記録ID: 883602
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
名郷バス停-蕨山-有間山-日向沢ノ峰-棒ノ嶺-川井駅
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 11:04
距離 22.2km
登り 1,793m
下り 1,854m
19:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:10 国際観光バス飯能駅バス停 8:05 名郷バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に大きな危険箇所はありませんが、急斜面、ザレ場、岩場など、一定の注意を要する場所が多くあります。 登山ポストは名郷バス停奥のトイレの横にあります。 |
その他周辺情報 | 温泉:日帰りならば奥多摩駅近辺にあります。スーパー銭湯であれば河辺駅前にもあります。 食事:川井駅の近くには見当たりませんでした。温泉併設の食事処か、青梅、河辺辺りまで出ると良いでしょう。 宿泊:青梅線沿線にいくつかあります。 |
写真
装備
個人装備 |
水筒500mL(2)
水筒1L(2)
携帯食(4)
1/25000地図(1)
ガイド地図(2)
コンパス(1)
時計(1)
GPSロガー(1)
携帯電話(1)
スマートフォン(1)
デジタルカメラ(1)
アンダーウェア(2)
レインウェア(1)
半袖シャツ(2)
入山計画書(2)
ストック(2)
スパッツ(1)
|
---|
感想
今回は、かなり以前から構想しつつも日没までに完歩できるか不安だったこのコースを選択しました。
日差しには恵まれませんでしたが、あまり気温が上がらなかったため、途中で熱中症などになることもありませんでした。
コースは日帰りにしてはかなりの累積昇降高度だったため、案の定、日向沢ノ峰への登りで両太腿に違和感が出始めて、最後の下りは片膝が大分傷んだのですが、ストック投入を少し早めたため、無事完歩できました。
コース上で特筆すべき点としては、辛かったのは蕨山に向かう尾根と日向沢ノ峰の東の急斜面、怖かったのは有間峠付近の補強した崖の上に道が通っていることでした。
後は眺望ですが、どこも水墨画みたいな感じになってしまいましたが、それでも日向沢ノ峰で微かに富士が見えたのは僥倖でした。
あと、有間山から都県境尾根にかけて、人がいないと思いきや、ポツポツ歩いている人がいて、少々意外でした。
今回の山行でルート選択の上限が見えたようなので、がっつり歩いても大丈夫なコースがいくつか選べそうだと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人