日光白根山
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 587m
- 下り
- 587m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:45
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
チケット購入には登山届けが必要です 駐車場無料 下山後の温泉は一番近い白根温泉へ その他沼田方面いくつか温泉あり |
写真
感想
今年のGWは日光白根山へ。関東最高峰、というか関東以北で最高峰の100名山です。こんもり3コブの山容は遠くの山からでも特徴的にみえ、気になっていたお山です。
登山口はいくつかありコースも多いようですが、今回はロープウェイで一気に2000mまで労せず上がり、そこからスタート。まだ雪があり念のためアイゼン、ピッケルを積みました(結局使わず)。丸沼高原はスキー場で有名ですがロープウェイ山頂駅はレストランや足湯、ガーデン、そして二荒山神社からの散策コースと、スキーオフシーズンでも色々楽しめそう。勿論、スキーシーズンは2000mから日光白根を背負っての滑走、いやぁ最高かも。来シーズン行ってみようかな。
山頂駅からは散策コースが整備されていて指導標番号が分岐ごとに立っています。白根山に登るのに一番近いのは史跡散策コースを�〜�まで行き、�の大日如来・七色平分岐をそのまま真っ直ぐ進めば白根山ルートへ。山頂駅は雪がなくて一瞬拍子抜けしましたが二荒山神社から散策コースに入って早々に雪道出現でした。
白根山ルートに入ると徐々に傾斜がきつくなってきます。何か所か危なそうなトラバースがあるので要注意。今回水を2L程担いでしまって何だか荷物が重くて調子が出ずややゆっくり目になりました。雪と岩とが交互に現れる感じで、だいぶ高度の上がった雪のないところで小休止、振り返るとややガスっているものの、山頂駅や周りの山々が臨めます。そこからわずかに上がった所で急にそれまで生い茂っていた木々が消え、ぱっと視界が開けて景色が一変、森林限界です。地図を見るとどうやら一帯はお花畑みたい。当然いまは咲いていませんが背の低いシャクナゲの葉っぱがあちらこちらにありました。そしてザレ場、この日は何しろ風が強かった!森林限界後は遮るものがなくびゅーびゅー吹きつけ体感温度もだいぶ低くなって来ました。雪は所々に張り付いている程度で山頂近くは全く雪はなく、岩岩岩。日光白根山は日光火山群の主峰であり活火山とのこと、火口ぽい穴とか火山の岩とかごろごろしておりました。奥白根神社を過ぎひと登りで山頂到着!360度の大展望らしいのですが残念ながらガスで余りよく見えませんでした。至仏、燧、谷川、その他日光外輪山等の展望、ゆっくり堪能したかった。
強風のため長居できず写真を撮ったらとっとと下山へ。ここで、山頂にいた登山者に何処から下りるか聞いたら弥陀ヶ池方面へ下りて途中でロープウェイへの道と合流とのこと。計画書ではピストンでしたが、どうせなら違うコースで下りてみようと私がまた余計なこと(?)を提案してしまい、結局弥陀ヶ池ルートを行くことになりました。これが失敗というか、準備不足というか当然調べていなかったルートなので、色々と大変なことが。。予想以上の急斜と雪で、しっかりトレースついているものの結構びびりました。ゆっくり跡追っていけばいいのですが、雪が深くて一歩一歩がずぼって感じで。それでも順調に下りていたのですが、狭い急斜の深雪でバランスを崩しお尻ついた後に前のめりにこけてしまいました。目の前に中くらいの岩があり、運の悪いことにたまたま暑くて手袋を取っていたのでそのまま指をぶつけてしまい擦り傷が・・。あーあ。少し血が滲む程度で済んだのですがまさか怪我しちゃうなんてー(><)じゃっかん落ち込み××。で、更にもう一か所、下りれば弥陀ヶ池というところにも急斜があったのですが、心配されて念のためザイルで繋がれちゃいました。そこは問題なく下りられましたが、確かに一度転んでしまうとちょっと怖くなります。
弥陀ヶ池分岐から地図を見ると、真っ直ぐ行くと座禅山を経る道、左へ行くと七色平に出て一番早く戻れるコースみたい。ただ道の様子はどうなのか?トレースあるけど少な目?うーん。とりあえず近い左に行くことに。ずっと樹林帯の雪道で余り状態はよくなく、トレース行っても踏み抜きあり、という感じでしたが危険箇所は概ねなく、無事周遊コースに戻ることができたときはほっとしました。
下山は途中から写真を撮る余裕もなくちょっとどきどきしちゃいました。やはり事前準備、事前情報収集というのは大事だなと思わされました。今回はちょっと反省はありつつも、まぁ結果オーライということで、色々盛り沢山な山行となりました。二荒山神社さま、ありがとうございました☆
追伸;ここ白根山はシラネアオイが代表的高山植物。バッジにも描かれていて、1属1種の日本特産の種で、花期は6月中旬〜下旬だそうです。道の駅とかには温室育ちと思われるシラネアオイが売っておりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する