ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 892575
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

平治岳のミヤマキリシマ

2016年06月02日(木) ~ 2016年06月03日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
11.1km
登り
787m
下り
574m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:16
休憩
2:48
合計
8:04
7:07
99
8:46
8:47
41
9:28
10:14
46
11:00
11:26
52
12:18
13:50
38
14:28
14:31
39
15:10
15:10
1
15:11
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原駐車場に車を停める
いつm停める広い方の駐車場はキャンプ禁止を守らない人がいるので
夜間はトイレが使えなくなっていました
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて迷う事はありません
その他周辺情報 長者原の駐車場で酒盛りなど迷惑行為の増加による対策として、泉水の多目的トイレ以外が夜間利用禁止になっていました
多目的トイレ以外の夜間利用禁止の新聞記事
2016年06月02日 06:09撮影 by  SH-06F, SHARP
1
6/2 6:09
多目的トイレ以外の夜間利用禁止の新聞記事
2016年06月02日 06:09撮影 by  SH-06F, SHARP
1
6/2 6:09
早朝はトイレが締まっていました
2016年06月02日 06:11撮影 by  SH-06F, SHARP
1
6/2 6:11
早朝はトイレが締まっていました
平日でもこの車の多さにビックリ!
2016年06月02日 06:26撮影 by  SH-06F, SHARP
1
6/2 6:26
平日でもこの車の多さにビックリ!
平治号
2016年06月02日 07:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 7:16
平治号
長者原を出発
2016年06月02日 07:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 7:20
長者原を出発
ニシキウツギ
2016年06月02日 08:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 8:15
ニシキウツギ
幸せを呼ぶハートの石 探してみてください
2016年06月02日 08:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 8:24
幸せを呼ぶハートの石 探してみてください
雨ヶ池越
2016年06月02日 08:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 8:43
雨ヶ池越
ようやく坊がづるが見えてきた
2016年06月02日 09:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
6/2 9:00
ようやく坊がづるが見えてきた
坊がづるへ
2016年06月02日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 9:23
坊がづるへ
三俣山
2016年06月02日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 9:25
三俣山
テントを設営
2016年06月02日 09:45撮影 by  SH-06F, SHARP
2
6/2 9:45
テントを設営
平治岳へ
2016年06月02日 11:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 11:08
平治岳へ
大戸越からの眺め
2016年06月02日 11:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 11:13
大戸越からの眺め
眼下に大戸越を望む
2016年06月02日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 12:02
眼下に大戸越を望む
気分は山ガール(笑)
2016年06月02日 12:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
6/2 12:12
気分は山ガール(笑)
ヤッター!
2016年06月02日 12:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
6/2 12:15
ヤッター!
2016年06月02日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 12:20
まるでピンクの絨毯
2016年06月02日 12:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 12:21
まるでピンクの絨毯
ベニドウダン
2016年06月02日 12:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 12:27
ベニドウダン
平治岳山頂
2016年06月02日 12:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 12:31
平治岳山頂
お昼は大好きな助六弁当
2016年06月02日 12:34撮影 by  SH-06F, SHARP
2
6/2 12:34
お昼は大好きな助六弁当
三俣山とコラボ
2016年06月02日 13:27撮影 by  SH-06F, SHARP
1
6/2 13:27
三俣山とコラボ
気分は最高ヽ(^。^)ノ
2016年06月02日 13:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
6/2 13:28
気分は最高ヽ(^。^)ノ
ドローンがが飛んでいました
2016年06月02日 13:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 13:44
ドローンがが飛んでいました
山頂へと続くミヤマキリシマ
2016年06月02日 13:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 13:46
山頂へと続くミヤマキリシマ
少し霞む由布岳
2016年06月02日 13:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 13:53
少し霞む由布岳
2016年06月02日 13:54撮影 by  SH-06F, SHARP
2
6/2 13:54
ドローンを飛ばしていた大分朝日放送の取材クルーの皆さん(地元のテレビで放送されるそうです)
2016年06月02日 14:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 14:04
ドローンを飛ばしていた大分朝日放送の取材クルーの皆さん(地元のテレビで放送されるそうです)
2016年06月02日 14:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/2 14:11
2016年06月02日 14:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
6/2 14:11
ハルリンドウ
2016年06月02日 15:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/2 15:14
ハルリンドウ
晩ごはんはカレーライスを食べて坊がづるのテント場で爆睡(-_-)zzz
2016年06月02日 17:56撮影 by  SH-06F, SHARP
1
6/2 17:56
晩ごはんはカレーライスを食べて坊がづるのテント場で爆睡(-_-)zzz

感想





今年のミヤマキリシマはムシの害もなく満開との情報が…でも、週末の天気は雨マークです。毎年、花の開花・週末・天気 この三拍子が揃うのは至難の業です。こうなったら週中の晴れた日を狙って休みを取り、水曜日の夕方仕事をちゃちゃと片付け、テントを持って九重に、そしていつもの玖珠SAで車中泊です(夜中12時を過ぎると高速道路料金3割引き)
翌朝、目が覚めるとここで偶然 ”かめの山登りさん”ご夫妻にお会いしました。お互い考えることは同じ、お目当ては平治岳のミヤマキリシマです

長者原の駐車場は平日でも沢山の車です。急いで支度をし坊がづるをめざして出発(ダンナのザック16垓、ヨメサンのザック11垓)
坊がづるでテントを設営し、ひと休みしてから平治岳に向かいました。見上げれば平治岳がピンクに染まり期待が膨らみます

大戸越まで登ってくると、見事にミヤマキリシマが咲いています。ここで気ままさん〜と呼ぶ声が聞こえ振り向くと、ネット仲間のかずさんです!! なんと、ランボーさん・テクテクさんご夫妻とご一緒ではありませんか!!久しぶりの再会に話が弾みました

途中、渋滞しながら南峰に着くとあたり一面ピンクに染まってとても綺麗です。そして虫の害も全くありません。ここから眺める本峰を埋め尽くした一面のミヤマキリシマは、まるでピンクと緑のパッチワークのようです!これまで登って来た中で、こんな素晴らしい景色を見るのは初めて!!心行くまで満開のミヤマキリシマを楽しみました。いつまでも見ていたいけど、名残惜しく何度も振り返りながらテント場へ下山。

法華院温泉で今日一日の汗を流し、炊事場で夕食を食べ我がテントで、満天の星空を眺めながら爆睡(-_-)zzz(今日の坊がつるでのテントの数は20数張り、静かでした)

テント泊は2泊3日の予定でしたが3日目(土曜日)は雨(90%)の予報です、日程を1日繰り上げることにし、明日大船山・北大船山に登り夕方撤収

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

うらやまし〜
天気も良く、ピンクが鮮やかで良かったですね
2016/6/9 7:05
Re: うらやまし〜
yamabiko1さん 天気予報とにらめっこしてこの日に登ることを決めました。
青空に映えるミヤマキリシマは期待以上でした(*^_^*)
2016/6/9 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
平治岳(吉部登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら