記録ID: 871531
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山日帰り
2016年05月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,406m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:06
距離 25.2km
登り 2,406m
下り 2,314m
14:46
ゴール地点
天候 | ガスガス、時に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場 : 5:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ雪が残っている箇所がありましたが、軽アイゼン等は必要なしだと思います。ただ気を抜くと滑ります。 その他危険個所無し。コースも明瞭で道迷いの心配は無し。 |
写真
感想
14日はryutakutanさんが山に行くという話だったので、一緒に行くつもりだったのですが、乗鞍でBCとの話。BCが出来ない私は諦めて別行動を取ることにしました。
場所は以前から行ってみたいと思っていた鳳凰三山に決めました。
ただ、ロングコースで暗くなる前に帰って来れるかが自信が無かったため、靴はトレランシューズ、ザックの重さはいつもの半分くらいと軽量化、登山開始は5:40分と対策はバッチリ。後は必死に登るのみ。
結果、無事明るいうちに下山することが出来ました。
天気はガスガス。時たまガスが取れて景色が見えた時は感動モノでした。
また、ガスが無い時を狙って行きたいと思います。ただ、その時はもっと余裕を持って小屋泊かテント泊で行きたいですな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人
こんにちは。鳳凰三山でしたか!
実は前日に全く同じルートを歩いてるんですよ〜
(まだレコをあげていませんが…)
地蔵からの登り返しがめっちゃしんどくなかったですか?
そして翌日に前穂行ってきました。前日の疲弊したままだったのでヘロヘロでした。
Dkobaさんあふれているだろうから、誘おうかなっておもってました。
なにはともあれお疲れ様でした!
こんにちは。
前日にryutakutanさんに鳳凰三山に行こうと思っているのですよ、と話した時に、alsoさんが行っていたという話を聞いていました。偶然ですね。
地蔵からの登り返し、確かにキツかったです。
ペースもどんどん落ちていき、後半はヒザの痛みまで・・・・。
alsoさんみたいにとてもとても次の日にまた山に行く、なんてことは出来ませんでした。
恐るべしです。
ほどほどの山でしたら、何とかついて行けると思いますので、その時はご一緒させて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する