記録ID: 858370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉周回)
2016年05月01日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:30時点で5割程度 青木鉱泉までは国道20号韮崎方面から桐沢橋東詰交差点を左折し新道にて30分(20km) 途中未舗装路(砂利道)が少しだけあります。 舗装路上でも大きめの石がよく転がっているので注意が必要です。 詳細はこちらの方のブログを参照しました http://moekeioyajii2.blog.so-net.ne.jp/2015-09-04 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・青木鉱泉〜五色ノ滝 危険個所、泥濘、積雪なし ・五色ノ滝〜鳳凰小屋 時々積雪ありだが踏み固められているので登山靴で歩行可能 途中から沢に入りオベリスクが見える ・鳳凰小屋〜地蔵岳 樹林帯で多少の積雪、砂の急斜面では下の層に雪がある、強風での砂塵が酷い ・地蔵岳〜観音岳 積雪、岩場の急登あり、足場はあまりよくない、景色は随一 ・観音岳〜薬師岳 アップダウン少なく、足場も安定、白峰三山が良く見える ・薬師岳〜青木鉱泉 下り1時間程積雪、アイスバーンが続き、アイゼン必須 それからは笹原が1時間程 一度目の林道出合いから最後の林道出合いまでは九十九折の急坂 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉は「日帰り入浴できます」との看板があったが、冬季休業中のようだった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
感想
GWで雪も少なそうだったので初の南アルプス登山
甲府をベースに日帰りで行ってきました。
長丁場で日帰りは本当にきついコースでしたが
三山の眺望は期待に違わず素晴らしく
登り甲斐があってなかなか味わう事の出来ない体験ができました。
今度はもっと余裕を持って来たい。
青木鉱泉〜地蔵岳
鎖場などがなく初心者にも易しいコースと思っていましたが
コースが長く急登が続くので足にも来ます。
道中トイレがないと思っていたので水分をあまりとらず、食事もしなかったことが原因か砂の斜面に来たときは頭痛と吐き気で思うように足が運べません。
もしかしたら高山病だったのかも
山頂まで待たずに鳳凰小屋でガッツリ食べた方がいいのかもしれません。
地蔵岳近辺は砂塵が凄くてとても食事は出来ません。
地蔵岳〜観音岳
縦走路で北岳や甲斐駒ヶ岳など景色が素晴らしいのですが
風が強く滑落や落し物の恐怖があり、更に疲労も手伝ってあまり良い思い出がありません笑
しかしここでも凄い太もものトレランの方がビュンビュン飛ばしてくる
自分のような素人が来ていい山じゃなかった…^^;
観音岳も岩ばかりで食事にはあまり向いていない場所ですが
いくらか風は凌げるのでここで食事。
ちょっと体力が回復しました。
やはり食事は大事です笑
観音岳〜薬師岳
アップダウンが少なく、足場もしっかりしてるので
ゆっくり景色を堪能しながら歩けます
白峰三山までは遮るものがなく眺望が良い
薬師岳〜青木鉱泉
積雪が多く、眺望がなく、長い長い笹原で、あまり楽しいコースではありません。
沢を渡る箇所は増水に注意
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する