ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 854012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

毛無山‣雨ヶ岳‣竜ヶ岳縦走(身延駅〜富士スバルライン五合目)

2016年07月06日(水) ~ 2016年07月07日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:24
距離
81.1km
登り
4,254m
下り
2,113m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
16:00
休憩
1:43
合計
17:43
0:24
154
2:58
3:15
62
4:17
4:18
63
5:21
5:34
75
6:49
6:51
46
7:58
7:59
4
8:03
8:10
24
8:34
8:34
23
8:57
9:01
42
9:43
9:44
30
10:14
10:15
27
10:42
10:42
45
11:27
11:28
71
12:39
12:42
22
13:04
13:07
21
13:28
13:28
6
13:34
13:44
72
14:56
14:56
14
15:10
15:10
23
15:33
16:00
38
16:38
16:38
89
18:07
宿泊地
2日目
山行
6:20
休憩
1:16
合計
7:36
3:45
53
宿泊地
5:37
5:37
60
6:37
7:06
68
8:14
8:14
3
8:27
8:27
25
8:52
8:54
13
9:07
9:14
26
9:40
9:46
9
10:11
10:13
1
10:14
10:22
23
11:05
11:05
16
11:21
ゴール地点
【6日】身延駅〜宿泊地(河口湖大橋付近)58.8
【7日】宿泊地〜スバルライン五合目 22.3
天候 【6日】山☁⇒☀⇒☁ 下界☀
【7日】☀
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【ハイウェイバス ドットコム】
https://www.highwaybus.com/gp/reservation/rsvRouteList?lineGroupNo=11
《往路》 バスタ新宿(20:55)➡ 身延駅(0:26) 2,900円
《復路》 富士スバルライン五合目(12:00)➡ バスタ新宿(14:25) 2,700円
その他周辺情報 【 FBC fuji backpackers】 カプセルホテル(2,200円)
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/153473/153473.html
予約できる山小屋
里見平★星観荘
バスタ新宿
場所が分からず20分ほど迷子になりました(@_@。
2016年07月05日 20:14撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/5 20:14
バスタ新宿
場所が分からず20分ほど迷子になりました(@_@。
高速バスに乗って身延駅に到着
きれいな街並み
2016年07月06日 00:27撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 0:27
高速バスに乗って身延駅に到着
きれいな街並み
バスタ新宿で迷子になったせいで、食糧買しが出来なかったのでルートを外れて一番近くのローソンまで行って下部温泉郷へ向かいました
2016年07月06日 00:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 0:30
バスタ新宿で迷子になったせいで、食糧買しが出来なかったのでルートを外れて一番近くのローソンまで行って下部温泉郷へ向かいました
下部温泉駅
ここからが思った以上に林道が長い・・・
2016年07月06日 02:58撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 2:58
下部温泉駅
ここからが思った以上に林道が長い・・・
人工の滝
2016年07月06日 04:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 4:41
人工の滝
やっと着いた毛無山登山口
2016年07月06日 05:22撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 5:22
やっと着いた毛無山登山口
山の神
2016年07月06日 06:15撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 6:15
山の神
水飲み場
ただの沢です
2016年07月06日 06:41撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 6:41
水飲み場
ただの沢です
地蔵峠
2016年07月06日 06:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 6:49
地蔵峠
北アルプス展望台
2016年07月06日 07:29撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 7:29
北アルプス展望台
下は雲海が広がっていて北アは見えない感じ
2016年07月06日 07:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/6 7:30
下は雲海が広がっていて北アは見えない感じ
毛無山
2016年07月06日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/6 7:39
毛無山
ちょうど2,000m位の山は雲の上で雲海の広がる素晴らしい展望でした
2016年07月06日 07:48撮影 by  NEX-3N, SONY
10
7/6 7:48
ちょうど2,000m位の山は雲の上で雲海の広がる素晴らしい展望でした
2016年07月06日 07:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 7:51
1964m(毛無山の最高点)
2016年07月06日 08:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 8:00
1964m(毛無山の最高点)
東に富士山を眺めながらの尾根歩き
2016年07月06日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
8
7/6 8:22
東に富士山を眺めながらの尾根歩き
毛無山
2016年07月06日 08:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/6 8:30
毛無山
2016年07月06日 08:41撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 8:41
雨ヶ岳
2016年07月06日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
6
7/6 8:58
雨ヶ岳
次は竜ヶ岳のはずだけど尾根もピークも見えない
2016年07月06日 09:06撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/6 9:06
次は竜ヶ岳のはずだけど尾根もピークも見えない
雲がだんだん上がってきた
2016年07月06日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 9:12
雲がだんだん上がってきた
雲海の中に突入
雨は降っていないけど露で濡れた木々から雫がぽたぽた落ちてきて濡れる
2016年07月06日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/6 9:19
雲海の中に突入
雨は降っていないけど露で濡れた木々から雫がぽたぽた落ちてきて濡れる
2016年07月06日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/6 9:33
端足峠
雨が降っているわけではないので雨具を着ずに進むが、
2016年07月06日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 9:44
端足峠
雨が降っているわけではないので雨具を着ずに進むが、
竜ヶ岳まで西側の登山道の両端は身長ほどあるクマザサをかき分けて進むのでクマザサの露で全身びしょびしょに(>_<)
2016年07月06日 10:08撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 10:08
竜ヶ岳まで西側の登山道の両端は身長ほどあるクマザサをかき分けて進むのでクマザサの露で全身びしょびしょに(>_<)
竜ヶ岳
ここからダイヤモンド富士のシルエット見たかった
2016年07月06日 10:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 10:15
竜ヶ岳
ここからダイヤモンド富士のシルエット見たかった
本栖湖まで東側の登山道はきれいにクマザサが刈られていて快適
2016年07月06日 10:23撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 10:23
本栖湖まで東側の登山道はきれいにクマザサが刈られていて快適
2016年07月06日 10:58撮影 by  NEX-3N, SONY
5
7/6 10:58
本栖湖でソフトクリーム頂きました(^ム^)

2016年07月06日 11:39撮影 by  NEX-3N, SONY
6
7/6 11:39
本栖湖でソフトクリーム頂きました(^ム^)

下界は青空が広がりかなり暑い猛暑日か?!
2016年07月06日 11:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 11:46
下界は青空が広がりかなり暑い猛暑日か?!
とりあえずお腹が空いたので本栖湖近くの【本陣つかさ】で、
2016年07月06日 11:48撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 11:48
とりあえずお腹が空いたので本栖湖近くの【本陣つかさ】で、
天重定食頂きました(*‘∀‘)
2016年07月06日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/6 11:58
天重定食頂きました(*‘∀‘)
本栖湖からは平坦な長い長い道のり
アスファルトは暑いので東海遊歩道を歩いて行きます
2016年07月06日 12:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 12:41
本栖湖からは平坦な長い長い道のり
アスファルトは暑いので東海遊歩道を歩いて行きます
木陰の平坦な道でとても歩きやすい
2016年07月06日 12:50撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 12:50
木陰の平坦な道でとても歩きやすい
2016年07月06日 13:16撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/6 13:16
精進湖
この辺りで途中から気になっていた足裏の違和感、
2016年07月06日 13:34撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 13:34
精進湖
この辺りで途中から気になっていた足裏の違和感、
びしょびしょになった靴を履いて歩いてきたせいでいつもの足裏に水膨れが出来て痛いので、靴を脱いでクロックスに履き替えて歩いて行くことにしました
2016年07月06日 13:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
7/6 13:44
びしょびしょになった靴を履いて歩いてきたせいでいつもの足裏に水膨れが出来て痛いので、靴を脱いでクロックスに履き替えて歩いて行くことにしました
明日も午前中だけ歩く予定なのでザックに吊るして天日干し☀
2016年07月06日 14:19撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/6 14:19
明日も午前中だけ歩く予定なのでザックに吊るして天日干し☀
という訳で東海遊歩道を出て青木ヶ原樹海の中の国道139号線の灰色の稜線(アスファルト)をてくてく歩いていことにしました
2016年07月06日 13:26撮影 by  NEX-3N, SONY
7/6 13:26
という訳で東海遊歩道を出て青木ヶ原樹海の中の国道139号線の灰色の稜線(アスファルト)をてくてく歩いていことにしました
道の駅なるさわ
何処までも続く灰色の稜線(アスファルト)歩き、もう嫌だぁ〜((+_+))
ピークハントと違って赤線繋ぎは過酷です✒
2016年07月06日 15:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
7/6 15:32
道の駅なるさわ
何処までも続く灰色の稜線(アスファルト)歩き、もう嫌だぁ〜((+_+))
ピークハントと違って赤線繋ぎは過酷です✒
富士河口湖市街
今日の宿泊地、河口湖大橋(南側)へヘロヘロになりながら歩き続けると、
2016年07月06日 17:40撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/6 17:40
富士河口湖市街
今日の宿泊地、河口湖大橋(南側)へヘロヘロになりながら歩き続けると、
今日のお宿【FBC fuji backpackers】
初めてのカプセルホテルです
2016年07月06日 18:00撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/6 18:00
今日のお宿【FBC fuji backpackers】
初めてのカプセルホテルです
こう見るとペット○○○みたい(^^;
2016年07月06日 18:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/6 18:10
こう見るとペット○○○みたい(^^;
居住性はテントの最上級のような感じ
クーラーも効いていて思った以上に快適でした
では、おやすみなさい💤
2016年07月06日 18:10撮影 by  NEX-3N, SONY
7
7/6 18:10
居住性はテントの最上級のような感じ
クーラーも効いていて思った以上に快適でした
では、おやすみなさい💤
【7日】
おはようございます👀
今日もいい天気です☀
2016年07月07日 04:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/7 4:11
【7日】
おはようございます👀
今日もいい天気です☀
河口湖大橋〜139号線までは電線が地中化されているので富士山がキレイに見えます
2016年07月07日 04:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/7 4:12
河口湖大橋〜139号線までは電線が地中化されているので富士山がキレイに見えます
アサガオ
2016年07月07日 04:39撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/7 4:39
アサガオ
139号線を歩いていると途中途中に富士山が顔を出す
2016年07月07日 04:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/7 4:40
139号線を歩いていると途中途中に富士山が顔を出す
ちょっぴり赤富士
2016年07月07日 04:41撮影 by  NEX-3N, SONY
5
7/7 4:41
ちょっぴり赤富士
御来光☀
2016年07月07日 04:47撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/7 4:47
御来光☀
☀とFUJIYAMA
2016年07月07日 04:49撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/7 4:49
☀とFUJIYAMA
浅間神社
2016年07月07日 05:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/7 5:20
浅間神社
早朝の静まり返った神社いい雰囲気です♪
2016年07月07日 05:21撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 5:21
早朝の静まり返った神社いい雰囲気です♪
今日の安全祈願
6合目までしか行きませんけどね(^^;
2016年07月07日 05:29撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 5:29
今日の安全祈願
6合目までしか行きませんけどね(^^;
浅間神社からは吉田口遊歩道を進んでいきます
2016年07月07日 05:41撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 5:41
浅間神社からは吉田口遊歩道を進んでいきます
V字マークの葉っぱ
2016年07月07日 05:45撮影 by  NEX-3N, SONY
3
7/7 5:45
V字マークの葉っぱ
快適な道
2016年07月07日 06:23撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 6:23
快適な道
中の茶屋
2016年07月07日 06:38撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 6:38
中の茶屋
2016年07月07日 07:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/7 7:29
馬返し
2016年07月07日 08:15撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 8:15
馬返し
登山道に沢山あった木材(四角)で囲われたガレ石は何の目的であるのだろう?
2016年07月07日 08:25撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 8:25
登山道に沢山あった木材(四角)で囲われたガレ石は何の目的であるのだろう?
一合目
2016年07月07日 08:28撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 8:28
一合目
この道標、浮世絵っぽくて好きです!
2016年07月07日 08:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
7/7 8:29
この道標、浮世絵っぽくて好きです!
麓から富士山に登るのは初めて、ちゃんとしっかりした道が続いているんですね
2016年07月07日 08:46撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 8:46
麓から富士山に登るのは初めて、ちゃんとしっかりした道が続いているんですね
二合目
2016年07月07日 08:53撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 8:53
二合目
三合目、四合目は北側の景色が見る事ができます
2016年07月07日 09:31撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 9:31
三合目、四合目は北側の景色が見る事ができます
今朝歩いてきた河口湖大橋(南側)も良く見えます
2016年07月07日 09:31撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 9:31
今朝歩いてきた河口湖大橋(南側)も良く見えます
今日はトレランがやたら多いと思っていたら、
2016年07月07日 10:06撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 10:06
今日はトレランがやたら多いと思っていたら、
トレラン大会だったみたいです
歩いてもきついのによく走る気になるなと思ってしまうのは自分だけか?!
2016年07月07日 10:07撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/7 10:07
トレラン大会だったみたいです
歩いてもきついのによく走る気になるなと思ってしまうのは自分だけか?!
五合目 佐藤小屋
2016年07月07日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 10:16
五合目 佐藤小屋
おお〜
富士山の全容がようやく見る事が出来ました
2016年07月07日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
4
7/7 10:17
おお〜
富士山の全容がようやく見る事が出来ました
六合目 里見平・星観荘
2016年07月07日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 10:21
六合目 里見平・星観荘
2016年07月07日 10:24撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 10:24
2016年07月07日 10:31撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 10:31
山頂は雲が掛ったり消えたり
2016年07月07日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 10:33
山頂は雲が掛ったり消えたり
登山指導所
2016年07月07日 10:45撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 10:45
登山指導所
保全金1,000円を払ったらミニ絵巻貰えました
2016年07月07日 10:51撮影 by  NEX-3N, SONY
3
7/7 10:51
保全金1,000円を払ったらミニ絵巻貰えました
このまま山頂に向かいたいところですが、
今夜22時から夜勤に行かなければならないのでサッサと下山します⤵⤵
2016年07月07日 10:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
7/7 10:45
このまま山頂に向かいたいところですが、
今夜22時から夜勤に行かなければならないのでサッサと下山します⤵⤵
山中湖
2016年07月07日 10:47撮影 by  NEX-3N, SONY
3
7/7 10:47
山中湖
河口湖
2016年07月07日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
3
7/7 10:57
河口湖
強行日程でしたが露の晴れ間を楽しんで来れました
2016年07月07日 11:07撮影 by  NEX-3N, SONY
7/7 11:07
強行日程でしたが露の晴れ間を楽しんで来れました
お馬さん
2016年07月07日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/7 11:20
お馬さん
スバルライン五合目
12時発バスタ新宿行の高速バスに乗って帰りました
お疲れ様でしたm(__)m
2016年07月07日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
2
7/7 11:23
スバルライン五合目
12時発バスタ新宿行の高速バスに乗って帰りました
お疲れ様でしたm(__)m
撮影機器:

感想

今回は本州縦断赤線繋ぎの旅

猛暑日の中、行程の半分以上の灰色の稜線(アスファルト)歩き、足裏の水膨れ、無睡眠山行(初日)、夜勤入りの強硬スケジュール(2日目)、
と過酷な山行になっていまいましたがダラダラと何とか歩き通してくることが出来ました

ピークハントと違って赤線繋ぎは過酷です(行程が欲がり過ぎなだけ?)、
あとは、々河内岳(笹山)〜身延駅と富士宮五合目(富士山)〜太平洋まで歩けば終わる予定です
とりあえず早く太平洋まで繋げて解放されたい(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら