ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87453
全員に公開
キャンプ等、その他
中国山地東部

鎌倉山(那岐山系の軽いヤブ登山)

2010年11月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
mattold その他1人
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
246m
下り
250m

コースタイム

12:25取付き-12:55山頂13:00-13:25渡渉点-13:45国道53号線馬桑下-14:25駐車場所
天候 曇り時折小雨
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス 国道53号線を北上、奈義トンネル手前の菩提寺徒歩看板を左折して細い舗装道路に入る。道なり約2kmで大堰堤。路肩の一番広い所でUターンして駐車。
そこから50m戻った谷筋の「奈義町のコンクリート杭」の所から取付き。
コース状況/
危険箇所等
道はありません。取付きから軽いヤブと倒木越えの急坂を登るが転げ落ちないように注意。100mほど頑張れば檜の植林に入り歩きやすくなるが急坂。踏みあとのような獣道のような痕跡がいくつも横切るが無視して尾根筋を登っていく。
たいした苦労は無く両側上方に空が確認できだすと広葉樹の紅葉が明るい山頂に着く。
山頂は標高554.9m。城跡でその面影がある。4段の遺構かなあと観察した。軽いヤブで展望は無い。
驚いたことに一本の道筋だけ刈払いされて、それも極く最近の作業だ。赤い杭や赤テープがあるので辿れば国道に出ると見定めて下る。急坂である。
川の渡渉まで赤テープがあり、そこからは消える。
川筋を下るが倒木潜りがいくつもあり、人の住む痕跡が現れると歩きやすくなる。茶の木、ポリバケツで集水する簡易水道のホースなど。
ハッキリした踏みあとの道になるとイノシシ除けの水田に出くわして国道に出た。
あとは駐車場所までノンビリ戻る。
菩提寺参道(今は廃道)にある寺社碑と地蔵が林道交差(地図によると杉ケ乢)の所に有ります。
2010年11月09日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/9 11:02
菩提寺参道(今は廃道)にある寺社碑と地蔵が林道交差(地図によると杉ケ乢)の所に有ります。
立派な林道から鎌倉山を見る。
2010年11月09日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/9 11:35
立派な林道から鎌倉山を見る。
大堰堤。過剰投資に見えます。
2010年11月09日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/9 11:32
大堰堤。過剰投資に見えます。
取付きます。
2010年11月09日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/9 11:30
取付きます。
急坂。この勾配が山頂まで続く。
by  W53H, KDDI-HI
急坂。この勾配が山頂まで続く。
尾根筋を登る。
山頂です。城跡の感じが残っています。下山して聞いたら東端に石碑があるとのこと。見逃しました。
by  W53H, KDDI-HI
山頂です。城跡の感じが残っています。下山して聞いたら東端に石碑があるとのこと。見逃しました。
城跡2段目はかなり広い。
by  W53H, KDDI-HI
城跡2段目はかなり広い。
赤テープ頼りに下ります。方角的には西から登って東へ降りることになる。
by  W53H, KDDI-HI
赤テープ頼りに下ります。方角的には西から登って東へ降りることになる。
渡渉。ここから道はありません。急崖の倒木を潜ったり越えたりの難行。川筋を辿ります。
by  W53H, KDDI-HI
渡渉。ここから道はありません。急崖の倒木を潜ったり越えたりの難行。川筋を辿ります。
国道に出ました。見慣れた所でした。
by  W53H, KDDI-HI
国道に出ました。見慣れた所でした。
奈義トンネル手前を右折して林道へ入り、車へ戻ります。正面に那岐山Aコース5合目峰が見える。
by  W53H, KDDI-HI
奈義トンネル手前を右折して林道へ入り、車へ戻ります。正面に那岐山Aコース5合目峰が見える。
鉄人が希望されたので諾(なぎ)神社へ案内しました。
by  W53H, KDDI-HI
鉄人が希望されたので諾(なぎ)神社へ案内しました。
諾神社に2本植えられている「なぎの木」です。珍しい木です。
by  W53H, KDDI-HI
諾神社に2本植えられている「なぎの木」です。珍しい木です。

感想

11月9日快晴の日に思い立って鎌倉山探検と洒落た。散歩中の地元の2人連れに登山の様子を聞いたら「子供の時に登った。あの植林の谷筋を登って山頂付近の落葉樹を直登」とのこと。
目見当をつけて駐車して林道を登って行くと道端のヤブに獣の音がガサガサ〜一目散に逃げ帰りました。
奈義町観光協会に立寄って地図がありませんかと聞いたら電話し、奈義町役場の総務課長さんが持ってきて下さった。わざわざ恐縮でした。但し登山ルートは記載無し。林道の様子がかなり判る。
那岐山の鉄人に後日顛末を話したら一緒に行ってやるとのこと。
本日那岐山は強風と寒さで時折小雨。登山を躊躇していたら鉄人が御元気に降りていらっしゃった。
鎌倉山に同行してやるとの事で探検が実行できた。感謝でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

気合いを・・・
鉄人のスタミナに唖然の一言

若い僕が情けないです

気合いを入れ直し
精進します
2010/11/18 22:42
RE.気合い
那岐登山本年190回超だそうですよ。

私は116回。

仕事を持っているとこうは行きませんから無理せず精進してください。
2010/11/18 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら