初夏の黒金山と西沢渓谷の散策(〜乾徳山)
- GPS
- 06:08
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:08
コースタイムの60%
天候 | くもり(薄日が差しそう) 風はほとんどなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
西沢渓谷14:40 →塩山駅 1030円(Pasmo Suica使用可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道満尾根】 危険個所なし 【乾徳山山頂付近】 岩場あるが危険とは思わなかった 鳳岩で鎖待ち 20分 【乾徳山〜黒金山】 倒木多い 広い尾根の場所もあり踏み跡薄いところもあるが、マーク多数で道標も多いので間違えることはなさそう 【黒金山〜西沢渓谷】紅陽台あたりまで細かい登り返しがけっこう多い 例えば牛首など 下り一辺倒ではないので注意 紅陽台〜西沢渓谷 九十九折の急斜面 【西沢渓谷】 一方通行のため左回り 景色の良いハイキングコース |
その他周辺情報 | 道の駅みとみで休憩と食事 |
写真
感想
乾徳山は何度か登っているがややもの足らず最近は足が遠のいていた
とそこに黒金山の記録を発見(今となっては誰の記録かも定かではない) 乾徳山から西沢渓谷に抜ける記録は数多い。
ならば僕も・・ と便乗的な考えで出掛けた。
しかし長丁場で塩山駅8時30分のバスに乗ろうものならコースタイムの70%で歩いても16時25分のバスに間に合わない。
さすがにそれは危険なので前夜に八王子に泊まり可能な限り早く出発することにした。
塩山を7時ちょっと前にタクシーに乗り込むと7時15分には乾徳山登山口 早い!
バスなんて乗ってられんわ(4200円を払う価値あり)
タクシーを降りると登山靴のひもを締めなおして僕のルーティーンであるドリンクの一気飲みをして出発(7時20分)
どこから登ろうかと考えてやっぱり急登好きな僕としては道満尾根から登ることにする。
遥か昔の記憶なんて覚えていないが、やたらと急登である 満願山を越えるとやや傾斜は緩むが容赦ない登りが続く。
扇平に着くと山頂は間もなく もうチョットと思ったら、鳳岩の鎖渋滞に引っかかる・・ これは予想外だった。
何度か登っているがこんなところで引っかかったことはない。
クサリに一人しか登れないのでおのずと時間がかかる しかも20mあるし一人当たり2〜3分かかる 結局20分待った。
迂回路(下山路でしょうか)もあるのは知っていたが、乾徳山にきて迂回路で登る気は全くなかった。
こんなところで時間を食ってしまったが、コースタイムに対して70%で歩いても16時25分のバスには余裕で間に合う 約2時間早く出発しているので。
乾徳山北峰2016m らしいが標高年らしい 簡単に写真を撮って通過・・ 僕の目標は黒金山と西沢渓谷である。
途中の笠盛山とかあったなあ くらい。
笠盛山で先々週に西沢渓谷から乾徳山まで歩いたという人に会う シャクナゲ情報を入手し俄然やる気がでる。
ここで道標を見ると黒金山まで110分? 本当かな・・ 実際には30分もかかっていない。
黒金山に着いたがぐるっと木々に囲まれていた。 山と高原の地図にも展望雄大と書いてある。
ふと広場が目に飛び込んだ
おおっ凄い景色! 先々週に北アルプスに登っているがそれに負けない景色だった。
特に国師ヶ岳から続く稜線が美しい 新緑の山々
国師ヶ岳から黒金山まで歩いてみたくなった。
2人が休んでいてあとから西沢渓谷から登ってきた人が1人 思った以上に人気のある山だ。
僕はほぼノーチェックだった山だっただけにびっくりした。
景色を十分に楽しみあとは下山のみ
と思ったら微妙な登り返しが多い ここのたびに結構バテた。
山頂で合った人の情報通りほとんど展望ない ひたすら苦痛に耐えて下山のみ
西沢渓谷の終点に降りた(12時26分) あっけなく縦走が終わった。
出発してから5時間ちょっとだった。
あとは山ガールや観光客が大勢歩く西沢渓谷をあるくだけ 本格装備のひとなんて稀である。
ひたすら歩くので退屈なのかなとおもったら景色がけっこういい。
少なくとも上高地の遊歩道よりは楽しめる
見慣れた遊歩道を降りて橋を渡ると「ねとりインフォメーション」が見えた。
ここから10分で西沢渓谷のバス停
時刻表は最終便しかチェックしていなかったので、それ以外のバスはノーチェック
13時20分に行ったばかりだった。
がっかりして「道の駅みとみ」までとぼとぼ歩いて今回の山行を終えた。
終わってみて素晴らしいコースだった。
再び行ってみたい 盛夏の時期や厳冬期は無理そうだが、春や秋はおすすめ。
ただし日帰り限定になりそうなので健脚者なら1日いっぱいで楽しめる。
やっぱり黒金山の景色は最高 今度は秋に行ってみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ギリギリでバスを逃したようですね。西沢渓谷がちょっと余分でしたか? 機会があれば、教えて頂いた 甲武信ヶ岳 別ルートにチャレンジしてみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する