ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 881778
全員に公開
ハイキング
丹沢

同角山稜から檜洞丸、下山は石棚山稜

2016年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:29
距離
20.3km
登り
1,884m
下り
1,878m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:46
休憩
1:42
合計
11:28
5:30
5:30
9
5:39
5:39
16
5:55
5:56
15
6:11
6:11
9
6:26
6:45
90
8:15
8:28
51
9:19
9:23
51
10:14
10:30
14
10:44
10:45
12
10:57
10:57
63
12:16
12:59
13
13:30
13:31
15
13:54
13:55
7
14:02
14:02
12
14:14
14:15
84
15:39
15:39
35
16:14
16:14
10
16:24
16:24
0
16:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉林道ゲート前駐車スペースに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
玄倉林道ゲート〜ユーシンロッジ
林道ですが、落石注意です。また、青崩隧道は長い上にカーブしていて真っ暗でヘッドランプ必須。

ユーシンロッジ〜石棚分岐
いわゆる同角山稜です。大石山まではかなりの急登です。また大石山直下には長い鎖場があります。同角ノ頭の直前、直下もキレットやハシゴ、鎖場があります。全体的に白ザレた感じです。アップダウンもあり距離も長く山慣れた方向けのコース。

石棚分岐〜檜洞丸(ピストン)
比較的になだらかな登山道です。

石棚分岐〜石棚山西尾根の分岐
なだらかで歩きやすい登山道です。

石棚山西尾根の分岐〜穴ノ平橋
昭文社地図の破線コースです。急坂が続き、地面も石がゴロゴロしています。踏み跡とテープを目印に慎重に。下部の西丹沢県民の森付近は登山道が入り組んでいてわかりづらい。

穴ノ平橋〜玄倉林道ゲート
林道です。

その他周辺情報 秦野天然温泉さざんかで汗を流しました。
玄倉林道ゲート前から出発!
歩きでは実に39年ぶり!
2016年05月23日 04:55撮影
1
5/23 4:55
玄倉林道ゲート前から出発!
歩きでは実に39年ぶり!
2016年05月23日 05:00撮影
5/23 5:00
倒れた道標。
2016年05月23日 05:10撮影
5/23 5:10
倒れた道標。
2016年05月23日 05:14撮影
2
5/23 5:14
噂の青崩隧道。
2016年05月23日 05:26撮影
2
5/23 5:26
噂の青崩隧道。
中央部は真っ暗で出口が見えん。
2016年05月23日 05:29撮影
2
5/23 5:29
中央部は真っ暗で出口が見えん。
落石注意です。
2016年05月23日 05:33撮影
5/23 5:33
落石注意です。
怪しげな階段道。
どこに行けるのかな?
2016年05月23日 05:37撮影
3
5/23 5:37
怪しげな階段道。
どこに行けるのかな?
実は1987年頃に原付バイク(ホンダゴリラ)でユーシンロッジまで行った以来のユーシンブルー。(当時はそんな名称なかった)
2016年05月23日 05:39撮影
9
5/23 5:39
実は1987年頃に原付バイク(ホンダゴリラ)でユーシンロッジまで行った以来のユーシンブルー。(当時はそんな名称なかった)
2016年05月23日 05:40撮影
3
5/23 5:40
素掘りなトンネル。
2016年05月23日 05:53撮影
4
5/23 5:53
素掘りなトンネル。
2016年05月23日 06:00撮影
4
5/23 6:00
1977年に初めてユーシンに来た時は玄倉林道ではなく、なんと山神経路でここまできました。
2016年05月23日 06:06撮影
3
5/23 6:06
1977年に初めてユーシンに来た時は玄倉林道ではなく、なんと山神経路でここまできました。
雨山橋。
2016年05月23日 06:10撮影
1
5/23 6:10
雨山橋。
2016年05月23日 06:22撮影
5/23 6:22
大石山?
2016年05月23日 06:22撮影
5/23 6:22
大石山?
ユーシンロッジに到着。
2016年05月23日 06:26撮影
1
5/23 6:26
ユーシンロッジに到着。
このトイレは初見だな。
2016年05月23日 06:26撮影
1
5/23 6:26
このトイレは初見だな。
39年前、確か玄関前で記念写真撮ったなー懐かしー。
2016年05月23日 06:45撮影
4
5/23 6:45
39年前、確か玄関前で記念写真撮ったなー懐かしー。
小休止後、大石山へ。
2016年05月23日 06:46撮影
5/23 6:46
小休止後、大石山へ。
この橋も39年ぶりです。
2016年05月23日 06:46撮影
3
5/23 6:46
この橋も39年ぶりです。
同角尾根に突入!
2016年05月23日 06:54撮影
1
5/23 6:54
同角尾根に突入!
急登が続きます。
2016年05月23日 07:07撮影
1
5/23 7:07
急登が続きます。
登山道になぜかカエル。
2016年05月23日 07:15撮影
2
5/23 7:15
登山道になぜかカエル。
塔ノ岳に鍋割山稜。
2016年05月23日 07:22撮影
4
5/23 7:22
塔ノ岳に鍋割山稜。
2016年05月23日 07:33撮影
5/23 7:33
大石。
2016年05月23日 07:49撮影
6
5/23 7:49
大石。
2016年05月23日 07:49撮影
5/23 7:49
ハシゴ。
2016年05月23日 07:50撮影
1
5/23 7:50
ハシゴ。
2016年05月23日 07:58撮影
5/23 7:58
2016年05月23日 08:00撮影
1
5/23 8:00
2016年05月23日 08:01撮影
1
5/23 8:01
2016年05月23日 08:10撮影
5/23 8:10
大石山に39年ぶり2度目の登頂!
2016年05月23日 08:17撮影
4
5/23 8:17
大石山に39年ぶり2度目の登頂!
蛭ヶ岳。
2016年05月23日 08:18撮影
4
5/23 8:18
蛭ヶ岳。
丹沢主脈。
2016年05月23日 08:18撮影
1
5/23 8:18
丹沢主脈。
同角ノ頭方面。
2016年05月23日 08:23撮影
2
5/23 8:23
同角ノ頭方面。
富士山が薄〜く見えます。
2016年05月23日 08:33撮影
2
5/23 8:33
富士山が薄〜く見えます。
鎖場。
2016年05月23日 08:34撮影
3
5/23 8:34
鎖場。
降りた鎖場を振り返る。
2016年05月23日 08:38撮影
1
5/23 8:38
降りた鎖場を振り返る。
2016年05月23日 09:11撮影
5/23 9:11
2016年05月23日 09:11撮影
5/23 9:11
シロヤシオ、初めて見たよ。
2016年05月23日 09:26撮影
5
5/23 9:26
シロヤシオ、初めて見たよ。
2016年05月23日 09:26撮影
2
5/23 9:26
2016年05月23日 09:26撮影
1
5/23 9:26
2016年05月23日 09:29撮影
1
5/23 9:29
ハシゴにツツジ。
2016年05月23日 09:40撮影
5
5/23 9:40
ハシゴにツツジ。
ザンザ洞キレット。
下が木で見えないので怖くない。
2016年05月23日 09:43撮影
6
5/23 9:43
ザンザ洞キレット。
下が木で見えないので怖くない。
キレットを振り返る。
2016年05月23日 09:44撮影
2
5/23 9:44
キレットを振り返る。
ハシゴ。
2016年05月23日 09:47撮影
2
5/23 9:47
ハシゴ。
塔ノ岳方面。
2016年05月23日 09:48撮影
5/23 9:48
塔ノ岳方面。
塔ノ岳アップ。
2016年05月23日 09:48撮影
5/23 9:48
塔ノ岳アップ。
2016年05月23日 09:49撮影
3
5/23 9:49
白ザレな痩せ尾根。
2016年05月23日 09:58撮影
4
5/23 9:58
白ザレな痩せ尾根。
同角ノ頭直下。
2016年05月23日 10:10撮影
3
5/23 10:10
同角ノ頭直下。
同角ノ頭に登頂!
2016年05月23日 10:14撮影
1
5/23 10:14
同角ノ頭に登頂!
頂上のシロヤシオ
2016年05月23日 10:24撮影
6
5/23 10:24
頂上のシロヤシオ
2016年05月23日 10:31撮影
5
5/23 10:31
蛭ヶ岳。
2016年05月23日 10:35撮影
1
5/23 10:35
蛭ヶ岳。
木道。
2016年05月23日 10:37撮影
5/23 10:37
木道。
トウゴクミツバツツジも綺麗。
2016年05月23日 10:48撮影
6
5/23 10:48
トウゴクミツバツツジも綺麗。
檜洞丸?
2016年05月23日 10:50撮影
5/23 10:50
檜洞丸?
2016年05月23日 10:52撮影
5/23 10:52
檜洞乗越(中ノ沢乗越)。
2016年05月23日 10:55撮影
1
5/23 10:55
檜洞乗越(中ノ沢乗越)。
2016年05月23日 10:56撮影
5/23 10:56
2016年05月23日 11:04撮影
5/23 11:04
蕗の群落に囲まれた石棚分岐に到着。
初めて生で聴いて感動のハルゼミの声を聞きながら小休止。
2016年05月23日 11:26撮影
3
5/23 11:26
蕗の群落に囲まれた石棚分岐に到着。
初めて生で聴いて感動のハルゼミの声を聞きながら小休止。
檜洞丸までもう一息。
2016年05月23日 11:45撮影
1
5/23 11:45
檜洞丸までもう一息。
大室山方面。
2016年05月23日 11:46撮影
2
5/23 11:46
大室山方面。
2016年05月23日 11:55撮影
5
5/23 11:55
2016年05月23日 12:00撮影
4
5/23 12:00
ツツジ新道の分岐。
2016年05月23日 12:00撮影
1
5/23 12:00
ツツジ新道の分岐。
もう直ぐ頂上。
2016年05月23日 12:03撮影
5/23 12:03
もう直ぐ頂上。
檜洞丸に登頂!
今年3月以来通算3度目!
2016年05月23日 12:17撮影
4
5/23 12:17
檜洞丸に登頂!
今年3月以来通算3度目!
平日ですがシロヤシオ効果で登山者が多いので(30人以上いたかな〜)コンビニおにぎりを速攻食べて下山です。
2016年05月23日 12:58撮影
5/23 12:58
平日ですがシロヤシオ効果で登山者が多いので(30人以上いたかな〜)コンビニおにぎりを速攻食べて下山です。
2016年05月23日 13:00撮影
5/23 13:00
同角ノ頭。
2016年05月23日 13:01撮影
2
5/23 13:01
同角ノ頭。
2016年05月23日 13:06撮影
5/23 13:06
2016年05月23日 13:15撮影
1
5/23 13:15
石棚分岐に戻ってきました。
下山は箒沢方面へ。
2016年05月23日 13:22撮影
2
5/23 13:22
石棚分岐に戻ってきました。
下山は箒沢方面へ。
新緑が綺麗。
2016年05月23日 13:22撮影
2
5/23 13:22
新緑が綺麗。
2016年05月23日 13:31撮影
1
5/23 13:31
テシロノ頭。
2016年05月23日 13:34撮影
1
5/23 13:34
テシロノ頭。
2016年05月23日 13:36撮影
1
5/23 13:36
トウゴクミツバツツジ。
2016年05月23日 13:37撮影
5/23 13:37
トウゴクミツバツツジ。
シロヤシオ。
2016年05月23日 13:41撮影
1
5/23 13:41
シロヤシオ。
2016年05月23日 13:46撮影
5/23 13:46
檜岳山稜?
2016年05月23日 13:48撮影
2
5/23 13:48
檜岳山稜?
2016年05月23日 13:50撮影
5/23 13:50
石棚山。
2016年05月23日 14:02撮影
1
5/23 14:02
石棚山。
石棚山西尾根の分岐。
西丹沢県民の森(穴ノ平橋)方面へ。
2016年05月23日 14:05撮影
1
5/23 14:05
石棚山西尾根の分岐。
西丹沢県民の森(穴ノ平橋)方面へ。
ここから初コースなので慎重に降ります。
2016年05月23日 14:05撮影
5/23 14:05
ここから初コースなので慎重に降ります。
2016年05月23日 14:11撮影
5/23 14:11
ゴロゴロした石の多い急坂です。
2016年05月23日 14:20撮影
5/23 14:20
ゴロゴロした石の多い急坂です。
来た道を振り返る。
2016年05月23日 14:20撮影
5/23 14:20
来た道を振り返る。
2016年05月23日 14:30撮影
5/23 14:30
急坂が続きます。
2016年05月23日 14:41撮影
1
5/23 14:41
急坂が続きます。
振り返るとこんな感じ。
2016年05月23日 14:41撮影
5/23 14:41
振り返るとこんな感じ。
ようやく道が緩やかに。
2016年05月23日 15:07撮影
3
5/23 15:07
ようやく道が緩やかに。
西丹沢県民の森に入ったみたいです。
直進して紅葉の尾根道コースへ
2016年05月23日 15:17撮影
1
5/23 15:17
西丹沢県民の森に入ったみたいです。
直進して紅葉の尾根道コースへ
鹿柵に囲まれた道です。
2016年05月23日 15:18撮影
1
5/23 15:18
鹿柵に囲まれた道です。
2016年05月23日 15:25撮影
1
5/23 15:25
ここも直進かな?
2016年05月23日 15:28撮影
2
5/23 15:28
ここも直進かな?
林道に出ました。
2016年05月23日 15:33撮影
5/23 15:33
林道に出ました。
出てきた道を振り返る。
2016年05月23日 15:34撮影
1
5/23 15:34
出てきた道を振り返る。
草が生い茂る林道。
2016年05月23日 15:34撮影
1
5/23 15:34
草が生い茂る林道。
ゲート。
2016年05月23日 15:39撮影
5/23 15:39
ゲート。
ここも出口かな。
2016年05月23日 15:40撮影
1
5/23 15:40
ここも出口かな。
これもか、ここから下山したかった。
2016年05月23日 15:41撮影
2
5/23 15:41
これもか、ここから下山したかった。
しばらく舗装された林道歩き。
2016年05月23日 15:43撮影
5/23 15:43
しばらく舗装された林道歩き。
玄倉林道ゲートに無事に戻ってきました〜。
2016年05月23日 16:23撮影
2
5/23 16:23
玄倉林道ゲートに無事に戻ってきました〜。
帰りに秦野天然温泉さざんかに寄って、汗を流した後にいつものクリームソーダを頂きます。やはりソフトクリームから、普通のアイスに変更されたんですね。
5
帰りに秦野天然温泉さざんかに寄って、汗を流した後にいつものクリームソーダを頂きます。やはりソフトクリームから、普通のアイスに変更されたんですね。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル ストック カメラ スマートフォン ガスストーブ カトラリー クッカー 熊鈴 ラジオ ツールナイフ 座布団

感想

今から39年前の1977年の3月、部活で檜洞丸に登ることになり、谷峨駅からバスに乗って玄倉へ、そして塔ノ平、蕗平橋から山神峠に登り、山神経路で雨山橋に降りて営業していたユーシンロッジで一泊後、同角山稜コースで檜洞丸に登頂。下山は石棚山稜と西尾根コースで箒沢に降りるという初心者の部活としては結構ハードなコースでしたが、今となっては一番の思い出深いの山行でありました。

今回はさすがに廃道の山神経路は初級者の単独行では不可能なので、それではと39年ぶりに同角尾根を踏破したく、またヤマレコで気になっていたシロヤシオもついでに見ようと、このコースに決めました。

同角尾根コースは丹沢の一般登山道ではキツイ部類なので脚が不安だったのですが、不思議と下山の石棚山稜コース(西丹沢県民の森に下山するコース)含め脚痛が起きませんでした。休憩や水分を程よく取り、ペースも少しゆっくり目だったのが良かったのかもしれません。

ちなみに同角尾根では誰とも出会わず静かな山行でしたが、石棚分岐を過ぎてツツジ新道分岐まで来ると平日なのに突然たくさんの登山者が現れビックリ!やはりこの時期はシロヤシオ効果でツツジ新道コースは大人気のようです。

シロヤシオは確かに綺麗ですよね、人を惹きつけるのも頷けます。同角尾根の下の方は残念ながら散っていましたが、同角ノ頭の頂上付近はちょうど満開でした。更に石棚山稜も満開で楽しめました。
でも、今回シロヤシオ以上に感動したのは石棚分岐辺りで生で初めて聞いたハルゼミの鳴き声だったりします。

玄倉林道ゲートを起点としたコースはこれからも色々と楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら