ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 848684
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

強風で五竜撤退。

2016年04月16日(土) ~ 2016年04月17日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:57
距離
16.6km
登り
1,362m
下り
2,161m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
0:07
合計
5:10
9:20
78
10:38
10:39
25
11:04
11:09
104
12:53
12:54
96
14:30
宿泊地
2日目
山行
9:26
休憩
0:18
合計
9:44
4:27
23
宿泊地
4:50
4:51
52
5:43
5:44
122
7:46
7:57
23
8:20
161
11:01
11:02
41
11:43
11:45
23
12:08
57
13:05
13:06
10
14:11
ゴール地点
天候 1日目 晴れ 2日目 霧〜雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
雪はかなりベタ雪。大遠見まではリッジ上の通る際は風に注意。
雪庇が落ちている所も何か所かあり。
五竜山荘から五竜岳までの稜線上は非常に急。
登れても下りが結構怖い。前歯があるアイゼンで
しっかり噛ませていく必要いかないと滑落する。
その他周辺情報 下山後は五竜スキー場からすぐの十郎の湯。大人600円。
テレキャビンで移動。
殆ど雪なし。
2016年04月16日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 8:55
テレキャビンで移動。
殆ど雪なし。
もう一つリフトに乗る。400円/片道。
2016年04月16日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 9:09
もう一つリフトに乗る。400円/片道。
地蔵の頭に到着。
2016年04月16日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 9:18
地蔵の頭に到着。
こっからこっから。
2016年04月16日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 9:40
こっからこっから。
小遠見を目指す。
2016年04月16日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 10:07
小遠見を目指す。
てか小遠見までは何気に登りややきつめ。
2016年04月16日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 10:24
てか小遠見までは何気に登りややきつめ。
しかし天気が良い。
2016年04月16日 10:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/16 10:24
しかし天気が良い。
雪庇に注意。
2016年04月16日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 10:26
雪庇に注意。
二ノ背。
2016年04月16日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 10:26
二ノ背。
この先の小遠見と中遠見と見える。
2016年04月16日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 10:32
この先の小遠見と中遠見と見える。
鹿島槍。ここも行きたい。
2016年04月16日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/16 10:39
鹿島槍。ここも行きたい。
ベースレイヤーだけで十分な暑さ。
2016年04月16日 11:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/16 11:24
ベースレイヤーだけで十分な暑さ。
五竜をバックに遠見尾根。
2016年04月16日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 11:26
五竜をバックに遠見尾根。
踏み抜かないようにしないとね。
2016年04月16日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 12:31
踏み抜かないようにしないとね。
大遠見と西遠見の間に良さそうな
場所があったので設営。
2016年04月16日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 14:15
大遠見と西遠見の間に良さそうな
場所があったので設営。
まったり。
2016年04月16日 14:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/16 14:20
まったり。
スマホの電波がちゃんと来る。(ドコモ)
ついでに飲み始める(笑)
2016年04月16日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 14:24
スマホの電波がちゃんと来る。(ドコモ)
ついでに飲み始める(笑)
2016年04月16日 15:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/16 15:13
しかし天気いいなー。明日は悪いようだけど。
2016年04月16日 15:16撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/16 15:16
しかし天気いいなー。明日は悪いようだけど。
先行で行った人はみんな白岳下をトラバース
してる。
2016年04月16日 15:16撮影 by  SO-01G, Sony
4/16 15:16
先行で行った人はみんな白岳下をトラバース
してる。
日が暮れてきた五竜岳。
2016年04月16日 18:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 18:25
日が暮れてきた五竜岳。
早朝。少しガスってきました。
2016年04月17日 05:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/17 5:10
早朝。少しガスってきました。
五竜山荘。
2016年04月17日 05:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/17 5:38
五竜山荘。
五竜山荘から五竜岳へ向かう稜線。
ガスってるしメチャクチャ風強い。
2016年04月17日 05:58撮影 by  SO-01G, Sony
4/17 5:58
五竜山荘から五竜岳へ向かう稜線。
ガスってるしメチャクチャ風強い。
岩稜上は風が強すぎて飛ばされそうになるので
稜線下をトラバース。でも見ての通り急。
2016年04月17日 05:59撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/17 5:59
岩稜上は風が強すぎて飛ばされそうになるので
稜線下をトラバース。でも見ての通り急。
2016年04月17日 06:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/17 6:05
こんな余裕もこの辺まで。
2016年04月17日 06:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/17 6:43
こんな余裕もこの辺まで。
急です。
2016年04月17日 06:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/17 6:55
急です。
一瞬頂上見える。残念ながら強風でここで
撤退。
2016年04月17日 06:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/17 6:56
一瞬頂上見える。残念ながら強風でここで
撤退。
結局頂上200M手前で無理と判断。
テント場まで戻ってきました。
雨降ってるけど、なんだこの安心感W
2016年04月17日 09:45撮影 by  SO-01G, Sony
4/17 9:45
結局頂上200M手前で無理と判断。
テント場まで戻ってきました。
雨降ってるけど、なんだこの安心感W
撤収して下山してると雨が嘘のようにあがり
晴れてきました。
2016年04月17日 12:34撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/17 12:34
撤収して下山してると雨が嘘のようにあがり
晴れてきました。
でも相変わらず風強い。
横風で体がよろける。下でこれだから
上はやっぱハンパ無かった。
2016年04月17日 12:34撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/17 12:34
でも相変わらず風強い。
横風で体がよろける。下でこれだから
上はやっぱハンパ無かった。
空中浮ww
2016年04月17日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/17 12:38
空中浮ww
強風でリフト営業中止。
なのでゲレンデには誰もいない。
無人のゲレンデを歩いて下る。
2016年04月17日 13:10撮影 by  SO-01G, Sony
4/17 13:10
強風でリフト営業中止。
なのでゲレンデには誰もいない。
無人のゲレンデを歩いて下る。
この無駄な下りが何気に辛い。
でももう駐車場です。
2016年04月17日 14:02撮影 by  SO-01G, Sony
4/17 14:02
この無駄な下りが何気に辛い。
でももう駐車場です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

天気予報で2日目の天気が荒れると分かっていましたが
やはりダメでした。

初日は快晴。
何気に小遠見までの登りがちょっとキツイ。
小遠見は巻いて、中遠見、大遠見と進む。
順調に大遠見と西遠見の間の鞍部にテント設営。
西遠見まで行くと設営場所が限られそう。

パートナーの体力的に初日に五竜を目指すのはどうかな?
と思いましたが、ピークハントするならこの日にしとくべきでした。
やはり翌日天候が荒れるという事で日中に五竜から降りてくる人、
BCで降りて来た外人、日暮れ間際に降りて来た人などいました。
実際、テント設営している人は僕たち以外は1張りのみ。
大丈夫なのかなと思い2日目を迎えました。

夜中に雨が降ったらしいですが3時の時点では
少しガスってるものの雨は止んでいる。
雪も思った以上に締まっているので、4時過ぎに出発。
白岳をトラバースしていくルートで
前日のトレースもしっかり残ってる。
五竜岳山荘に着くと予想通り風が強いです。

様子を見ながら、五竜に向かう岩稜をトラバースしながら
進むも稜線に出ると体が浮きそうなくらいの突風が何度もくる。
ピッケルをしっかり差し込んで、アイゼン噛まして
耐風姿勢とって風を何度も耐えて、風が弱くなってきたら
進むという繰り返し。
ヤマテン予報でもこの時間は風速18mあるらしいし、瞬間風速は
1.5倍〜2倍はあるらしい。
確かにそれくらいあると感じました。

五竜頂上手前の約200mまで来るもどんどん風が強くなってくる。
う〜ん、相方と進むか戻るかを強い風に耐える度に
考えてここまできました。
ここまでは岩稜の裏に入って強風をやり過ごす事が
少しはできましたが、ここから先は難しそうと思い
残念ながら引き返すことに。

引き返し山荘へ戻る途中、急斜を下っている時に少し
靴紐が緩んでいたらしく片足の靴のアイゼンがしっかり
雪を噛まず、尻餅着いてそのまま滑落してしまいました。
岩稜上でしたので、このまま落ちてくと無事に済まないので
落ちながら急いでうつ伏せになりアイゼンとピッケルを使って制動。
幸い10mくらい?で止まりました。
いやはや、かなり冷や汗かきました。反省。

その後は何とか山荘まで着き、靴紐を締め直して下ります。
ガスが濃くなってきてややホワイトアウトしてましたが
雨は降ってましたがトレースは残ってましたので
無事に設営地まで到着。
撤収後、下りますが中遠見くらいまで来ると青空が。
小遠見に来る頃は快晴。相変わらず風は強いですが。

五竜ゲレンデは強風のためリフトは全て止まってて
ゲレンデには誰もいない。。。。。
仕方ないので、無人のゲレンデを徒歩で下りました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

おつかれさまでした!
地蔵の頭下で追い抜いていかれたイケメン二人組の方ですね。自分は小遠見までの散歩でしたが、大変でしたね。でも若くて体力あっていろいろチャレンジできるのはうらやましいです。これからもがんばって下さい!
2016/4/22 21:02
Re: おつかれさまでした!
あの日は天気良くて暑いくらいでしたね。
安全第一でお互い登山を楽しんでいきたいですね。
2016/4/24 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら