記録ID: 894414
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
コブシ嶺 台高山脈屈指の展望台へ
2016年06月11日(土) [日帰り]
三重県
奈良県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 597m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります(100円) 駐車場は、午前7時過ぎに到着時には1/4ぐらい、下山時で9割ぐらい の駐車率でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大台ケ原ビジターセンターにあります。 【駐車場〜尾鷲辻】 整備された登山道です。 【尾鷲辻〜コブシ嶺】 前半はトラバース、後半は稜線歩きです。 踏み跡もしっかりしていて、多すぎず少なすぎずといった間隔で赤テープもあって迷うことはないと思います。 倒木多数、大きめの石もゴロゴロしているので雨上がり等は滑りやすいです。 GPS、地図は必携です。 出会った人は、駐車場〜尾鷲辻で20人ぐらいで、カメラマンがその内3割ほど(駐車場と尾鷲辻の東屋で休まれている方はノーカウント)、 尾鷲辻〜コブシ嶺までは0人。 出会った鹿は、2頭。 |
写真
撮影機器:
感想
翌日曜日は自治会の清掃で山に行けないので、本日は相方は仕事、ワタクシはソロでコブシ嶺に行ってきました。
前から行こうと思ってましたが、歩行距離がやや長いので相方と歩いた時にどのくらい時間がかかるかという、あくまで偵察の為の山行です。
私一人で楽しむ為に行った訳ではありません(笑)。
標高差は300mほどで90%は緩やかな平坦な道といった印象でした。
が、残りの10%のアップダウンは足が慣れていない為にキツく感じられ、スピードが途端に落ちてしまいました。
でも、まあこれなら相方も文句も言わずに? 歩いてくれるでしょう。
朝、大台ヶ原ドライブウェイからは大峯が見えていましたが、
コブシ嶺からはガスがかかって見えなかったのが残念でした。
熊野灘も見えなかったですし…。
あっ、私一人で楽しむ為に行った訳ではありませんでした…。
※台高縦走路を繋いだwingletさんのレコはこちら↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-894334.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひとり?ひとりなの??
ちょっとbさんは???
ってばっかり思いながらレコ読み進みました。
ひとり、楽しむために行ったでしょ、ほんまは。
う・そ・つ・き
地域清掃、お疲れ様でした。
ほしぐみさんに、写真撮ってもらったのが
実は、羨ましくてたまらないheheでした
heheさん、こんばんは。
自治会の清掃は先週の日曜日の予定だったんですが、雨で1週間延期に。
あちゃー、仕方がない、それでは土曜日に一人で…
相方が難色を示すなかなか普段歩けない所、展望が良さがな所…と
熟考を重ねた結果、コブシ嶺へ。
大台ヶ原は周回コース以外にも魅力的なルートがたくさんあって
どんな所だろうとワクワクしながら…
って、違いますよっ! あくまで偵察山行です。て・い・さ・つです。
hosigumiさんに撮って頂いた何気ない二人の後ろ姿の写真、
あんなの三脚を持って行っても、私では絶対撮れませんからね〜。
って、大文字山で私、heheさんを撮りましたけど、何か問題でもっ?
こんばんはmechabi山!
なんと私が向かおうとしていた地倉山〜コブシ嶺へ先に行かれたのですね〜〜
しかもこの土曜日がもう少しだけ天候の変化が遅れる予報なら確実に向かっていたと思う。
wingletさんとも遭遇されたようなので行きたかったなぁ
この地倉山は、2014年に又劔山へ超快晴で上がった時に東側に見えた地肌崩落した跡が見えて、「あ、いますぐあそこへ行きたい!」と思った山でした。
う〜ん、この週末は一応行けたようですが私が行くときは超快晴で空には蒼いスクリーンしかない展望を観に行きます!!
しかし遠いのでねえ
気力が在れば行きますが、他にも行きたいところも多数増えてきてね〜
ta_chanmさん、こんばんは。
最近ここに行かれようとしていたので、実は道中でお会いできるかな〜と
思ってましたが…。
2014年の時にいますぐあそこへ行きたい!
って、もう2年も経ってますやん
大台ヶ原の天気はイチかバチか、晴れてれば儲けモンの場所ですね。
尾鷲辻から先は人が少ないので、ta_chanmさんにはもってこいのコースかと。
展望がなくても楽しめると思いますよ。
mechabiさん こんにちは。
コブシ嶺へ至る鷲尾道をまだ歩いたことがありませんが、歩く人も少なく
展望箇所もありーので、良いルートですね。
ガスがなければ大展望が楽しめたのに少し残念でしたね。
次はchotobiさんと一緒にリベンジですね。
wingletさん、こんばんは。
本当にそうですね。ガスがなければ大展望が・・・、これは次回のお楽しみに
とっておきます。
wingletさんはここから先へ、みなさんと進まれるんですね。
尾鷲方面はガスで見れませんでしたが、長い道のりでも下りなので
wingletさんらの強者には問題無しですね。
そうそう、wingletさんに会えるんだったら仕事休んだのに〜
と相方がのたうち回っていましたよ
ごきげんよう(-ω-)/
大台ケ原・・・ちょとびむっちゃ行きたかったでしょうね。
でも偵察って、私のようなものには実は助かるのよね。
どこにトイレがあって花摘み適所があって
ベンチがあってランチ適所があって・・・
でもこの山はお前には過酷すぎる、こないほうがいい、
なんてゆわれると余計もえちゃったりするけどね。
ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
大台は遠いからめちゃびんちで一泊しようと思ってるんだけど
めちゃびんちからも遠いの?
19枚目、コナスビダバカヤロー
姐ごん、こんばんは。
な、な、何を言ってるんですか? 姐ごんまで。
て、て、偵察ですってば…。
花摘み適所は至る所に…、でもトイレもベンチも無く、ランチ適所と思いきや
展望無しで虫がブンブン…って、ちゃんと偵察してきましたよ。
ここはちょっと距離がありますが、標高差もあまりないので姐ごんにも
おススメのコースですよ。人もいないし、展望が良ければ最高だと思います。
ただ、行きは下って帰りは登りですけど…どうです? 燃えてくるでしょ
ホントに一度どうですか、大台ヶ原!
ウチから2時間ぐらいです。どうぞ一泊していって下さい。
テン泊適所はいっぱいありますので Ψ(`∀´)Ψケケケ
mechabiさん、こんにちは。
偵察のコブシ嶺、下って登り返す変則登山はペース配分に気を使い…、お疲れ様でした。そこそこ眺望も楽しめ、大台の天気は行って見にゃいと分らないところですよね。
コブシ嶺から15分ほど下って振り返ったら、コブシ嶺が「山」っだって事が分りますが、戻るのに30分かかります、。
次回は、ちょとさんと、、、たぁーさんも行ってみたいんかぁぁぁ!?
DCTさん、こんばんは。
今回もDさんのGPSログを拝借いたしました。いつもお世話になっております。
ペース配分? そんなの全然考えてませんでした。
登りになるとハアハア言いながら足が動かず途端にスピードダウン。
下りは勝手に足が動きますが、登りはやっぱり登るぞ〜の意志がないと
動いてくれませんね。
15分下って、戻るのに30分ですか。
今日はこのくらいにしといたら〜で良かったです(笑)。
でも、北から歩いてくるとただの稜線の途中で全然山じゃないですよね。
歩き始めはそこそこ天気が良かったんですが、そうそう、wingletさんと天気良さそうですね〜と言い合ってたんですけど、やっぱりガスってきましたね。
帰りの大台ヶ原ドライブウェイから和佐又ヒュッテが見えてましたが、
Dさんは見つけられませんでした。
まあ、たーさんより先に行ってやったので、良しとしておきます!!
コブシ領には2回行きましたが何か癒される所ですね。尾鷲まで道が整備されて様で歩かれる方も少しは増えたのではないかと思います。コブシ領の手前のふみ跡は相当強くついていますね。
sskamosikaさん、こんばんは。
1月に又剱山に行った時に見えたコブシ嶺。
カモシカさんから、春かシャクナゲの時期に行ってみて下さいと
仰って頂きましたが、少し時期がズレてしまいました。
それでも、一人静かに森林浴を楽しめましたし
チラッとしか見えなかった展望もそれなりに迫力があって
また行ってみたい山になりました。
コブシ領の手前の踏み跡、あそこだけクッキリとついていたので
面白いなと思わずシャッターを押しました。
mechabiさん、こんばんは〜
とっても雰囲気のいい所ですね。
11枚目のお写真のような空間が大好きです
yamaotocoさん、こんばんは。
写真11はhosigumiさん風に撮ったモノです。
さすがお目が高い。 イヒヒ
私はコブシ嶺で折り返しましたが、あそこから尾鷲まであと20kmほど
あるんですよね。気が遠くなるような距離ですが頑張って下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する