ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847120
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

親子で残雪期の谷川岳 もう雪も終わりですね

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
7.0km
登り
872m
下り
871m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:28
合計
5:13
8:20
47
9:07
9:07
29
9:36
9:46
47
10:33
10:34
6
10:40
10:40
16
10:56
12:09
14
12:23
12:24
3
12:27
12:29
12
12:41
12:41
14
12:55
12:55
36
13:31
13:32
1
13:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイの駐車場に駐車。1日1000円。
ロープウェイは休日7時から運行開始。
コース状況/
危険箇所等
■ロープウェイ駅〜熊穴沢避難小屋
夏道だと危険なルートがあり、冬道限定ルートをところどころ通ります。避難小屋手前の難所は、アイゼン履いたままだと歩きづらいので、注意して。

■熊穴沢避難小屋〜天狗の留まり場
稜線上の雪が減り、夏道を通るところが多々あります。アイゼンを履いたままだと歩きづらいですね。ただ、このあとでまた雪道を通るので、外すのも面倒です。

■天狗の留まり場〜山頂
残雪期のため、多数のクラックが発生しています。稜線の雪庇もいつ崩れるかわからない状態ですので、離れて歩いた方がいいですね。夏道を通る人、雪道を通る人、いろいろです。クラックや雪庇を避けて、適宜ルートを選ぶ必要があります。

■全体
下りでアイゼンを外している方がいましたが、足元が滑って何度もこけていました。夏道を通るところもあるので判断が難しいのですが、慣れていない方はアイゼンを履いたまま下りてきた方が安全そうです。
その他周辺情報 以前同様に仏岩温泉 鈴森の湯に行きました。
http://onsen.nifty.com/okutone-onsen/onsen008856/
貸切状態の露天風呂で、滝の音を聞きながら、うっすら硫黄臭のぬるめの温泉に長く浸かり、瞑想(睡眠?)しました。とても癒されました。
ロープウェイ山頂駅に到着。
2016年04月16日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 7:34
ロープウェイ山頂駅に到着。
ここから見える耳2つ。ずいぶん雪が解けていますね。もっと雪が残っていてほしかったけど、この暖冬、雪が残っているだけでも感謝すべきですね。
2016年04月16日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 7:34
ここから見える耳2つ。ずいぶん雪が解けていますね。もっと雪が残っていてほしかったけど、この暖冬、雪が残っているだけでも感謝すべきですね。
50分!の準備の末に出発。
2016年04月16日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 8:26
50分!の準備の末に出発。
熱くてすぐに腕まくり。
2016年04月16日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 8:39
熱くてすぐに腕まくり。
雪の稜線を進みます。
2016年04月16日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/16 8:43
雪の稜線を進みます。
続いてはトラバース。
2016年04月16日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 9:01
続いてはトラバース。
雪が途切れて夏道を通るところも多々あります。子供には、アイゼン履いて岩場を歩く練習になったかも。
2016年04月16日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 9:28
雪が途切れて夏道を通るところも多々あります。子供には、アイゼン履いて岩場を歩く練習になったかも。
天狗の止まり場に到着。ここの岩の上は景色がいいです。ここで小休止。
2016年04月16日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/16 9:39
天狗の止まり場に到着。ここの岩の上は景色がいいです。ここで小休止。
縦縞が入り、完全に春山の様相ですね。
2016年04月16日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 9:40
縦縞が入り、完全に春山の様相ですね。
平ヶ岳、日光白根山、武尊山、皇海山。いい景色です。
2016年04月16日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 9:40
平ヶ岳、日光白根山、武尊山、皇海山。いい景色です。
こちらは赤城山、榛名山。
2016年04月16日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 9:43
こちらは赤城山、榛名山。
わずかに残る雪の上を進みます。
2016年04月16日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 10:08
わずかに残る雪の上を進みます。
ところどころにクラックが発生しています。気を付けて進みます。
2016年04月16日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 10:17
ところどころにクラックが発生しています。気を付けて進みます。
西黒尾根からの道に合流。
2016年04月16日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 10:35
西黒尾根からの道に合流。
肩の小屋の周りは、もう雪が解けています。
2016年04月16日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 10:35
肩の小屋の周りは、もう雪が解けています。
あと少し。写真中央のクラックには近づかぬように進みます。
2016年04月16日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 10:39
あと少し。写真中央のクラックには近づかぬように進みます。
トマの耳に到着!
2016年04月16日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/16 10:43
トマの耳に到着!
さぁ、オキの耳にも行きましょう。
2016年04月16日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 10:44
さぁ、オキの耳にも行きましょう。
雪庇が張り出していますね。近づかないように。
2016年04月16日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 10:46
雪庇が張り出していますね。近づかないように。
岩の隣は大きな割れ目。暖かいもんね。
2016年04月16日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 10:51
岩の隣は大きな割れ目。暖かいもんね。
そして、オキの耳に到着!
遠くまでは見えないけど、今日は360度の展望です。
2016年04月16日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/16 12:12
そして、オキの耳に到着!
遠くまでは見えないけど、今日は360度の展望です。
中央左は巻機山、右1/3奥は越後駒ヶ岳、中ノ岳。
2016年04月16日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 11:57
中央左は巻機山、右1/3奥は越後駒ヶ岳、中ノ岳。
左端が越後駒ヶ岳、中ノ岳。右1/4は平ヶ岳。
2016年04月16日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/16 11:57
左端が越後駒ヶ岳、中ノ岳。右1/4は平ヶ岳。
左端が平ヶ岳。中央右が燧ケ岳、右1/3が至仏山。
2016年04月16日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 11:58
左端が平ヶ岳。中央右が燧ケ岳、右1/3が至仏山。
左1/4奥にうっすら日光白根山、左1/3は武尊山、右1/3は皇海山。
2016年04月16日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 11:58
左1/4奥にうっすら日光白根山、左1/3は武尊山、右1/3は皇海山。
赤城山とオキの耳の標識。
2016年04月16日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 11:58
赤城山とオキの耳の標識。
万太郎山に続く稜線。雪が解けているのが残念ですねぇ。
右1/3奥にうっすらと四阿山と草津白根山。
2016年04月16日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 11:59
万太郎山に続く稜線。雪が解けているのが残念ですねぇ。
右1/3奥にうっすらと四阿山と草津白根山。
万太郎山と苗場山。
2016年04月16日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 11:59
万太郎山と苗場山。
こちらはパノラマで。
2016年04月16日 11:57撮影
1
4/16 11:57
こちらはパノラマで。
苗場山アップ!
雪の苗場山の池塘を見てみたいけど、行くのは大変だろうなぁ。
2016年04月16日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 11:59
苗場山アップ!
雪の苗場山の池塘を見てみたいけど、行くのは大変だろうなぁ。
越後駒ヶ岳と中ノ岳アップ!
まだ行ったことはないけれど、今年か来年には行ってみたい山。
2016年04月16日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 11:59
越後駒ヶ岳と中ノ岳アップ!
まだ行ったことはないけれど、今年か来年には行ってみたい山。
こちらは平ヶ岳のアップ。
2016年04月16日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 11:59
こちらは平ヶ岳のアップ。
燧ケ岳と至仏山。
GWに行こうかと思っていましたが、今年は雪が少なくて尾瀬から至仏山には登れないかも、という情報も。
2016年04月16日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 11:59
燧ケ岳と至仏山。
GWに行こうかと思っていましたが、今年は雪が少なくて尾瀬から至仏山には登れないかも、という情報も。
日光白根山と武尊山。
2016年04月16日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 12:00
日光白根山と武尊山。
奥の富士浅間神社までお参りに来ました。
2016年04月16日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 12:07
奥の富士浅間神社までお参りに来ました。
真新しい奥の院です。
いつものように、ニ礼、ニ拍手、一礼します。
2016年04月16日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 12:07
真新しい奥の院です。
いつものように、ニ礼、ニ拍手、一礼します。
振り返るとオキの耳。
2016年04月16日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 12:07
振り返るとオキの耳。
オキの耳に戻ります。
こちらにも、うっすらクラックの筋が出ていますね。
2016年04月16日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 12:09
オキの耳に戻ります。
こちらにも、うっすらクラックの筋が出ていますね。
さぁ、帰りましょう。
2016年04月16日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 12:31
さぁ、帰りましょう。
帰りはラクラク。
2016年04月16日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 12:37
帰りはラクラク。
いい山でした。
2016年04月16日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 13:25
いい山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ インナー手袋 ゲイター 毛帽子(使用せず) ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図 コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ カメラ ポール

感想

ここのところ、公私ともに忙しく、なかなか山に行けていませんでした。特に4/14からは忙しく、心身ともにお疲れモード。今週末も仕事のつもりでしたが休めることになったので、体は疲れているけれど、何とか雪山に行きたい。聞いてみると、子供も行くとのこと。
雪の残る後立山連峰に行きたいけれど、そこまで車を運転する体力がなさそう。近場でお気に入りの武尊山は、スキー場が先週末で終わってリフトが動いておらず、子供には厳しそう。草津白根山はノーマルタイヤだと危ないかも。四阿山も子供には厳しそうだし雪も解けている。といった感じで、消去法で谷川岳へ。

途中、あまりの眠さにパーキングで仮眠をとりつつ、7時過ぎにロープウェイ駅へ。
ロープウェイを降りてからの準備、子供も中学生になったので自分でできるだけやってもらいますが、服の裾がしわになって気持ち悪いやら、髪の毛が風でばたつくやら、文句たらたら。準備に50分を費やして、やっと出発。と思ったら、歩き始めの急登で早速汗をかいて、時間をかけて着用した手袋などを取る羽目に。いったい準備の50分はなんだったのか。
最初は険悪なムードで登り始めますが、山は心をほぐしてくれますね。登るにつれて心も体も軽くなってきます。
子供はハイペースで登っていき、長時間休憩を取る、というペース配分。汗をかかないためにも、ゆっくりと長く歩くんだよ、と言っても、聞き耳は持たず。子供のハイペースにはついていけないくらいです。心も体も、大きくなってきているんでしょうね。

春霞で遠くまでは見えませんが、山頂からは360度の展望を楽しめました。
正直に言うと、武尊山や日光白根山が好きで、谷川岳はそこまでのお気に入りではなかったのですが、子供と一緒に雪山を歩き、少し印象が変わりました。また、子供はとても気に入ったようです。
帰りの車でも色々と話し、終わってみれば、いい一日でした。山に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

谷川も雪が消えつつありますね
中学生ですか・・
そろそろ難しいお年頃ですが、なかよく登山して、帰りの車中も会話とはうらやましい限りです。良い1日でしたね
2016/4/20 17:36
Re: 谷川も雪が消えつつありますね
Pinballさん、コメントありがとうございます!
そうですね、そろそろ難しいお年頃なんでしょうね。自分が男兄弟なので、女の子というものがあまりよくわかっておらず、これからが戦々恐々です。。。

谷川岳、雪はもう消えかけです。GWに雪山に行こうとしても、候補が限られてしまいますね。
2016/4/20 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら