記録ID: 898372
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
【平標山・仙ノ倉山】🌸花と谷川連峰稜線を見に行く・・
2016年06月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,177m
天候 | 朝方霧雨〜曇り〔山頂ガス〕 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレ、公衆TELあります。 登山道は整備されています。 滑りやすい泥濘もあり、木段が多いので濡れているときずかれします。 |
その他周辺情報 | 湯沢町に温泉施設多数あり、その他水上温泉あります。 |
写真
感想
天候不順で、谷川連峰の眺望見ることできませんでしたが
尾根上の高山植物が多く、色とりどり花を楽しみながら歩けました。
高山植物を守るために木段、木道が多く膝に堪えました、天候がよくテンションあがれば疲れも半減したかも・・です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
あまりにも多い階段や
あまりにも多い花々の楽園振り
あまりにも高い湿度による蒸し暑さ・・などなど
なかなか忘れ難い山行になりましたね
谷川岳に続いて行く稜線も気になったしね
馬蹄形を改めて思い起こされました
21日の天候が気になり過ぎます
写真の一部はやはり回復できなかったですか?
Bさんおはようございます。〔本日泊りです。〕
登山道や稜線上の花たちに癒されました。
谷川連峰の稜線見えませんでしたが
馬蹄形に俄然意欲がわいてきました。
天候が気になりますが、なんとしても快晴を
狙いたいと思います。チャンスの日まで我慢します。
写真の一部回復出来ませんでしたが、Bさんの田代山データー
ピクチャにはいりました。当日の疲れから知らずに余計なキー
をたたいたのだと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する