ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 852212
全員に公開
ハイキング
北陸

加賀甲・加賀大日山

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,078m
下り
1,070m

コースタイム

8:15真砂集落跡
8:25池洞登山口
10:20加賀甲10:45
11:15加賀大日山12:10
12:45加賀甲
14:05池洞登山口
14:15真砂集落跡
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
真砂集落跡までクルマ乗り入れ。道の状態が悪いのでそれなりのクルマで…。
コース状況/
危険箇所等
標高1100m辺りから残雪あり
クルマで真砂集落跡へ向かう。
2016年04月24日 07:45撮影 by  SOL26, Sony
4/24 7:45
クルマで真砂集落跡へ向かう。
なんとかクルマで大日山の登り口がある真砂集落跡までやって来ました。
2016年04月24日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 8:16
なんとかクルマで大日山の登り口がある真砂集落跡までやって来ました。
真砂神社跡の鳥居
2016年04月24日 08:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:17
真砂神社跡の鳥居
←徳助登山口 池洞登山口→
右へ!
2016年04月24日 08:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 8:18
←徳助登山口 池洞登山口→
右へ!
歩き始めて10分で池洞登山口
2016年04月24日 08:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:25
歩き始めて10分で池洞登山口
イキナリの急登で、アドレナリンが湧き出る。
2016年04月24日 08:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:30
イキナリの急登で、アドレナリンが湧き出る。
この辺りでヤマドリが子育ての最中なのか執拗なドラミングと変わった鳴き声で威嚇された。
2016年04月24日 08:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:37
この辺りでヤマドリが子育ての最中なのか執拗なドラミングと変わった鳴き声で威嚇された。
新緑の登山道に・・・
2016年04月24日 08:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 8:41
新緑の登山道に・・・
ヒキガエルがお出迎え!ビックリしました!良く見ると結構可愛いヤツ。
2016年04月24日 08:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/24 8:42
ヒキガエルがお出迎え!ビックリしました!良く見ると結構可愛いヤツ。
池洞尾根に乗っかります。
2016年04月24日 08:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:44
池洞尾根に乗っかります。
尾根に乗るとすぐ急登。
2016年04月24日 08:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:44
尾根に乗るとすぐ急登。
今日は調子が良い。
前回の富士写ヶ岳登山で取り戻した感覚が効いている。
2016年04月24日 08:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:47
今日は調子が良い。
前回の富士写ヶ岳登山で取り戻した感覚が効いている。
中の谷覗分岐
2016年04月24日 08:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 8:48
中の谷覗分岐
採光たっぷりの新緑のブナ林!
2016年04月24日 08:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/24 8:52
採光たっぷりの新緑のブナ林!
しばらくブナ林が続きます。
2016年04月24日 08:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/24 8:53
しばらくブナ林が続きます。
熟年のブナ
2016年04月24日 09:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 9:07
熟年のブナ
お!ショウジョウバカマ
2016年04月24日 09:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 9:16
お!ショウジョウバカマ
ブナ林越しに頂が見えてきた。加賀甲か!?
2016年04月24日 09:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 9:21
ブナ林越しに頂が見えてきた。加賀甲か!?
2016年04月24日 09:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 9:23
今日の山行でもイワウチワが多かった。
2016年04月24日 09:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 9:35
今日の山行でもイワウチワが多かった。
所々、岩を登り
2016年04月24日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 9:45
所々、岩を登り
難儀しそうな予感・・・
2016年04月24日 09:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 9:55
難儀しそうな予感・・・
残雪と目の高さにある木の枝が行く手を遮る。
冬に苦戦の末、撤退した医王山の小原尾根を思い出す。
2016年04月24日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 10:12
残雪と目の高さにある木の枝が行く手を遮る。
冬に苦戦の末、撤退した医王山の小原尾根を思い出す。
残雪を抜けると加賀甲の避難小屋が見えてきた!
2016年04月24日 10:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:19
残雪を抜けると加賀甲の避難小屋が見えてきた!
加賀甲・大日避難小屋に到着!
2016年04月24日 10:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/24 10:23
加賀甲・大日避難小屋に到着!
加賀甲からの眺望
加賀大日山、うっすら白山、越前大日山
2016年04月24日 10:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:23
加賀甲からの眺望
加賀大日山、うっすら白山、越前大日山
薄っすらと見える山は別山。
雲の影響で白山と同時に出ることはなかった……
2016年04月24日 10:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:20
薄っすらと見える山は別山。
雲の影響で白山と同時に出ることはなかった……
今日のようなコンディションで、なんとか白山が見えたのが最高でした。
2016年04月24日 10:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 10:30
今日のようなコンディションで、なんとか白山が見えたのが最高でした。
目の前に佇む加賀大日山
2016年04月24日 10:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 10:23
目の前に佇む加賀大日山
避難小屋の中はとてもキレイで居心地よかった。
2016年04月24日 10:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:34
避難小屋の中はとてもキレイで居心地よかった。
うっすらと勝山、永平寺辺りが見える。
2016年04月24日 10:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:46
うっすらと勝山、永平寺辺りが見える。
見応えのある越前大日山。
2016年04月24日 10:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/24 10:47
見応えのある越前大日山。
カタコガ原歩きは至福の一時でした。
2016年04月24日 10:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 10:47
カタコガ原歩きは至福の一時でした。
赤兎山の湿原や取立平を思わせる天界の赴き。
2016年04月24日 10:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:51
赤兎山の湿原や取立平を思わせる天界の赴き。
大日山山頂へと登り詰めます。
2016年04月24日 11:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 11:04
大日山山頂へと登り詰めます。
雪渓を横切る。
2016年04月24日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:55
雪渓を横切る。
この辺りはカタクリよりショウジョウバカマの宝庫でした。
2016年04月24日 10:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 10:58
この辺りはカタクリよりショウジョウバカマの宝庫でした。
2016年04月24日 11:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 11:08
山頂間近
2016年04月24日 11:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 11:13
山頂間近
大日山に到達!先客が二人。
鈴ヶ岳より登りに来たみたい。
2016年04月24日 11:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/24 11:16
大日山に到達!先客が二人。
鈴ヶ岳より登りに来たみたい。
より近くに白山が!
ホントに白山が見えただけで最高な気分になります。
2016年04月24日 11:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 11:21
より近くに白山が!
ホントに白山が見えただけで最高な気分になります。
近くて遠そうな越前甲
2016年04月24日 11:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 11:21
近くて遠そうな越前甲
加賀甲方面
意外に遠く感じる…。
2016年04月24日 11:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 11:21
加賀甲方面
意外に遠く感じる…。
ランチはいつものカップラーメンとパン2個、コーヒー付き!
前回の富士写ヶ岳の強風と違って、風が全く無いので落ち着いて食べれました。
2016年04月24日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/24 11:29
ランチはいつものカップラーメンとパン2個、コーヒー付き!
前回の富士写ヶ岳の強風と違って、風が全く無いので落ち着いて食べれました。
桜餅も。
ウグイスの鳴き声を聞きながら食べると格段に美味しい。
2016年04月24日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 11:29
桜餅も。
ウグイスの鳴き声を聞きながら食べると格段に美味しい。
ランチを食べた後に白山の展望ポイントへ
2016年04月24日 12:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:05
ランチを食べた後に白山の展望ポイントへ
ありゃ〜白山が見えなくなっちゃった。
代わりに白山市と小松市の境界の山々が良く見える。
白木山?
2016年04月24日 11:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 11:53
ありゃ〜白山が見えなくなっちゃった。
代わりに白山市と小松市の境界の山々が良く見える。
白木山?
山頂の方位盤
今日はほとんどの山が雲の中でした。
ちなみに三角点は越前大日山の方にあるけど、この辺りには無い。
2016年04月24日 12:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:00
山頂の方位盤
今日はほとんどの山が雲の中でした。
ちなみに三角点は越前大日山の方にあるけど、この辺りには無い。
山頂にはカタクリが咲いてました。
2016年04月24日 12:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 12:01
山頂にはカタクリが咲いてました。
福井から登りに来た方に撮ってもらいました。白山が見えなくなったのはちょっと惜しい。
2016年04月24日 12:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/24 12:06
福井から登りに来た方に撮ってもらいました。白山が見えなくなったのはちょっと惜しい。
鈴ヶ岳へ下りる道。
登山者曰く、登り易かったようです。
2016年04月24日 12:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:01
鈴ヶ岳へ下りる道。
登山者曰く、登り易かったようです。
徳助新道へ行くか迷うが、天気の状態が良くないので、同じ池洞コースを下りる。
2016年04月24日 12:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:02
徳助新道へ行くか迷うが、天気の状態が良くないので、同じ池洞コースを下りる。
咲き始めたショウジョウバカマ
2016年04月24日 12:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:14
咲き始めたショウジョウバカマ
2016年04月24日 12:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:24
カタコガ原より加賀甲登り返し。
2016年04月24日 12:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:32
カタコガ原より加賀甲登り返し。
小大日。
2016年04月24日 12:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:32
小大日。
初めて見たザゼンソウ。
2016年04月24日 12:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/24 12:42
初めて見たザゼンソウ。
2度目の加賀甲
2016年04月24日 12:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:44
2度目の加賀甲
ここも雲に覆われてきました。
2016年04月24日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:45
ここも雲に覆われてきました。
雨が降らないだけマシと思いながら加賀甲を後にする。
2016年04月24日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 12:47
雨が降らないだけマシと思いながら加賀甲を後にする。
2016年04月24日 13:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 13:14
このブナ林の中に延びる登山道がイイね〜!
2016年04月24日 13:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 13:28
このブナ林の中に延びる登山道がイイね〜!
スミレサイシン?
2016年04月24日 13:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/24 13:55
スミレサイシン?
ナントか登山口まで戻って来れました!
2016年04月24日 14:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/24 14:06
ナントか登山口まで戻って来れました!
なかなか楽しい大日山でした。
2016年04月24日 14:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/24 14:13
なかなか楽しい大日山でした。

感想

大日山へ登って来ました。

早朝、前日から広がった雲はやはり残ったままで、ガスが濃い状態でしたが、きっと登る頃には雲が切れて山日和になると期待を込めて、大日山の登山口がある真砂集落跡へと向かった。

途中の富士写ヶ岳、菅倉山の登山口では多くの登山者が準備を整えてるなか、真砂集落跡は僕のクルマを含めて3台と少なかった。
ちょうど福井から来た3人グループと単独登山者と登るタイミングが一緒だったので、それに便乗するかのように山頂を目指した。

池洞コースは急登が多いと思ってたけど、それほど嫌な感じはなく新緑のブナ林を満喫しながら登れました。
左手に見える徳助の頭を越えた標高1100m辺りから、残雪が出て来て難儀しましたが、なんとか加賀甲に到達!





周囲の山は深いガスによって遠望は利きませんでしたが、白山が見えたので頑張って登りに来た甲斐がありました。
加賀甲で休憩を取ったのち、気持ちのいいカタコガ原を歩き、大日山へ目指しましたが、再び残雪と地を這うように伸びる木の枝に苦戦しながら、なんとか大日山山頂に到達。

大日山山頂でランチを食べてると、見えてた白山も次第に見えなくなり、辺りも雲に包まれそうになったので、下山ルートは徳助登山道はやめて、無難に登ってきた池洞コースを下りました。

静かで歩き応えのある山行にまた訪れたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら