ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861184
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【秀麗富嶽十二景】笹子雁ヶ腹摺山、のち古民家cafe

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
12.8km
登り
852m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:30
合計
6:26
距離 12.8km 登り 870m 下り 838m
8:06
24
8:30
8
8:38
8:40
77
9:57
29
10:26
10:50
61
11:51
11:54
150
14:24
5
14:29
14:30
2
14:32
ゴール地点
笹子駅から登山口付近へのバスは笹子駅9:00頃発車のため、今回は使用しなかった。甲斐大和駅ではダイヤ遅れで停車していた高尾行きにロスなく乗れたため(本来は14:29発車)、そのまま高尾駅に戻り『ふろっぴぃ』で汗を流した。
天候 くもり/晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線高尾駅から中央本線で約50分 笹子駅下車
登山口まで徒歩約40分
コース状況/
危険箇所等
概ね整備されているが、笹子雁ケ腹摺山山頂から笹子峠への下山時、山頂直下の急坂が足元不安のため滑落に注意。
その他周辺情報 下山後、日影方面の旧甲州街道駒飼宿へ ゲストハウス『大黒屋 サンガムcafe』に立ち寄り食事。
甲斐大和駅から帰路途中、高尾駅そばの『高尾温泉 ふろっぴぃ』で入浴。
笹子駅に到着したのは8時前、まずは徒歩でスタート。
2016年05月03日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:01
笹子駅に到着したのは8時前、まずは徒歩でスタート。
途中の黒埜宿にある笠懸地蔵さん 安政年間、ということは江戸後期に立てられたものか
2016年05月03日 08:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:13
途中の黒埜宿にある笠懸地蔵さん 安政年間、ということは江戸後期に立てられたものか
登山口まではけっこう長くて暑い
2016年05月03日 08:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:22
登山口まではけっこう長くて暑い
道すがらにあった藤の花
2016年05月03日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:27
道すがらにあった藤の花
キレイな藤色です
2016年05月03日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:27
キレイな藤色です
追分集落、ここで清八山の登山道と分かれます。
2016年05月03日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:28
追分集落、ここで清八山の登山道と分かれます。
新中橋の登山道前、う回路の指示が20m?
2016年05月03日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:43
新中橋の登山道前、う回路の指示が20m?
整備されたようです
2016年05月03日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:46
整備されたようです
5分も登ると豊かな森が現れます
2016年05月03日 08:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:51
5分も登ると豊かな森が現れます
最初の鉄塔。このコースは鉄塔が結構多いデス
2016年05月03日 09:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:02
最初の鉄塔。このコースは鉄塔が結構多いデス
新緑の森、キラキラしてます
2016年05月03日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:12
新緑の森、キラキラしてます
何を指示しているのかわかりませんが…
2016年05月03日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:17
何を指示しているのかわかりませんが…
傾斜はなかなかきついです
2016年05月03日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:38
傾斜はなかなかきついです
すみれちゃんも時々、道端に顔を出します
2016年05月03日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:46
すみれちゃんも時々、道端に顔を出します
このあたりからさらに傾斜が急になります
2016年05月03日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:05
このあたりからさらに傾斜が急になります
急傾斜で休んでいると、後ろに富士サマが
2016年05月03日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:18
急傾斜で休んでいると、後ろに富士サマが
反射板みたいなのが付いた鉄塔。そろそろ頂上か
2016年05月03日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:22
反射板みたいなのが付いた鉄塔。そろそろ頂上か
2016年05月03日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:23
振り返ると正面に清八山や本社ヶ丸、三ツ峠山が連なります
2016年05月03日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:24
振り返ると正面に清八山や本社ヶ丸、三ツ峠山が連なります
その奥に真っ白な富士サマが。今日は霞んでこんな感じ。
2016年05月03日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 10:24
その奥に真っ白な富士サマが。今日は霞んでこんな感じ。
笹子雁ケ腹摺山 1358辰了劃困謀着
2016年05月03日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:26
笹子雁ケ腹摺山 1358辰了劃困謀着
大和十二景、ってのもあるんですね。
2016年05月03日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:25
大和十二景、ってのもあるんですね。
とりあえず、コレは押さえておきましょう(^^)
2016年05月03日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 10:26
とりあえず、コレは押さえておきましょう(^^)
山頂直下、強烈に足元が悪い急坂に苦闘
2016年05月03日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:49
山頂直下、強烈に足元が悪い急坂に苦闘
すぐ脇は切り立った崖…コワい
2016年05月03日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:00
すぐ脇は切り立った崖…コワい
ミツバツツジが一か所だけ残ってました
2016年05月03日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:06
ミツバツツジが一か所だけ残ってました
いきなり現れた分岐…新道、って巻き道か?
2016年05月03日 11:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:17
いきなり現れた分岐…新道、って巻き道か?
すみれちゃん、ここにもいます
2016年05月03日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:19
すみれちゃん、ここにもいます
さあ、巻いて巻いて〜
2016年05月03日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:32
さあ、巻いて巻いて〜
2016年05月03日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:34
尾根道と合流
2016年05月03日 11:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:39
尾根道と合流
笹子峠分岐下の祠、下山の安全を祈願
2016年05月03日 11:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:51
笹子峠分岐下の祠、下山の安全を祈願
旧笹子トンネル。山梨県最強の心霊スポットとの呼び声も高いが…。
2016年05月03日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:58
旧笹子トンネル。山梨県最強の心霊スポットとの呼び声も高いが…。
甲州街道峠道を下っていきます。
2016年05月03日 12:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:00
甲州街道峠道を下っていきます。
朽ちた立て札も趣あります。
2016年05月03日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:16
朽ちた立て札も趣あります。
沢沿いを下り、さらに車道を50分ほど下ります。
2016年05月03日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:27
沢沿いを下り、さらに車道を50分ほど下ります。
日影 駒飼宿に到着、でもまだ13時過ぎ。
2016年05月03日 13:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:19
日影 駒飼宿に到着、でもまだ13時過ぎ。
大黒屋 サンガムcafeさんはゲストハウス併設のカフェ
2016年05月03日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:21
大黒屋 サンガムcafeさんはゲストハウス併設のカフェ
甘いものが欲しかったのでスペシャルラッシー(今日はマンゴー味)をいただき。
by  iPhone 6, Apple
3
甘いものが欲しかったのでスペシャルラッシー(今日はマンゴー味)をいただき。
何か甘いもの、とリクエストしたらお店の方がフルーツとアイスの盛り合わせを作って下さいました。メニューに無いものをわざわざ、ありがとうございました。
by  iPhone 6, Apple
5
何か甘いもの、とリクエストしたらお店の方がフルーツとアイスの盛り合わせを作って下さいました。メニューに無いものをわざわざ、ありがとうございました。
見たらどーしても食べたくなったので、1色カレーのミニセットを。迷わず鹿肉カレーを選択、西池袋の「○星カレー」よりもルゥは美味(私感)でした。
by  iPhone 6, Apple
3
見たらどーしても食べたくなったので、1色カレーのミニセットを。迷わず鹿肉カレーを選択、西池袋の「○星カレー」よりもルゥは美味(私感)でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本来は前回に続き奥多摩の川苔山を目指そうとしていましたが、5月を迎え藪が深くなる前に秀麗富嶽をひとつ登っておこうと思い、今回は笹子雁ケ腹摺山へ。
ガイドブックでは笹子峠から笹子駅に戻るコースを紹介していましたが、ちょっと別の道を通ってみたいと思い、甲斐大和駅に下りるコースを選択しました。

笹子駅から登山口まで約40分の舗道歩きは暑くて大変でしたが、登山道に入ってしまえば杉の木立の中を吹き抜ける風も爽快でした。さすがに10分も登ると強烈な登りが始まるので余裕はなくなりますが、落葉を踏みしめながらゆっくり登っていきました。

地図上のコースタイムは2時間と出ていましたが、ゆっくりな足並みでも1時間半も登れば頂上直下の鉄塔までたどり着き、振り返りながら御坂山塊や富士山をカメラに収め無事頂上に辿り着きました。
頂上ではベンチで休憩をとりながら、同じく千葉・習志野からいらしたという御仁と話しながら並んで軽めの食事。御仁は秋のイベントの下見ということで米沢山から大鹿山〜景徳院まで行かれるとのことでした。

しばしの会話の後、出立されるのを見送ってこちらは笹子峠方面へと向かいますが…強烈な急傾斜に足元はガレ場のように不安定、横は切れ落ちた谷という苦手の下りにいきなり四苦八苦します。何とか急坂を下ると小さなピークを3つほど超える道が現れましたが、巻き道を発見して今回は楽なほうを選択。やはり膝が相変わらず治ってないようなので、用心のため無理せず足を余すようにしました。

笹子峠の分岐からは途中、車道を挟みながら甲州街道峠道を下り1時間半ほどで第二の目的地・駒飼宿へ。『大黒屋 サンガムcafe』でしばし休憩し、お目当ての鹿肉カレーやマンゴー味のスペシャルラッシーをいただき。短い時間のなかで富士見のピークハントと山里でのマッタリ時間を体験できる、満足な山行きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら