10:00
10:00
0
10:00
10:00
40
10:40
10:45
35
11:20
11:25
15
11:40
11:40
10
11:50
12:20
20
12:40
12:40
90
14:10
14:10
10
14:20
14:20
5
14:25
14:25
45
15:10
15:20
10
15:30
15:30
25
15:55
16:00
10
16:10
16:10
50
17:00
17:00
10
17:10
17:10
0
17:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
荒井バス停から上がっていきます。
2016年04月12日 06:43撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 6:43
荒井バス停から上がっていきます。
中央線と中央道の下をくぐります。
2016年04月12日 06:48撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 6:48
中央線と中央道の下をくぐります。
中央道の脇を進みます。
2016年04月12日 06:58撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 6:58
中央道の脇を進みます。
道標は要所にあるので安心です。
2016年04月12日 07:01撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:01
道標は要所にあるので安心です。
高速道路沿いは綺麗に整備されてました。
2016年04月12日 07:03撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:03
高速道路沿いは綺麗に整備されてました。
高速道路の案内板って大きい。
2016年04月12日 07:05撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:05
高速道路の案内板って大きい。
バス停から30分程度で登山口に。
2016年04月12日 07:09撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:09
バス停から30分程度で登山口に。
九十九折りに登っていきます。
2016年04月12日 07:12撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:12
九十九折りに登っていきます。
北高尾山稜の縦走路に合流。
2016年04月12日 07:21撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:21
北高尾山稜の縦走路に合流。
熊笹山、通過してから気がつきました。
2016年04月12日 07:35撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:35
熊笹山、通過してから気がつきました。
富士見台に到着。
2016年04月12日 07:44撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:44
富士見台に到着。
小仏城山と奥に富士山。
2016年04月12日 07:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/12 7:38
小仏城山と奥に富士山。
寄ってみます。
2016年04月12日 07:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2
4/12 7:45
寄ってみます。
10分ほど休憩して行動開始。北高尾山稜の醍醐味はここから。
2016年04月12日 07:57撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 7:57
10分ほど休憩して行動開始。北高尾山稜の醍醐味はここから。
2,3分で1つ目の小ピーク「杉沢の頭」。
2016年04月12日 08:00撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:00
2,3分で1つ目の小ピーク「杉沢の頭」。
山頂はこんな感じ。
2016年04月12日 08:01撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:01
山頂はこんな感じ。
何て花?
2016年04月12日 08:04撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:04
何て花?
モミジイチゴ、実は5月末頃かな♪
2016年04月12日 08:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 8:08
モミジイチゴ、実は5月末頃かな♪
2つ目の小ピーク、名は無い。
2016年04月12日 08:09撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:09
2つ目の小ピーク、名は無い。
おっ、立派なテンナンショウ。マムシ草か?
2016年04月12日 08:10撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:10
おっ、立派なテンナンショウ。マムシ草か?
3っ目の小ピーク「高ドッケ」、特に表示は無い。
2016年04月12日 08:14撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:14
3っ目の小ピーク「高ドッケ」、特に表示は無い。
4っ目の小ピーク、ここから南側に高ドッケ南尾根ルート(通行禁止)
2016年04月12日 08:19撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:19
4っ目の小ピーク、ここから南側に高ドッケ南尾根ルート(通行禁止)
5っ目の小ピーク、同じ保健保安林の看板
2016年04月12日 08:27撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:27
5っ目の小ピーク、同じ保健保安林の看板
2,3分で6っ目の小ピーク
2016年04月12日 08:30撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:30
2,3分で6っ目の小ピーク
7っ目の小ピーク、「板当山」?
2016年04月12日 08:31撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:31
7っ目の小ピーク、「板当山」?
こういう桜も好き。
2016年04月12日 08:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 8:37
こういう桜も好き。
板当峠、滝ノ沢林道と合流。
2016年04月12日 08:38撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:38
板当峠、滝ノ沢林道と合流。
狐塚峠 小下沢林道には、ここが下りやすいです。
2016年04月12日 08:44撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:44
狐塚峠 小下沢林道には、ここが下りやすいです。
7つ目の小ピーク。
2016年04月12日 08:50撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:50
7つ目の小ピーク。
影信山が見えます。
2016年04月12日 08:53撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:53
影信山が見えます。
ニガイチゴかな?
2016年04月12日 08:55撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:55
ニガイチゴかな?
8つ目の小ピーク 新道標あり。
2016年04月12日 08:58撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 8:58
8つ目の小ピーク 新道標あり。
9つ目の小ピーク。
2016年04月12日 09:03撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:03
9つ目の小ピーク。
10個目の小ピーク「杉の丸」。
2016年04月12日 09:08撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:08
10個目の小ピーク「杉の丸」。
腰を下ろすにの丁度いい切株がありました。
よっこいっしょ〜
2016年04月12日 09:12撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:12
腰を下ろすにの丁度いい切株がありました。
よっこいっしょ〜
11個目の小ピーク「黒ドッケ」。
2016年04月12日 09:20撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:20
11個目の小ピーク「黒ドッケ」。
12個目の小ピーク「湯の花山」。
2016年04月12日 09:25撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:25
12個目の小ピーク「湯の花山」。
明るい山頂です。
2016年04月12日 09:27撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:27
明るい山頂です。
ミツバツツジ綺麗でした。
2016年04月12日 09:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 9:28
ミツバツツジ綺麗でした。
13個目の名も無き小ピークは写真を撮り忘れてしまった。
明るい尾根道が続きます。
2016年04月12日 09:37撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:37
13個目の名も無き小ピークは写真を撮り忘れてしまった。
明るい尾根道が続きます。
14個目の小ピーク「大嵐山」。
2016年04月12日 09:40撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:40
14個目の小ピーク「大嵐山」。
No74鉄塔 高尾〜陣馬の縦走路がよく見ます。
2016年04月12日 09:47撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:47
No74鉄塔 高尾〜陣馬の縦走路がよく見ます。
15個目の小ピーク道標に「三本松山」。
2016年04月12日 09:52撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:52
15個目の小ピーク道標に「三本松山」。
16個目の小ピーク「三本松山」(表示は無いけどこっちが本物らしい)。
2016年04月12日 09:59撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 9:59
16個目の小ピーク「三本松山」(表示は無いけどこっちが本物らしい)。
関場峠に到着。ここから小下沢林道に下りれば執拗なアップダウンに苦しまずに裏高尾まで行けます。
2016年04月12日 10:05撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:05
関場峠に到着。ここから小下沢林道に下りれば執拗なアップダウンに苦しまずに裏高尾まで行けます。
17個目の小ピーク。北高尾山稜で唯一の巻き道(^_^)
2016年04月12日 10:14撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:14
17個目の小ピーク。北高尾山稜で唯一の巻き道(^_^)
道標123-160。ここから堂所山までアップダウン無しの登りが続きます。嬉しいですねぇ〜
2016年04月12日 10:19撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:19
道標123-160。ここから堂所山までアップダウン無しの登りが続きます。嬉しいですねぇ〜
おっ、マムシ草。
2016年04月12日 10:20撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:20
おっ、マムシ草。
このぐらいの大きさだと、確かにマムシに見えます。
2016年04月12日 10:21撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:21
このぐらいの大きさだと、確かにマムシに見えます。
堂所山に到着。ふっ〜
2016年04月12日 10:37撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:37
堂所山に到着。ふっ〜
生藤山方面
2016年04月12日 10:38撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:38
生藤山方面
影信山に向かいます。
2016年04月12日 10:44撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:44
影信山に向かいます。
高尾〜陣馬山縦走路は遊歩道のように歩きやすく、行き交う人もいっぱい。
2016年04月12日 10:51撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 10:51
高尾〜陣馬山縦走路は遊歩道のように歩きやすく、行き交う人もいっぱい。
No72鉄塔 No74から見えてました。
2016年04月12日 11:01撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 11:01
No72鉄塔 No74から見えてました。
影信山に到着、山頂は沢山ハイカーで賑わってました。
2016年04月12日 11:18撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 11:18
影信山に到着、山頂は沢山ハイカーで賑わってました。
歩いてきた北高尾山稜を見下ろします。
2016年04月12日 11:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 11:18
歩いてきた北高尾山稜を見下ろします。
影信茶屋の桜。
2016年04月12日 11:20撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 11:20
影信茶屋の桜。
小仏城山、高尾山を望みます。大山も見えますねぇ〜。
2016年04月12日 11:21撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 11:21
小仏城山、高尾山を望みます。大山も見えますねぇ〜。
ミツマタがまだ咲いていました。
2016年04月12日 11:24撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 11:24
ミツマタがまだ咲いていました。
影信山から2,30分ぐらいで小仏峠。
2016年04月12日 11:41撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 11:41
影信山から2,30分ぐらいで小仏峠。
タヌキさん
2016年04月12日 11:41撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 11:41
タヌキさん
相模湖に奥に大室山。
2016年04月12日 11:44撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 11:44
相模湖に奥に大室山。
程なく小仏城山に到着。
2016年04月12日 11:55撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 11:55
程なく小仏城山に到着。
山頂は花盛り、とても賑わっていました。
2016年04月12日 11:55撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 11:55
山頂は花盛り、とても賑わっていました。
小仏城山
2016年04月12日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/12 11:56
小仏城山
小仏城山
2016年04月12日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
4/12 11:57
小仏城山
小仏城山
2016年04月12日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
4/12 11:57
小仏城山
小仏城山
2016年04月12日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4/12 11:58
小仏城山
小仏城山
2016年04月12日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4/12 11:59
小仏城山
小仏城山Α〜播┐併劃困任靴拭
2016年04月12日 12:16撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 12:16
小仏城山Α〜播┐併劃困任靴拭
西尾根で下山途中にゼンマイかな?群生地帯に遭遇。採ってませんよ〜
2016年04月12日 12:43撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 12:43
西尾根で下山途中にゼンマイかな?群生地帯に遭遇。採ってませんよ〜
まだまだ歩き足りないので、千木良から甲州街道を通って大垂水峠を目指します。
2016年04月12日 13:17撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 13:17
まだまだ歩き足りないので、千木良から甲州街道を通って大垂水峠を目指します。
途中歩道が無かったりしますので、歩くのには向かないかな。
2016年04月12日 13:39撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 13:39
途中歩道が無かったりしますので、歩くのには向かないかな。
3,40分でしょうか、大垂水峠橋に到着。今度は南高尾山稜を歩きます。
2016年04月12日 13:43撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 13:43
3,40分でしょうか、大垂水峠橋に到着。今度は南高尾山稜を歩きます。
大洞山手間に綺麗なベンチがあります。
2016年04月12日 13:59撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 13:59
大洞山手間に綺麗なベンチがあります。
大洞山に到着。
2016年04月12日 14:02撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:02
大洞山に到着。
金比羅山のリュック掛け。
2016年04月12日 14:10撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:10
金比羅山のリュック掛け。
ベンチも綺麗です。
2016年04月12日 14:10撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:10
ベンチも綺麗です。
白いすみれが綺麗でした。
2016年04月12日 14:17撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 14:17
白いすみれが綺麗でした。
金比羅山から10分ほどでしょうか、中沢峠。
2016年04月12日 14:19撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:19
金比羅山から10分ほどでしょうか、中沢峠。
中沢山に到着。巻き道があります。
2016年04月12日 14:23撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:23
中沢山に到着。巻き道があります。
菩薩像。
2016年04月12日 14:23撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:23
菩薩像。
陽だまりの見晴台。ここからの眺めは素晴らしいです。
2016年04月12日 14:32撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:32
陽だまりの見晴台。ここからの眺めは素晴らしいです。
津久井湖と道志、丹沢の山々。空気が澄んでいれば、大室山の後ろに富士山も見えます。
2016年04月12日 14:33撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 14:33
津久井湖と道志、丹沢の山々。空気が澄んでいれば、大室山の後ろに富士山も見えます。
西山峠に到着。
2016年04月12日 14:59撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 14:59
西山峠に到着。
泰光寺山。巻き道があります。
2016年04月12日 15:15撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:15
泰光寺山。巻き道があります。
静かな山頂です。ベンチも綺麗。
2016年04月12日 15:15撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:15
静かな山頂です。ベンチも綺麗。
少し歩いていると、草イチゴが群生していました。これは楽しみですねぇ〜。いやいや採りに来ませんよw
2016年04月12日 15:20撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:20
少し歩いていると、草イチゴが群生していました。これは楽しみですねぇ〜。いやいや採りに来ませんよw
三沢峠。関東ふれあいの道は、ここで梅ノ木平へ下ります。
2016年04月12日 15:30撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:30
三沢峠。関東ふれあいの道は、ここで梅ノ木平へ下ります。
草戸山を目指して、榎窪山。巻き道があります。
2016年04月12日 15:36撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:36
草戸山を目指して、榎窪山。巻き道があります。
ふれあい休憩所。
2016年04月12日 15:40撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:40
ふれあい休憩所。
城山湖を見下ろします。ん〜、法政大学が見えるかな。
2016年04月12日 15:40撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:40
城山湖を見下ろします。ん〜、法政大学が見えるかな。
草戸山(松見平休憩所)を目指します。
2016年04月12日 15:47撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:47
草戸山(松見平休憩所)を目指します。
草戸山到着。
2016年04月12日 15:54撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:54
草戸山到着。
松見平休憩所
2016年04月12日 15:54撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:54
松見平休憩所
橋本の街かな?
2016年04月12日 15:56撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:56
橋本の街かな?
立派になった山ノ神様。
2016年04月12日 15:58撮影 by  DSC-W810, SONY
1
4/12 15:58
立派になった山ノ神様。
こんな塔が建ってたかなぁ?
2016年04月12日 15:59撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 15:59
こんな塔が建ってたかなぁ?
10分弱で草戸峠。明るい山頂でベンチもあります。
2016年04月12日 16:07撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 16:07
10分弱で草戸峠。明るい山頂でベンチもあります。
高尾山が見えます。
2016年04月12日 16:07撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 16:07
高尾山が見えます。
ここ、草戸山から高尾方面に行くには左に曲がっていく感じなんだよなぁ。地図上ではほぼ直線なんだけど。
2016年04月12日 16:07撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 16:07
ここ、草戸山から高尾方面に行くには左に曲がっていく感じなんだよなぁ。地図上ではほぼ直線なんだけど。
拓殖大分岐。
2016年04月12日 16:18撮影 by  DSC-W810, SONY
4/12 16:18
拓殖大分岐。
四辻に到着。高尾山口へ下ります。今日は良く歩きました。
2016年04月12日 17:02撮影 by  DSC-W810, SONY
2
4/12 17:02
四辻に到着。高尾山口へ下ります。今日は良く歩きました。

感想

【北高尾山稜】
小刻みなアップダウンが続く縦走路。巻き道が無いため、かなり歩き甲斐があります。今回は、名が有るものから無いものまで、いくつ小ピークがあるのか数えながら歩いてみました。八王子城山の富士見台から堂所山までですが、17,18のアップダウンがありました。(数え間違えがあるかも知れません)。そのような山道なので、人気の高尾山稜の中でも静かな山歩きが出来ました。

【高尾〜陣馬山縦走路】
とても歩きやすく、平日でも多くの人とすれ違います。安心して歩ける山道。

【小仏城山】
花盛り〜、と笑顔があふれる山頂。お茶屋さんの方がお手入れをしていると思うんですけどご苦労様です。いつからこうなったのか覚えていませんが、この時期にはぜ訪れたいお山になりました。おトイレも水洗になって、楽しい一時が過ごせました。

【南高尾山稜】
こちらも北高尾山稜のように小刻みなアップダウンがありますが、巻き道も多く体力に合わせて歩くことが出来ます。良く整備されていて、所々にベンチや休憩所があるので安心して歩けます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら