記録ID: 859881
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
山頂は吹雪でしたin蝶ヶ岳(三股ピストン)
2016年04月30日(土) ~
2016年05月01日(日)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:51
距離 6.2km
登り 1,437m
下り 48m
2日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:49
距離 6.2km
登り 114m
下り 1,489m
万歩計では21000歩程度
天候 | 1日目の午前中は晴れで、午後から曇りだし夕方には、風速10m以上の吹雪になった 山頂の気温は-5℃ぐらいで、2日目の朝は風速20m程度の吹雪(夜半から2日目の下山するまで続いた) 2日目下山開始後、樹林帯に入ると風は収まり気温も10℃ぐらいまであがった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安曇野インターから林道烏川線のほりでーゆ〜を目指し、その奥にある三股ゲートまで1時間程度。 ■駐車場 三股登山口の駐車場に70台程度駐車可能。 当日の朝は30台程度がすでに駐車していました。下山した次の日は駐車場から溢れた車が数台あったようでした。 少し下ったところにも舗装されていない駐車場がありました。 ■堀金登山案内人組合のHP http://www.horigane-tozan.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に先行者のトレースがあり迷うことはありませんでした。 2ニホンザル、1野うさぎ、0雷鳥、0クマ、ヒト沢山でした。 ■コース案内 http://www.japanesealps.net/north/chougatake/mimata.html ■登山口から「まめうち平」まで マイナスイオンたっぷりの沢沿いを緩やかに登っていくと、最後の水場「力水」から登りが急になります。途中にゴジラが迎えてくれて、登りきるとベンチのあるまめうち平に到着します。 ■「まめうち平」から蝶ヶ岳まで まめうち平の平坦な場所を抜けると、残雪が残っており、稜線に向けてトラバースを交えながらの急な登りとなります。樹林帯を抜けると、蝶ヶ岳の名前の所以であります蝶型の雪渓を通過します。その後、ハイマツ帯を抜けると蝶ヶ岳ヒュッテとなります。 積雪期は、急な上り下りですので、アイゼン・ピッケルが必要です。 ■蝶ヶ岳ヒュッテ http://www.inett.or.jp/mt-chou/index.html 素泊まり 6,500円 テント一人当たり700円 |
その他周辺情報 | ■登山届 三股ゲートから少し歩いた登山口にある三股補導所に登山届の用紙とポストがあります。 山岳情報−長野県警察 http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html ※補導員がいらっしゃいますので必ず提出してください。事前に作成しておくと便利です。 ■温泉 信州安曇野 ほりでーゆ〜 四季の郷 http://www.holiday-you.co.jp/ 大人530円(須砂渡キャンプ場宿泊だと100円引き) ※露天風呂、サウナ、水風呂あり。 ■キャンプ場 須砂渡キャンプ場 http://www.holiday-you.co.jp/facilities.html 1サイト(1泊2日)2,580円 ※炊事場、トイレ(新しくてきれい)あり。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤ上下(行動着)
長袖のドライ服(行動着)
フリースシャツ(山頂でのみ着用)
アウター上(山頂でのみ着用)
ダウン(山頂でのみ着用)
冬用長ズボン
登山用靴下x2
ゲイター
ハイカット登山靴
冬用帽子
ネックウォーマ(山頂でのみ着用)
毛糸の手袋(山頂でのみ着用)
フリース手袋(使用せず)
オーバーグローブ(山頂でのみ着用)
レイン下(着用せず)
ダブルストック
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
大容量用ザック
8本爪アイゼン
ピッケル
水600mlx1
シュラフライナー
シュラフカバー
使い捨てカイロ
|
---|---|
共同装備 |
ガスストーブ
自炊用水2000mlx1
行動食ナッツ(食せず)
行動食饅頭(小)
カップ麺x2
アルファ米x4
フリーズドライ味噌汁x4
棒ラーメン(予備)
ビール(350ml)x6
インスタントコーヒー
|
感想
久々の遠征。風が強いとの予報でしたので心配はしていたのですが、山頂では吹雪になりました。
当初の計画では、蝶ヶ岳でテント泊し、次の日に常念岳への縦走を計画していましたが、20m以上のじっと立っているのが厳しいほどの強い風でしたので、テント泊と縦走をあきらめて蝶ヶ岳ヒュッテ泊でピストンとすることにしました。
槍穂高連峰のパノラマをもう少しじっくりと見たかったですが、山頂に着いたころには既に下り坂。一瞬槍の穂先も見えてましたが、すぐに雲の中に隠れてしまいました。
いつか、またリベンジしたいと思います。
■当日抜きつ抜かれつで御一緒させていただいたmasa2011さんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-858506.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
こんばんは!
ganmar88様の記事を拝見していて、私どもの写真(19,26,27)と撮っていただきありがとうございました。
女房とゲラゲラ笑いながら楽しませていただきました。
masa2011さん。こんばんは〜 。
コメントありがとうございます 。
やはり写っていましたか〜 。27枚目なんて最後の急登のところですごい雰囲気出てますよね 。
また、どこかでお会いした際にはよろしくお願いします 。
あと、勝手ながら、masa2011さんの当日のレコをリンクさせて頂きました 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する