ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

北武蔵最強ルート(鐘撞堂山〜陣見山〜雨乞山〜不動山〜長瀞アルプス〜宝登山〜破風山〜蓑山)

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
42.2km
登り
2,361m
下り
2,272m

コースタイム

日帰り
山行
11:40
休憩
1:30
合計
13:10
4:00
30
4:30
25
4:55
5:00
20
5:40
5
5:45
5:55
45
6:40
6:45
30
陣見山
7:15
25
7:40
7:55
35
8:30
30
9:00
9:05
10
9:15
30
10:20
5
10:25
35
11:00
11:20
70
12:30
45
13:15
5
13:20
13:30
55
14:25
30
14:55
75
16:10
16:30
40
17:10
和銅黒谷駅
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
寄居駅〜鐘撞堂山
寄居駅北口から大正池の先までは車道を歩きます。
大正池の先から鐘撞堂山までの登山道は静かな山道だが、道標も設置されているためルートはわかりやすいです。

鐘撞堂山〜陣見山
円良田特産センター方面への道標に従い一旦下山します。
県道まで出たら円良田特産センター方面ではなく、右に歩くと道反対側に城山ハイキングコースの案内があるのでそこから虎ヶ岡城山に登ります。
虎ヶ岡城山まではわかりづらい箇所があるのでロング山行の場合は入念な下見が求められると思います。
虎ヶ岡城山から陣見山方面へは目立つハイキングコース出口の道標方面ではなく、テープのみで特に目立つ案内のない西側へと下ります。
大槻峠から陣見山までは前半戦最大の山場となる二度に分けての急登があります。

陣見山〜不動山
榎峠から雨乞山までは林道主体での登りとなります。
パラグライダー発着所の雨乞山は大展望が望めるお勧めの山頂です。
雨乞山以降の山道で右側の岩が目印の分岐で右折します。
道標等の設置がないので道なりに直進しないよう気を付けたいです。

不動山〜宝登山
苔不動から破線の下山ルートがあるが、明瞭な出牛峠からの下山ルートを選択しました。
出牛峠からの山道で一ヶ所倒木の影響からややわかりづらい箇所があります。
一旦下界に出て長瀞アルプス登山口から宝登山を目指します。
宝登山直下には階段主体の急登が待ち構えています。

宝登山〜破風山
山と高原地図に記載のない根古屋方面に下るが、関東ふれあいの道に選定されていることからも山道は明瞭です。
車道に出たら左折して長い車道歩きを経て満願の湯の先にある風戸入口から破風山を目指します。
本格的な登山道入口と山頂直下には東屋が設置されています。

破風山〜蓑山
下山は高橋沢コースで下りました。
ここは滑りやすい箇所のある激下りがあるので足元に気を付けたいです。
車道に出たら皆野駅を通過しながらの下界歩きとなります。
蓑山へは蓑山神社表参道を利用して林道主体で登り上げます。
蓑山山頂部には展望台の他トイレや自販機まであります。

蓑山〜和銅黒谷駅
登山道の他に車道もあるので登山道を歩きたい場合は間違えないように注意したいです。
国道140号線まで下りきったら左折すると、道反対側に和銅黒谷駅への入り口が見えてきます。

全て通しで歩く場合にはやはり下見することをお勧めします。
その他周辺情報 秩父方面に向かい梵の湯を利用しました。
自宅を3時10分に出発して30分強で寄居駅南口の未舗装駐車場に到着します。
準備を整えて4時前にヘッデン装着体制で極めて長い一日をスタートさせます。
2016年05月08日 03:54撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/8 3:54
自宅を3時10分に出発して30分強で寄居駅南口の未舗装駐車場に到着します。
準備を整えて4時前にヘッデン装着体制で極めて長い一日をスタートさせます。
まだ始発運行前の寄居駅はシャッターが下りていました。
2016年05月08日 04:02撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 4:02
まだ始発運行前の寄居駅はシャッターが下りていました。
寄居駅北口に移動して、大正池を目指し車道歩きを始めます。
2016年05月08日 04:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 4:03
寄居駅北口に移動して、大正池を目指し車道歩きを始めます。
¥80自販機を確認。
2016年05月08日 04:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/8 4:08
¥80自販機を確認。
もう5月ということもあってかなんと早くも夜明けの兆候が見られました。
2016年05月08日 04:17撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 4:17
もう5月ということもあってかなんと早くも夜明けの兆候が見られました。
大正池を通過。
2016年05月08日 04:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 4:28
大正池を通過。
ヘッデンといつでも使用できるよう準備していたハンドライトの出番はなく朝を迎え始めました。
2016年05月08日 04:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 4:31
ヘッデンといつでも使用できるよう準備していたハンドライトの出番はなく朝を迎え始めました。
山道を歩き始めると竹炭工房が現れました。
2016年05月08日 04:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 4:43
山道を歩き始めると竹炭工房が現れました。
高根山との分岐を鐘撞堂山方面に折れます。
2016年05月08日 04:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 4:47
高根山との分岐を鐘撞堂山方面に折れます。
程なくまずは鐘撞堂山に到着。
2016年05月08日 04:53撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 4:53
程なくまずは鐘撞堂山に到着。
鐘撞堂山では日の出目的で朝早くから登られた親子ハイカーさんがいました。
親子ハイカーさんもこんな時間に登ってくるハイカーがいることに驚いたようで暫し会話を楽しみました。
2016年05月08日 04:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/8 4:56
鐘撞堂山では日の出目的で朝早くから登られた親子ハイカーさんがいました。
親子ハイカーさんもこんな時間に登ってくるハイカーがいることに驚いたようで暫し会話を楽しみました。
完全に明けているがまだ5時前でした。
2016年05月08日 04:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 4:56
完全に明けているがまだ5時前でした。
虎ヶ岡城山に進むため一旦下山します。
2016年05月08日 04:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 4:57
虎ヶ岡城山に進むため一旦下山します。
山道から車道に出て、ここを右折します。
2016年05月08日 05:19撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 5:19
山道から車道に出て、ここを右折します。
すると道反対側に円良田城山ハイキングコースの案内が現れます。
2016年05月08日 05:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 5:20
すると道反対側に円良田城山ハイキングコースの案内が現れます。
登山道を歩き、虎ヶ岡城山直下の階段を登ります。
2016年05月08日 05:41撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 5:41
登山道を歩き、虎ヶ岡城山直下の階段を登ります。
東屋のある虎ヶ岡城山に到着。
2016年05月08日 05:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 5:43
東屋のある虎ヶ岡城山に到着。
大槻峠の先は2度に分けて急登を必死で登り込みます。
2016年05月08日 06:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 6:09
大槻峠の先は2度に分けて急登を必死で登り込みます。
一旦車道を横切ります。
2016年05月08日 06:32撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 6:32
一旦車道を横切ります。
そしてTV埼玉の建物がある陣見山(531m)。
2016年05月08日 06:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 6:39
そしてTV埼玉の建物がある陣見山(531m)。
下りきって長瀞八景の看板前に出ます。
先月に訪れた時と比べて遠方は霞んでいました。
2016年05月08日 07:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 7:01
下りきって長瀞八景の看板前に出ます。
先月に訪れた時と比べて遠方は霞んでいました。
山道を挟んで榎峠に来ました。
2016年05月08日 07:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 7:12
山道を挟んで榎峠に来ました。
楽しみな雨乞山に向かいます。
2016年05月08日 07:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 7:13
楽しみな雨乞山に向かいます。
舗装、未舗装と林道主体で登り上げます。
2016年05月08日 07:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 7:38
舗装、未舗装と林道主体で登り上げます。
やがて開けると、
2016年05月08日 07:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 7:42
やがて開けると、
山頂標は寂しい雨乞山。
2016年05月08日 07:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 7:43
山頂標は寂しい雨乞山。
しかし、パラグライダー発着所であることからも、完璧に開けて非常に気持ちのいい山頂で大展望が広がっています。
2016年05月08日 07:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/8 7:56
しかし、パラグライダー発着所であることからも、完璧に開けて非常に気持ちのいい山頂で大展望が広がっています。
下山ルートの途中の右側にある岩が目印の分岐を右折します。
2016年05月08日 08:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 8:01
下山ルートの途中の右側にある岩が目印の分岐を右折します。
車道に出たら突き当りを右折し、道反対側に不動山への登山口があります。
2016年05月08日 08:08撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 8:08
車道に出たら突き当りを右折し、道反対側に不動山への登山口があります。
序盤は開けた箇所があります。
2016年05月08日 08:10撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 8:10
序盤は開けた箇所があります。
最終峰蓑山とその奥には堂々とした山容の武甲山。
2016年05月08日 08:12撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/8 8:12
最終峰蓑山とその奥には堂々とした山容の武甲山。
静かな樹林帯を歩き続けます。
2016年05月08日 08:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 8:22
静かな樹林帯を歩き続けます。
そして展望の利かない不動山。
2016年05月08日 08:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 8:31
そして展望の利かない不動山。
すぐ下の石尊大権現に向かいます。
2016年05月08日 08:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 8:34
すぐ下の石尊大権現に向かいます。
こちらは山頂と違い大展望。
2016年05月08日 08:35撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/8 8:35
こちらは山頂と違い大展望。
不動峠からは本格的に車道歩きとなります。
2016年05月08日 08:38撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 8:38
不動峠からは本格的に車道歩きとなります。
眼下には射撃場。
2016年05月08日 08:46撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 8:46
眼下には射撃場。
糠掃峠からも絶景を望みます。
2016年05月08日 09:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 9:00
糠掃峠からも絶景を望みます。
出牛峠からようやく山道に入ります。
2016年05月08日 09:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 9:16
出牛峠からようやく山道に入ります。
ここは左にも山道があるが、倒木を越えて直進が正解。
2016年05月08日 09:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 9:23
ここは左にも山道があるが、倒木を越えて直進が正解。
下りきって長瀞ゴルフクラブ入口の看板が出てきたら左折。
2016年05月08日 09:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 9:37
下りきって長瀞ゴルフクラブ入口の看板が出てきたら左折。
かわらんち等の看板が見えたら右折。
2016年05月08日 09:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 9:44
かわらんち等の看板が見えたら右折。
そして長瀞アルプス登山口に到達です。
2016年05月08日 09:47撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 9:47
そして長瀞アルプス登山口に到達です。
登山口付近にはシャガが咲いていました。
2016年05月08日 09:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 9:48
登山口付近にはシャガが咲いていました。
環境整備協力金の¥100を投入。
2016年05月08日 10:03撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 10:03
環境整備協力金の¥100を投入。
長瀞アルプスはさすがに人気のコースだけあって多くのハイカーが歩いています。
途中で会話を楽しむと、どうやら今月2日には熊が出たそうです。
破風山や不動山以降では何度も熊の目撃情報があったので長瀞アルプスはいつ出てもおかしくないと思っていましたが、やはり気を付けないといけませんね。
2016年05月08日 10:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/8 10:14
長瀞アルプスはさすがに人気のコースだけあって多くのハイカーが歩いています。
途中で会話を楽しむと、どうやら今月2日には熊が出たそうです。
破風山や不動山以降では何度も熊の目撃情報があったので長瀞アルプスはいつ出てもおかしくないと思っていましたが、やはり気を付けないといけませんね。
小鳥峠を通過。
2016年05月08日 10:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 10:27
小鳥峠を通過。
ナラ沢峠からは舗装路を右に進みます。
2016年05月08日 10:30撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 10:30
ナラ沢峠からは舗装路を右に進みます。
毒キノコに注意の看板から宝登山に登り上げます。
2016年05月08日 10:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 10:42
毒キノコに注意の看板から宝登山に登り上げます。
ここも新緑が綺麗でした。
2016年05月08日 10:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 10:44
ここも新緑が綺麗でした。
階段主体で厳しい急登を登り込みます。
2016年05月08日 10:48撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 10:48
階段主体で厳しい急登を登り込みます。
必死に登って宝登山(497m)に到着。
2016年05月08日 11:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/8 11:01
必死に登って宝登山(497m)に到着。
遠くに次に目指す頂の破風山。
2016年05月08日 11:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 11:15
遠くに次に目指す頂の破風山。
こちらは両神山。
今年は八丁尾根から登ってみたいと思っています。
2016年05月08日 11:16撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/8 11:16
こちらは両神山。
今年は八丁尾根から登ってみたいと思っています。
左から雁坂嶺、破風山、そして甲武信三山の木賊山、百名山甲武信ヶ岳、埼玉県最高峰三宝山。
2016年05月08日 11:18撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/8 11:18
左から雁坂嶺、破風山、そして甲武信三山の木賊山、百名山甲武信ヶ岳、埼玉県最高峰三宝山。
山頂から先程の毒キノコに注意の看板がある分岐まで戻って、今度は根古屋方面に向かいます。
2016年05月08日 11:28撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 11:28
山頂から先程の毒キノコに注意の看板がある分岐まで戻って、今度は根古屋方面に向かいます。
林道と最後に登山道を歩きます。
2016年05月08日 11:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 11:33
林道と最後に登山道を歩きます。
民家脇から車道に出たら左折します。
2016年05月08日 11:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 11:43
民家脇から車道に出たら左折します。
ここからは暫く長い車道歩きです。
2016年05月08日 11:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 11:45
ここからは暫く長い車道歩きです。
マイタケ工場前の自販機を積極的に利用させて頂きます。
2016年05月08日 12:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 12:01
マイタケ工場前の自販機を積極的に利用させて頂きます。
喉が渇いていたので炭酸強め純粋サイダーを頂きます。
2016年05月08日 12:01撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/8 12:01
喉が渇いていたので炭酸強め純粋サイダーを頂きます。
続いてその先の自販機でも微糖を頂きます。
2016年05月08日 12:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 12:09
続いてその先の自販機でも微糖を頂きます。
満願の湯を通過。
山行中に温泉を通過しなければならないのは堪えますね。
2016年05月08日 12:26撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/8 12:26
満願の湯を通過。
山行中に温泉を通過しなければならないのは堪えますね。
風戸入口から破風山に向かいます。
2016年05月08日 12:30撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 12:30
風戸入口から破風山に向かいます。
こちらは風戸の鏡肌。
2016年05月08日 12:44撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 12:44
こちらは風戸の鏡肌。
登山口手前の東屋で小休止していきます。
2016年05月08日 12:50撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 12:50
登山口手前の東屋で小休止していきます。
破風山を目指して登り、猿岩を通過。
2016年05月08日 13:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 13:13
破風山を目指して登り、猿岩を通過。
破風山が近づいてきました。
2016年05月08日 13:20撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 13:20
破風山が近づいてきました。
破風山に到着。
2016年05月08日 13:22撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/8 13:22
破風山に到着。
遥か遠くに最終峰蓑山。
下界歩きも長く、そう易々とは辿りつけないことが窺えます。
2016年05月08日 13:23撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/8 13:23
遥か遠くに最終峰蓑山。
下界歩きも長く、そう易々とは辿りつけないことが窺えます。
山頂直下の休憩舎を通過して下山します。
2016年05月08日 13:34撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 13:34
山頂直下の休憩舎を通過して下山します。
高橋沢コースを選択。
2016年05月08日 13:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 13:45
高橋沢コースを選択。
ユズ園を歩きます。
2016年05月08日 13:49撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 13:49
ユズ園を歩きます。
滑りやすい急な下りには階段が新設されていました。
2016年05月08日 13:57撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 13:57
滑りやすい急な下りには階段が新設されていました。
ようやく登山口まで辿り着きました。
2016年05月08日 14:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 14:25
ようやく登山口まで辿り着きました。
再度長い下界歩き。
2016年05月08日 14:27撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 14:27
再度長い下界歩き。
郷平橋を通過。
2016年05月08日 14:42撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 14:42
郷平橋を通過。
今度は皆野橋。
2016年05月08日 14:45撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 14:45
今度は皆野橋。
皆野駅ではSLが止まっていました。
もういい加減帰りたいけど北武蔵最強ルート完結後の乗車を目指して仕方なしに歩き続けます。
2016年05月08日 14:56撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/8 14:56
皆野駅ではSLが止まっていました。
もういい加減帰りたいけど北武蔵最強ルート完結後の乗車を目指して仕方なしに歩き続けます。
蓑山参道に向かいます。
確かにこれを見たら鰻食いたくなってきます。
2016年05月08日 15:00撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/8 15:00
蓑山参道に向かいます。
確かにこれを見たら鰻食いたくなってきます。
自販機でおいしい麦茶を購入。
暑いのでサッパリしたものが丁度いいです。
2016年05月08日 15:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 15:09
自販機でおいしい麦茶を購入。
暑いのでサッパリしたものが丁度いいです。
ついに蓑山を目指して登ります。
2016年05月08日 15:09撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 15:09
ついに蓑山を目指して登ります。
舗装林道主体で標高を上げていきます。
2016年05月08日 15:29撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 15:29
舗装林道主体で標高を上げていきます。
寂しい参道を登り込んでいきます。
疲れていたので何度も立ち止まってしまいなかなか前に進めません。
2016年05月08日 15:37撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 15:37
寂しい参道を登り込んでいきます。
疲れていたので何度も立ち止まってしまいなかなか前に進めません。
蓑山神社で参拝していきます。
2016年05月08日 15:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/8 15:55
蓑山神社で参拝していきます。
今年咲き始めの早かったヤマツツジはもう終盤でした。
2016年05月08日 16:11撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/8 16:11
今年咲き始めの早かったヤマツツジはもう終盤でした。
蓑山山頂広場に到着。
2016年05月08日 16:13撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 16:13
蓑山山頂広場に到着。
そして蓑山山頂標をしっかりと確認。
2016年05月08日 16:15撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/8 16:15
そして蓑山山頂標をしっかりと確認。
展望台に登ってみます。
2016年05月08日 16:24撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 16:24
展望台に登ってみます。
武甲山を眺めます。
今年もいずれ水歩荷に行きたいと考えています。
2016年05月08日 16:25撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/8 16:25
武甲山を眺めます。
今年もいずれ水歩荷に行きたいと考えています。
トイレを積極的に利用させて頂き放水します。
2016年05月08日 16:30撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 16:30
トイレを積極的に利用させて頂き放水します。
エントランス広場を後にしてようやく下山します。
2016年05月08日 16:31撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 16:31
エントランス広場を後にしてようやく下山します。
あとは黒谷駅目指して下るだけです。
2016年05月08日 16:33撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 16:33
あとは黒谷駅目指して下るだけです。
下界が見えてきてほっとしました。
2016年05月08日 16:55撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/8 16:55
下界が見えてきてほっとしました。
黒谷駅に着くと完璧なタイミングで寄居行きの電車が来たので飛び乗ります。
2016年05月08日 17:14撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 17:14
黒谷駅に着くと完璧なタイミングで寄居行きの電車が来たので飛び乗ります。
寄居駅で下車。
2016年05月08日 17:43撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/8 17:43
寄居駅で下車。
無事駐車場に帰着して北武蔵最強ルートを完結させました。
2016年05月08日 17:51撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/8 17:51
無事駐車場に帰着して北武蔵最強ルートを完結させました。
その後梵の湯に立ち寄ってしっかりと温まりました。
2016年05月08日 18:39撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/8 18:39
その後梵の湯に立ち寄ってしっかりと温まりました。
梵の湯の食堂で葉わさび蕎麦を頂いてから帰宅しました。
2016年05月08日 19:30撮影 by  EX-ZR60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/8 19:30
梵の湯の食堂で葉わさび蕎麦を頂いてから帰宅しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル ストック カメラ 着替え

感想

寄居駅からスタートさせ、鐘撞堂山、虎ヶ岡城山、陣見山、雨乞山、不動山、長瀞アルプス、宝登山、破風山、蓑山まで続く北武蔵最強ルートを無事完結することに成功しました。
これを完結させなければ今後遠征する資格なし、というのは言い過ぎだが、それくらいの気合いで心置きなく夏場に突入できるよう最後まで歩き続けました。
完結させるための下見に関しては昨年9月に長瀞アルプス〜宝登山〜破風山〜蓑山までを、今年に入ってから2月に鐘撞堂山〜虎ヶ岡城山、先月虎ヶ岡城山〜陣見山〜雨乞山〜不動山を歩いていました。
昨年末に歩いた浦山口側からの武甲山〜天覧山を繋ぐ奥武蔵最強ルートの時同様事前の下見が大いに活きたと感じています。
北武蔵最強ルートに関しては本来2〜3月を予定していたのですが、結果的にこの時期までずれ込んでしまいました。
来週も仕事の都合上山に行くことが困難で、再来週以降となるとさすがに暑くなりすぎて超低山帯でのここまでのロング山行は不向きな環境に変貌してくるだろうとの判断から、上半期ラストチャンスといっても過言ではないと思い今回に至りました。

破風山の山頂までは意外にまだ幾分楽な展開で歩き切れるのかなと感じましたが、やはりそんな甘いものではなく、特に最後の蓑山への登りでは苦痛を感じながら必死で登りました。
浦山口側からの奥武蔵最強ルートとの比較でもまだ北武蔵最強ルートのほうがやや易しいと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人

コメント

北武蔵最強ルート見事踏破!おめでとうございます。
tididi-san,

こんばんは。
こたびの北武蔵最強ルート縦走、大変お疲れ様でした。
レコを拝見させて頂いて、約5か月前に歩いたことを鮮明に思い出してきました。
確かにおっしゃる通り、奥武蔵最強リバースルートよりは安心して歩けると思いますね。
給水ポイントも豊富にあるし、何度か下界そのものにも直接下りるので、エスケープはやりたい放題となります。
そこを心理的に突破できるかどうかが鍵となるんでしょうね。

誘惑にも負けず、流石見事踏破おめでとうございます。
この日も既に暑かったと思いますが、暑さの中歩き抜くスタミナ維持も大変だったと思います。

今後の遠征登山楽しみにしております。
お互いに怪我のないように山行経験を積み上げていきましょう!
2016/5/10 23:23
Re: 北武蔵最強ルート見事踏破!おめでとうございます。
OhMy_Naruoさん
こんばんは。
今回もOhMyさんのレコを参考に歩かせて頂きました。
ありがとうございました。

下界での給水はやりたい放題でした(笑)
でも皆野駅通過ではなんでこんなことやっているのかと思いさすがに帰りたくなりました。
鰻の誘惑も耐えました。

OhMyさんも早速拷問山行を続けているようですしお互いに怪我なく楽しみましょう。
マダニの件お大事になさってください。

コメントありがとうございました。
2016/5/11 18:27
すごい!やりましたね〜♪
tiditiさん、完走おめでとうございます👏ついに♪ですね〜🎵
もう暑いので縦走も大変でしたね。。私は丹沢で後半少し胃の調子がおかしくなりました💦でもビール飲んだら治ったんですけどね。。(^人^)
ロングコース、大変お疲れ様でした♥どうぞ甘いものでもたべて♪ゆっくり休養されて下さいね〜。
2016/5/11 8:19
Re: すごい!やりましたね〜♪
miruruさん
こんばんは。
今回は途中一部暑さから半袖1枚になってしまいました。
最後の蓑山への面白味のない登りは堪えました。

miruruさんも大菩薩嶺に丹沢主脈縦走と拷問ルートを歩かれていて刺激を受けてます。
丹沢山塊は今年2月に初めて訪れましたが綺麗な稜線ですね。
ビールが胃薬代わりになるんですねφ(・・;

コメントありがとうございました。
2016/5/11 19:17
おめでとうございます(^ω^)
tididiさん、こんばんは(´▽`)

先日の七峰では直にお話することができてとても嬉しかったです。
あのときは勇気をふり絞って(笑)お声掛けさせて頂いたのですが、人違いでなく本当によかったです(^ω^)

今回も北武蔵最強ルート踏破おめでとうございます。
以前からのレコに、挑戦の為の下見と言う記述があったので「ああ、歩かれるんだなあ」と思っていたのですが、とうとう実現されたんですね。

下界は給水ポイントという利点もありつつ、エスケープへと誘う地点でもあったと思いますが、よくぞ打ち勝ってくれました。
拷問的なロングを歩く際は、体力もそうですが精神力を試されますよね。

また次のレコ楽しみにしています(´▽`*)
おつかれさまでした!
2016/5/11 23:17
Re: おめでとうございます(^ω^)
ruisuiさん
こんばんは。
七峰では大変お世話になりました。
ヤマレコユーザーさんがいないか探していて見つからず諦めかけていた時にruisuiさんにお声がけして頂き感動でした。

北武蔵最強ルートは一度は諦めかけたのですが再び歩きたくなり、このルートは気持ちが高ぶっている時期じゃないと厳しいと思い今回歩きました。

下界での給水に関してはやりたい放題やらせて頂きましたが、皆野駅付近ではいったいなんの為にこんなことをやっているのかと思い投げ出したくなりました。

ruisuiさんも大変健脚なので是非北武蔵最強ルート挑戦してみてください♪

コメントありがとうございました。
2016/5/12 18:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら