正面のチョッと右のピークが大峰山、では櫛形山のピークは、良くわかりません。でも、その辺で遊んで来ます。百名山でも、二百名山でも、2,000m峰でもありません。・・・笑うんじゃねえぞ〜。
2
4/20 8:46
正面のチョッと右のピークが大峰山、では櫛形山のピークは、良くわかりません。でも、その辺で遊んで来ます。百名山でも、二百名山でも、2,000m峰でもありません。・・・笑うんじゃねえぞ〜。
出発前のオヤツ。・・・無性に饅頭が食いたかった。
3
4/20 9:10
出発前のオヤツ。・・・無性に饅頭が食いたかった。
右の車道に入って行きます。・・・行くゾ。
0
4/20 9:21
右の車道に入って行きます。・・・行くゾ。
コースの名前にもなっている、法印瀑・・・だと思っている‼。・・・地図で見ると間違いない?。・・・でも、ハッキリとした標識は有りません。
2
4/20 10:29
コースの名前にもなっている、法印瀑・・・だと思っている‼。・・・地図で見ると間違いない?。・・・でも、ハッキリとした標識は有りません。
法印瀑分岐に着きました。時間も早いので櫛形山に行きましょう。
0
4/20 11:11
法印瀑分岐に着きました。時間も早いので櫛形山に行きましょう。
四等三角点、基準点名「法印」標高501.63m。ココはベンチも有って休憩できます。でも、展望無し。
0
4/20 11:19
四等三角点、基準点名「法印」標高501.63m。ココはベンチも有って休憩できます。でも、展望無し。
この先が、主峰、櫛形山の山頂です。一週間前もココの写真、アップしましたネ。・・・一週間で芽吹いていますネ。
1
4/20 11:55
この先が、主峰、櫛形山の山頂です。一週間前もココの写真、アップしましたネ。・・・一週間で芽吹いていますネ。
山頂三角点。二等三角点、基準点名「上荒沢」標高567.92m。
1
4/20 11:56
山頂三角点。二等三角点、基準点名「上荒沢」標高567.92m。
今日の二王子岳。ココからは近い、大きく見えます。
1
4/20 11:59
今日の二王子岳。ココからは近い、大きく見えます。
今日の飯豊連峰、大日岳。飯豊本山は奥で見えません。
6
4/20 11:59
今日の飯豊連峰、大日岳。飯豊本山は奥で見えません。
今日の飯豊連峰、朳差岳。
2
4/20 11:59
今日の飯豊連峰、朳差岳。
今日の朝日連峰。
2
4/20 12:00
今日の朝日連峰。
今日のランチ。オヤツ、ご褒美を加えて、今日も1,000kcal。オイラ、ダイエットに来ているのだけど・・・。食べて、コーヒー飲んで戻ります。
2
4/20 12:09
今日のランチ。オヤツ、ご褒美を加えて、今日も1,000kcal。オイラ、ダイエットに来ているのだけど・・・。食べて、コーヒー飲んで戻ります。
法印瀑分岐に戻って来ました。右は法印瀑、真っ直ぐは大峰山。大峰山に向かいます。ココからは、アップダウンも少ないし、緩い下りの歩きやすい道です。
0
4/20 13:11
法印瀑分岐に戻って来ました。右は法印瀑、真っ直ぐは大峰山。大峰山に向かいます。ココからは、アップダウンも少ないし、緩い下りの歩きやすい道です。
大峰山山頂の三等三角点、基準点名「大峰」標高399.46m。展望は有りません。
0
4/20 14:05
大峰山山頂の三等三角点、基準点名「大峰」標高399.46m。展望は有りません。
展望広場です。粟島が見えます。
0
4/20 14:16
展望広場です。粟島が見えます。
一本松展望台からの、橡平桜樹林の山桜は、まだ早かったみたいですね。この山桜も国指定の天然記念物です。大峰山は山桜の山なのです。
0
4/20 14:34
一本松展望台からの、橡平桜樹林の山桜は、まだ早かったみたいですね。この山桜も国指定の天然記念物です。大峰山は山桜の山なのです。
展望台の山桜です。
0
4/20 14:35
展望台の山桜です。
林道まで下りて来ました。後は車道歩きです。お疲れ様でした。
0
4/20 14:50
林道まで下りて来ました。後は車道歩きです。お疲れ様でした。
フデリンドウ(筆竜胆)。小さくて、可愛くて、この娘はイイ娘です。
7
フデリンドウ(筆竜胆)。小さくて、可愛くて、この娘はイイ娘です。
数は多くないけど、去年と同じ場所に、同じ様に咲き始めていました。
10
数は多くないけど、去年と同じ場所に、同じ様に咲き始めていました。
ニシキゴロモ(錦衣)。この娘はこの株しか見つけられなかったです。
2
ニシキゴロモ(錦衣)。この娘はこの株しか見つけられなかったです。
咲きそうな場所で探して見たら、見つけてしまいました。この山域では初めてです。
1
咲きそうな場所で探して見たら、見つけてしまいました。この山域では初めてです。
アズマシロカネソウ(東白銀草)。去年からの、お気に入り。
4
アズマシロカネソウ(東白銀草)。去年からの、お気に入り。
サンカヨウ(山荷葉)は、まだ蕾でした。残念‼。
3
サンカヨウ(山荷葉)は、まだ蕾でした。残念‼。
櫛形山脈、大峰山と言えば、オオバキスミレ(大葉黄菫)。群生していて、黄色で、とにかく目立つ。
5
櫛形山脈、大峰山と言えば、オオバキスミレ(大葉黄菫)。群生していて、黄色で、とにかく目立つ。
蕾も多いので、コレから、ドンドン咲きます。
3
蕾も多いので、コレから、ドンドン咲きます。
登山道の両脇、ズ〜ト、スミレたちが付合ってくれます。たまにカタクリと交代します。
2
登山道の両脇、ズ〜ト、スミレたちが付合ってくれます。たまにカタクリと交代します。
スミレサイシン(菫細辛)。沢山咲いているので、いつでも撮れると思って、結果、満足な写真が残っていません。
4
スミレサイシン(菫細辛)。沢山咲いているので、いつでも撮れると思って、結果、満足な写真が残っていません。
ナガハシスミレ(長嘴菫)。・・・でもね、スミレは見れば見るほど迷宮に入りそうです。
2
ナガハシスミレ(長嘴菫)。・・・でもね、スミレは見れば見るほど迷宮に入りそうです。
もっとわからないのは、エンゴサク。この小さいエンゴサクは・・・?。
2
もっとわからないのは、エンゴサク。この小さいエンゴサクは・・・?。
角田のエンゴサクに雰囲気が似ているので、とりあえずミチノクエンゴサク(陸奥延胡索)にしておきます。
2
角田のエンゴサクに雰囲気が似ているので、とりあえずミチノクエンゴサク(陸奥延胡索)にしておきます。
しばらく歩いた後、このエンゴサクは、前のエンゴサクより大きくシッカリしています。
1
しばらく歩いた後、このエンゴサクは、前のエンゴサクより大きくシッカリしています。
下を向いて咲いています。苞葉に切れ込みは有りません。
6
下を向いて咲いています。苞葉に切れ込みは有りません。
また、しばらく歩いて、紫色のエンゴサク。
1
また、しばらく歩いて、紫色のエンゴサク。
色が違うだけで、同じエンゴサクかな・・・?。
1
色が違うだけで、同じエンゴサクかな・・・?。
下山時のエンゴサク。君はエゾ、ミチノク、ヤマ、オトメ・・・?。種ができると、エゾとヤマは区別できるとか・・・?。
2
下山時のエンゴサク。君はエゾ、ミチノク、ヤマ、オトメ・・・?。種ができると、エゾとヤマは区別できるとか・・・?。
迷路に入って、抜け出す道筋が見えてきません。プロの意見も色々とあるみたいです。・・・みんな、エンゴサクには間違いない。
5
迷路に入って、抜け出す道筋が見えてきません。プロの意見も色々とあるみたいです。・・・みんな、エンゴサクには間違いない。
ムラサキケマン(紫華鬘)。君は解り易くてイイ娘です。
2
ムラサキケマン(紫華鬘)。君は解り易くてイイ娘です。
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)。この娘も解り易い。
5
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)。この娘も解り易い。
カタクリ(片栗)。この斜面は雪が消えるのが遅いので、カタクリも最盛期です。
1
カタクリ(片栗)。この斜面は雪が消えるのが遅いので、カタクリも最盛期です。
終わっている場所も多いけど、ココのカタクリは、まだキラッキラしています。
3
終わっている場所も多いけど、ココのカタクリは、まだキラッキラしています。
キクザキイチゲ(菊咲一華)はもう終盤なうえ、開いていたのはこの花だけでした。
3
キクザキイチゲ(菊咲一華)はもう終盤なうえ、開いていたのはこの花だけでした。
ミヤマカタバミ(深山片食)も開いている花は少なかったナ。
2
ミヤマカタバミ(深山片食)も開いている花は少なかったナ。
イワウチワ(岩団扇)は、ホントに咲き残り。
1
イワウチワ(岩団扇)は、ホントに咲き残り。
ヒトリシズカ(一人静)は咲き始め。
4
ヒトリシズカ(一人静)は咲き始め。
チゴユリ(稚児百合)で咲いていたのは、この娘だけでした。今年の初モノ。
3
チゴユリ(稚児百合)で咲いていたのは、この娘だけでした。今年の初モノ。
トキワイカリソウ(常葉碇草)は、もっと咲いていると思っていたけど、まだまだこれからでした。
4
トキワイカリソウ(常葉碇草)は、もっと咲いていると思っていたけど、まだまだこれからでした。
モミジイチゴ(紅葉苺)も咲き始めていました。
2
モミジイチゴ(紅葉苺)も咲き始めていました。
このエンレイソウ(延齢草)は咲いたばかりか、光の加減か、赤味が強いです。
6
このエンレイソウ(延齢草)は咲いたばかりか、光の加減か、赤味が強いです。
ヤマネコノメソウ(山猫の目草)の果実。
3
ヤマネコノメソウ(山猫の目草)の果実。
コチラはホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)。・・・やはり地味ですネ。
3
コチラはホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)。・・・やはり地味ですネ。
コチャルメルソウ(小哨吶草)。珍しくピントが合っています。
3
コチャルメルソウ(小哨吶草)。珍しくピントが合っています。
カキドオシ(垣通)は、これからどこに行っても、会うのでしょうネ。
1
カキドオシ(垣通)は、これからどこに行っても、会うのでしょうネ。
大きくならないと、マムシグサかテンナンショウか、良くわかりません。・・・コレ、大きくなっても、良くわからないのです。(笑)
3
大きくならないと、マムシグサかテンナンショウか、良くわかりません。・・・コレ、大きくなっても、良くわからないのです。(笑)
大峰山は山桜の山です。「種類は、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オクチョウジザクラ、ヤマザクラなど四十種余りの変種を区別することが出来るが、自然交配によって生じたと思われる中間雑種もある。」
3
大峰山は山桜の山です。「種類は、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オクチョウジザクラ、ヤマザクラなど四十種余りの変種を区別することが出来るが、自然交配によって生じたと思われる中間雑種もある。」
一本松展望台から望む、橡平桜樹林の山桜は、山の斜面が萌えます。・・・この何年か、当たっていないナ〜〜〜。
2
一本松展望台から望む、橡平桜樹林の山桜は、山の斜面が萌えます。・・・この何年か、当たっていないナ〜〜〜。
タムシバ(匂辛夷)は、近くで咲いてくれませんでした。
1
タムシバ(匂辛夷)は、近くで咲いてくれませんでした。
オオカメノキ(大亀の木)は頭の上でした。
1
オオカメノキ(大亀の木)は頭の上でした。
と思っていたら、目の前で咲いていてくれました。
2
と思っていたら、目の前で咲いていてくれました。
オオバクロモジ(大葉黒文字)の花は最盛期。キブシ、アブラチャンは終盤なので割愛。
1
オオバクロモジ(大葉黒文字)の花は最盛期。キブシ、アブラチャンは終盤なので割愛。
ハウチワカエデ(羽団扇楓)だと思っています。
1
ハウチワカエデ(羽団扇楓)だと思っています。
ブナ(椈)の果実の弾けたあと。
0
ブナ(椈)の果実の弾けたあと。
ユキツバキ(雪椿)にしておきます。ユキバタツバキ(雪端椿)の可能性もあります。ヤブツバキ(藪椿)ではありません。
2
ユキツバキ(雪椿)にしておきます。ユキバタツバキ(雪端椿)の可能性もあります。ヤブツバキ(藪椿)ではありません。
ヒメアオキ(姫青木 )の雌花。
2
ヒメアオキ(姫青木 )の雌花。
ヒメアオキ(姫青木 )の雄花。見事、ピンボケ。
3
ヒメアオキ(姫青木 )の雄花。見事、ピンボケ。
車に戻ってきたら、上に咲いていました。調べる元気が有りません。お疲れ様でした。
1
車に戻ってきたら、上に咲いていました。調べる元気が有りません。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する