ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 858689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

今年も春の奥秩父を満喫!(甲武信、国師、金峰、瑞牆)

2016年04月30日(土) ~ 2016年05月02日(月)
 - 拍手
GPS
47:37
距離
30.9km
登り
3,399m
下り
2,991m

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:17
合計
4:53
9:58
9:58
124
12:02
12:14
111
14:05
14:06
5
14:11
14:11
19
2日目
山行
10:43
休憩
1:15
合計
11:58
4:20
16
4:36
4:57
35
5:32
5:32
42
6:14
6:15
26
6:41
6:41
48
7:29
7:29
32
8:01
8:02
127
10:09
10:09
5
10:14
10:15
5
10:20
10:21
15
10:36
10:36
9
10:45
11:00
30
11:30
11:31
26
11:57
11:58
20
12:18
12:22
72
13:34
13:36
3
13:39
13:48
18
14:06
14:15
7
14:22
14:26
9
14:35
14:38
44
15:22
15:23
20
15:43
15:43
10
15:53
15:54
24
3日目
山行
3:02
休憩
2:50
合計
5:52
3:20
16
3:43
3:43
58
4:41
4:41
11
4:52
5:28
6
5:34
5:41
34
6:15
6:19
6
6:25
6:26
14
6:40
8:42
29
9:11
9:11
1
9:12
ゴール地点
天候 1日目:晴れ 薄もやあり
2日目:晴れ 薄もやあり
3日目:晴れ 薄もやあり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:塩山8:30→9:30西沢渓谷入口BS
帰り:瑞牆山荘BS10:15→10:37増富の湯BS11:47→12:45韮崎13:03あずさ16号新宿行き
おはようございます!西沢渓谷入口BSからスタートです!黄金週間でバスはモリモリ増便でございます!
2016年04月30日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 9:37
おはようございます!西沢渓谷入口BSからスタートです!黄金週間でバスはモリモリ増便でございます!
人が少なそうな近丸新道から行きます!エエお天気で気持ちエエね。
2016年04月30日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 9:58
人が少なそうな近丸新道から行きます!エエお天気で気持ちエエね。
ペラペラのサビサビ鉄板で沢を渡ります。オモザック+ウシ女の重量で崩壊しないか、超ビビってます(蒼白)
2016年04月30日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 10:43
ペラペラのサビサビ鉄板で沢を渡ります。オモザック+ウシ女の重量で崩壊しないか、超ビビってます(蒼白)
石楠花のトンネル〜!オモザックがいちいち捕まって進めません!アカン助けて〜!!
2016年04月30日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/30 11:50
石楠花のトンネル〜!オモザックがいちいち捕まって進めません!アカン助けて〜!!
お、不二子ちゃん!雪減ってきたね〜。
2016年04月30日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/30 13:48
お、不二子ちゃん!雪減ってきたね〜。
ゼエゼエ喘ぎながら木賊山に到着〜!ここもわずかな残雪が凍結しているだけですわ。
2016年04月30日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/30 14:13
ゼエゼエ喘ぎながら木賊山に到着〜!ここもわずかな残雪が凍結しているだけですわ。
お〜!甲武信かっこいい〜!その向こうのAカップは三宝山!三宝石がよろちくびーですね!
2016年04月30日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/30 14:20
お〜!甲武信かっこいい〜!その向こうのAカップは三宝山!三宝石がよろちくびーですね!
甲武信小屋に到着!テン場はギッチリ満席でございます。なんとか平らな場所に張れた〜。ふう。
2016年04月30日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/30 14:59
甲武信小屋に到着!テン場はギッチリ満席でございます。なんとか平らな場所に張れた〜。ふう。
うふふ〜!柿の種シリーズが豪華でしょ!
2016年04月30日 15:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/30 15:53
うふふ〜!柿の種シリーズが豪華でしょ!
おはよう甲武信ヶ岳!今日は長丁場なんで夜明け前から出発です!
2016年05月01日 04:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/1 4:37
おはよう甲武信ヶ岳!今日は長丁場なんで夜明け前から出発です!
なんとなく日の出〜。微妙〜。
2016年05月01日 04:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/1 4:43
なんとなく日の出〜。微妙〜。
富士見平小屋まで行く予定ですが、この光景を見て早くも萎えております。遠い。遠すぎる。
2016年05月01日 04:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/1 4:43
富士見平小屋まで行く予定ですが、この光景を見て早くも萎えております。遠い。遠すぎる。
よく締まったつるつるバーンでございます!
2016年05月01日 05:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/1 5:09
よく締まったつるつるバーンでございます!
おっ、日が差してきたね!
2016年05月01日 05:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/1 5:27
おっ、日が差してきたね!
はっきり見えてくるとますますゲッソリやね〜。国師ヶ岳、朝日岳。金峰山があんなに遠いなぁ。たどり着けるんかウシ女。
2016年05月01日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/1 6:40
はっきり見えてくるとますますゲッソリやね〜。国師ヶ岳、朝日岳。金峰山があんなに遠いなぁ。たどり着けるんかウシ女。
まあ!アッチ隊長じゃないの!瑞牆から奥ちちモリモリ縦走中やて。お気をつけて〜!
2016年05月01日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/1 7:15
まあ!アッチ隊長じゃないの!瑞牆から奥ちちモリモリ縦走中やて。お気をつけて〜!
隊長情報どおり、国師のタルから少し進むと雪でてきたよ。雪が締まってるうちに早く抜けないと酷い目にあっちゃう。ダラダラ上りで苦しいけど、急げウシ女!
2016年05月01日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/1 9:11
隊長情報どおり、国師のタルから少し進むと雪でてきたよ。雪が締まってるうちに早く抜けないと酷い目にあっちゃう。ダラダラ上りで苦しいけど、急げウシ女!
ヨロヨロと国師ヶ岳にたどり着いた〜!奥に見えるのは奥ちち最高峰の北奥千丈岳だけど今回はパス!今は時間と体力が惜しいわ。
2016年05月01日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/1 10:09
ヨロヨロと国師ヶ岳にたどり着いた〜!奥に見えるのは奥ちち最高峰の北奥千丈岳だけど今回はパス!今は時間と体力が惜しいわ。
大弛小屋。まだ半分だよ〜。モゥここで泊まっちゃおかココロ揺れるわ〜。
2016年05月01日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/1 10:43
大弛小屋。まだ半分だよ〜。モゥここで泊まっちゃおかココロ揺れるわ〜。
朝日岳。見晴らしのエエお山!
2016年05月01日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/1 12:20
朝日岳。見晴らしのエエお山!
金峰、近づいてきた!五丈石もくっきり!
2016年05月01日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/1 12:26
金峰、近づいてきた!五丈石もくっきり!
ああ、ついに雪が腐れちまった〜!足をとられて進まないよ〜(涙目)
2016年05月01日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/1 12:35
ああ、ついに雪が腐れちまった〜!足をとられて進まないよ〜(涙目)
時間と体力が奪われていく〜。もどかしい〜!
2016年05月01日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/1 12:53
時間と体力が奪われていく〜。もどかしい〜!
森林限界きた!あともう少し!
2016年05月01日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/1 13:19
森林限界きた!あともう少し!
やった〜!金峰山ついた!
2016年05月01日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/1 13:35
やった〜!金峰山ついた!
五丈石かっこエエな〜!
2016年05月01日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/1 13:40
五丈石かっこエエな〜!
さあ下りるよ!このゴジラ背の稜線大好きだよ!瑞牆も男前〜!
2016年05月01日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/1 13:50
さあ下りるよ!このゴジラ背の稜線大好きだよ!瑞牆も男前〜!
振り返っても男前なんで、気が散ってしゃーないがな!
2016年05月01日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/1 14:05
振り返っても男前なんで、気が散ってしゃーないがな!
砂払いの頭。ガメラでた〜!
2016年05月01日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/1 14:34
砂払いの頭。ガメラでた〜!
やったぜ富士見平小屋の地ビール!これが飲みたくて頑張ったんです!遠かった!うまかった!!
2016年05月01日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/1 16:26
やったぜ富士見平小屋の地ビール!これが飲みたくて頑張ったんです!遠かった!うまかった!!
おはよう瑞牆!あれ?またモヤモヤやがな。今日も日の出が空振りでショボーンでございます。
2016年05月02日 05:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/2 5:01
おはよう瑞牆!あれ?またモヤモヤやがな。今日も日の出が空振りでショボーンでございます。
でも、山頂ひとり占め♡ それでは一曲歌いますか♪
2016年05月02日 05:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/2 5:06
でも、山頂ひとり占め♡ それでは一曲歌いますか♪
3年前に来た時には絶壁が怖くて一歩も動けなかったんやけど、今はのぞきもできるようになりました。膝震えてますけど(笑)
2016年05月02日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/2 5:07
3年前に来た時には絶壁が怖くて一歩も動けなかったんやけど、今はのぞきもできるようになりました。膝震えてますけど(笑)
昨日はあの稜線を頑張ったのよ〜。地ビールの牽引力って凄いわ(笑)
2016年05月02日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/2 5:03
昨日はあの稜線を頑張ったのよ〜。地ビールの牽引力って凄いわ(笑)
八ツのみなさんもステキですわよ〜!
2016年05月02日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/2 5:04
八ツのみなさんもステキですわよ〜!
モヤモヤ不二子ちゃん
2016年05月02日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/2 5:11
モヤモヤ不二子ちゃん
今日も微妙な御来光を拝めたよ。さ、下りますか。
2016年05月02日 05:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/2 5:16
今日も微妙な御来光を拝めたよ。さ、下りますか。
テントに戻って最後のゴハン。まだ帰りたくないな〜。
2016年05月02日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/2 6:52
テントに戻って最後のゴハン。まだ帰りたくないな〜。
富士見小屋の富士。バイバイまた来るね〜。
2016年05月02日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/2 7:51
富士見小屋の富士。バイバイまた来るね〜。
瑞牆山荘でソフト!まだ営業時間前だったのに作ってくれてありがと!
2016年05月02日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/2 9:21
瑞牆山荘でソフト!まだ営業時間前だったのに作ってくれてありがと!
締めは増富の湯で乾杯でございます!ぬるめのお湯で疲れも取れるよ〜!今回も楽しくお疲れさまでした!
2016年05月02日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/2 11:26
締めは増富の湯で乾杯でございます!ぬるめのお湯で疲れも取れるよ〜!今回も楽しくお疲れさまでした!

感想

皆さんコンチハ!ウシ女でございます!
今年のGWは中頃がよくない予報だったので、長く遊べないな(´・ω・`)ショボーン
てことで、2泊で大好きな奥秩父を歩いてきました!
例年より雪が少ないものの、午後の腐れ雪で地味〜に苦労しましたが(笑)、今年も春の奥秩父を堪能できてとても楽しかったよ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

2日目は
長い距離を、お疲れさまでした。
甲武信から金峰の方を見ると、だらだら長いので嫌になりますよね。
軽ザックで大弛峠から甲武信を往復した事があるけど、帰りの国師の登りは死にそうでした。
そこを重ザックで、富士見小屋まで行ってしまう所が流石です。

天気が安定していて良かったですね。
2016/5/4 10:02
Re: 2日目は
ぐち先生!

甲武信からの光景は萎えますよね〜
大弛から甲武信の往復?!それはものすごく苦行ですよ〜。
国師の上りはどっち方向でもとにかく片道にしたい行程なのに、往復ですか!
さすがですね〜
2016/5/5 22:17
おお!ニアミスか!(笑)
1日違いでしたね。4年前の甲武信小屋を思い出しました。
2016/5/4 11:00
Re: おお!ニアミスか!(笑)
kusakiさん!

そうそう!4年前の甲武信ね!(笑)
あの再現だったらめっちゃ爆笑だったね〜!
リベンジおめでとう!
2016/5/5 22:19
二泊重装の縦走!!
kunikon さん、こんにちは。
とても良い天気と縦走、重装備でしょうから、大変だったと思います。
奥秩父満載なルートは、いつかは行きたいルートです。
2泊を重装備で歩き通す、それだけの価値ある、とても良いルートですね。
2016/5/4 13:35
Re: 二泊重装の縦走!!
ブルジョンさん!

重装備がキツかったですよ〜
ワタシには奥多摩〜瑞牆の全縦はとても無理ですが、
ブルジョンさんの足ならきっと全然楽勝でしょう!
ぜひレコで拝見したいです〜!
2016/5/5 22:25
i〜〜!
お疲れ様です

その節はど〜もです(笑)
いや〜非常に驚きましたよ!
無事に辿り着けたみたいでなによりです
樹林帯の雪道が今回の鬼門よね・・・

それにしても地ビールが有るとは知りませんでした!
食飲研修せんとイカンね
2016/5/4 22:11
Re: i〜〜!
隊長!

笑っちゃったね〜〜!!!
隊長から雪の情報をもらったおかげでペース配分を意識できて、
すごく助かったよ!

地ビールはK2兄さんの入れ知恵
近々、食飲研修せんとね!
2016/5/5 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら