ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳

2016年06月18日(土) ~ 2016年06月19日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:19
距離
22.0km
登り
1,848m
下り
2,505m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
1:29
合計
6:59
7:11
0
北沢峠
7:11
8:11
29
仙丈ヶ岳2合目
8:40
8:41
30
5合目大滝ノ頭
9:11
9:11
35
6合目
9:46
9:54
18
小仙丈ヶ岳
10:12
10:12
41
8合目
10:53
10:58
18
仙丈ヶ岳
11:16
11:31
36
仙丈小屋
12:07
12:07
48
小仙丈ヶ岳
12:55
12:55
75
5合目大滝ノ頭
14:10
宿泊地
2日目
山行
6:50
休憩
0:21
合計
7:11
5:00
1
宿泊地
5:01
5:01
22
長衛小屋
5:23
5:23
42
仙水小屋
6:05
6:08
81
仙水峠
7:29
7:32
29
駒津峰(6合目)
8:01
8:03
50
六万石(8合目)
8:53
9:01
25
甲斐駒ケ岳
9:26
9:26
40
六万石(8合目)
10:06
10:08
78
駒津峰(6合目)
11:26
11:29
21
仙水峠
11:50
11:50
20
仙水小屋
12:10
12:10
1
長衛小屋
12:11
ゴール地点
一度やってみたかったベースキャンプ方式での2座登頂。
天気が良い日を仙丈ヶ岳にした方が良いというアドバイス通り1日目:仙丈、2日目:甲斐駒 としましたがこれが大正解でした。カールの景色を楽しめる仙丈ヶ岳は天気が良くないと確かに面白くないかもしれません。甲斐駒は天気が多少悪くても楽しめます(雨は論外ですが)。
中央道から見た摩利支天を従える異様さに一度は臨んでみたかった甲斐駒にようやく登れ、私の夏山シーズンがようやく開幕しました。
天候 1日目:晴れ / 2日目:晴れ後雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘駐車場(第一駐車場04:00時点で満車の為、直下の河川敷の臨時駐車場使用)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
南アルプス林道バス「仙流荘バス停」。始発06:10ですが、04:30過ぎですでに並んでます。
2016年06月18日 04:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 4:40
南アルプス林道バス「仙流荘バス停」。始発06:10ですが、04:30過ぎですでに並んでます。
遠く甲斐駒が見えます
2016年06月18日 05:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 5:32
遠く甲斐駒が見えます
出発。大荷物だったので一番前の広い席に乗せて頂きました
(本当はパッキング下手でデカくなっただけですが・・・)
2016年06月18日 06:14撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 6:14
出発。大荷物だったので一番前の広い席に乗せて頂きました
(本当はパッキング下手でデカくなっただけですが・・・)
北沢峠に到着します
2016年06月18日 06:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 6:39
北沢峠に到着します
北沢長衛小屋テント場着。テント場の水は豊富です。
2016年06月18日 07:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
6/18 7:11
北沢長衛小屋テント場着。テント場の水は豊富です。
マイテント設営
2016年06月18日 07:23撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
6/18 7:23
マイテント設営
仙丈ヶ岳へ出発。2合目まではあっという間。
2016年06月18日 07:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 7:59
仙丈ヶ岳へ出発。2合目まではあっという間。
気持ち良いゆるやかな林道歩きが続きます
2016年06月18日 07:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 7:59
気持ち良いゆるやかな林道歩きが続きます
三合目。山をキレイに
2016年06月18日 08:20撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 8:20
三合目。山をキレイに
甲斐駒が見えてきました
2016年06月18日 09:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:07
甲斐駒が見えてきました
薮沢ルートは閉鎖。小仙丈小屋の小屋番さん曰く、雪渓が脆く一番危険な時期なので「行くなら自己責任で」とのこと。
(同じ南アルプスの小屋番でも農鳥オヤジにそんなこと聞いたら「ふざけるな。絶対通さねえからな」と一喝されるところです)
2016年06月18日 12:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 12:55
薮沢ルートは閉鎖。小仙丈小屋の小屋番さん曰く、雪渓が脆く一番危険な時期なので「行くなら自己責任で」とのこと。
(同じ南アルプスの小屋番でも農鳥オヤジにそんなこと聞いたら「ふざけるな。絶対通さねえからな」と一喝されるところです)
6合目から甲斐駒
2016年06月18日 09:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:11
6合目から甲斐駒
6合目から先森林限界越えて、小仙丈が姿を現します
2016年06月18日 09:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:11
6合目から先森林限界越えて、小仙丈が姿を現します
鋸岳の稜線も見えてきました
2016年06月18日 09:14撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:14
鋸岳の稜線も見えてきました
小仙丈までは気持ち良い道が続きます
2016年06月18日 09:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/18 9:17
小仙丈までは気持ち良い道が続きます
北沢が見えてきました
2016年06月18日 09:27撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:27
北沢が見えてきました
テント場アップ
2016年06月18日 09:27撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:27
テント場アップ
富士山が微かに。
2016年06月18日 09:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:39
富士山が微かに。
小仙丈ヶ岳着(ベテランの方に(こせんじょう)だと教えてもらいました。(しょうせんじょう)だと思ってました)
2016年06月18日 09:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/18 9:46
小仙丈ヶ岳着(ベテランの方に(こせんじょう)だと教えてもらいました。(しょうせんじょう)だと思ってました)
間ノ岳上空に飛行機雲が。明日は雨か?
2016年06月18日 09:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:46
間ノ岳上空に飛行機雲が。明日は雨か?
小仙丈カールからの仙丈ケ岳が美しい。これが南アルプスの女王の品格か。
2016年06月18日 09:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 9:54
小仙丈カールからの仙丈ケ岳が美しい。これが南アルプスの女王の品格か。
富士山、北岳、間ノ岳が並びます
2016年06月18日 10:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 10:05
富士山、北岳、間ノ岳が並びます
8合目。ちょっと傾斜がキツくなってきました
2016年06月18日 10:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 10:12
8合目。ちょっと傾斜がキツくなってきました
アップダウンが多くなります
2016年06月18日 10:31撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/18 10:31
アップダウンが多くなります
ようやく山頂が見えてきました
2016年06月18日 10:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 10:39
ようやく山頂が見えてきました
薮沢カールから仙丈小屋
2016年06月18日 10:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 10:39
薮沢カールから仙丈小屋
カール上のトラバース路を歩けば山頂です
2016年06月18日 10:41撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 10:41
カール上のトラバース路を歩けば山頂です
山頂着
2016年06月18日 10:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
5
6/18 10:52
山頂着
今年2座目の3000M越えです。
2016年06月18日 10:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
6/18 10:53
今年2座目の3000M越えです。
薮沢カールが美しいです
2016年06月18日 10:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
6/18 10:53
薮沢カールが美しいです
巻雲です。
2016年06月18日 10:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
6/18 10:53
巻雲です。
甲斐駒上空はかすみ雲
2016年06月18日 10:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/18 10:53
甲斐駒上空はかすみ雲
北アルプスも見えてきました。
2016年06月18日 10:58撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 10:58
北アルプスも見えてきました。
この道を下れば仙丈小屋へ降りれます。
2016年06月18日 10:58撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 10:58
この道を下れば仙丈小屋へ降りれます。
残雪上を一部横断
2016年06月18日 11:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 11:07
残雪上を一部横断
仙丈小屋着。ベンチでお昼にします。
2016年06月18日 11:16撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 11:16
仙丈小屋着。ベンチでお昼にします。
小屋直下の水場。(冷たくて本当においしかった)
2016年06月18日 11:30撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
6/18 11:30
小屋直下の水場。(冷たくて本当においしかった)
水汲みも終わったので登り返します
2016年06月18日 11:31撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 11:31
水汲みも終わったので登り返します
小仙丈カール上のかすみ雲が気になります
2016年06月18日 12:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/18 12:07
小仙丈カール上のかすみ雲が気になります
飛行機雲だらけで明日の雨降りは確信に変わります。
2016年06月18日 12:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 12:07
飛行機雲だらけで明日の雨降りは確信に変わります。
テープがありますが良く見ると番号が。これが北沢に向かって番号が下がってきます。
2016年06月18日 13:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/18 13:54
テープがありますが良く見ると番号が。これが北沢に向かって番号が下がってきます。
テン場戻って水浴びしてから夕飯(初メスティンでしたが良く炊けました)
2016年06月18日 16:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
6/18 16:39
テン場戻って水浴びしてから夕飯(初メスティンでしたが良く炊けました)
2日目。甲斐駒へ05:00ジャストに出発
2016年06月19日 05:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 5:06
2日目。甲斐駒へ05:00ジャストに出発
仙水小屋までは沢沿いの樹林帯歩き(マイナスイオン吸いまくりです)
2016年06月19日 05:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 5:09
仙水小屋までは沢沿いの樹林帯歩き(マイナスイオン吸いまくりです)
甲斐駒らしい岩場に出ます
2016年06月19日 05:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 5:43
甲斐駒らしい岩場に出ます
ロックガーデン
2016年06月19日 05:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 5:47
ロックガーデン
仙丈が見えてきました。このルートは常に女王の視線を感じます。
2016年06月19日 05:51撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 5:51
仙丈が見えてきました。このルートは常に女王の視線を感じます。
仙水峠へ到着
2016年06月19日 06:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 6:05
仙水峠へ到着
山頂までコースタイム3時間
2016年06月19日 06:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 6:05
山頂までコースタイム3時間
甲斐駒です。近く見えますが結構遠かった
2016年06月19日 06:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 6:06
甲斐駒です。近く見えますが結構遠かった
雲が多すぎ。午後には荒れそうな予感
2016年06月19日 06:08撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 6:08
雲が多すぎ。午後には荒れそうな予感
雲海が見えました。
2016年06月19日 06:28撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 6:28
雲海が見えました。
遠く雲海が波しぶきを打っているかのよう。
2016年06月19日 06:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 6:29
遠く雲海が波しぶきを打っているかのよう。
駒津峰
2016年06月19日 07:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 7:29
駒津峰
甲斐駒が荒々しい姿を。
2016年06月19日 07:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 7:38
甲斐駒が荒々しい姿を。
6万石
2016年06月19日 08:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 8:01
6万石
8合目からは直登と巻道の2ルート
2016年06月19日 08:03撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 8:03
8合目からは直登と巻道の2ルート
当然直登へ行きます
2016年06月19日 08:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 8:25
当然直登へ行きます
荒々しすぎます
2016年06月19日 08:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 8:26
荒々しすぎます
北アルプスなら鎖やら梯子やらありそうなところ。何もしないのが南アルプスらしいですね
2016年06月19日 08:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 8:26
北アルプスなら鎖やら梯子やらありそうなところ。何もしないのが南アルプスらしいですね
ようやく休憩できそうな場所に。
2016年06月19日 08:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 8:34
ようやく休憩できそうな場所に。
鳳凰の上に富士山
2016年06月19日 08:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
6/19 8:34
鳳凰の上に富士山
掴みどころのないザレ場も
2016年06月19日 08:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 8:40
掴みどころのないザレ場も
巻道方向は吸い込まれそうな景色
2016年06月19日 08:41撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 8:41
巻道方向は吸い込まれそうな景色
摩利支天が小さく見えます
2016年06月19日 08:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 8:50
摩利支天が小さく見えます
山頂!
2016年06月19日 08:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
4
6/19 8:53
山頂!
直登なのであっという間です
2016年06月19日 08:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 8:53
直登なのであっという間です
石碑が多数あって信仰の山だというのが良くわかります
2016年06月19日 08:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 8:54
石碑が多数あって信仰の山だというのが良くわかります
皇紀2600年(1940年)の建立だそうです。
2016年06月19日 08:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 8:55
皇紀2600年(1940年)の建立だそうです。
石碑が無残にも転がってます
2016年06月19日 09:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 9:01
石碑が無残にも転がってます
南アルプス三急登の黒戸尾根からも続々と。
2016年06月19日 08:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 8:54
南アルプス三急登の黒戸尾根からも続々と。
やばそうな雲が上がってきてます
2016年06月19日 09:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 9:01
やばそうな雲が上がってきてます
帰りは巻道で。(雨が降りそうなので摩利支天はスルー)
2016年06月19日 09:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 9:26
帰りは巻道で。(雨が降りそうなので摩利支天はスルー)
もう完全に雨降りそう(と思ったら雨が降りました)
2016年06月19日 10:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 10:11
もう完全に雨降りそう(と思ったら雨が降りました)
仙水小屋で水汲みします。「水いただきます!」と声かけたけど反応なし。
2016年06月19日 11:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
6/19 11:50
仙水小屋で水汲みします。「水いただきます!」と声かけたけど反応なし。
テン場に着くと土砂降りの為、慌てて撤収するも13:10のバスは間に合わず。
2016年06月19日 13:37撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
6/19 13:37
テン場に着くと土砂降りの為、慌てて撤収するも13:10のバスは間に合わず。
15:00のバスが満席の為14:10出発してくれました。外は豪雨。大荷物に見えるので帰りも一番前の広い席譲って頂けました。(パッキング下手なだけですが)
2016年06月19日 14:42撮影 by  SO-04E, Sony
6/19 14:42
15:00のバスが満席の為14:10出発してくれました。外は豪雨。大荷物に見えるので帰りも一番前の広い席譲って頂けました。(パッキング下手なだけですが)

感想

長衛小屋を起点にベースキャンプ方式で2座登頂をしました。
来週は越後駒ヶ岳にどうしても行きたい(お守りをもらいたい)ので、駒ヶ岳シリーズというのも面白いかもしれないと思い仙丈→甲斐駒の2座を目指します。
仙丈ヶ岳は南アルプスの女王の名に恥じない美しい佇まい、緩やかな稜線に圧倒されます。また日本の標高トップ3が一同に会する絶景が広がります。
甲斐駒はザレ場岩場の荒々しいイメージのまま最後の直登岩場登りが結構楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら