ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 859571
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山  ↑氷ノ山越コース↓三の丸コース

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
11.8km
登り
860m
下り
875m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:42
合計
6:07
8:28
15
9:24
9:24
9
9:33
9:44
41
10:25
10:32
5
10:37
10:47
11
10:58
11:46
23
12:09
12:11
22
12:33
12:45
4
12:49
12:49
37
14:09
14:10
20
14:30
14:30
5
14:35
ゴール地点
828響の森駐車場
843氷ノ越コース登山口
939-46 氷ノ山越
1028-34 仙谷分岐
1058-1142 氷ノ山
1233-45 三の丸
1326-34 スキーリフト乗り場
1420ヒュッテ白樺
1434 響の森駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
響の森駐車場(無料:30台程度)
コース状況/
危険箇所等
今回のルートはko-yaさんの2015年8月1日の記録を参考にさせいただきました。
ko-yaさん、ありがとうございました!
「響の森駐車場」からスタートです。
2016年04月30日 08:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:28
「響の森駐車場」からスタートです。
とりあえずは舗装道を歩きます。
2016年04月30日 08:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/30 8:28
とりあえずは舗装道を歩きます。
ここは右へ曲がります。
2016年04月30日 08:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:30
ここは右へ曲がります。
ここは左へ曲がります。
2016年04月30日 08:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:38
ここは左へ曲がります。
キャンプ場の中を通って・・・ 少し歩くと・・・
2016年04月30日 08:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:40
キャンプ場の中を通って・・・ 少し歩くと・・・
「氷ノ越コース」の登山口が見えてきました。
2016年04月30日 08:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 8:42
「氷ノ越コース」の登山口が見えてきました。
「氷ノ越コース登山口」です。ここから山道らしくなってきます。
2016年04月30日 08:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 8:43
「氷ノ越コース登山口」です。ここから山道らしくなってきます。
2016年04月30日 08:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:43
歩いてすぐに何だろう???
2016年04月30日 08:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 8:47
歩いてすぐに何だろう???
「電気柵」
2016年04月30日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:48
「電気柵」
線を開閉はしたものの、線がこんがらがってちょっと苦労した・・・
2016年04月30日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:48
線を開閉はしたものの、線がこんがらがってちょっと苦労した・・・
登山道はこんな感じで整備されています。
2016年04月30日 08:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:52
登山道はこんな感じで整備されています。
今でピークまでは1/10
2016年04月30日 08:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 8:58
今でピークまでは1/10
苔むしていい感じですね。
2016年04月30日 08:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 8:59
苔むしていい感じですね。
昔はこのルートは「お伊勢参り」で明治時代まで通行していたらしい・・・
2016年04月30日 09:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 9:09
昔はこのルートは「お伊勢参り」で明治時代まで通行していたらしい・・・
歩きやすくて迷うことのないルートでした。
2016年04月30日 09:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 9:28
歩きやすくて迷うことのないルートでした。
歩き始めて小一時間で「氷ノ山越」に着きました。
2016年04月30日 09:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 9:39
歩き始めて小一時間で「氷ノ山越」に着きました。
屋根の尖った、高床式の避難小屋があります。
冬は積雪が多いんだろうな・・・
2016年04月30日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 9:40
屋根の尖った、高床式の避難小屋があります。
冬は積雪が多いんだろうな・・・
非難小屋の中はこんな感じです。
2016年04月30日 09:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/30 9:41
非難小屋の中はこんな感じです。
小屋の脇にはお地蔵様もありました。
2016年04月30日 09:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 9:39
小屋の脇にはお地蔵様もありました。
そして「氷ノ山」のピークが遠くに見えます。
2016年04月30日 09:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 9:39
そして「氷ノ山」のピークが遠くに見えます。
次は「氷ノ山」のピークを目指して歩きます。
2016年04月30日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 9:49
次は「氷ノ山」のピークを目指して歩きます。
ここでピークまでは5/10
2016年04月30日 09:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 9:50
ここでピークまでは5/10
ピークまでは細かなアップダウンがあります。
2016年04月30日 09:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 9:57
ピークまでは細かなアップダウンがあります。
青空をバックにブナの木が美しい・・・
2016年04月30日 10:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:01
青空をバックにブナの木が美しい・・・
振り返ると、右手には「鉢伏山」が見えています。
2016年04月30日 10:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 10:21
振り返ると、右手には「鉢伏山」が見えています。
「仙谷分岐」に着きました。
2016年04月30日 10:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 10:28
「仙谷分岐」に着きました。
そこからは、ガレ場を登って行きます。
2016年04月30日 10:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 10:36
そこからは、ガレ場を登って行きます。
振り返ると、歩いてきた稜線が見えています。
2016年04月30日 10:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 10:37
振り返ると、歩いてきた稜線が見えています。
アップにすると「氷ノ山越」の避難小屋が見えています。
2016年04月30日 10:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 10:37
アップにすると「氷ノ山越」の避難小屋が見えています。
「こしき岩」が見えてきました。
2016年04月30日 10:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 10:39
「こしき岩」が見えてきました。
2016年04月30日 10:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 10:40
「こしき岩」を登ろうと思ったのですが急峻なので、ザックを下ろして登るのが面倒だったのが半分、怖かったのが半分で少しだけ登ってやめました。
2016年04月30日 10:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/30 10:41
「こしき岩」を登ろうと思ったのですが急峻なので、ザックを下ろして登るのが面倒だったのが半分、怖かったのが半分で少しだけ登ってやめました。
「氷ノ山」のピークが近づいてきました。
2016年04月30日 10:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 10:56
「氷ノ山」のピークが近づいてきました。
「氷ノ山」山頂。1510M。
2016年04月30日 10:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/30 10:59
「氷ノ山」山頂。1510M。
快晴の天気でした・・・
2016年04月30日 11:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 11:03
快晴の天気でした・・・
こちらが三角点です。
2016年04月30日 11:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 11:04
こちらが三角点です。
山頂の北側には「鉢伏山」が見えています
2016年04月30日 11:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 11:26
山頂の北側には「鉢伏山」が見えています
こちらは北西の方向。歩いてきた 「氷ノ山越」−「山頂」までの稜線が見えています。手前右手のピークは「朝倉山」かな?
2016年04月30日 11:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 11:00
こちらは北西の方向。歩いてきた 「氷ノ山越」−「山頂」までの稜線が見えています。手前右手のピークは「朝倉山」かな?
昼食後は「氷ノ山」ピークから「三の丸コース」を歩きます。
2016年04月30日 11:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 11:40
昼食後は「氷ノ山」ピークから「三の丸コース」を歩きます。
2016年04月30日 11:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 11:46
遠くに見えるのが「三の丸」です。
2016年04月30日 11:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 11:54
遠くに見えるのが「三の丸」です。
ルートの途中で大きな杉?の木があり、癒されました・・・
2016年04月30日 12:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 12:04
ルートの途中で大きな杉?の木があり、癒されました・・・
振り返って、「氷ノ山」のピークです。
2016年04月30日 12:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:09
振り返って、「氷ノ山」のピークです。
山頂の避難小屋が見えています。
2016年04月30日 12:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 12:09
山頂の避難小屋が見えています。
「三の丸コース」もこんな感じの表示があります。
2016年04月30日 12:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:20
「三の丸コース」もこんな感じの表示があります。
「三の丸」が近づいてきました。
2016年04月30日 12:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:27
「三の丸」が近づいてきました。
「三の丸」に着きました。展望台があるので登ってみます。
2016年04月30日 12:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:33
「三の丸」に着きました。展望台があるので登ってみます。
2016年04月30日 12:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:34
北を眺めると「氷ノ山」の山頂からここまで歩いてきたルートが見えています。
2016年04月30日 12:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 12:35
北を眺めると「氷ノ山」の山頂からここまで歩いてきたルートが見えています。
南側にはこれから下っていくルートが見えています。
2016年04月30日 12:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:38
南側にはこれから下っていくルートが見えています。
「三の丸」から「わかさ氷ノ山スキー場」へと下って行きます。
2016年04月30日 12:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 12:45
「三の丸」から「わかさ氷ノ山スキー場」へと下って行きます。
左手に避難小屋がありました。見た感じは山頂のより低予算でできているようでした・・・
2016年04月30日 12:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:46
左手に避難小屋がありました。見た感じは山頂のより低予算でできているようでした・・・
「三の丸コース」はここを右に曲がります。
2016年04月30日 12:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 12:47
「三の丸コース」はここを右に曲がります。
2016年04月30日 12:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 12:48
わかりやすい、はっきりとした登山道です。
2016年04月30日 12:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 12:52
わかりやすい、はっきりとした登山道です。
見上げると、「氷ノ山」ー「三の丸」までの稜線が見えています。
2016年04月30日 12:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:58
見上げると、「氷ノ山」ー「三の丸」までの稜線が見えています。
「氷ノ山」ピークをアップにします。
2016年04月30日 12:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:58
「氷ノ山」ピークをアップにします。
「スキーリフト乗り場」がありました。
2016年04月30日 13:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 13:26
「スキーリフト乗り場」がありました。
「スキーリフト乗り場」から下を眺めてみます。
2016年04月30日 13:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/30 13:36
「スキーリフト乗り場」から下を眺めてみます。
右手のピークは「朝倉山」です。
2016年04月30日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 13:27
右手のピークは「朝倉山」です。
そして、スタート地点の「響の森」駐車場も見えておりました。
2016年04月30日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/30 13:27
そして、スタート地点の「響の森」駐車場も見えておりました。
木の階段を下って行きます。
2016年04月30日 13:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 13:39
木の階段を下って行きます。
振り返るとこんな感じでした。まさに雪はありませんがスキー場ですね。
2016年04月30日 13:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 13:52
振り返るとこんな感じでした。まさに雪はありませんがスキー場ですね。
ここから下へと下って行きます。遠くに見える山並みは歩いてきた稜線ですね・・・
2016年04月30日 13:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 13:58
ここから下へと下って行きます。遠くに見える山並みは歩いてきた稜線ですね・・・
まだまだ、ずんずん下ります。
2016年04月30日 14:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:04
まだまだ、ずんずん下ります。
「三の丸ルート」は舗装道を渡ってさらに下ります。
2016年04月30日 14:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:10
「三の丸ルート」は舗装道を渡ってさらに下ります。
2016年04月30日 14:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:10
まだまだ、下ります。
2016年04月30日 14:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:11
まだまだ、下ります。
ここは右へと曲がります。
2016年04月30日 14:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 14:15
ここは右へと曲がります。
そして、ここも右へと曲がり・・・
2016年04月30日 14:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:16
そして、ここも右へと曲がり・・・
舗装道を歩きます。
2016年04月30日 14:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:17
舗装道を歩きます。
「ヒュッテ白樺」を通り過ぎて、ここは左へ曲がります。
2016年04月30日 14:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:20
「ヒュッテ白樺」を通り過ぎて、ここは左へ曲がります。
車道のほうへと登ります。
2016年04月30日 14:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:22
車道のほうへと登ります。
やがて、「響の森」駐車場が右手に見えてきました。
2016年04月30日 14:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 14:33
やがて、「響の森」駐車場が右手に見えてきました。
「響の森」駐車場に戻って来ました。
2016年04月30日 14:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:34
「響の森」駐車場に戻って来ました。
本日のログ。
2016年04月30日 14:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/30 14:36
本日のログ。

装備

備考 水分消費600ml  ケストレル38 フィッション

感想

せっかくのGWだから、ちょっと遠征してみたくなった。
だからと言って高い山はまだ雪に覆われているし、
あんまり遠くに行くもの面倒に思えた・・・
ならば、そんなに遠くなくて有名どころの「氷ノ山」を登ってみることにした。

鳥取県内を観光しながらの旅の2日目が
天気がよさそうだったので、その日に登ってみることにした。
ko-yaさんのログがGPSに入っていたお蔭で迷うことなく歩くことができた。

ルート自体はわかりやすく歩きやすいルートだったが
響の森駐車場から登山口へのアプローチと
登山道から響の森駐車場へと戻ってくるのが難しかったかな?

当日は気温もそんなに暑くなく、寒くもなくで
暑さに弱い私としては快適に歩くことができた。
特に「氷ノ山越」から「三の丸」までは風が吹いていて
涼しくて快適に歩けた。

快晴に恵まれて、「氷ノ山」の山頂のランドマークの避難小屋を
青空をバックにして眺めることができてよかった。
そんなに遠くはないので、今度は兵庫県側(親水公園)から
季節を変えて歩いてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人

コメント

お疲れ様でした
orisさん、こんばんは。
私も前半の3連休は旅行に行ってました。
氷ノ山って、あの田中陽希さんがいらした場所ですよね。
天気が良くてよかったですね。
2016/5/3 20:13
Re: お疲れ様でした
しーさん

そう言えば、しーさんもGWの前半はご旅行でしたね。
私よりも遠方で豪華な旅だったと思いますが・・・

氷ノ山は200名山なのでグレトラ2で登られていた山ですね。
登山口までは片道3時間くらいなのでギリで日帰りができる距離です。
兵庫側からは今回は登ってませんから、機会があればご一緒しましょうね
2016/5/4 20:12
旅行と山行の鳥取だったんですね
orisさん、こんばんわ。
氷ノ山に鳥取側から登ってこられたんですね。
私も歩いてみたくて研究中の山なんですが、兵庫側(鉢伏口)からのルートばかりを考えていました。
orisさんのレコで視野を広げさせていただけました。
それにしても鉢伏山への稜線の魅力的なこと!
そしていいお天気
お二人の和やかで楽しそうなご様子が伝わってきました
2016/5/3 22:31
Re: 旅行と山行の鳥取だったんですね
neko-obabaさん

連休はたいてい観光+登山なので、山に登る日は天気がいい日を選んで登っています。
なので、今回もいい天気となりました。

兵庫側よりも鳥取側からのほうかが、標高が100Mくらい高いので登るのが楽です
そんな理由で鳥取側から登ることを選んだんじゃなくて、
今回はこちら側からの方がアプローチがしやすったんですよ。
それに、兵庫側からだといつか、日帰りでも登れられるし・・・

氷ノ山までは公共交通機関を使ってのアプローチは難しそうですが
neko-obabaさんはバスや電車がお好きなので、
それを考えるのも楽しめるんだろうなって思います
2016/5/4 20:17
氷ノ山から三ノ丸
プチ遠征とは鳥取やったんですね

氷ノ山はp氏も確か最近行ってはりましたね。
私は氷ノ山から三ノ丸にかけてのなだらかな稜線が気にいりました。

のんびり歩いてみたいですね
2016/5/3 23:29
Re: 氷ノ山から三ノ丸
mets

そうなんです。鳥取なので、プチ遠征でした。
ですが以前より鳥取は道路が整備されて、思ったより移動が楽でした。
私の車の古いナビでは、ルートが掲載されてなくて
今回はスマホのナビに随分と助けられました。
ホントにスマホは便利ですよ。metsさんもそろそろ、どうでしょうか?
稜線歩きは楽しかったですが、太陽を遮るものがないので
真夏 とかは避けた方がよさそうですね。
2016/5/4 20:21
G.W
orisさん、こんばんは〜

鳥取観光はどこ行きはったん?
温泉&美味しい魚を食した?・・・

ひと昔前に比べたら、鳥取方面も便利に行けるようになりましたよね。
通過点の若狭氷ノ山スキー場も若い頃、
滑ってるのか転んでるのかよう判りませんが、よく通いました。

ここの稜線歩きは景色が楽しめ、なかなかのおススメ山域ですよね。
2016/5/5 19:29
Re: G.W
popoi さん

鳥取の観光や食べ物はヤマレコの日記にアップしておきましたので
時間があればそちらをご覧ください。結構、楽しめましたよ
遊びすぎて、体調を崩して風邪気味でGWの後半は風邪ひいてましたよ

そうですね。今回感じたことは鳥取は道路が新しいのがたくさんできていて
移動が便利だったってことです。ほとんど、渋滞には巻き込まれずでしたよ。
さすがに帰りに三田から宝塚までは渋滞でしたが(ここはいつもですね)
今度氷ノ山にく時はpopoiさんみたいに鉢伏まで歩いてみたいですね。
2016/5/5 21:08
遅コメですが・・・
orisさん こんばんは

私のレコが役に立ちましたか、よかったよかった
この季節はちょうどよかったんじゃないですか。
8月はやっぱり暑かったし〜

やっぱり鳥取側から登ると遠征って感じですよね。
鳥取遠征&観光お疲れ様でした
2016/5/13 19:58
Re: 遅コメですが・・・
ko-yaさん

ko-yaさんのレコを参考にさせていただき
お蔭で迷うことなく歩くことができした。
ありがとうございましたよ

そうですね。
氷ノ山越から氷ノ山のピークそして三の丸までの稜線は
日陰がないから夏は暑そうですね。いい季節に行けたと思います。
GWの前半は遊びすぎて、GWの後半は風邪気味でダウンしていましたよ
今年のGWはko-yaさんは、精力的に山を満喫されていましたね
2016/5/14 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら