ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 871437
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

飛竜山へ

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
19.0km
登り
1,712m
下り
1,740m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:41
合計
7:57
6:47
6:48
85
8:50
8:51
67
9:58
10:00
36
10:36
10:36
16
10:52
10:55
23
11:18
11:19
3
11:22
11:46
2
11:48
11:48
20
12:08
12:08
47
12:55
12:55
21
13:16
13:17
25
13:42
13:42
48
14:30
14:33
3
14:36
14:36
2
14:38
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たばやまに駐車しました。
朝着いた時には駐車場にテントが3張ありました。ありだな、と思った。
コース状況/
危険箇所等
前飛竜への登りは急登です。
前飛竜から飛竜山へは道が分かりずらい所もありますが、リボンを頼りに行けば迷うことは有りませんでした。
今日は珍しく、悩むことも迷うことも無く歩きとおせました。
その他周辺情報 道の駅たばやまの温泉、のめこい湯。今日は入りませんでしたが。
道の駅たばやまからスタート。
2016年05月14日 06:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 6:21
道の駅たばやまからスタート。
街道沿いに水が出てます。ブラシも置いてあって、靴とか洗っていいのかな?
2016年05月14日 06:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 6:50
街道沿いに水が出てます。ブラシも置いてあって、靴とか洗っていいのかな?
エネオスの手前を右に。
2016年05月14日 06:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 6:50
エネオスの手前を右に。
しっかり道標もありますね。
2016年05月14日 06:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 6:50
しっかり道標もありますね。
しばらく舗装路をつづら折りに登ります。
2016年05月14日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 6:55
しばらく舗装路をつづら折りに登ります。
2016年05月14日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 7:01
扉抜けて人様の畑を少し横切ります。
2016年05月14日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 7:01
扉抜けて人様の畑を少し横切ります。
も一回扉を通って山へ。
2016年05月14日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 7:03
も一回扉を通って山へ。
標高が1000m近くなると山ツツジ。
2016年05月14日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 7:42
標高が1000m近くなると山ツツジ。
花は少な目
2016年05月14日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:04
花は少な目
2016年05月14日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:08
サオラ峠に到着。長かったな。
2016年05月14日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 8:12
サオラ峠に到着。長かったな。
少しやすんで飛龍山へ。
2016年05月14日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:13
少しやすんで飛龍山へ。
気持ちのいい新緑の尾根がしばらく続きます。
2016年05月14日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:23
気持ちのいい新緑の尾根がしばらく続きます。
P1477
2016年05月14日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:27
P1477
2016年05月14日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 8:27
2016年05月14日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 8:30
2016年05月14日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:41
熊倉山
2016年05月14日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:52
熊倉山
山頂はコジンマリで、眺望無し。
2016年05月14日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 8:52
山頂はコジンマリで、眺望無し。
なんだこれ白いの、凄くキレイ!
2016年05月14日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 8:57
なんだこれ白いの、凄くキレイ!
ユウレイ
2016年05月14日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 9:08
ユウレイ
ギョリンソウだと思ってたけど。。。
2016年05月14日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 9:10
ギョリンソウだと思ってたけど。。。
ギンリョウソウ?落葉ほじくると、結構長いのね。ちゃんと元に戻しました。
2016年05月14日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 9:10
ギンリョウソウ?落葉ほじくると、結構長いのね。ちゃんと元に戻しました。
アセビも少しだけありまして
2016年05月14日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 9:24
アセビも少しだけありまして
いい尾根が続きます。
2016年05月14日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 9:29
いい尾根が続きます。
木の枝にふわっと上向きに白い花が咲いていました。ミズキかな。
2016年05月14日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 9:32
木の枝にふわっと上向きに白い花が咲いていました。ミズキかな。
なだらかな尾根が続いたと思ったら、突然に岩場の急登の始まり。
2016年05月14日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 9:33
なだらかな尾根が続いたと思ったら、突然に岩場の急登の始まり。
少し景色が開けます。
2016年05月14日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 9:35
少し景色が開けます。
前飛龍山の手前は凄い急登、疲れてたので余計に急に感じたのかもしれまへん。
2016年05月14日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 9:39
前飛龍山の手前は凄い急登、疲れてたので余計に急に感じたのかもしれまへん。
根っこをヨジヨジ
2016年05月14日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 9:40
根っこをヨジヨジ
前飛龍山に到着!
2016年05月14日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 9:49
前飛龍山に到着!
展望は、、、うーん、
2016年05月14日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 9:52
展望は、、、うーん、
うーん、、、また来よう!
2016年05月14日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 9:52
うーん、、、また来よう!
岩岳尾根のほうは立ち入り禁止。
2016年05月14日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 9:55
岩岳尾根のほうは立ち入り禁止。
前飛龍山はこんもりとした岩場
2016年05月14日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 9:57
前飛龍山はこんもりとした岩場
標高2000mでは山ツツジも蕾です。ていうか、寒い❗
2016年05月14日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/14 10:01
標高2000mでは山ツツジも蕾です。ていうか、寒い❗
これは?!
2016年05月14日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/14 10:03
これは?!
2016年05月14日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 10:08
飛龍権現に到着。将監峠~雲取山、奥秩父縦走路に合流です。
2016年05月14日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 10:32
飛龍権現に到着。将監峠~雲取山、奥秩父縦走路に合流です。
これが飛龍権現ですかね。
2016年05月14日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 10:33
これが飛龍権現ですかね。
飛龍権現から飛龍山へは、道のはっきりしない斜面を登ります。
2016年05月14日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 10:38
飛龍権現から飛龍山へは、道のはっきりしない斜面を登ります。
とても良い雰囲気です。テープがあり安心。
2016年05月14日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 10:51
とても良い雰囲気です。テープがあり安心。
ゆるっと山頂に到着すると、鹿ファミリーがくつろいでました。
2016年05月14日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 10:52
ゆるっと山頂に到着すると、鹿ファミリーがくつろいでました。
2~3頭はすぐに走り去りましたが、親子のような2頭だけ、しばらくこちらを見てました。
2016年05月14日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 10:53
2~3頭はすぐに走り去りましたが、親子のような2頭だけ、しばらくこちらを見てました。
お母さんと子どもかな?
2016年05月14日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/14 10:54
お母さんと子どもかな?
鹿が去ってから、ようやく山頂です。
2016年05月14日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 10:56
鹿が去ってから、ようやく山頂です。
年期の入った道標です。
2016年05月14日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 10:56
年期の入った道標です。
2077mの山頂の気温は8~9℃。しばらく立ってたら指がかじかんできました。
2016年05月14日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 11:02
2077mの山頂の気温は8~9℃。しばらく立ってたら指がかじかんできました。
山頂は平らな広場ですが眺望はありません。
2016年05月14日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 11:06
山頂は平らな広場ですが眺望はありません。
飛龍権現まで下り、少し将監峠の方に行きます。
2016年05月14日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 11:20
飛龍権現まで下り、少し将監峠の方に行きます。
目的はここ、禿岩。
2016年05月14日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 11:23
目的はここ、禿岩。
あれは竜喰山かなぁ。低くなったところが将監峠小屋がある辺りだと思います。
2016年05月14日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 11:25
あれは竜喰山かなぁ。低くなったところが将監峠小屋がある辺りだと思います。
明るく陽の射しているところもありますが、標高が高いこの辺りはずっと曇って寒かったです。
2016年05月14日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 11:37
明るく陽の射しているところもありますが、標高が高いこの辺りはずっと曇って寒かったです。
これは、お、イワカガミだ。よね?
2016年05月14日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/14 12:24
これは、お、イワカガミだ。よね?
初めて見た。っていうか今まで気にしたことなかった。
2016年05月14日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/14 12:26
初めて見た。っていうか今まで気にしたことなかった。
前飛竜の辺りで。少し遠望が効くようになったかな。大岳山、御前山は分かりました。
2016年05月14日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 12:27
前飛竜の辺りで。少し遠望が効くようになったかな。大岳山、御前山は分かりました。
大菩薩の方かなぁ。明日行くよ。
2016年05月14日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 12:28
大菩薩の方かなぁ。明日行くよ。
熊倉山のツツジ。
2016年05月14日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 12:55
熊倉山のツツジ。
2016年05月14日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 13:08
サオラ峠まで帰って来ました。帰りは丹波天平に行ってみましょう。
2016年05月14日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 13:18
サオラ峠まで帰って来ました。帰りは丹波天平に行ってみましょう。
ずーっと広い尾根で深緑が美しい。
2016年05月14日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 13:22
ずーっと広い尾根で深緑が美しい。
唐松の深緑。
2016年05月14日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 13:25
唐松の深緑。
広い尾根ですが道はハッキリしてます。
2016年05月14日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 13:37
広い尾根ですが道はハッキリしてます。
バイケイソウ畑
2016年05月14日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 13:40
バイケイソウ畑
丹波天平に到着。
2016年05月14日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 13:45
丹波天平に到着。
木を伐採してる最中のようです。ちょうどベンチになるので少し休憩。
2016年05月14日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 13:45
木を伐採してる最中のようです。ちょうどベンチになるので少し休憩。
紫の綺麗なスミレ。
2016年05月14日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 13:56
紫の綺麗なスミレ。
突如、真っ白な木が。
2016年05月14日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/14 14:06
突如、真っ白な木が。
シロヤシオだよね。一本だけだったけど会えて嬉しかった!
2016年05月14日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/14 14:06
シロヤシオだよね。一本だけだったけど会えて嬉しかった!
丹波天平からは700m以上を急降下。
2016年05月14日 14:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 14:09
丹波天平からは700m以上を急降下。
電線が目の前の道もあります。
2016年05月14日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 14:19
電線が目の前の道もあります。
下界が見えてきた。さっきまであんなに寒かったのに、もう暑い。
2016年05月14日 14:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 14:28
下界が見えてきた。さっきまであんなに寒かったのに、もう暑い。
丹波小の裏手に下りて来ます。
2016年05月14日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 14:31
丹波小の裏手に下りて来ます。
学校の敷地を少し歩かせて頂きます。
2016年05月14日 14:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 14:32
学校の敷地を少し歩かせて頂きます。
校舎の右手に行くと登山道があります。
2016年05月14日 14:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 14:33
校舎の右手に行くと登山道があります。
青梅街道からはこれが目印。
2016年05月14日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/14 14:34
青梅街道からはこれが目印。
到着です。後半飛ばして膝がガクガク。
2016年05月14日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/14 14:38
到着です。後半飛ばして膝がガクガク。

装備

共同装備
ポカリ水割り約1ℓ ランチパック1個 シュガークロワッサン2個

感想

自宅から見える山の中で2000m超えは富士山、雲取山、大菩薩嶺(たぶん見えてる)、と、ここ飛竜山です。たぶん。飛竜山以外は何度も登ってますが、ちょっとアクセスがかったるいのと、あまり人が登っているのを聞いたことがないので、気にはなっていたけどなかなか登ることがありませんでした。
でも気になっていたので次は必ず、と思っていたので、無事に登ることが出来て満足。

曇り空で、楽しみだった禿岩からの眺望はイマイチでしたが、とても山深い雰囲気を味わうことが出来ました。

マイナーだと思ってましたが、生き帰りに10近い単独・グループの方とすれ違いました。丹波天平やミサカ尾根は歩いていて気持ちよく、意外に人気なのも頷けます。

特に丹波天平あたりはずっと広いなだらかな尾根が続いており、新緑の中、夏のいろいろな生き物の声が賑やかで、ハンモックを持ってきて昼寝したくなりました。

次は将監小屋にテン泊して、また禿岩からの眺望を見に来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら