ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 860894
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波連山縦走

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:48
距離
33.1km
登り
2,153m
下り
2,170m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:39
合計
7:49
7:53
24
8:17
33
8:50
8:54
79
10:13
28
10:41
10:42
16
11:09
6
11:33
11:36
23
11:59
12:09
14
12:23
34
12:57
38
13:35
13:44
33
14:17
14:18
10
14:28
14:37
44
15:21
15:23
3
15:26
16
15:42
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR水戸線 岩瀬駅
コース状況/
危険箇所等
手入れされたかのような状態で歩きやすくなってました。(以前はかなり荒れていました)
その他周辺情報 筑波山頂までお店・自販機等一切ありませんので、食料・水は多めに持っていきましょう!
ここから出発です。
2016年05月03日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 7:59
ここから出発です。
Pの標識のほうに進みます。
2016年05月03日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:00
Pの標識のほうに進みます。
御嶽山登山道まで1.1キロ、近いです。
2016年05月03日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:00
御嶽山登山道まで1.1キロ、近いです。
線路脇の砂利道に出ます。前方の狭くなった所の先の踏切を右に渡ります。
2016年05月03日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:06
線路脇の砂利道に出ます。前方の狭くなった所の先の踏切を右に渡ります。
ここをまっすぐ。
2016年05月03日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:06
ここをまっすぐ。
この看板があればOK
2016年05月03日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:07
この看板があればOK
御嶽山の登山道につきました。
2016年05月03日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:12
御嶽山の登山道につきました。
一応ここにもトイレがあります。この先は筑波山の中腹にあるキャンプ場までありません。
2016年05月03日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:12
一応ここにもトイレがあります。この先は筑波山の中腹にあるキャンプ場までありません。
ここからいよいよスタートです。
2016年05月03日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:12
ここからいよいよスタートです。
湧き水があります。飲めるかな?
2016年05月03日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:14
湧き水があります。飲めるかな?
展望がいいところは少ないです。
2016年05月03日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:22
展望がいいところは少ないです。
御嶽山頂にある神社。
2016年05月03日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:22
御嶽山頂にある神社。
次は雨引山に向かいます。
2016年05月03日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:24
次は雨引山に向かいます。
登山道はいつもよりきれいな感じでした。
2016年05月03日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:25
登山道はいつもよりきれいな感じでした。
石切り場のフェンス。
2016年05月03日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:31
石切り場のフェンス。
石切り場。
2016年05月03日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:33
石切り場。
常に標識がありますので迷わないと思います。
2016年05月03日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:33
常に標識がありますので迷わないと思います。
下りは雨上がりでぬかるんでいる時はかなり滑りやすいので注意が必要です。
2016年05月03日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:34
下りは雨上がりでぬかるんでいる時はかなり滑りやすいので注意が必要です。
ここの二股は右です。
2016年05月03日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:46
ここの二股は右です。
NTTの電波塔。
2016年05月03日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:52
NTTの電波塔。
ここから雨引山に向かいます。
2016年05月03日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:52
ここから雨引山に向かいます。
階段が出てきます。
2016年05月03日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:55
階段が出てきます。
長いですが頑張って登りましょう。
2016年05月03日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:56
長いですが頑張って登りましょう。
雨引山の休憩所です。
2016年05月03日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:00
雨引山の休憩所です。
残念ながら雲で筑波山がかすんでいます。まだまだ先は長いですよ!
2016年05月03日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:01
残念ながら雲で筑波山がかすんでいます。まだまだ先は長いですよ!
ここでエネルギー補給 
2016年05月03日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 9:02
ここでエネルギー補給 
燕山までの道も歩きやすいです。
2016年05月03日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:41
燕山までの道も歩きやすいです。
ここってバイク通行可?
2016年05月03日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:52
ここってバイク通行可?
直進。
2016年05月03日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:55
直進。
この黄色っぽい土が出てきたらそろそろ燕山への急登が始まります。
2016年05月03日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:57
この黄色っぽい土が出てきたらそろそろ燕山への急登が始まります。
この階段以降は前半の山場。山頂まできつい上りです。
2016年05月03日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:00
この階段以降は前半の山場。山頂まできつい上りです。
おっ頂上っぽい。
2016年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:18
おっ頂上っぽい。
まだまだ先でした。
2016年05月03日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:18
まだまだ先でした。
今度こそ、頂上か?
2016年05月03日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:20
今度こそ、頂上か?
違いました。でも、安心してください。
2016年05月03日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:22
違いました。でも、安心してください。
フラットな道を50メートル位進むとすぐに頂上です。\(^o^)/
2016年05月03日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/3 10:23
フラットな道を50メートル位進むとすぐに頂上です。\(^o^)/
燕山をすすむとこんな鉄塔があります。
2016年05月03日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:25
燕山をすすむとこんな鉄塔があります。
休憩所。
2016年05月03日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:27
休憩所。
ここでもエネルギー補給◆
2016年05月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:28
ここでもエネルギー補給◆
加波山神社まで砂利道になります。
2016年05月03日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:27
加波山神社まで砂利道になります。
標識あり。
2016年05月03日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:38
標識あり。
加波山神社。右の石階段を上ります。
2016年05月03日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:40
加波山神社。右の石階段を上ります。
2016年05月03日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:45
2016年05月03日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:46
2016年05月03日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:47
三角点?
2016年05月03日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 10:51
三角点?
2016年05月03日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:51
加波山から先に進むと廃小屋?があります。人の気配なし。
2016年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:52
加波山から先に進むと廃小屋?があります。人の気配なし。
次は一本杉峠に向かいます。
2016年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:52
次は一本杉峠に向かいます。
この二股左だよ。
2016年05月03日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 10:59
この二股左だよ。
この階段が出てくればOK。下ります。
2016年05月03日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:00
この階段が出てくればOK。下ります。
下りると大きな風車があります。
2016年05月03日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:05
下りると大きな風車があります。
巨大しゃもじ?なぜこんな所に?
2016年05月03日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 11:06
巨大しゃもじ?なぜこんな所に?
舗装された林道を右に行けば一本杉峠に着きますが、登山道を進みたい方は正面を直進してください。
2016年05月03日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:05
舗装された林道を右に行けば一本杉峠に着きますが、登山道を進みたい方は正面を直進してください。
すると風車の脚元にでます。
2016年05月03日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:07
すると風車の脚元にでます。
そのまま二つ目の風車に向かって進むと・・・
2016年05月03日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:08
そのまま二つ目の風車に向かって進むと・・・
登山道の入り口があります。分かり難いのでこの看板が目印。
2016年05月03日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:09
登山道の入り口があります。分かり難いのでこの看板が目印。
進むとこんな感じです。
2016年05月03日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:09
進むとこんな感じです。
一本杉峠にでます。
2016年05月03日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:19
一本杉峠にでます。
一本杉峠のT字路を右に数十メートル進むと登山道の入り口があります。
2016年05月03日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:20
一本杉峠のT字路を右に数十メートル進むと登山道の入り口があります。
でもすぐに舗装路に出ちゃいます。
2016年05月03日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:24
でもすぐに舗装路に出ちゃいます。
しばらく舗装路を歩きます。
2016年05月03日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:25
しばらく舗装路を歩きます。
東日本大地震の爪痕。
2016年05月03日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:27
東日本大地震の爪痕。
さっき通った風車が遠くに・・・
2016年05月03日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:30
さっき通った風車が遠くに・・・
駐車スペースの手前に足尾山に向かう登山道があるので見落としに注意しましょう。
2016年05月03日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:34
駐車スペースの手前に足尾山に向かう登山道があるので見落としに注意しましょう。
ここを登ります。
2016年05月03日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:34
ここを登ります。
二股。男坂と女坂の分岐点?表示がなかったから分かりませんでした。左はショートカットする分きついです。
2016年05月03日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 11:40
二股。男坂と女坂の分岐点?表示がなかったから分かりませんでした。左はショートカットする分きついです。
足尾山に着きました。
2016年05月03日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 11:43
足尾山に着きました。
筑波山までまだまだ遠いです。
2016年05月03日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:43
筑波山までまだまだ遠いです。
進んできた方向。
2016年05月03日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:44
進んできた方向。
ここを下ります。
2016年05月03日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:46
ここを下ります。
足尾神社が新しくなっていました。
2016年05月03日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/3 11:49
足尾神社が新しくなっていました。
これも新築されていました。
2016年05月03日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:50
これも新築されていました。
誰かが奉納したようだ。わざわざ家から持ってきたのか・・・
2016年05月03日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 11:50
誰かが奉納したようだ。わざわざ家から持ってきたのか・・・
きのこ山に向かいます。この先は舗装路です。
2016年05月03日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:52
きのこ山に向かいます。この先は舗装路です。
グライダー場です。みんなここから飛ぶんです。今日は誰もいませんでした。
2016年05月03日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:53
グライダー場です。みんなここから飛ぶんです。今日は誰もいませんでした。
着陸地点って結構遠いのね!
2016年05月03日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 11:55
着陸地点って結構遠いのね!
きのこ山はここを左に進みます。すると休憩所があります。上層峠は直進です。
2016年05月03日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 12:09
きのこ山はここを左に進みます。すると休憩所があります。上層峠は直進です。
休憩所。上層峠へは一旦舗装路まで戻ります。
2016年05月03日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 12:10
休憩所。上層峠へは一旦舗装路まで戻ります。
最後のエネルギー補給。
2016年05月03日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 12:12
最後のエネルギー補給。
上層峠。道を渡って直進。
2016年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 12:32
上層峠。道を渡って直進。
湯袋峠付近の国道にぶつかったら右に。
2016年05月03日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:01
湯袋峠付近の国道にぶつかったら右に。
歩道はないので車に注意してください。
2016年05月03日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:01
歩道はないので車に注意してください。
一キロ位進んだ左側に登山道入り口があります。
2016年05月03日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:07
一キロ位進んだ左側に登山道入り口があります。
野営場に向かいます。
2016年05月03日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:08
野営場に向かいます。
ここの二股は左側。
2016年05月03日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:08
ここの二股は左側。
しばらく小川沿いです。水の流れる音に癒されます。
2016年05月03日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:10
しばらく小川沿いです。水の流れる音に癒されます。
くぐる時に腰が・・・
2016年05月03日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:13
くぐる時に腰が・・・
砂利道に出たら右に。
2016年05月03日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:42
砂利道に出たら右に。
野営場につくとトイレがあります。野営場は左に進みます。
2016年05月03日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:46
野営場につくとトイレがあります。野営場は左に進みます。
野営場。
2016年05月03日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 13:49
野営場。
いよいよ最後の登りです。
2016年05月03日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:53
いよいよ最後の登りです。
テントを張ったお客さんがいました。
2016年05月03日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:55
テントを張ったお客さんがいました。
さぁ〜あと1.5キロ、頑張ろう。
2016年05月03日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 13:57
さぁ〜あと1.5キロ、頑張ろう。
もうちょい!
2016年05月03日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 14:16
もうちょい!
女体山手前のここに出ます。
2016年05月03日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 14:28
女体山手前のここに出ます。
女体山頂に行列が出来ていました。GWってこんなに人がくるのね。気持ちが萎えたので山頂は諦めました。
2016年05月03日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 14:28
女体山頂に行列が出来ていました。GWってこんなに人がくるのね。気持ちが萎えたので山頂は諦めました。
人・人・人。
2016年05月03日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 14:38
人・人・人。
展望レストランから一枚。
2016年05月03日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 14:41
展望レストランから一枚。
生、旨し。
2016年05月03日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/3 14:42
生、旨し。
無事でこれたことに感謝。
2016年05月03日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 15:31
無事でこれたことに感謝。
筑波山神社も参拝の人が並んでいました。
2016年05月03日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 15:32
筑波山神社も参拝の人が並んでいました。
立派な牛。
2016年05月03日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 15:35
立派な牛。
筑波山口まで下ってつくバスで駅に向かいました。
2016年05月03日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 15:53
筑波山口まで下ってつくバスで駅に向かいました。
撮影機器:

感想

今回は筑波連山縦走に挑戦しようとする方のために写真を撮りながら進んできました。途中で走ったりしてもこれだけ時間がかかりますので、初めての方は余裕をもってスタートしたほうがいいと思います。
登山道は以前に比べるときれいになっていて大変歩きやすく気持ちがよかったです。ただ、雨上がりなどで濡れていると下りは滑りやすいので注意が必要です。
このコースは、見晴らしがよい所は少なく後半は舗装路と本格的な登山とはちょっと違いますが、体力作りにはいいと思います。一度、お試しあれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら