ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 886944
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ヶ岳(グループ山行)

2016年05月28日(土) ~ 2016年05月29日(日)
 - 拍手
shitroen その他3人
GPS
32:00
距離
19.3km
登り
960m
下り
1,155m

コースタイム

1日目
山行
3:03
休憩
0:40
合計
3:43
12:32
53
13:25
13:50
70
15:00
15:15
15
16:15
2日目
山行
6:31
休憩
1:07
合計
7:38
7:33
150
10:03
10:13
31
10:44
11:14
13
11:27
11:37
23
12:00
12:07
95
13:42
13:52
34
14:26
14:26
45
15:11
15:11
0
15:11
ゴール地点
道中休憩、撮影などでのんびりペースな所が多いです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
御池P(行きは沼山峠までバス利用)
コース状況/
危険箇所等
長英新道、残雪1箇所。
柴安直下、御池方面、残雪あり。チェンスパ利用。
その他周辺情報 ・登山届:登山口
・温泉:古町温泉 赤岩荘 \450
http://www.sayurinosato.co.jp/akaiwa/index.php
昼の沼山峠。
今日は仲間とのんびり小屋泊で尾瀬へ。
2016年05月28日 12:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 12:31
昼の沼山峠。
今日は仲間とのんびり小屋泊で尾瀬へ。
以前長蔵小屋で働いていた仲間のAさんが案内役。今日はよろしくー。
2016年05月28日 13:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 13:01
以前長蔵小屋で働いていた仲間のAさんが案内役。今日はよろしくー。
大江湿原に来ると、
タテヤマリンドウでいっぱい
2016年05月28日 13:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 13:02
大江湿原に来ると、
タテヤマリンドウでいっぱい
キジムジロや
2016年05月28日 13:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 13:18
キジムジロや
リュウキンカ
2016年05月28日 13:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 13:23
リュウキンカ
池塘のお魚さん
2016年05月31日 22:12撮影
3
5/31 22:12
池塘のお魚さん
長蔵小屋の前に、シラネアオイ。
チェックインして、沼周辺へお散歩。
2016年05月28日 13:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 13:53
長蔵小屋の前に、シラネアオイ。
チェックインして、沼周辺へお散歩。
やっと会えました^^
2016年05月28日 14:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 14:03
やっと会えました^^
かわいいね〜
2016年05月28日 14:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 14:04
かわいいね〜
コミヤマカタバミ
2016年05月28日 14:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 14:09
コミヤマカタバミ
大清水平を目指して、
2016年05月28日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 14:40
大清水平を目指して、
なんだろ、キノコ?
2016年05月28日 14:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/28 14:50
なんだろ、キノコ?
小さめのこれぐらいがいい感じ
2016年05月28日 14:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 14:52
小さめのこれぐらいがいい感じ
水芭蕉のポーズらしい
2016年05月28日 14:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 14:58
水芭蕉のポーズらしい
静かな大清水平でおやつタイム。
2016年05月28日 15:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/28 15:00
静かな大清水平でおやつタイム。
このあたりの水芭蕉はいい感じです
2016年05月28日 15:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 15:07
このあたりの水芭蕉はいい感じです
お〜もりもり咲いてる
2016年05月28日 15:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 15:07
お〜もりもり咲いてる
ヒロハコンロンソウ?
2016年05月28日 16:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 16:09
ヒロハコンロンソウ?
小屋へ戻って、お楽しみ夕食タイム。
おかずも美味しいけど、ここの米めっちゃうま。
おかわりでお腹まんぷく〜。
2016年05月28日 17:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/28 17:39
小屋へ戻って、お楽しみ夕食タイム。
おかずも美味しいけど、ここの米めっちゃうま。
おかわりでお腹まんぷく〜。
尾瀬沼日が暮れていく
2016年05月28日 18:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 18:35
尾瀬沼日が暮れていく
撮影に夢中(w
2016年05月28日 18:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8
5/28 18:31
撮影に夢中(w
夜はピアノの演奏会へ。
山小屋泊まりならではの素敵な時間だ。
2016年05月28日 19:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/28 19:04
夜はピアノの演奏会へ。
山小屋泊まりならではの素敵な時間だ。
夜の湿原で。虫の声と星空と。
この日はよく見えて最高だった^^
2016年05月28日 21:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/28 21:20
夜の湿原で。虫の声と星空と。
この日はよく見えて最高だった^^
朝霧の湿原にため息^^
2016年05月29日 04:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/29 4:57
朝霧の湿原にため息^^
燧に朝がきた。
2016年05月29日 04:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/29 4:42
燧に朝がきた。
今日もいい天気だね〜
2016年05月29日 04:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/29 4:47
今日もいい天気だね〜
エゾムラサキ(ピンぼけ)
2016年05月29日 05:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 5:03
エゾムラサキ(ピンぼけ)
お世話になりました!
いつかまた来まーす^^
2016年05月29日 05:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 5:05
お世話になりました!
いつかまた来まーす^^
オオバタチツボスミレ
2016年05月29日 07:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/29 7:38
オオバタチツボスミレ
尾瀬沼を振り返り、
2016年05月29日 07:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/29 7:41
尾瀬沼を振り返り、
オオカメノキ
2016年05月29日 07:43撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 7:43
オオカメノキ
イワナシ
2016年05月29日 08:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/29 8:34
イワナシ
ショウジョウバカマ
2016年05月29日 09:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 9:08
ショウジョウバカマ
桜(ミネザクラかな?)
2016年05月29日 09:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/29 9:58
桜(ミネザクラかな?)
ミノブチ岳から、尾瀬沼と、
2016年05月29日 10:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/29 10:12
ミノブチ岳から、尾瀬沼と、
長蔵小屋。
2016年05月29日 10:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/29 10:12
長蔵小屋。
山頂まであと少し。レッツGO〜
2016年05月29日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:13
山頂まであと少し。レッツGO〜
サンカヨウがたくさん咲いてる
2016年05月29日 10:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/29 10:23
サンカヨウがたくさん咲いてる
アップもかわいい
2016年05月29日 10:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/29 10:20
アップもかわいい
キヌガサソウ
2016年05月29日 10:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/29 10:24
キヌガサソウ
尾瀬ヶ原と至仏が見えてきた
2016年05月29日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:31
尾瀬ヶ原と至仏が見えてきた
コケモモ・・?(→コメバツガザクラ)
2016年05月29日 10:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 10:38
コケモモ・・?(→コメバツガザクラ)
お〜、ミヤマキンバイかな!
2016年05月29日 10:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/29 10:39
お〜、ミヤマキンバイかな!
たくさん咲いてる^^
2016年05月29日 10:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/29 10:40
たくさん咲いてる^^
いい眺め、そして
2016年05月29日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:40
いい眺め、そして
俎到着〜
2016年05月29日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 10:44
俎到着〜
ハラヘリ〜♪
2016年05月29日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 10:51
ハラヘリ〜♪
男2名は、柴安瑤悄
チェンスパあると安心です。
2016年05月29日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/29 11:15
男2名は、柴安瑤悄
チェンスパあると安心です。
柴安到着〜。
2016年05月29日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:27
柴安到着〜。
至仏に尾瀬ヶ原 バッチリ。
去年ガスってたから、嬉しいな〜。
2016年05月29日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 11:32
至仏に尾瀬ヶ原 バッチリ。
去年ガスってたから、嬉しいな〜。
尾瀬ヶ原アップ
見晴また行きたいな〜
2016年05月29日 11:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 11:34
尾瀬ヶ原アップ
見晴また行きたいな〜
中ノ岳と越後駒
2016年05月29日 11:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/29 11:34
中ノ岳と越後駒
巻機山と上越国境の山々
2016年05月29日 11:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/29 11:34
巻機山と上越国境の山々
武尊山
2016年05月29日 11:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 11:35
武尊山
日光白根山
2016年05月29日 11:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/29 11:35
日光白根山
今回から頭タオル巻き、なかなか快適でした。
2016年05月31日 22:11撮影
4
5/31 22:11
今回から頭タオル巻き、なかなか快適でした。
下山ルートは。雪があるので慎重に進みまーす
2016年05月29日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 12:33
下山ルートは。雪があるので慎重に進みまーす
ザザ〜っと滑らせながら。楽し〜
2016年05月29日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 12:39
ザザ〜っと滑らせながら。楽し〜
熊沢田代 ひょ〜いいね〜^^
2016年05月29日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 13:23
熊沢田代 ひょ〜いいね〜^^
癒やされます〜
2016年05月29日 13:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/29 13:25
癒やされます〜
ヒメシャクナゲ
2016年05月29日 13:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/29 13:50
ヒメシャクナゲ
チングルマ^^
2016年05月29日 13:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/29 13:52
チングルマ^^
アズマシャクナゲ
樹林帯にさしかかるとたくさん咲いてます
2016年05月29日 13:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/29 13:56
アズマシャクナゲ
樹林帯にさしかかるとたくさん咲いてます
木道脇のチングルマ、寝そべって。
2016年05月29日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/29 14:21
木道脇のチングルマ、寝そべって。
タテヤマリンドウ アップにするとキレイ^^
2016年05月29日 14:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/29 14:21
タテヤマリンドウ アップにするとキレイ^^
お〜ワタスゲも。
咲き始めからすでにワタだったんだね(w
2016年05月29日 14:26撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/29 14:26
お〜ワタスゲも。
咲き始めからすでにワタだったんだね(w
撮影に夢中・・
2016年05月29日 14:26撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 14:26
撮影に夢中・・
1人取り残され(w
2016年05月29日 14:26撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 14:26
1人取り残され(w
イワカガミ
2016年05月29日 14:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 14:28
イワカガミ
水芭蕉 見納め
2016年05月29日 14:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/29 14:32
水芭蕉 見納め
ミツバオウレン
2016年05月29日 14:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/29 14:34
ミツバオウレン
一際映えるこの花は、
2016年05月29日 14:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/29 14:38
一際映えるこの花は、
ムラサキヤシオ いや〜綺麗!
2016年05月29日 14:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/29 14:38
ムラサキヤシオ いや〜綺麗!
これはタムシバですね。
2016年05月29日 14:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/29 14:45
これはタムシバですね。
最後は、ゴツゴツした岩を下って
2016年05月29日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 14:51
最後は、ゴツゴツした岩を下って
ゴール!お疲れ様でした〜!
Aさん今日はいろいろありがと〜。
2016年05月29日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/29 15:11
ゴール!お疲れ様でした〜!
Aさん今日はいろいろありがと〜。
尾瀬といったら花豆〜^^
2016年05月29日 15:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/29 15:24
尾瀬といったら花豆〜^^
帰りは、激渋の古町温泉赤岩荘へ。
しょっぱい鉄っぽいお湯ですけど、お湯最高!
2016年05月29日 16:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/29 16:45
帰りは、激渋の古町温泉赤岩荘へ。
しょっぱい鉄っぽいお湯ですけど、お湯最高!

感想

山仲間Aさんの企画で、小屋泊の尾瀬へ。
久しぶりの長蔵小屋の仲間とも再会して、楽しい時間を過ごせた模様。
初めて泊まる自分にも気軽に名前で読んでくれて、なんともあったかく嬉しい。
夜はピアノの演奏会があってみなで歌ったり・・、
山小屋の良さを久しぶりに堪能した日でした。

星空と朝霧の風景・・これ見ちゃうと、尾瀬はやっぱり泊まりで来たくなります。
花もたくさん咲き始め、道中はずっと撮影に夢中でした。
尾瀬はやっぱりいいなぁ^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人

コメント

ゲスト
燧ケ岳
実は1度も宿泊したことがない尾瀬。
のんびりと、いいですね〜。
水芭蕉の次はワタスゲとキスゲの季節が楽しみです。
そして夜の星撮り
尾瀬は明かりが無さそうなので良い写真が撮れますね
いつか残雪期にテント担いで至仏山に登り、登頂後、尾瀬ヶ原雪原のド真ん中でテン泊するのが夢です
今年は雪がなくて残念。
お疲れ様でした(^^)/
2016/6/2 21:10
Re: 燧ケ岳
Jimny-Hikerさん こんにちは

今回で3度目の尾瀬でしたが、やっと水芭蕉の時期に来ました。キスゲの時期しか来たことないのですが、この時期の尾瀬もなかなかよかったです。

今回は天気が良く星空が本当にキレイでした。
残雪期の尾瀬ヶ原テン泊、夢が膨らみますねー。星空ヤバそうです(^ ^)
2016/6/3 7:27
のんびりと尾瀬
shitroen さん
こんにちは。(^-^)/

たまにはこんな
のんびり山行もいいですね!
で一人取り残されるshitroen さん。

お花がとてもキレイ。
特に立山リンドウのブルーが
鮮やかで素敵な色です。
2016/6/4 13:02
Re: のんびりと尾瀬
sionさん こんにちは

湿原に一面、立山リンドウが咲き誇っていて、淡いブルーの色合いがいい感じでした(^ ^)

下山コースの半分は、花見で単独行気分でした笑
いつか1人でテント担いでまた来たい所です〜(^ ^)
2016/6/5 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら