ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ツ峠山→本社ヶ丸→黒岳(日帰りハイク)

2010年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:39
距離
25.6km
登り
2,226m
下り
2,217m

コースタイム

<浅間神社〜展望台>(7時間3分)
 08:24 浅間神社前駐車場
 08:27 母ノ白滝
 09:11 鉄塔(その1)
 09:47 西川新倉林道交差点
 10:18 木無山
 10:25 三ツ峠山荘
 10:34 三ツ峠山
 10:51 御巣鷹山
 11:16 露岩
 11:41 鉄塔(その2)
 12:00 清八山
 12:25 本社ヶ丸
 12:56 清八山
 13:18 八丁山
 13:30 八丁峠
 13:56 天下茶屋分岐
 14:20 御坂山
 14:45 御坂峠
 15:23 黒岳
 15:27 展望台

<展望台〜浅間神社>(2時間31分)
 16:32 展望台
 17:12 御坂トンネル分岐
 18:31 天水
 18:38 広瀬
 19:03 浅間神社
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河口湖湖畔にある浅間神社の駐車場を利用。(国道137号沿い)
20台ぐらいは停められます。
コース状況/
危険箇所等
◎浅間神社〜三ツ峠山
 初めは沢沿いのゆっくりコースです。母ノ白滝を過ぎるとやや傾斜がきつくなります。鉄塔までたどり着くと傾斜はいったん緩やかに。鉄塔沿いには補修用と思われる道があります。間違って進入しないよう気をつけてください。(私は間違って進入してしまいました…。すぐ気付いたのでよかったのですが…。コンパス持っててよかった。この道で熊の足跡見ました。)鉄塔を過ぎると林道(砂利道)と登山道を何回か交差します。舗装道が現われると交差は最後。ここからは急登が続きます。少しザレているので上りづらいです。木無山に到着すると後はゆったりの尾根道です。

◎三ツ峠山〜清八山
 御巣鷹山からの下りは急勾配です。途中岩場があります。岩が濡れていたため、かなり苦戦しました。ここは注意が必要です。岩場を過ぎれば後はゆったりな尾根道です。

◎清八山〜本社ヶ丸
 ここは岩場の連続です。小さいピーク(3つぐらい)の上り下りに岩場がある感じです。よじ登らなければならない箇所もありますが、特に危険は感じません。

◎清八山〜黒岳
 特に問題なし。ただし、上り下りの連続です。正直、しんどい…。きのこが回りにたくさんあるようで、何組かのきのこ狩りチームに会いました。

◎黒岳〜広瀬(河口湖湖畔)
 初っ端から急な下りです。急な下りが永遠に続きます。要注意箇所です。また私の持っている「山と高原地図」では、御坂トンネル方向への分岐を過ぎるとメインの尾根から東側の尾根へ赤ラインが引いてありますが、曲がる場所が分からずそのままメインの尾根を下ってしまいました。間違った原因としては、踏み後があることと、境界を示す石柱があったこと。どこで目印を見落としたのかはわかりません。登山道を外れてしまったわけですが、踏み後があること、周りに崖が無いことを確認しそのまま進む事にしました。後で考えると危険な行為だったと思います。
 その後、踏み後は不鮮明になりましたが、境界を示す石柱は続いていたのでそれを頼りに進む。(途中ロープがありました。古いものでは無かったので、なんらかの形で利用されていると思われます。)その後、沢に下り砂防ダムにたどり着きました。運よく砂防ダム横に林道を確認し、無事下山できました。
 後でヤマレコで確認すると、この道を使って黒岳に上っている方もいらっしゃるようです。ただ踏み後も不鮮明で、急な坂道が続くので利用しないほうがよいと思います。メインの尾根から曲がる箇所を見落とさないよう注意してください。
浅間神社 正面
2010年10月02日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 8:26
浅間神社 正面
境内の巨木
2010年10月02日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 8:26
境内の巨木
三ツ峠山 登山入口
2010年10月02日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 8:34
三ツ峠山 登山入口
母ノ白滝
2010年10月02日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 8:46
母ノ白滝
母ノ白滝
2010年10月02日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 8:47
母ノ白滝
三ツ峠付近の案内板
2010年10月02日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 8:52
三ツ峠付近の案内板
林道の交差点。
見える階段が、登山道
2010年10月02日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 9:47
林道の交差点。
見える階段が、登山道
尾根道はガスの中へ…。
2010年10月02日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 10:21
尾根道はガスの中へ…。
三ツ峠山山頂(1785m)
ガスのため展望なし
2010年10月02日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 10:35
三ツ峠山山頂(1785m)
ガスのため展望なし
何か見えるかも?
2010年10月02日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 10:46
何か見えるかも?
天空要塞(御巣鷹山山頂・1775m)
2010年10月02日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 10:54
天空要塞(御巣鷹山山頂・1775m)
御巣鷹山下り唯一の岩場
2010年10月02日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 11:16
御巣鷹山下り唯一の岩場
本社ヶ丸手前の岩場
2010年10月02日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 12:11
本社ヶ丸手前の岩場
本社ヶ丸山頂(1630.8m)
2010年10月02日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 12:27
本社ヶ丸山頂(1630.8m)
目指す黒岳。山頂はガスの中。
右のピークは釈迦ヶ岳
2010年10月02日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 13:03
目指す黒岳。山頂はガスの中。
右のピークは釈迦ヶ岳
急に晴れ出した!!やる気復活。
(手前が御坂山。奥が黒岳)
2010年10月02日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 13:31
急に晴れ出した!!やる気復活。
(手前が御坂山。奥が黒岳)
河口湖と富士山
2010年10月02日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 14:02
河口湖と富士山
御坂山山頂(1596m)
展望なし
2010年10月02日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 14:20
御坂山山頂(1596m)
展望なし
ついて富士山を拝めた!!
2010年10月02日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 14:34
ついて富士山を拝めた!!
黒岳山頂(1792.7m)
展望なし
2010年10月02日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 15:24
黒岳山頂(1792.7m)
展望なし
黒岳から南の展望台より
2010年10月02日 15:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 15:41
黒岳から南の展望台より
御坂トンネル方向への分岐
2010年10月02日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 17:12
御坂トンネル方向への分岐
烏帽子岩付近からの河口湖湖畔
2010年10月02日 17:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10/2 17:17
烏帽子岩付近からの河口湖湖畔
撮影機器:

感想

この日は、久しぶりに富士山方面に行って来ました。

天気予報では晴れでしたが、結構朝はしっかりとした雲が…。自宅を6時に出発し、目的地の神社前に着いたのは8時過ぎ。いつも思うけど、東京の天気が良くても、大菩薩の山々を越えると雲が多めなんですよね。甲府盆地は雲の下。

この日は紅葉と、ダイナミックな富士山を期待して上ったのですが…紅葉はいまいちで、山頂はガスの中で富士山は見えずじまい。写真で見た三ツ峠山からの富士山は、白い壁しか見えません。残念。。。また今度トライします。

三ツ峠山付近は登山客が賑わいガスの中でも明るい雰囲気ですが、そこから清八山までは全く人に会いませんでした。静かな林の中を歩くコースで、ガスの隙間から降り注ぐ光のラインが幻想的でした。

御坂山付近でやっとガスが消え、迫力ある富士山を拝めて感無量。黒岳は展望がありませんが、5分ほど南に下ったところに富士山と河口湖が綺麗に見えるポイントがあります。夜景と富士の絵を楽しむ事ができる適地ではないでしょうか?ただココから河口湖に下りる道は斜度がきつく危険です。利用するなら気をつけてください。途中ロープあり。新道峠付近にある林道に路駐すると楽に黒岳まで来れるそうです。黒岳山頂で休んでいたご夫婦から伺いました(伝聞です)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら