記録ID: 858795
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
ノンビリと甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳
2016年04月29日(金) ~
2016年05月02日(月)
山梨県
長野県
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:25
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,845m
- 下り
- 2,890m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:40
距離 6.0km
登り 445m
下り 220m
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:57
距離 8.7km
登り 1,077m
下り 1,080m
12:30
3日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:41
距離 8.8km
登り 1,152m
下り 1,152m
11:07
4日目
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:24
距離 6.3km
登り 175m
下り 462m
天候 | 29日曇り 30日晴れ 1日曇り時々晴れ 2日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙水小屋〜駒津峰:樹林帯に凍結個所ありスリップ注意 駒津峰〜直登分岐:残雪あり気温が低い場合アイゼンが必要 巻道:残雪のトラバースが数か所あり滑落注意 |
その他周辺情報 | 温泉:仙流荘 蕎麦:七面亭 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコツアー唐松岳が天候不良の予報のためキャンセルさせていただき、天気予報を検討して北アルプスは大体同じ天候で南アルプスが大丈夫そうなので、長衛小屋にテントでノンビリ3泊4日で計画。
初日はテント設営のみでノンビリ。
2日目は天気が良さそうなので甲斐駒ケ岳へ、樹林帯は凍結個所が少しありました、駒津峰〜六万石が残雪がありましたが雪が緩くステップが切れるので大丈夫。
直登ルートは殆ど残雪なし
山頂では360度の眺望を堪能\(^o^)/して下山は迂回ルートへ
迂回ルートは雪のトラバースが数か所ありましたがステップが切れる雪質でした、駒津峰からは双児山ルートは凍結していそうなので朝来た仙水峠ルートで下山したので、アイゼンを装着しませんでした。12時30分頃にはテントに着いてノンビリ。
3日目は晴れていますが山頂付近はガスが掛かっていますが仙丈ケ岳へ出発。
3合目付近から凍結しているのでアイゼン装着。
小千丈ヶ岳付近から部分的に振らつく程の強風で山頂付近ではガスっていて展望も無いので直ぐに下山、山頂付近でライチョウ君が5〜6羽でお出迎え。
樹林帯に入るまで殆ど休憩なしでした。11時頃にはテントに着いてノンビリ。
4日目は晴れたらアサヨ岳登って帰ろうと考えていましたが、朝は薄曇りだったので帰る事に、歌宿に行く途中から晴れてきて登れたなと思いながら歌宿に。
臨時バスが出て10時15分の予定が1時間程早く出発できました。(^O^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、今年の夏行ってみます。
それにしても、なかなかご一緒出来ないですね。
GW前半は急遽鈴鹿の山に行ってきました。後半はこれからkiyosanと大峰へ行って来ます。
こんばんは、鈴鹿も天気良かったみたいですね。
次はいつになるか分かりませんが3度目の正直で御一緒したいですね。
kiyosanと大峰、気をつけて行って来てください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する