ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 893270
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

早朝徘徊で八丁西尾根〜愛宕山

2016年06月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
18.1km
登り
1,229m
下り
1,238m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:17
合計
4:05
4:33
104
スタート地点
6:17
6:18
27
6:45
7:01
13
7:14
7:14
6
7:20
7:20
3
7:23
7:23
19
7:42
7:42
10
7:52
7:52
46
8:38
ゴール地点
所々歩き、、、
じゃなかった、走っておりますのでコースタイムは参考外でヨロロ。
天候 晴・気温18〜24℃
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
全般的に特に問題ナシかと
大峯、アルプスの遠征で体力の低下を実感。
ということで、今日は久々に近くのお山を運動がてらに徘徊。
日中は暑くなってきたので早朝に出陣。
スタートは毎度々々の嵯峨天皇陵道前から。
2016年06月10日 04:31撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 4:31
大峯、アルプスの遠征で体力の低下を実感。
ということで、今日は久々に近くのお山を運動がてらに徘徊。
日中は暑くなってきたので早朝に出陣。
スタートは毎度々々の嵯峨天皇陵道前から。
で、嵯峨天皇陵道前から観空寺谷林道へ。
2016年06月10日 04:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 4:39
で、嵯峨天皇陵道前から観空寺谷林道へ。
ゆずさんが観空寺谷に、、、
いつの間に。。。
2016年06月10日 04:56撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 4:56
ゆずさんが観空寺谷に、、、
いつの間に。。。
パークウェイ下を通り、、、
2016年06月10日 04:58撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 4:58
パークウェイ下を通り、、、
トレイル北山91で東海自然歩道&京都一周トレイルに合流。
ヂ、、、ヂ、ね〜。
2016年06月10日 05:06撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 5:06
トレイル北山91で東海自然歩道&京都一周トレイルに合流。
ヂ、、、ヂ、ね〜。
自然歩道の標識に見慣れぬナンバリング標示が。
2016年06月10日 05:06撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 5:06
自然歩道の標識に見慣れぬナンバリング標示が。
お隣のにも。
右京区内の自然歩道標識をナンバリングしてんのかな。
2016年06月10日 05:07撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 5:07
お隣のにも。
右京区内の自然歩道標識をナンバリングしてんのかな。
それはさておき、ユキノシタ咲く沈下橋を渡り、、、
2016年06月10日 05:08撮影 by  CX4 , RICOH
7
6/10 5:08
それはさておき、ユキノシタ咲く沈下橋を渡り、、、
いつもの場所から、、、
2016年06月10日 05:08撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 5:08
いつもの場所から、、、
八丁西尾根へと向かいます。
2016年06月10日 05:14撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 5:14
八丁西尾根へと向かいます。
高雄山の脇から昇ってきた朝日に照らされながら、急登とまではいかない登りっぱの道をエッチラホッチラ。
2016年06月10日 05:22撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 5:22
高雄山の脇から昇ってきた朝日に照らされながら、急登とまではいかない登りっぱの道をエッチラホッチラ。
目玉のオヤジに見守られながらエッチラホッチラ。
2016年06月10日 05:32撮影 by  CX4 , RICOH
5
6/10 5:32
目玉のオヤジに見守られながらエッチラホッチラ。
で、以前から気になっていた分岐を、、、
2016年06月10日 05:33撮影 by  CX4 , RICOH
6/10 5:33
で、以前から気になっていた分岐を、、、
いつも行くヤカン方面ではなく、、、
2016年06月10日 05:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 5:33
いつも行くヤカン方面ではなく、、、
矢印方向、八丁尾根方面へ。
2016年06月10日 05:33撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 5:33
矢印方向、八丁尾根方面へ。
えびふりゃぁ。
2016年06月10日 05:36撮影 by  CX4 , RICOH
5
6/10 5:36
えびふりゃぁ。
目玉のオヤジ。
2016年06月10日 05:38撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 5:38
目玉のオヤジ。
あっちゅう間にヤカン&八丁山からの尾根道に合流。
明るく倒木少々な道でした、はい。
そのまま八丁尾根道を北進。
2016年06月10日 05:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 5:39
あっちゅう間にヤカン&八丁山からの尾根道に合流。
明るく倒木少々な道でした、はい。
そのまま八丁尾根道を北進。
梨ノ木谷には下りず、、、
2016年06月10日 05:52撮影 by  CX4 , RICOH
6/10 5:52
梨ノ木谷には下りず、、、
ココも右手の八丁尾根本線には行かず、、、
2016年06月10日 05:56撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 5:56
ココも右手の八丁尾根本線には行かず、、、
作業道合流地点ですぐにショートカット。
2016年06月10日 05:58撮影 by  CX4 , RICOH
6/10 5:58
作業道合流地点ですぐにショートカット。
まぁ、結局作業道に合流するんですが。
2016年06月10日 06:01撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 6:01
まぁ、結局作業道に合流するんですが。
で、谷川林道に合流。
何故本線を迂回したかと言いますと、谷川林道合流地点にネットが張られ通行出来なくなったと聞いていたのでね。
さてと、これからどうしましょ。
2016年06月10日 06:06撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 6:06
で、谷川林道に合流。
何故本線を迂回したかと言いますと、谷川林道合流地点にネットが張られ通行出来なくなったと聞いていたのでね。
さてと、これからどうしましょ。
スタートから1時間半ちょい。
このまま谷川林道下るにゃちと早いか、、、
久々に愛宕山でも寄っとくか。
2016年06月10日 06:07撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 6:07
スタートから1時間半ちょい。
このまま谷川林道下るにゃちと早いか、、、
久々に愛宕山でも寄っとくか。
天気もイイですしね、お気にアノ場所で朝コーシーなんてことも乙なモノ。
2016年06月10日 06:14撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 6:14
天気もイイですしね、お気にアノ場所で朝コーシーなんてことも乙なモノ。
じゃじゃじゃ、どノーマルに首無地蔵から行きますか。
2016年06月10日 06:24撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 6:24
じゃじゃじゃ、どノーマルに首無地蔵から行きますか。
お気にの場所は三角点じゃないよん。
2016年06月10日 06:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 6:41
お気にの場所は三角点じゃないよん。
月輪寺ルートを少し下った、、、
2016年06月10日 06:46撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 6:46
月輪寺ルートを少し下った、、、
展望所のすぐ下にある岩、通称京見岩の上。
なんやけども、、、
うわぁ〜、木めっさ伸びてきてるやん。
2016年06月10日 06:48撮影 by  CX4 , RICOH
4
6/10 6:48
展望所のすぐ下にある岩、通称京見岩の上。
なんやけども、、、
うわぁ〜、木めっさ伸びてきてるやん。
亀岡方面から西山にかけて雲海が流れてきてまんな〜。
2016年06月10日 06:47撮影 by  CX4 , RICOH
4
6/10 6:47
亀岡方面から西山にかけて雲海が流れてきてまんな〜。
にしても岩の上からの眺めが、、、
う〜〜ん、、、木が伸びてきて視界が少し狭くなってきてまんな〜。
あと、虫が。。。
2016年06月10日 06:48撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 6:48
にしても岩の上からの眺めが、、、
う〜〜ん、、、木が伸びてきて視界が少し狭くなってきてまんな〜。
あと、虫が。。。
というわけで、結局展望所の方でコーシータイム。
(ココで本日初のハイカーさん=月輪寺方面へ下山。たぶん大杉谷へ下るんでしょう)
2016年06月10日 06:53撮影 by  CX4 , RICOH
7
6/10 6:53
というわけで、結局展望所の方でコーシータイム。
(ココで本日初のハイカーさん=月輪寺方面へ下山。たぶん大杉谷へ下るんでしょう)
あと1ヶ月半もしたら千日詣か〜。
今年はどうしよっかな、、、奈良桜井の花火遠望(千日詣やないんかい!?)。
2016年06月10日 06:48撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 6:48
あと1ヶ月半もしたら千日詣か〜。
今年はどうしよっかな、、、奈良桜井の花火遠望(千日詣やないんかい!?)。
まぁ、その時の気分次第ということで。
さて、そろそろ下りますか。
2016年06月10日 07:10撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 7:10
まぁ、その時の気分次第ということで。
さて、そろそろ下りますか。
月輪寺ルートは通行不可の時間なので、、、
(にしてもこの標示、大杉谷とか砥石谷とかモミノキ尾根とか無視してまんな〜)
2016年06月10日 06:46撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 6:46
月輪寺ルートは通行不可の時間なので、、、
(にしてもこの標示、大杉谷とか砥石谷とかモミノキ尾根とか無視してまんな〜)
表参道から。
でも、ただ下るだけじゃつまらんのでタイムアタック。
まぁ、速さ上限有のジョギングペースでですが。
前回2014年1月の記録は35分(半雪道でしたが)。
とりあえず目標はそのくらいで。
2016年06月10日 07:15撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 7:15
表参道から。
でも、ただ下るだけじゃつまらんのでタイムアタック。
まぁ、速さ上限有のジョギングペースでですが。
前回2014年1月の記録は35分(半雪道でしたが)。
とりあえず目標はそのくらいで。
水尾別れ通過。
ここまで6分。
朝も早よから登ってくる人がポツポツと。
(結局下山の間に14名さんとすれ違いました)
2016年06月10日 07:21撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 7:21
水尾別れ通過。
ここまで6分。
朝も早よから登ってくる人がポツポツと。
(結局下山の間に14名さんとすれ違いました)
標識新なってる。
けど、ちと手抜き。
1.1kmを7分ペース。
ジョギングペースとしてはイイ感じかな。
2016年06月10日 07:22撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 7:22
標識新なってる。
けど、ちと手抜き。
1.1kmを7分ペース。
ジョギングペースとしてはイイ感じかな。
13分経過。
はぁ〜、ココから階段が増えて走りにくいねんな〜。
2016年06月10日 07:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 7:28
13分経過。
はぁ〜、ココから階段が増えて走りにくいねんな〜。
20分経過。
最後の1kmは更に階段増し増し。
雨上がりやから滑る滑る。
2016年06月10日 07:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
6/10 7:35
20分経過。
最後の1kmは更に階段増し増し。
雨上がりやから滑る滑る。
最後の水場で顔洗ってサッパリ、スッキリ。
2016年06月10日 07:42撮影 by  CX4 , RICOH
3
6/10 7:42
最後の水場で顔洗ってサッパリ、スッキリ。
で、ゴ〜〜〜ル。
タイムは29分。
新記録達成ということで、じゃ帰りますか。
2016年06月10日 07:44撮影 by  CX4 , RICOH
5
6/10 7:44
で、ゴ〜〜〜ル。
タイムは29分。
新記録達成ということで、じゃ帰りますか。
帰りは東海自然歩道を高雄側へとテクテクし、、、
2016年06月10日 07:51撮影 by  CX4 , RICOH
2
6/10 7:51
帰りは東海自然歩道を高雄側へとテクテクし、、、
行きと同じくトレイル北山91から観空寺谷経由で。
合間合間にラン入れたハイクは久々やったんで、さすがにエエ運動になりました。
2016年06月10日 08:11撮影 by  CX4 , RICOH
4
6/10 8:11
行きと同じくトレイル北山91から観空寺谷経由で。
合間合間にラン入れたハイクは久々やったんで、さすがにエエ運動になりました。
撮影機器:

感想

先月の大峯や先週の中央アルプス遠征の山行にて感じたのです、、、
体力の低下、肉体の鈍りっぷりを!
このままじゃダメだ、、、このままじゃダメだ、、、
と思ったものの、気づけば5日ほど時は流れ過ぎました、はい。
こうやって人は怠けていくのさ〜、ダメ人間になっていくのさ〜(笑)

というわけで、反省しました。
もっと運動します。
もっと寝ます。
もっと食べます。
夢は身長180冂兇┐任后◆◆△辰董△い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

こんにちは yakeikaryudoさん
朝が早いですね
見習わなくては  

早朝のお山のみずみずしい感覚が伝わってきますね

記録の更新 おめでとう
階段下りで膝は大丈夫ですか
自分の身になってつい気にしてしまいます
2016/6/10 13:21
Re: olddreamerさん
おはようございます。
今の仕事が夜勤なので、実は朝が早いではなく起きていただけなのです、はい。
気分的には夕方〜宵ハイクといったところでしょうか。

記録更新出来て良かったものの、やはり肉体の衰えを認めざるをえないところ。
ここのところ膝は調子良かったので、このぐらいの時間の下りならもつようです。
1時間以上の下りとかになると痛んでくるので、もっと筋肉の鎧で守らねば〜ですわ。
2016/6/11 5:36
早朝の
愛宕、お疲れさま。
夜景さんが、山の上にいる頃、
駅に向かう途中、また阪急の中から
今日の愛宕はきれいやなぁ…と思ってみておりました。
まさか、夜景さんがいたとは…

表参道五合目から下、
走って下りて、膝大丈夫ですか
それにしても30分(あ、29分)で
下山ってすごいわ。
2016/6/10 20:55
Re: heheさん
夜ではなく、まさかの早朝の愛宕に出没ですからね。
まぁ、愛宕は夜間登山はご遠慮下さいな山なんで夜に登ることは稀ですが。

膝は30分くらいならもつみたいです。
痛み出るのは長時間(1時間とか2時間)負荷をかけ続けるような下りっぱなしの道のみのようで、それが今回確認出来たんで良かったですわ。
タイムが早いのか遅いのか分からないのが残念なところで、、、
一回くらいは登りのタイムアタックもしてみなあきませんかね。
2016/6/11 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら