ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 865184
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山(熊野岳、地蔵山、三宝荒神山) 〜鳥兜山駅から樹氷高原駅

2016年05月06日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
12.4km
登り
657m
下り
699m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:29
合計
6:23
距離 12.4km 登り 657m 下り 705m
8:52
14
9:06
9:07
55
10:02
7
10:09
10:15
8
10:23
11
10:34
10:37
2
10:39
10:50
15
11:05
11:07
15
11:22
11:23
25
11:48
11:57
2
11:59
12:03
1
12:04
12:56
8
13:11
24
13:35
74
14:49
26
天候 晴れのち曇り 視界良好
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登り:中央ロープウェイ    片道800円 JAF会員証で1割引き
降り:蔵王ロープウェイ山麓線 片道800円 JAF割引は往復のみ

何れのロープウェイも駐車場無料。
中央ロープウェイ駐車場に駐車。
ロープウェイの山麓駅は隣接しているので降りた後2分位で車を取りに戻れます。
コース状況/
危険箇所等
残雪はありますがやわらかいので軽アイゼン使わなくてもで大丈夫でした。

■鳥兜山〜パラダイスゲレンデ
 パラダイスゲレンデまではアスファルトの道です。
 パラダイスゲレンデは一部残雪あり。
  直登だとかなり急なので迂回コースを登りました。
■ざんげ坂
 下の方は残雪なし、急坂ですがゲレンデの左側に登山道もあります。
 ロープウェイ蔵王山頂駅の手前100m位から残雪があります。
■三宝荒神山
 地蔵尊横から周遊コース山頂は北方向の見晴らしが良いです。
 鳥海山が眺められました。山頂まで5分くらいです。
■地蔵尊〜地蔵山〜熊野岳
 地蔵山まで下半分は残雪を直登します。地蔵尊側は青森トドマツが生えてます。
 地蔵山〜熊野岳は火山岩がごろごろしていますが石畳のような登山道が整備されています。
 熊野岳直下は火山岩の急斜面です。
■祓川コース〜ユートピアゲレンデ〜樹氷高原駅
 雪解け後整備していないらしくここまでよりも危険個所があります。
 ワサ小屋跡で地蔵山〜熊野岳ルートから分岐します。
 分岐してすぐ地蔵岳のトラバースルートで崩れた火山の土で道が埋まった状態なので滑落しないよう注意。
 ユートピアゲレンデへの分岐点の少し手前から残雪が多い。
 ピンクテープも少ない。気をつけてトレースを探しながら歩けばよいが積雪による倒木で迂回しなくてはならないところもありました。またゆるんだ雪の踏み抜きに注意しましょう。
8:30発 中央ロープウェイで鳥兜山へ
2016年05月06日 08:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 8:32
8:30発 中央ロープウェイで鳥兜山へ
鳥兜山山頂でいきなり絶景
飯豊連峰
2016年05月06日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 8:41
鳥兜山山頂でいきなり絶景
飯豊連峰
朝日連峰
2016年05月06日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 8:41
朝日連峰
龍山&月山
2016年05月06日 08:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 8:41
龍山&月山
舗装道路をパラダイスゲレンデへ。下りです。
スキーシーズンはここがパラダイスへの連絡コースです。
2016年05月06日 08:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 8:58
舗装道路をパラダイスゲレンデへ。下りです。
スキーシーズンはここがパラダイスへの連絡コースです。
「トニー・ザイラー顕彰碑」というらしい。
2016年05月06日 09:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 9:06
「トニー・ザイラー顕彰碑」というらしい。
雪渓がありますが上級者コースは急なので、
2016年05月06日 09:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 9:08
雪渓がありますが上級者コースは急なので、
初級者用迂回コースを登る。
2016年05月06日 09:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 9:18
初級者用迂回コースを登る。
意外と雪が多い。日差しと、照り返しで暑い。
2016年05月06日 09:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 9:24
意外と雪が多い。日差しと、照り返しで暑い。
登りきると出発点の鳥兜山、龍山そして月山。
2016年05月06日 09:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 9:33
登りきると出発点の鳥兜山、龍山そして月山。
ざんげ坂
2016年05月06日 09:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 9:50
ざんげ坂
端に階段があります。
2016年05月06日 09:54撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 9:54
端に階段があります。
地蔵尊手前に雪渓が。
2016年05月06日 10:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 10:00
地蔵尊手前に雪渓が。
蔵王山頂駅前の地蔵尊です。
2016年05月06日 10:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 10:03
蔵王山頂駅前の地蔵尊です。
ちなみに冬はこんな感じで、肩から上だけ雪の上に出ています。
2015年01月04日 09:41撮影 by  SOL22, Sony
1
1/4 9:41
ちなみに冬はこんな感じで、肩から上だけ雪の上に出ています。
三宝荒神山 1703m
2016年05月06日 10:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
5/6 10:11
三宝荒神山 1703m
北蔵王縦走コース。遠くに舟形山。
今年は雪渓があまり見えません。
2016年05月06日 10:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 10:11
北蔵王縦走コース。遠くに舟形山。
今年は雪渓があまり見えません。
めったに見えない鳥海山。
2016年05月06日 10:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 10:12
めったに見えない鳥海山。
暖冬だったといっても月山はべったりと雪がついています。
2016年05月06日 10:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 10:12
暖冬だったといっても月山はべったりと雪がついています。
中央ゲレンデ、龍山
2016年05月06日 10:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 10:12
中央ゲレンデ、龍山
これから登る地蔵山。
結構大きな雪渓です。
2016年05月06日 10:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 10:13
これから登る地蔵山。
結構大きな雪渓です。
天童市の舞鶴山も見えます。
2016年05月06日 10:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 10:15
天童市の舞鶴山も見えます。
遠くに見えるのは、方角からいって西吾妻山。
2016年05月06日 10:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 10:35
遠くに見えるのは、方角からいって西吾妻山。
地蔵山直登!
2016年05月06日 10:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 10:51
地蔵山直登!
地蔵山 1786m
2016年05月06日 11:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 11:01
地蔵山 1786m
熊野岳に向かいます。
2016年05月06日 11:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 11:06
熊野岳に向かいます。
「近道↑」の方向へ
2016年05月06日 11:31撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 11:31
「近道↑」の方向へ
目印に沿って火山岩の坂を上る
2016年05月06日 11:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 11:32
目印に沿って火山岩の坂を上る
結構な急坂です。
2016年05月06日 11:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 11:39
結構な急坂です。
熊野岳 1840m
2016年05月06日 11:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 11:58
熊野岳 1840m
中丸山
2016年05月06日 11:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 11:59
中丸山
熊野神社 横に避難小屋があります。
2016年05月06日 12:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 12:16
熊野神社 横に避難小屋があります。
北西方向に地蔵山、三宝荒神山 バックに鳥海、月山、朝日
2016年05月06日 12:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 12:17
北西方向に地蔵山、三宝荒神山 バックに鳥海、月山、朝日
反対側には、刈田岳&南蔵王
2016年05月06日 13:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:03
反対側には、刈田岳&南蔵王
崖っぷち?からお釜。
2016年05月06日 13:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
5/6 13:10
崖っぷち?からお釜。
2年前の5月4日はこのようにほとんど凍っていました。
2014年05月04日 11:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/4 11:07
2年前の5月4日はこのようにほとんど凍っていました。
熊野岳避難小屋。
強風で飛ばされないように?石造り。
2016年05月06日 13:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:13
熊野岳避難小屋。
強風で飛ばされないように?石造り。
避難小屋からワサ小屋跡に向かいます。
雪渓もあります。
2016年05月06日 13:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:17
避難小屋からワサ小屋跡に向かいます。
雪渓もあります。
また地蔵山に登るのは大変なのでいろは沼に下ることに。
2016年05月06日 13:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:37
また地蔵山に登るのは大変なのでいろは沼に下ることに。
崩れやすそうなトラバース。向こう側に大きな雪渓。
滑落しないように気をつけて。
2016年05月06日 13:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:39
崩れやすそうなトラバース。向こう側に大きな雪渓。
滑落しないように気をつけて。
積雪期に崩れたのか踏み跡はうっすらとついている程度です。
2016年05月06日 13:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:41
積雪期に崩れたのか踏み跡はうっすらとついている程度です。
通り過ぎると雪渓。
2016年05月06日 13:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:44
通り過ぎると雪渓。
また崩れそうな道。
2016年05月06日 13:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:47
また崩れそうな道。
再び雪渓。
直進すると滑り落ちそうなのトレースに沿って右に登って左に降りる。
2016年05月06日 13:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:51
再び雪渓。
直進すると滑り落ちそうなのトレースに沿って右に登って左に降りる。
振り返ると熊野岳。
2016年05月06日 13:53撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 13:53
振り返ると熊野岳。
林に入ると雪が増えてきました。
2016年05月06日 14:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:03
林に入ると雪が増えてきました。
祓川コースと、いろは沼方面の分岐。
どちらも雪が多いので時間のかからないはずのいろは沼方面へ
2016年05月06日 14:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:06
祓川コースと、いろは沼方面の分岐。
どちらも雪が多いので時間のかからないはずのいろは沼方面へ
暫く雪の上を歩きます。
2016年05月06日 14:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:07
暫く雪の上を歩きます。
登山道を外れていないか不安になったころ標識を見つけホッとしました。
2016年05月06日 14:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:16
登山道を外れていないか不安になったころ標識を見つけホッとしました。
まだまだ雪道は続く。
2016年05月06日 14:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:18
まだまだ雪道は続く。
雪道に気を取られていましたが横を見ると熊野岳と、
2016年05月06日 14:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:21
雪道に気を取られていましたが横を見ると熊野岳と、
地蔵山が見えました。
2016年05月06日 14:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:21
地蔵山が見えました。
ようやく雪がなくなりホッとしたのもつかの間、
2016年05月06日 14:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:22
ようやく雪がなくなりホッとしたのもつかの間、
再び雪道に。
2016年05月06日 14:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:25
再び雪道に。
標識を確認しながら進む。
2016年05月06日 14:28撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:28
標識を確認しながら進む。
藪が雪で倒れているところも。
2016年05月06日 14:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:35
藪が雪で倒れているところも。
ようやくいろは沼到着。
2016年05月06日 14:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:39
ようやくいろは沼到着。
ショウジョウバカマ
2016年05月06日 14:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:48
ショウジョウバカマ
いろは沼の木道
2016年05月06日 14:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:48
いろは沼の木道
いろは沼から、地蔵岳&熊野岳
2016年05月06日 14:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:49
いろは沼から、地蔵岳&熊野岳
またまた雪渓。
2016年05月06日 14:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 14:55
またまた雪渓。
ユートピアゲレンデを下ります。
2016年05月06日 15:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 15:06
ユートピアゲレンデを下ります。
三角屋根がロープウェイか?
2016年05月06日 15:11撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 15:11
三角屋根がロープウェイか?
ちなみにピラミッド型の建物はロープウェイの駅ではありません。
少し右側にあります。
2016年05月06日 15:15撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 15:15
ちなみにピラミッド型の建物はロープウェイの駅ではありません。
少し右側にあります。
山麓駅に着きました。
2016年05月06日 15:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5/6 15:40
山麓駅に着きました。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 カメラ

感想

 高曇りの天気でしたが非常に視界が良く、めったに見えない鳥海山がはっきり眺められました。
 また、山形県の日本100名山がすべて眺められました。
 蔵王はそういうロケーションなのかも。
 全体的に歩きやすいコースでしたが、ワサ小屋からユートピア間(祓川コース)は雪解け後の登山道のチェックを行っていないそうで、雪のための倒木等があり、残雪も多いので注意した方がよさそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら