記録ID: 864411
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
高落場山〜高清水山〜赤祖父山(道宗道縦走ついでに縄ヶ池に寄り道)
2016年05月05日(木) [日帰り]
bullMT
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 10:27
距離 17.4km
登り 1,221m
下り 1,428m
6:10
19分
平スキー場入り口
6:29
40分
ナビ開始点
9:38
29分
縄ヶ池入り口
10:07
32分
竜の背登山口
10:39
11:23
28分
林道と交差ポイント(昼休み)
16:10
16:03
16分
赤祖父山新登山口
16:30
丸山駐車場
当初の計画では北ノ俣岳予定していたが強風で危険と予想
第2候補の人形山も風が強そうなんで
第3候補の道宗道縦走(友人の希望で高落場を中心に考えた)
1時半に目覚まし掛けていたのでそれから天気予報など見て中止変更してまた寝ようとしたが眠れず
3時から仕度朝ご飯も食べ5時に待ち合わせて赤祖父へ
登山口に1台置いて平スキー場へ(国道304)
打ち合わせを少しして準備スタート
時間あるので縄ヶ池に寄って水芭蕉見ていこうか・・・・と
しばらく歩いて登りに掛かり少し登った所でGPS入れてないのに気づいて
ログのスタートは途中からになってしまった(約20分ログ無し)
朴峠からの高落場は2時間(このルートは初めて歩いた)
高落ち場から少し北へ進むと唐木峠へ行く分岐あり(右へ)
降ると分岐を右へ(左は大滝山を経て縄ヶ池・ツクバネ方向で草沼山迂回)
鞍部で三方尾根分岐右は道宗道・高清水へ左へ降ると草沼山迂回路に合流、真っ直ぐ登ると草沼山(ここから道宗道へは直接行けないので戻らないと行けないが林道まで下り日溜まり峠へ行くと合流出来る)
草沼山からはしばらく降ると林道見え、そこから林道歩いて行くと縄ヶ池の駐車場に出ます
そこから看板に従って縄ヶ池(向かって正面左が高清水への登山口です)
小川に突き当たってから右に行ってしまい戻った(笑)
小川沿いを降って行くと橋渡り、少し行くと竜の背の看板有りますので、ここから登ります(結構な急登です)トレランのロングコースにこの登りが入っている
途中で林道と交差し道宗道に戻ります、そこが一般的な登山口になってます(日溜まり峠に駐車すれば少し歩けばここへ来ます)
高清水は一回偽ピークを越え次のピークが山頂
ここから先はかなり長い区間になりますから時間の余裕見て行動しましょう
降りながら左に直角に曲がるポイントが少し解りづらかった(GPSで確認して行った)
降りきると池の縁通り(最後の方は濡れていると池に落ちそうな感じ)
後はひたすら進んでいくと索道痕ありワイヤーが埋まっているのを注意して進み
鉄塔1越え三角点、杉山越え鉄塔2越えれば赤祖父にかなり近づいてます
途中数箇所峠の分岐越えると赤祖父山の展望地(奥)やがて赤祖父の分岐、前来た時は解らず行きすぎたが看板付いていました
右にしばらく進むと開けて新しい赤祖父山の看板有ります
戻って分岐を北へ行くと扇山(展望無し)
そして少し進むと杉林で降り途中に左へ降る分岐出ます
大寺山へ行くのが道宗道
今日は赤祖父登山口がゴールなんでここで道宗道から外れます
長い降りを進むと作業林道交差しどんどん降って行き左へ降りる分岐が有るが真っ直ぐ降って行きます
やがて右手に八乙女山見えてくれば後少し
山を巻いて降り平坦になると左へ下る道へ降りて行きます(真っ直ぐに薄い踏み跡有り)
すぐに崩壊した登山口です(ここは乾いてザラザラで凄く滑った)
丸山は展望台があるので暇なら寄ってみて(普通なら登り5分かな)
景色はそれなりです(笑)
第2候補の人形山も風が強そうなんで
第3候補の道宗道縦走(友人の希望で高落場を中心に考えた)
1時半に目覚まし掛けていたのでそれから天気予報など見て中止変更してまた寝ようとしたが眠れず
3時から仕度朝ご飯も食べ5時に待ち合わせて赤祖父へ
登山口に1台置いて平スキー場へ(国道304)
打ち合わせを少しして準備スタート
時間あるので縄ヶ池に寄って水芭蕉見ていこうか・・・・と
しばらく歩いて登りに掛かり少し登った所でGPS入れてないのに気づいて
ログのスタートは途中からになってしまった(約20分ログ無し)
朴峠からの高落場は2時間(このルートは初めて歩いた)
高落ち場から少し北へ進むと唐木峠へ行く分岐あり(右へ)
降ると分岐を右へ(左は大滝山を経て縄ヶ池・ツクバネ方向で草沼山迂回)
鞍部で三方尾根分岐右は道宗道・高清水へ左へ降ると草沼山迂回路に合流、真っ直ぐ登ると草沼山(ここから道宗道へは直接行けないので戻らないと行けないが林道まで下り日溜まり峠へ行くと合流出来る)
草沼山からはしばらく降ると林道見え、そこから林道歩いて行くと縄ヶ池の駐車場に出ます
そこから看板に従って縄ヶ池(向かって正面左が高清水への登山口です)
小川に突き当たってから右に行ってしまい戻った(笑)
小川沿いを降って行くと橋渡り、少し行くと竜の背の看板有りますので、ここから登ります(結構な急登です)トレランのロングコースにこの登りが入っている
途中で林道と交差し道宗道に戻ります、そこが一般的な登山口になってます(日溜まり峠に駐車すれば少し歩けばここへ来ます)
高清水は一回偽ピークを越え次のピークが山頂
ここから先はかなり長い区間になりますから時間の余裕見て行動しましょう
降りながら左に直角に曲がるポイントが少し解りづらかった(GPSで確認して行った)
降りきると池の縁通り(最後の方は濡れていると池に落ちそうな感じ)
後はひたすら進んでいくと索道痕ありワイヤーが埋まっているのを注意して進み
鉄塔1越え三角点、杉山越え鉄塔2越えれば赤祖父にかなり近づいてます
途中数箇所峠の分岐越えると赤祖父山の展望地(奥)やがて赤祖父の分岐、前来た時は解らず行きすぎたが看板付いていました
右にしばらく進むと開けて新しい赤祖父山の看板有ります
戻って分岐を北へ行くと扇山(展望無し)
そして少し進むと杉林で降り途中に左へ降る分岐出ます
大寺山へ行くのが道宗道
今日は赤祖父登山口がゴールなんでここで道宗道から外れます
長い降りを進むと作業林道交差しどんどん降って行き左へ降りる分岐が有るが真っ直ぐ降って行きます
やがて右手に八乙女山見えてくれば後少し
山を巻いて降り平坦になると左へ下る道へ降りて行きます(真っ直ぐに薄い踏み跡有り)
すぐに崩壊した登山口です(ここは乾いてザラザラで凄く滑った)
丸山は展望台があるので暇なら寄ってみて(普通なら登り5分かな)
景色はそれなりです(笑)
天候 | だいたい晴れ、風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いていればほぼ危険は無い 一部雪残っている所は滑りやすかった 赤祖父山登山口の辺りは滑りやすかった トレランのコースにもなっていてかなり整備されていますので踏み跡の一番多い所を歩けばほぼ大丈夫かな 高清水ー赤祖父間は分岐がいくつかあるので注意 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | カメラの予備電池とスマホの予備電池いるな |
---|
感想
強風がいっこうに収まらず、高山は午前中雪かもしれない・・・・
と言う事で悩んだ末に出た答えは樹林帯を縦走して距離稼ぎつつ花も堪能コース
で
道宗道に興味あったのと友達の行ってない山リクエストで決めた
時間的にはどれだけ掛かるか未知だったが三分割で行ける距離だと聞いていたので取り敢えず5時に集合して下山口に一台置き平スキー場へ
ゆっくり準備したりストレッチしてもスタートは6時10分
スロースタートでゆるゆる林道歩いた
登りに掛かりしばらくしてからGPS入れるの忘れているのに気づき20分ログ無し
まぁ、いいか(笑)
まずは高落ち場山登り
ついでに草沼山・・・早くも道宗道外れているし
なんか勢いでそのまま縄ヶ池に水芭蕉見に・・・・おいらはまだ見ぬザゼンソウに興味あり
道間違えてトイレ発見したのでついでに用足し(笑)
竜の背の登りに掛かり登っていくとかなりしんどかったんで林道出た所で昼休みにした
もう当初の予定は何処へやら(それすら適当な予定だし)
1時間近くゆっくりしていよいよ未知の世界へ(笑)
高清水から赤祖父は予想以上に長かった
高低差はたいしたこと無いがとにかく長い
3時間近く人にも会わないしね
赤祖父まで来たらもうすぐだ・・・・と
しかし疲れた足には長い降りが結構しんどかった
今回は夏靴出歩き踵にテーピングせず歩いたが左足が水ぶくれして汁出てた
どうも靴擦れが・・・
歩行時間過去8時間が最高やったけど
今回は軽く越えてしまったね
次の日休みで良かったわ(次の日半日仕事してました汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます
すごいですね〜!!!楽しい山旅
赤祖父は残雪時しか行った事がないのですが道はあるんですね。
高清水から先の道も怪しげだった。
今の時期なら木々もやかましくなくていいですね(この表現わかってもらえるかしら?)
usavichさん、おはようございます
道宗道はずいぶん整備が進んで広い感じですよ
V状になっている所以外は広いですわ
赤祖父も登山道はかなり踏み跡沢山有った
夏場に茂る前なら良いと思います
長い降りは断然冬の方が楽ですけどね
まだね菅沼ー平スキー場間と赤祖父ー井波間残ってますのでそのうち踏破するぞ
usavichさんも歩いてみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する