ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866666
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初心者コースは此処から山頂へ(高尾山)階段を外して歩く道。

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
mariji3 その他3人
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
580m
下り
582m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
2:15
合計
7:15
9:30
10
9:40
9:40
10
9:50
9:50
5
9:55
9:55
20
10:15
10:20
100
12:00
13:05
25
13:30
13:05
43
吊り橋(みやまばし)
13:48
13:48
2
13:50
13:50
2
13:52
13:52
23
14:15
14:20
20
14:40
14:50
5
14:55
15:05
15
15:20
15:20
15
15:35
16:15
5
16:20
ゴール地点
こんな日に歩けたらと感じたハイキングです。

とは言う物、年配から左程歳の差が無いと言われたけど来月にこのコースを歩くので下見をして欲しいとの要望でなるべく登り階段を避けて楽しみたいと付け加えが有りました。

その事を頭に入れコースを設定する、誰もが楽しめる高尾登山です、四季を問わず歩ける都会のオアシス気分が此処にある。

年配者から子供連れと多く集まる山です、下見は連休始まりにも簡単に
歩いたが此れで良いかを確かめに当日上がられる人を招いてもう一度と
成った、前日雨が降ってさぞ歩きづらいと思って居た。
如何してどうして天候が回復し空は抜けるような青空が広がってます。

JR高尾駅で待つ事に成ってた、時間は集まりの時間より早かった、この辺は年の性なのかも知れません。
トイレも済ませ自分が作った地図で簡単にコースを説明した、歩かれる参加者は20名程で78才が最年長だとか若い時分にはワンゲルを経験した
強者揃いと聞いたが今は其れなりの足の持ち主。

一般のシニアに変わってしまった、未だ山に上がる人は入ないと聞く、
なので疲れないコースをとお願いがあった、自分はJR高尾駅からと設定
したが京王高尾山口駅から歩かれると成る。

そうすれば甲州街道から歩くのは無しで、電車から降りた所から直ぐに
高尾登山をスタートするのです。

最も親しまれるコースなのかは歩いた人にしか分からないが足腰に負担を
掛けずに楽しむ道なら琵琶瀧コースの6号路でしょう。
沢筋を歩くコースであって、沢の流れから聞こえる清らかな音も良い、
小鳥のさえずりも付け加えられ坂道を上がって行く感覚は薄れます。

見どころは先ず琵琶滝水行の場を見学する、何か願い事、清めたい心が
有れば修行の場として一度経験するも良い。
この辺までなら汗は出てない、もう少し先へ歩きましょう、六号路へ
入る手前にお爺さんが向う脛から出血して休んでた。

夫婦連れである、大丈夫ですかと聞いたが階段で向う脛を段にぶつけたようで痛そうにしてます。自分は持ち合わせをザックを替える時に詰め忘れ持ち合わせが無く手当が出来なかった。

丁度相方がザックから救急品を取り出し傷口を消毒した、その後大き目の
絆創膏で保護し傷は隠された。お爺さんは安心した様子だったしかし殴打した脛をかばい、尚気にした。骨折したかもと言う、其れは無いでしょうと話した、骨折や骨のひびだと打った箇所は見る見る腫れてしまう。

骨折は無いよ、気落ちしていたお爺さんは立ち直りを気にされている、
落ち着いたら歩けます、お大事にと別れました。

琵琶瀧コースを入って30分も経たない場所でのトラブルお気の毒でした、一件落着我らはコースをのんびり先へと歩く、道は大山橋に着く。
昔道の名残大山詣での名残道である、今は廃道で地図には記載ない。

大山橋から先に分岐が出る、木橋を通過し四差路に出る、道は稲荷山
コースと合流するしかしそのままだと階段が山頂へと延び足を疲れさせる
なのでもう少し楽な歩きとする道を左に取る。
山頂から少し下がった場所5号路が鉢巻状にあるのでこの道を使う、歩く
先には高尾山頂から下る石段、もみじ台から城山と奥には陣馬山となる
縦走主道が有るその石段を上がれば短時間で山頂へ立つ事は出来る。

これ以上キツイ坂は御免だと成ればもう少し先にと歩かなければ、そして
石段を見開けた場所の左に道が坂では有るがその道を上がりましょう、
真冬道らな霜柱の花が見られる場所(傾斜の右手)をゆっくり進みやがて
黒い建物トイレが現れます。

疲れは如何でしょうか、歩いたんだから其れは有るでしょうが、膝に
負担は無かったと思います。トイレの前に都の水道が有るので汗した
顔でも洗いますか。さっぱりした事で気分もスッキリかと思う。

水道水をゴクリと一杯飲んで山頂へ向かいます、連休中はは混雑しますが
平日ならゆったりし気分で山頂からの眺めに浸れます。
ベンチも良いがシートを広げトレッキングシューズを脱いで休むもの
良い、こうした場所でリラックス出来れば今日のトレッキング、ハイキングは先ずは大成功ですね。

お昼時間をたっぷり過ごし、帰り道は沢山ありますが、無難と思えるのはトイレ前から傾斜の舗装道で突き当りを左に巻いて歩けば薬王院宿坊裏に
付きます。此方も階段は無く安心の歩行が可能。

もう一つは矢張りトイレの入り口手前の5,4号路と有る場所から
階段を使って下る。4号路のみやま吊り橋を通って浄心門へ上がり
山頂ケーブルかエコリフトを使って降りるも良い。
エコリフトなら開放感のある乗り物で景色が堪能できる。

乗り物はどちらも同額なのでその時の雰囲気で選べばと思う。
もう少し頑張って歩いて見ようと成れば一号路の急坂をゆっくり
歩けば満足のトレッキングが完成する。

降りた場所の清滝広場で一日の流れを思い出し次はこの道を歩いて見るかと成るはず、疲れは出るも足休めは電車に座ってからですが最寄りの駅で
感じるのは再び山での歩きで生じた疲れは再び現れる。
天候 焦げる暑さの炎天下
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR高尾駅、京王高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
有りませんが歩きの途中で転倒者に出会う、相方が持参してた消毒液と
キズ絆創膏で対処する。簡単に歩ける高尾山だが時には足を滑らせ怪我を
するなど予期せぬ事態も有りますので気を付けて楽しんで下さい。
その他周辺情報 手短な高尾温泉でしょう、打ち上げでしたら貸部屋一時間600円が手頃、宴会料理や飲み放題も有ります。
電話 042-663-4126番のよいふろに電話どうぞ
9:30JR高尾駅をスタートです。
1
9:30JR高尾駅をスタートです。
両界橋からの眺め南浅川です。
両界橋からの眺め南浅川です。
昔道入口高尾山頂へは33丁だとか、甲州街道からは44丁ある、果たして一丁は何メートル?
昔道入口高尾山頂へは33丁だとか、甲州街道からは44丁ある、果たして一丁は何メートル?
京王高尾山口駅
木製で彩られる近代づくり
木製で彩られる近代づくり
高尾温泉は気持ち良いかと
高尾温泉は気持ち良いかと
ハイキングの山は澄んでます
1
ハイキングの山は澄んでます
ケーブル其れともエコリフト
ケーブル其れともエコリフト
ケーブル乗り場
クサノオウ
今回のゆったりコースは此処が起点。
六号路は左に入ります、(琵琶瀧コース)
今回のゆったりコースは此処が起点。
六号路は左に入ります、(琵琶瀧コース)
案内板が設置です
案内板が設置です
シャガが見頃です
シャガが見頃です
沢の水も清き、音も爽やかです
沢の水も清き、音も爽やかです
岩屋大師の祠
とうせんぼでは有りません。此方が琵琶滝コース、右に
一度降りて水行の場へ
とうせんぼでは有りません。此方が琵琶滝コース、右に
一度降りて水行の場へ
水行の場、清めたいのなら一度
水行の場、清めたいのなら一度
硯岩、名前の通り習字のスズリや碁石にも変身
硯岩、名前の通り習字のスズリや碁石にも変身
粘板岩(ねんばんがん)
粘板岩(ねんばんがん)
大山橋、昔道の名残、今は廃道ですが大山詣でに使われてた処から、名前残る。
大山橋、昔道の名残、今は廃道ですが大山詣でに使われてた処から、名前残る。
この橋です
先に進むと歩きは飛び石の道に入ります、足の悪い(弱い歩き)では無理を押しては行けません。
1
先に進むと歩きは飛び石の道に入ります、足の悪い(弱い歩き)では無理を押しては行けません。
案内から左に取って稲荷山コースに変更しましよう、此方からだと楽に山頂へと成ります
1
案内から左に取って稲荷山コースに変更しましよう、此方からだと楽に山頂へと成ります
稲荷山コースに入ります
1
稲荷山コースに入ります
橋はいくつか出ます、階段が出たなら左に道を選びましょう
橋はいくつか出ます、階段が出たなら左に道を選びましょう
コース案内です、自分の居場所も確認しましょう
コース案内です、自分の居場所も確認しましょう
階段上がるもよしだが、シニア、足に不安なら左を選びましょう
1
階段上がるもよしだが、シニア、足に不安なら左を選びましょう
悩まないで道標を見て地図も見ましょう
1
悩まないで道標を見て地図も見ましょう
表示が多く出ます、一丁平、もみじ台方向を選びます。
表示が多く出ます、一丁平、もみじ台方向を選びます。
この様な道に入ります
この様な道に入ります
高尾山へは石の階段です、しかし敢えて上がらず段の左に回りましょう。
1
高尾山へは石の階段です、しかし敢えて上がらず段の左に回りましょう。
チゴユリ
廻り周った先にトイレの黒い建物が現れます、山頂は坂を上がれば見晴台の広場です
1
廻り周った先にトイレの黒い建物が現れます、山頂は坂を上がれば見晴台の広場です
低くても登山した気分が山頂三角点です、タッチしましよう。仲間が居ればハイタッチもあり。599m
低くても登山した気分が山頂三角点です、タッチしましよう。仲間が居ればハイタッチもあり。599m
記念に一枚の場所
1
記念に一枚の場所
昔国名見晴場の碑
昔国名見晴場の碑
ヤマツツジ
疑問難問は此処で訪ねたし
疑問難問は此処で訪ねたし
隣の茶店、ビール500円でぐびっとやりました。
1
隣の茶店、ビール500円でぐびっとやりました。
晴天の日、富士山もあっぱれと招く
晴天の日、富士山もあっぱれと招く
帰り道はトイレの左からで四号路を選びます、はじめは滑りそうなので注意しましょう。
帰り道はトイレの左からで四号路を選びます、はじめは滑りそうなので注意しましょう。
この様な階段ですが長くありません
この様な階段ですが長くありません
草花、ホウチャクソウ
草花、ホウチャクソウ
オダマキ
ヤブデマリ
ハナイカダ
ミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウ
クサイチゴ
静かな下りみち
みやま橋、高尾山唯一の吊り橋です
1
みやま橋、高尾山唯一の吊り橋です
吊り橋から近い、浄心門に辿り着く
1
吊り橋から近い、浄心門に辿り着く
混雑してますよ、連休中は。
混雑してますよ、連休中は。
ひっぱりだことタコ杉
1
ひっぱりだことタコ杉
山頂ケーブル駅前からの展望は横浜方面がみえる
山頂ケーブル駅前からの展望は横浜方面がみえる
奥がケーブル山頂駅
奥がケーブル山頂駅
エコリフト
下って直進すると金毘羅台展望場所、天候次第では
筑波山も見える、スカイツリーも。
下って直進すると金毘羅台展望場所、天候次第では
筑波山も見える、スカイツリーも。
金毘羅神社
金毘羅台に立ち寄らなくとも一号路で下れますが、足を痛める事もあるので無理をせずにケーブルかリフトを利用しても良いかな。
1
金毘羅台に立ち寄らなくとも一号路で下れますが、足を痛める事もあるので無理をせずにケーブルかリフトを利用しても良いかな。
ラショウモンカズラ
1
ラショウモンカズラ
清滝広場、連休中はイベント盛りだくさんある、
この様に歩けば緩い歩きの高尾山が楽しめます。
ゆっくりの歩きでも通常時間に一時間掛けても無駄は
有りませんので心行くまで楽しんで歩いて下さい。
清滝広場、連休中はイベント盛りだくさんある、
この様に歩けば緩い歩きの高尾山が楽しめます。
ゆっくりの歩きでも通常時間に一時間掛けても無駄は
有りませんので心行くまで楽しんで歩いて下さい。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

立ち寄りしました
元同僚の店に立ち寄り反省会としました、何が反省と振り返ったが特に
考えは出ませんでした、兎に角一杯飲もう となり隅っこに追いやられそうな店が「あさかわ食堂」です、打ち上げに利用されてる方が多い。
2016/5/8 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら