記録ID: 885900
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
おっさんペアー 陣馬山から高尾山
2016年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:43
距離 18.2km
登り 1,168m
下り 1,305m
17:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは京王線高尾山口駅から準特急に乗りました。 陣馬高原下行きバスは増発されて、自分たちは2台目に乗れましたが、全員は乗りきれず、3台目もあったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて、危険な場所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
50過ぎのおっさん二人で陣馬山から高尾山まで歩きました。それぞれは何度も奥高尾を歩いてますが、二人で歩くのは初めてです。あったかいけれども、風が気持ち良い山歩きができました。これ以上暑くなると、おっさんにはちょっとしんどいかも。それから、おっさん二人組は写真を頼みやすいのか、いつもより写真撮ってくださいリクエストを受けました。人がたくさんいて静かな山好きの人には敬遠されそうですが、いろんな人とのコミュニケーションができるのも、大勢のハイカーが集まる高尾山界隈の良さですね。今度来るのは秋でしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
いつも信玄茶屋ご利用頂き有り難うございます。
レコ嬉しく拝見させて頂いています。
「おっさん」二人、いい響きですね! 又、お二人でいらしてくださいね!
信玄茶屋 店主
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する