記録ID: 891129
全員に公開
ハイキング
甲信越
苗場山・小赤沢コースをピストン
2016年06月04日(土) [日帰り]
tekuteku-889
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 855m
- 下り
- 836m
コースタイム
以下、主な地点の到着時刻を記します。
06:10 三合目駐車場到着!
06:42 登山開始
07:25 四号合目
07:58 五号合目
08:44 六合目
09:09 七合目
09:35 八合目
09:52 和山分岐
09:57 九合目
10:38 赤湯分岐
10:43 苗場山山頂(昼食&休憩で25分)
11:13 苗場山自然体験交流センター
12:01 和山分岐
12:15 八合目
12:41 七合目
13:05 六合目
13:50 五合目
14:53 三合目
14:55 駐車場
※コースタイム=6時間15分
※総所要時間=8時間13分(撮影357枚、昼食、小休憩等含む)
※総歩行数≒13,178
06:10 三合目駐車場到着!
06:42 登山開始
07:25 四号合目
07:58 五号合目
08:44 六合目
09:09 七合目
09:35 八合目
09:52 和山分岐
09:57 九合目
10:38 赤湯分岐
10:43 苗場山山頂(昼食&休憩で25分)
11:13 苗場山自然体験交流センター
12:01 和山分岐
12:15 八合目
12:41 七合目
13:05 六合目
13:50 五合目
14:53 三合目
14:55 駐車場
※コースタイム=6時間15分
※総所要時間=8時間13分(撮影357枚、昼食、小休憩等含む)
※総歩行数≒13,178
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■三合目〜和山温泉分岐(平太郎尾根分岐) 登山道は明瞭。クサリ・ロープ箇所が5・6ケ所あるも、基本をシッカリ厳守、安全確保しさすればよいでしょう。また、雪渓のトラバース箇所(15m程度)はトレースを辿って踏み抜き等ないよう慎重に歩くとよいでしょう。(お助けロープはありません。)ルートの道標は「合目」で表示。前夜の雨の影響でしょうか、平坦地では多少泥濘がありました。 この小赤沢コースには一切ベンチはありません。 ※コバエが付きまとい、うっとうしいです。虫よけネットを被るといいですね。 ■和山温泉分岐〜苗場山山頂 木道が殆どですが、一部、林の中に大きな石と残雪交じりの箇所、及び木道を残雪が覆っている箇所(40m程度)道がありますが、いずれも滑らぬよう慎重に歩くとよいでしょう。分岐には標柱で案内表示。 ※ルートは手入力です。 |
その他周辺情報 | ■駐車場 三合目に大きな駐車場があります。(山と高原地図上では50台と表記。栄村秋山郷観光協会の案内では100台)。 ※栄村秋山郷観光協会 http://www.vill.sakae.nagano.jp/kankou/mt-naeba_jouhou.html ※この駐車場の入口には沢が流れており洗顔、手洗いなど可能です。 ■🚻 〇姐臾榁鷦崗貽癲(使用後は各自、備え付けのピストル型噴射器で洗浄処理します)。トイレに照明灯は無かったように思います。 苗場山自然体験交流センター内(有料=100円) ■コンビニ R405(津南町役場〜栄村役場=小赤沢)にはありません。 R117(三国街道)上の津南町役場〜R353と交差する約5Km の間にセブンイレブン店が2箇所。 小赤沢の登山道&駐車場への入口近くに自販機(飲料水)有り。 ■道路状況 R405は津南町から栄村役場に近くになるにつれ、車道は舗道ながら随所に1車線で車幅の狭いカーブ箇所、ガードレール無し、落石痕の箇所有りなど慎重な運転は不可欠です。 ■日帰り入浴(登山口から至近) ヽ斃楷 http://sakae-akiyamago.com/eat/349/ △修梁 http://sakae-akiyamago.com/soak/ ■登山届 三合目登山口にBoxあり。 |
写真
装備
備考 | ※防虫ネット 三合目から坪場までの間、虫がまとわりついて落ち着いて写真を撮ることもできないくらい。顔をすっぽり覆うネットがあるといいですね。 |
---|
感想
■最短時間で苗場山に登れるということから「小赤沢コース」を選択。
予想を超える多くの草花と初対面。ついつい足が止まって撮影枚数がどんどん増えました。結果、帰路「タニウツギ」の撮影中、バッテリー切れとなり悔しい思いをしたのは残念。
■苗場山へのルートは8つ。今回「お花畑」はパスしたので、機会あったら未踏のルートから挑んでみたいと思います。もちろん花の時季に、もっと花の勉強をして…。
■紅葉の時期の小赤沢の100台収容の駐車場は満杯になるという。特徴ある広大な山頂と百名山でもあることから人気を博しているのでしょう。
再度、行きたくなる素晴らしい山ですね。(苗場山も)。
お陰さまでよい思い出となりました。
ご覧くださりありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人