ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 883524
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

蕎麦粒山〜川乗山 鳥屋尾根周遊

2016年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
17.2km
登り
1,654m
下り
1,772m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:12
合計
6:45
距離 17.2km 登り 1,654m 下り 1,772m
7:36
90
9:18
12
9:33
25
9:58
9:59
14
10:20
10:29
17
10:46
10
11:00
11:01
19
11:20
16
11:36
16
11:52
8
12:00
26
12:26
51
13:17
13:18
33
13:51
26
14:17
4
14:21
ゴール地点
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●最寄駅
 行き: JR奥多摩駅 から 西東京バス 日原行き
    川乗橋行きの臨時便が出ることがあります。
 帰り: JR鳩の巣
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
(1)川乗橋〜蕎麦粒山(鳥屋戸尾根) 
 危険箇所なし。道は明瞭でとても歩きやすい尾根道ですが、展望ない植林帯多数。とてもジミ〜な尾根です。
 笙ノ岩山:気に覆われて展望なし。
 笙ノ岩山〜松岩ノ頭付近:東側の展望よし。 
(2)蕎麦粒山〜日向沢ノ峰
 危険箇所なし。明るい尾根でとても歩きやすいです。
(3)日向沢ノ頭〜川乗山
 危険箇所なし。明るい尾根でとても歩きやすいです。
(4)川乗山近辺
 いろいろな道が入り組んでいて間違えやすいですが、通行止の箇所はロープで入れないようになっています。
(5)ウスバ乗越(通行止めでした)  
 大変荒れています。歩かないほうが無難。というか、通行止めになっています。
(6)大ダワ〜鳩の巣
 危険箇所なし。
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 奥多摩駅 もえぎの湯 午後は混雑します。
日原行きのバスの行列です。人数が多いので、臨時バスの川乗橋行きが出ました。
2016年05月28日 07:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 7:19
日原行きのバスの行列です。人数が多いので、臨時バスの川乗橋行きが出ました。
10分ほどで川乗橋に到着。
2016年05月28日 07:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 7:35
10分ほどで川乗橋に到着。
林道のすぐ先に蕎麦粒山の登山口があります。こちらには某のみですね。みんな百尋ノ滝に行くのかな。
2016年05月28日 07:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 7:37
林道のすぐ先に蕎麦粒山の登山口があります。こちらには某のみですね。みんな百尋ノ滝に行くのかな。
タマアジサイかな。
2016年05月28日 07:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 7:37
タマアジサイかな。
植林地帯の急な登りです。最初っから汗全開です。
2016年05月28日 07:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 7:40
植林地帯の急な登りです。最初っから汗全開です。
尾根に出ました。杉の植林地帯を突破したとおもったら、すぐにまた植林地帯。植林地帯は花が無くてつまらん。
2016年05月28日 07:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 7:56
尾根に出ました。杉の植林地帯を突破したとおもったら、すぐにまた植林地帯。植林地帯は花が無くてつまらん。
薄暗い杉林にかろうじてあったフタリシズカが群生してました。
2016年05月28日 08:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 8:15
薄暗い杉林にかろうじてあったフタリシズカが群生してました。
ロープ地帯の急登を登ると、
2016年05月28日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 8:25
ロープ地帯の急登を登ると、
穏やかな広葉樹の尾根となります。
2016年05月28日 08:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 8:29
穏やかな広葉樹の尾根となります。
東京市?こんな石がところどころあります。
2016年05月28日 08:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 8:34
東京市?こんな石がところどころあります。
広葉樹の尾根は明るくていいです。
2016年05月28日 08:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 8:47
広葉樹の尾根は明るくていいです。
ツツジがまだ綺麗に咲いてます。
2016年05月28日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 9:02
ツツジがまだ綺麗に咲いてます。
笙ノ岩山に到着。樹林に覆われて展望なし。でも新緑でとても明るい。ここから一旦下って登ると、
2016年05月28日 09:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/28 9:09
笙ノ岩山に到着。樹林に覆われて展望なし。でも新緑でとても明るい。ここから一旦下って登ると、
東側の展望がよくなります。あれは、大岳山かな?
2016年05月28日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 9:23
東側の展望がよくなります。あれは、大岳山かな?
あった〜。シロヤシオ。かろうじて数輪残ってました。
2016年05月28日 09:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 9:27
あった〜。シロヤシオ。かろうじて数輪残ってました。
ここから蕎麦粒山への最後の登りです。
2016年05月28日 10:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 10:03
ここから蕎麦粒山への最後の登りです。
踊平への巻き道を通過。
2016年05月28日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 10:12
踊平への巻き道を通過。
蕎麦粒山に到着。
2016年05月28日 10:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 10:21
蕎麦粒山に到着。
蕎麦粒山から東側の景色サイコー。
2016年05月28日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/28 10:22
蕎麦粒山から東側の景色サイコー。
シロヤシオもちょっと残ってました。
2016年05月28日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 10:22
シロヤシオもちょっと残ってました。
日向ノ峰へ向かいます。下り坂には、マルバダケブキが尾根にいっぱいあります。黄色い花が咲くころまた歩きたいです。
2016年05月28日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:29
日向ノ峰へ向かいます。下り坂には、マルバダケブキが尾根にいっぱいあります。黄色い花が咲くころまた歩きたいです。
花はニガナぐらいしかなかったです。
2016年05月28日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 10:29
花はニガナぐらいしかなかったです。
ミツバツツジも終わりです。
2016年05月28日 10:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:31
ミツバツツジも終わりです。
ヤマツツジはちょうど満開。
2016年05月28日 10:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 10:36
ヤマツツジはちょうど満開。
この雰囲気の尾根がいいですね。
2016年05月28日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 10:34
この雰囲気の尾根がいいですね。
尾根には、こんな岩がたまにあります。
2016年05月28日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 10:46
尾根には、こんな岩がたまにあります。
なんだろな。この木。
2016年05月28日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 10:53
なんだろな。この木。
オハヤシの頭を通過。
2016年05月28日 10:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:55
オハヤシの頭を通過。
棒ノ嶺の尾根の分岐です。この尾根はトレランの人たちが多いです。日向沢ノ峰に向かいます。
2016年05月28日 10:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 10:58
棒ノ嶺の尾根の分岐です。この尾根はトレランの人たちが多いです。日向沢ノ峰に向かいます。
分岐からすぐ先に日向沢ノ峰でした。
2016年05月28日 11:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 11:00
分岐からすぐ先に日向沢ノ峰でした。
富士山がバッチリ。曇りで期待していなかったんですが、ラッキーです。
2016年05月28日 11:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/28 11:00
富士山がバッチリ。曇りで期待していなかったんですが、ラッキーです。
蕎麦粒山の巻き道に合流。
2016年05月28日 11:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 11:14
蕎麦粒山の巻き道に合流。
この付近はこんな感じの尾根道です。とても歩きやすい。
2016年05月28日 11:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 11:14
この付近はこんな感じの尾根道です。とても歩きやすい。
大丹波分岐です。ここもずっと通行止めなんですね。崩れた場所は1箇所で、全然大丈夫なんですが。3年前の話ですけど。
2016年05月28日 11:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 11:18
大丹波分岐です。ここもずっと通行止めなんですね。崩れた場所は1箇所で、全然大丈夫なんですが。3年前の話ですけど。
なんでしょね。クサイチゴのような感じですが、ピンク色です。
2016年05月28日 11:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 11:19
なんでしょね。クサイチゴのような感じですが、ピンク色です。
白いやつはよく見かけますが、黄色いやつは珍しい。
2016年05月28日 11:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 11:23
白いやつはよく見かけますが、黄色いやつは珍しい。
大丹波への分岐です。こちらは通行止めになってません。
2016年05月28日 11:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 11:35
大丹波への分岐です。こちらは通行止めになってません。
大きな木に白いはな。これも後で調べましょ。
2016年05月28日 11:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 11:45
大きな木に白いはな。これも後で調べましょ。
このあたりもシロヤシオが少し残ってました。
2016年05月28日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 11:51
このあたりもシロヤシオが少し残ってました。
赤杭山への分岐を通過。ここから川乗山まであと一息。
2016年05月28日 11:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 11:52
赤杭山への分岐を通過。ここから川乗山まであと一息。
川乗山に到着。山頂はとても賑やかでした。
2016年05月28日 11:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 11:59
川乗山に到着。山頂はとても賑やかでした。
ウツギかな。山頂の大きな木です。山頂があまりに賑やかなので、早々に退散しました。
2016年05月28日 12:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:08
ウツギかな。山頂の大きな木です。山頂があまりに賑やかなので、早々に退散しました。
どんどん下っていきます。途中にあったツツジ。このあたりから、当初進むべき方向が違うと気づきました。
2016年05月28日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:12
どんどん下っていきます。途中にあったツツジ。このあたりから、当初進むべき方向が違うと気づきました。
あれれ。百尋ノ滝への下り道だな。大ダワに行きたいので、たしか巻き道があったのを思い出し、ウスバ乗越方面へ進んでみました。通行止めだから本当はまずいんですが。
2016年05月28日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:13
あれれ。百尋ノ滝への下り道だな。大ダワに行きたいので、たしか巻き道があったのを思い出し、ウスバ乗越方面へ進んでみました。通行止めだから本当はまずいんですが。
これは足毛岩かな?道は割としっかりしています。でも、手入れがないので、ところどころ崩落している所あり。慎重に進めば大丈夫です。
2016年05月28日 12:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 12:29
これは足毛岩かな?道は割としっかりしています。でも、手入れがないので、ところどころ崩落している所あり。慎重に進めば大丈夫です。
ギンラン発見。やっぱり人がいない所にありますね。
2016年05月28日 12:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/28 12:31
ギンラン発見。やっぱり人がいない所にありますね。
ガクウツギ。
2016年05月28日 12:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:34
ガクウツギ。
ウスバ乗越です。ここまで来たら一安心。
2016年05月28日 12:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 12:42
ウスバ乗越です。ここまで来たら一安心。
ほぼ廃道なんですが、しっかり道標はあります。
2016年05月28日 12:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 12:49
ほぼ廃道なんですが、しっかり道標はあります。
2016年05月28日 12:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:51
シカ被害の植林地帯を通過します。
2016年05月28日 12:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:56
シカ被害の植林地帯を通過します。
沢を渡ります。さすがにこの沢にかかる橋は朽ち果てていますので、沢に降りて突破します。
2016年05月28日 13:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 13:00
沢を渡ります。さすがにこの沢にかかる橋は朽ち果てていますので、沢に降りて突破します。
大ダワに合流。やっぱり通行止めのロープがありました。予定外のコースだったので、このまま鳩の巣へ降りることにしました。
2016年05月28日 13:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 13:14
大ダワに合流。やっぱり通行止めのロープがありました。予定外のコースだったので、このまま鳩の巣へ降りることにしました。
分岐すぐ先にギンランがありました。
2016年05月28日 13:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 13:17
分岐すぐ先にギンランがありました。
あら、こんなところにも。
2016年05月28日 13:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 13:18
あら、こんなところにも。
ほとんど山の斜面を舐めるような道ですが、この広い広葉樹の道になると、山の神はもう少しです。
2016年05月28日 13:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 13:31
ほとんど山の斜面を舐めるような道ですが、この広い広葉樹の道になると、山の神はもう少しです。
山の神に到着。最後のチャージを行いました。
2016年05月28日 13:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 13:50
山の神に到着。最後のチャージを行いました。
神社方面の分岐をおります。外界が見えてきました。
2016年05月28日 14:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 14:09
神社方面の分岐をおります。外界が見えてきました。
神社を通過し、鳩の巣に下山しました。
2016年05月28日 14:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 14:11
神社を通過し、鳩の巣に下山しました。
お茶したいので、鳩の巣渓谷にある。ギャラリーぽっぽに向かいます。
2016年05月28日 14:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 14:18
お茶したいので、鳩の巣渓谷にある。ギャラリーぽっぽに向かいます。
ぽっぽは、この橋の手前にあります。
2016年05月28日 14:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/28 14:20
ぽっぽは、この橋の手前にあります。
橋から渓谷の景色。綺麗ですね。
2016年05月28日 14:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/28 14:21
橋から渓谷の景色。綺麗ですね。
ぽっぽで、豆腐チーズケーキとコーヒーでまったりしました。
2016年05月28日 14:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/28 14:35
ぽっぽで、豆腐チーズケーキとコーヒーでまったりしました。
撮影機器:

感想

シロヤシオが咲いていることを期待して、笙ノ岩山経由で蕎麦粒山に行きました。シロヤシオはもう終わりでしたが、かろうじて数輪残っていて感動。さぞや満開の時は凄く綺麗なんだろうな〜。

鳥屋戸尾根は初めて歩きましたが、踏み跡もしっかりあり、とても歩きやすい道でした。ただ、とてもジミ〜な尾根でした。最初の杉の植林地帯の急な登り、ジグザグの登りを始め、ひたすら展望がない尾根を登っていきます。笙ノ岩山を過ぎると、展望も良くなって快適な尾根歩きでした。

川乗山はガキの頃から歩き慣れた山なのですが、今回はちょっとしくじりました。ウスバ乗越の✗✗道を進んでしまったことです。毎度バリルートばかり歩いているので、全然大丈夫なのですが、自己責任とはいえ、やっぱり通行止めのコースは歩いてまずいですね。でも、正直面白かったな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

kuboyanさん、おはようございます!
奥多摩駅(バス停)は朝一から、結構混雑していますなぁ〜。
最寄駅始発に乗っても8時過ぎの到着なので、なかなか足が向きません。
家を出てから何と3時間半もかかるのですよ(笑)

あまり行かないエリアなので、山と高原地図(2010年版)を出してきました。
川乗橋から蕎麦粒山へ尾根ルートがあるのですね!
しかも、破線ですが、実際は明瞭な道のようですね。

あっ、思い出しました。
去年、有間峠から三ツドッケ(天目山)へ往復した際、一杯水避難小屋付近でソロ女子と会い、「蕎麦粒山の南の尾根を登ってきた」と言っていましたので、鳥屋戸尾根のことですね。

27枚目写真はおそらく「サラサドウダン」かと思います。
実際は見たことがないのですが、最近、レコで何回か見ました。
鈴のような可愛らしいお花ですね♪

最後の写真はkuboyanさんらしくないですよ(笑)
でも、とても美味しそうですね♪

お疲れさまでした。
2016/5/29 2:08
Re: kuboyanさん、おはようございます!
あやもえさん、おはようございます。
奥多摩からのバス、いつもごった返しなんですよ。でも臨時便が出るので、乗り切れないことはないのでありがたいですね。

奥多摩近辺は、東松山から公共機関はアプローチが大変ですね。逆に自分は秩父側からのアプローチが辛いんですね。秩父さくら湖側から、大ドッケの福寿草、仙元尾根から有馬山周遊、まだまだ行きたい所がいっぱい。こういう所は車できて、周遊するのがよいですね。チャリを積んで、途中でデポすると行動範囲も広くなっていいですよ。

鳥屋戸尾根ですが、とても良い道です。大変地味な道なので、人が少ないのも頷けます。動物は多いですよ。写真撮れなかったんですが、リスをかなり多く見かけました。

サラサドウランというんですか。尾根の道ばたに大きな木が3本。枝いっぱい花だらけ。圧巻でした。
最後はおまけですよ。スイーツなんてガラじゃじゃあないんですが、ぽっぽでは渓谷を見ながらいただくコーヒー 、最高です。
コメントありがとうございました。
2016/5/29 7:03
同行したかったです(・´з`・)
kuboyanさん こんばんは

最近は歩かれている方も多いようですが・・・
明瞭な道でしたか(^^♪

蕎麦粒山のシロヤシオ今年は早いですね
以前行った時は6月で十分見られたのですが・・・

ギンランが咲いていたのはめっけもんでしたね
粟ヶ岳でも見られるかもしれませんよ
サラサドウダン・ウラジロヨウラクはたくさん咲いていると思います

アヤモエさんのご指摘のように最後の写真、らしくないですね
もしかして内緒で同行者 がいらしたのでは
2016/6/1 21:50
Re: 同行したかったです(・´з`・)
niiniさん、おはようございます。
すごい明瞭でしたよ。タワ尾根よりも全然はっきりして、ヤブもない良い道でした。赤線にしてもいいんじゃないかなと思います。

シロヤシオは2週間前がピークだったようで、手遅れでした。
そのかわり、ギンランがあってびっくり。今年はギンランが見えなかったのですが、ここ2回の山行で連続発見。ついています。

いや〜、同行者はいませんよ。甘いものがたまに食べたいので。。
2016/6/3 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら