寂地山〜白いカタクリに出逢えた〜
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:09
天候 | 晴れ→薄曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
犬を連れてのハイキングに関して注意書きがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道ですが、所々倒木等があります。 |
写真
感想
連休前の身体づくりついでに、カタクリが見頃そうな寂地山へハイキング。
トレーニングを兼ねて、装備は避難小屋泊仕様とした。結構重いね・・・
出発直前に茶トラ咬傷事件があって、寂地峡の駐車場に着いたのは8時、何とか駐車できました。身支度を調えてゆっくり出発です。
芽吹き始めた木々を眺めながら川沿いを登り、タイコ谷で小休止。抹茶バウムでエネルギー補給をしてからミノコシ峠へ登ります。咬まれた指の状態はそれほど悪くないので、計画に無かったミノコシ峠←→右谷山のピストンを敢行。こちらにもカタクリが咲いていましたが、少し見頃を過ぎていたようです。白いカタクリがないかと探しながら歩いていたら、錦ヶ岳と右谷山のコルで一株見つけました。残念ながら見頃を過ぎちゃっていましたが。もう一株くらい見つけられたらいいな。
空は薄曇り。カタクリの花の開きがイマイチになるかと気になりますが、静かな右谷山山頂で小休止してミノコシ峠へ戻り、ザックを回収して寂地山へ向かいます。カタクリ目当て?のハイキング客が多く、登山道はほどほどに賑やかです。
薄曇りでも殆どの花が開いていて、前後に人がいないのを確認してから登山道にしゃがみ込んで撮影です。ザックを背負ったままなのでキツイなぁ。
南寂地山を過ぎると道の両側は淡いピンクに彩られます。丁度自生地の整備に上がってきた方がいて、話を聞くことができました。何でも最初は笹が茂っていて全くカタクリは増えず、数年笹刈を続けてようやくカタクリの群落ができた。すると今度はハイキング客が自生地に入ってしまい、また数を減らしてしまった。そこで登山道の両側に木の枝をガードレール状に並べて、今の群落が生まれたと。そして、「ここに白いカタクリがあるよ。」と教えてくれました。いやぁ、コレはついてるね。
丁度お昼。麓から登って来るハイキング客が増え、さして広くない山頂は大賑わい。五目たけのこご飯のおにぎりをほおばり、そそくさと下山開始。帰りは犬戻峡沿いにてくてく歩き、6時間ほどのハイクは終了しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する