記録ID: 875572
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
初めての尾瀬は快晴☆〜水芭蕉は終わりかけていました
2016年05月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:10
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 670m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:10
距離 24.9km
登り 685m
下り 692m
13:18
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆コンビニ ローソン、ファミリーマート2件、セブンイレブン3件あり ◆鳩待峠登山口駐車場 ・map code→540804402 ※2016年 マイカー規制は5/20(金)19時からです 1日 ¥2,500 出庫時 支払います |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆規制地点〜駐車場 落石注意看板ありましたが 本日は無かったです ◆登山ポスト 山の鼻方向登山口 あやめ平方向登山口 各々ポストあり ◾鳩待峠登山口〜富士見峠 最初だけ登りで あとは緩やかな登山道 ◾富士見峠〜八木沢ルート〜見晴らし台 ヤセた箇所がいくつかあります。 登りなしで ほぼ下りか平らな道 背丈以上の笹ロードあり 雪は少し残っている箇所もありますが 問題なし この日は 木道が凍っていてツルツル滑りました ◾見晴らし台〜山の鼻ビジターセンター〜鳩待峠登山口 問題なし 陽射しがギラギラなので日焼け対策必須です |
写真
感想
初めての尾瀬 行ってきました。
レコにUPされていた尾瀬の写真に目が釘づけ
水芭蕉は残念ながら ほぼ終息気味でしたが
快晴+新緑の中 気持ち良い尾瀬歩きができました
可愛いワタスゲも見られたし♪
特にあやめ平は 絶景で最高!
初めてなのに こんな絶景ポイントに来られて本当によかったです
あやめ平経由でお会いしたのは 先に歩いていらした男性1名のみ
一緒に歩いてはいませんが 抜きつ抜かれつの感じで
特に八木沢ルートは 登山道もヤセている箇所が多かったので 心強かったです。
背丈以上の笹ロード箇所もあったりして 熊出ないでよーーーと歌うたいながら歩きました
デッキで大休憩とった際 お話ししていたら〈ヤマレコって知っていますか?〉と。
なんとwヤマレコユーザーさんでした(^^♪
参考にさせていただいたレコも偶然 同じ方のレコでした
楽しいお喋り ありがとうございました♪
今回は立ち寄り蕎麦も、温泉も無し
夕方には地元に戻って来られました
いつも どんだけ寄り道してるんだか…(*ノωノ)
アップダウンあまりないものの 案外距離も歩けて大満足の尾瀬でした☆
いつもレコアップに時間かかりますが、週末水芭蕉求めて行かれる方いらっしゃるかなと思い ちゃちゃっとアップしてみました。雑な文章すみません(^-^;
今回も いろいろ感謝です(*^^*)
どうも ありがとうございました☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年はもう、見頃過ぎてしまったのでしょうか?例年ですと、6月上旬が見頃だと思いましたが。6月に温泉小屋予定しているもんでおしえてください。
こんばんは☆waku72さん
ご訪問&コメントありがとうございます。
初めての水芭蕉でしたが、おそらく見頃は過ぎているかと思われます。
あやめ平は あと少し楽しめるかもしれませんが…
山の鼻山荘の方のお話しですと、今年は3週間前倒しらしく3日前に終わってしまったんですよ との事でした。
来年は満開の水芭蕉を見てみたいです(/_;)
uuちゃん こんにちは
レコアップしたら2つ下にuuちゃんの記録
いつも拝見するのは時間がたってからのほうが多いのですが・・・
今回はタイムリ−です
鳩待から富士見峠への路、いつ辿っても素敵ないいところです。
tenさん こんばんは☆
あ!お酒の香りがするレコが近くにあったような…
あれかしら?
アップするだけして 今やっとヤマレコ開いたのでお邪魔しますね〜(^_-)-☆
鳩待から富士見峠への路 本当に素敵でした!
初めての尾瀬 尾瀬ヶ原よりあやめ平が断然気に入ってしまいました(^^)/
草紅葉の時期に また訪れたいです♪
tenさん お気に入りの会津駒ケ岳の草紅葉も見たいし♡
行きたいところ ありすぎて大変です(笑)
コメントありがとうございました☆
音が鳴る道なんて言うんだっけ?なんとかロード
あれ楽しいよね、車内で歌う人結構いると思うんだ
私はそのうちの一人ですが
平日だから人も少なくて楽しめたでしょ!
今年は雪解けが早いから水芭蕉終わっちゃってるね
ビックリ
是非来年チャレンジを!
定番スポットからの
でも、尾瀬っていろんな
私は今年こそは
尾瀬沼にテン泊
秋には見晴にテント張って草紅葉も見たいのよね〜
あー、行きたい所がいっぱいで困っちゃう
elyちゃん☆ハロハロ〜♪
音が鳴る道?わからん ハミングロードとか?w
それがいつも平日山行で人少ないから 尾瀬ヶ原は人多く感じたとよ
多分 尾瀬では少ない方なんやろーね
あやめ平ルートは 静かだったよ〜
水芭蕉 3日前に終わっちゃったんだって
山荘の方が言ってた
ワタスゲちゃん まもなくらしいよ見頃
可愛いね〜♡
秋の草紅葉 行きたいわ〜
写真たぶん定番スポットも撮ってて下書きには写真結構載せたんだけど
週末水芭蕉求めて行く人いるかも
巻き巻きでやっつけましたの〜w
なんとかロードっていうからこうなるんだよね(笑)
それってたぶんメロディーラインの事でしょ、たぶん
そうだ!!!!!メロディーラインだ
アザーっす
スッキリした
メロディライン♪
さすが博学広才のガス様
elyちゃん スッキリ良かったね〜(*^^*)
uutanさん、こんにちは!
また行きたいところかぶってます
最近こちらの方の地図をよく眺めてるんですよ〜。
このコース取り、良さそうですね。
アヤメ平の方から歩く人はぐっと少ないのでしょうか。
さらに行きたくなっちゃいました。
ウッドデッキでのんびり、最高ですね。
そして、木道を歩く人も絵になりますね〜。
あ、先日はいろいろと教えてくれてありがとうございました!
なんとか、どこかに残雪のアルプス見に行きたいな〜、と画策中です
こんばんは☆mmkkさん
かぶっちゃいましたか(笑)
初めての尾瀬 水芭蕉見たくて行きましたが 水芭蕉なくても充分楽しんじゃいましたw
良かったですよ〜 あやめ平からの道
もう絶景 気持ち良いの一言で。
平日だからか一人しか会いませんでした。
八木沢道は ヤセてる箇所ありますが下りと平坦な道
聞こえてくるのは鳥の囀りと 沢のせせらぎ
静かな道でした。
手前の長沢新道と迷いましたが 休憩時間長めのmmkkさんご家族は見晴台の広々したウッドデッキがオススメ!
たぶん気に入られると思いますよ〜♪
私も残雪の山 目論んでいます(笑)
火打に行きたいな〜なんて♪
レコ楽しみにしていますね〜(^^)/
ありがとうございました☆
uuさん こんにちは
快晴の尾瀬歩き 思う存分楽しめたのじゃないでしょうか
水芭蕉って小さくて控えめな花を想像するけど 実際に山
で見かける芭蕉はえらくかけ離れてる個体が多いですね
自分も今回のuuさんが歩いたルートを何回か歩いたことが
有りますけど アヤメ平辺りの開放感は何とも言えませんね
しかもこのコースあまり人がいないので本当に静かで自然を
満喫できますね しかもこの天気ですから 普段のがんばり
のご褒美ですよ〜きっと
このレコを拝見してると尾瀬の緑と水と静寂さがよく伝わってきます
尾瀬は人気があるからなかなか静かな尾瀬を歩くにはタイミングが
必要かと思います 竜宮辺りから尾瀬ヶ原を至仏山に向かって歩く
時なんて これだけクリアに見えてるとテンション上がってきますよね
意外とあっという間に山の鼻に着いちゃったんじゃないでしょうか
花豆ソフト無性に食べたくなりました
お疲れ様でした
こんばんは〜☆kijimunaさん
水芭蕉 本当に大きくてw
楚々としたイメージだったのですが大きくて存在感ありますねー
花のカラーに似ているような…
水芭蕉もさることながら 個人的には今回歩いたルートそのものが気に入ってしまいました♪
あやめ平の開放感 新緑 沢のせせらぎ 鳥の囀りetc
静かな時間を堪能できました♪
尾瀬ヶ原は 池塘が気に入ってしまいました
中が気になって気になって(笑)
快晴の初尾瀬 楽しかったです♪
ありがとうございました(^_-)-☆
こんばんは、尾瀬いいですね
実は、尾瀬に行こうと思って、尾瀬ブックとかを買ったのですが、
今だに行ったことが無いんですよね
水芭蕉も終息気味でしたか?、やっぱり花全般早いですよね
まぁ、天気も良かったみたいですから、いいですね
ニッコウキスゲの時期に行けたらと思いますが、行けるかなぁ?
日曜日に地元の山へ、シャクナゲを見に行く予定ですが、行けたらいいなと・・・
こんばんは☆kuriboさん
水芭蕉 終息気味でした
しな〜っってなってました。
が 水芭蕉より歩いた道だ感じたり見た景色がとーっても良かったです♪
快晴でしたし
尾瀬って観光地なのかなと なんとなく候補から外れていたのですが
このルート歩いて尾瀬っていい!って思っちゃいました
また 秋に行きたいな〜って
明後日 山ですか♪
天気良さそうですね
楽しんできてくださいね〜(^^)/
ありがとうございました☆
出来れば下からのアングルですと高さがかせげるよね
それにしてもよく歩きましたね距離出てますな〜
おいらだったらデッキでお昼寝付きだな(笑)
で、いったいなんの歌を歌ったの?
「森のクマさん」以外ですよね?
お褒めいただきまして(笑)
おこんばんは☆seraガス石油さん(^^)/
そっか!下から撮れば高さかせげるんだ!
いやいやいやw ワタクシ照れ屋なもんでアングル何枚も頼めなくて
次回は下からリクエストしてみますわw
いやー あのデッキやばいですw
昼寝したら爆睡間違いなし!
靴脱いだだけでまどろみましたもん
歌は「オワリはじまり」かりゆし58
なんか好きなんですの〜
これに時々「progress」
約25k 結構歩いたでしょ
痩せたかしら
uuちゃま♪ おこんばんは♪ 駿河鳩で御座います<(^-^)>
No.27はヒメシャクナゲではないでつか〜\(^o^/
No.98は
あと
何と!!
失礼致しました<(_ _)>
珍しくピンの助だったご様子
尾瀬ヶ原南側の山間trailは、マジで熊太郎の遊び場です
とても幽玄なtrailですよね〜・・羨ましいです
ぽぽだったら木道ジャンプ後、池塘へどぴんしゃ♪だと思います
で、抜けたら〜♪どんどこしょで御座います
・・ってかこのお歌の歌詞意味わからんね!!
ともかくお疲れちゃ〜ん♪ (^-^)/~~
ポポ太郎さん おこんばんは☆ポッポ
ぽっ(*ノωノ)
なんと イモリ助右衛門で御座いましたか
イモリもヤモリもトカゲも区別がつかなくて
お花の名前もありがとうございまする
オオカメノキは去年の燕レコで ポポ太郎さんに教えていただき覚えましたの〜
いい場所ですね♡尾瀬南側
これを機に 尾瀬ファンになりそうです(^_-)-☆
そうそう
以前観光で尾瀬訪れた友人が 池塘の向こうに熊がいた!と言ってたのを富士見峠過ぎたあたりで思いだし…
やばい!出るならここでしょ
しまいに手拍子付きで歌っておりました〜
出逢わなくて良かったです
ありがとうございました♪
おはようございます。
小生のヤマレコにも訪問していただきありがとうございます。
この記事も私のお気に入りに入れれば、当日のレポートが2倍になり、
今後読み返すときの楽しみも2倍になります。
しかし、行動パターンがこれだけ一致するとは驚きですよね
当日は、天気が良く大変快適なハイキングでしたね。
特に鳩待〜見晴までの贅沢な道は、我々2名だけのものでしたね
大変お疲れ様でした。
Atumiyaさん おはようございます☆
一昨日はお疲れ様でした♪
清々しい青空 イキイキした新緑 素晴らしい尾瀬でしたね
熊が出そうな静かな道
Atumiyaさんも 歌っていたんですね(笑)
あの静寂な中 Atumiyaさんの熊鈴の音が聞こえると あ 近くにいるんだ!って心強かったです。
あのルート 気に入ってしまいました♪
ジャンプ写撮ってくださった方も千葉からみえた方だったんです
ちょっと嬉しかったです(*^^*)
また どこかの山でお会いした際はよろしくお願いいたします!
どうも ありがとうございました(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する