ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 901431
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鋸尾根〜権現山〜上野原駅

2016年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
22.4km
登り
1,408m
下り
1,640m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:21
合計
7:41
8:54
105
11:11
11:13
24
11:37
10
11:47
19
12:06
43
12:49
18
13:07
13:14
5
13:19
14
13:33
13:34
18
13:52
12
14:04
10
14:14
14:22
52
15:14
15:15
33
16:32
16:34
1
16:35
上野駅ホーム(ゴール)
天候 晴 → 曇 → 小雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【日曜ダイヤ】
07:11 JR高尾発大月行
07:48 JR大月着
08:20 富士急バス大月駅BS発大和田BS行
08:54 杉平入口BS着
---山歩き---
16:40 JR上野原発高尾行
16:56 JR高尾着
コース状況/
危険箇所等
【権現山から用竹まで】MTBのブロックタイヤの跡や、スリップ痕がありました。MTB(マウンテンバイク)に注意が必要な道だと思います。
08:09 大月駅前の4番バス停で、飛び回るツバメを見ながら08:20発 大和田行バスを待っています。大和田行バスは猿橋駅を経由しました。僕の家からは猿橋駅の方が近いので、次回からは猿橋駅でこのバスに乗りたいと思います。
2016年06月19日 08:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 8:09
08:09 大月駅前の4番バス停で、飛び回るツバメを見ながら08:20発 大和田行バスを待っています。大和田行バスは猿橋駅を経由しました。僕の家からは猿橋駅の方が近いので、次回からは猿橋駅でこのバスに乗りたいと思います。
08:54 +26℃ 杉平入口BSから歩き出します。指導標に従がって舗装路を右に下り葛野川へ向かいます。
2016年06月19日 08:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 8:54
08:54 +26℃ 杉平入口BSから歩き出します。指導標に従がって舗装路を右に下り葛野川へ向かいます。
09:01 +26℃ 下って葛野川を渡り、また登りになります。
2016年06月19日 09:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 9:01
09:01 +26℃ 下って葛野川を渡り、また登りになります。
09:04 +26℃ 地元のおばさんに『おはようございます』と挨拶したら、この抜け道を教えてくれました。遠回りの舗装路を通らずに階段で直登できました。感謝。
2016年06月19日 09:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 9:04
09:04 +26℃ 地元のおばさんに『おはようございます』と挨拶したら、この抜け道を教えてくれました。遠回りの舗装路を通らずに階段で直登できました。感謝。
09:10 +25℃ 抜け道が舗装道路に合わさりました。振返ると先週歩いた山が見えます。右の高いのは尾越山だと思います。
2016年06月19日 09:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:10
09:10 +25℃ 抜け道が舗装道路に合わさりました。振返ると先週歩いた山が見えます。右の高いのは尾越山だと思います。
09:15 +24℃ 畑の脇を通って、竹林っぽい道を登り、段々と自然林(広葉樹と針葉樹のミックス)になります。
2016年06月19日 09:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 9:15
09:15 +24℃ 畑の脇を通って、竹林っぽい道を登り、段々と自然林(広葉樹と針葉樹のミックス)になります。
09:32 +23℃ 立派なヤマカガシが足元から這って出たのでビックリしました。ヤマカガシもビックリしたようで、藪に入った所で鎌首を持ち上げ僕の様子を伺っています。どうも警戒して攻撃体制の様です。日本の毒蛇は、マムシ、ヤマカガシ、ハブの3種類です。写真だけ撮ってそっと離れました。
2016年06月19日 09:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 9:32
09:32 +23℃ 立派なヤマカガシが足元から這って出たのでビックリしました。ヤマカガシもビックリしたようで、藪に入った所で鎌首を持ち上げ僕の様子を伺っています。どうも警戒して攻撃体制の様です。日本の毒蛇は、マムシ、ヤマカガシ、ハブの3種類です。写真だけ撮ってそっと離れました。
10:08 +20℃ 尾根にのったら風が吹いています。気温よりも体感温度が低く、快適に登ります。
2016年06月19日 10:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 10:08
10:08 +20℃ 尾根にのったら風が吹いています。気温よりも体感温度が低く、快適に登ります。
10:29 +20℃ この尾根でオオトラフハナムグリを3匹見ることが出来ました。写真を撮っていると、触角が別れてトナカイの様になり、虎柄のパンツが羽の下に少し見えて来ます。そうするとパッと飛んで行ってしまいます。写真は飛び立つ寸前の写真です。
2016年06月19日 10:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/19 10:29
10:29 +20℃ この尾根でオオトラフハナムグリを3匹見ることが出来ました。写真を撮っていると、触角が別れてトナカイの様になり、虎柄のパンツが羽の下に少し見えて来ます。そうするとパッと飛んで行ってしまいます。写真は飛び立つ寸前の写真です。
11:07 +18℃ 痩尾根に石や岩も出て来て、登ったり降りたりを繰り返します。【鋸尾根】の名前は伊達じゃないと良く判りました。
2016年06月19日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 11:07
11:07 +18℃ 痩尾根に石や岩も出て来て、登ったり降りたりを繰り返します。【鋸尾根】の名前は伊達じゃないと良く判りました。
11:15 +18℃ 三ッ森北峰山頂 1202mに到着しました。ヤマレコで良く見る謎の鏡がちゃんとありました。
2016年06月19日 11:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/19 11:15
11:15 +18℃ 三ッ森北峰山頂 1202mに到着しました。ヤマレコで良く見る謎の鏡がちゃんとありました。
11:15 +18℃ 三ッ森北峰山頂から南の眺めです。もっと寒い時期に来ると、遠くまで良く見えそうです。
2016年06月19日 11:15撮影
2
6/19 11:15
11:15 +18℃ 三ッ森北峰山頂から南の眺めです。もっと寒い時期に来ると、遠くまで良く見えそうです。
11:26 +17℃ 登山道の脇にイワカガミの花の跡があります。1カ月早く来れば、コイワカガミの花が良く見られるのではないかと思います。
2016年06月19日 11:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/19 11:26
11:26 +17℃ 登山道の脇にイワカガミの花の跡があります。1カ月早く来れば、コイワカガミの花が良く見られるのではないかと思います。
11:31 +18℃ 三点支持がいる所が1ヶ所ありました。
2016年06月19日 11:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 11:31
11:31 +18℃ 三点支持がいる所が1ヶ所ありました。
11:37 +18℃ 駒宮からの道を合わせます。
2016年06月19日 11:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 11:37
11:37 +18℃ 駒宮からの道を合わせます。
11:48 +17℃ 三等三角点のある麻生山山頂を通過します。眺望はありません。
2016年06月19日 11:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 11:48
11:48 +17℃ 三等三角点のある麻生山山頂を通過します。眺望はありません。
11:50 +17℃ 樹の幹にT字路であることを直接書いてあり、ちょっとビックリです。
2016年06月19日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 11:50
11:50 +17℃ 樹の幹にT字路であることを直接書いてあり、ちょっとビックリです。
11:57 +17℃ コアジサイが綺麗です。クマンバチが忙しそうにコアジサイを飛び回っています。丸々とした白いブーツが可愛くて写真に撮りたかったのですが、飛んで行ってしまいました。
2016年06月19日 11:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 11:57
11:57 +17℃ コアジサイが綺麗です。クマンバチが忙しそうにコアジサイを飛び回っています。丸々とした白いブーツが可愛くて写真に撮りたかったのですが、飛んで行ってしまいました。
12:02 +17℃ 赤銅色の菩薩立像が岩を光背の様に立っています。拝んで進みます。
2016年06月19日 12:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 12:02
12:02 +17℃ 赤銅色の菩薩立像が岩を光背の様に立っています。拝んで進みます。
12:27 +16℃ 雨がパラパラと降って来たので雨具着用しました。ついでにオニギリ補給と小休止しました。
2016年06月19日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 12:27
12:27 +16℃ 雨がパラパラと降って来たので雨具着用しました。ついでにオニギリ補給と小休止しました。
12:44 +17℃ 雨はすぐ止んでしまいました。風が吹いているので、また雨が降るかもしれないと思い、雨具の上着を脱いで雨具ズボンで歩いています。写真は浅川峠からの道との合流点です。
2016年06月19日 12:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 12:44
12:44 +17℃ 雨はすぐ止んでしまいました。風が吹いているので、また雨が降るかもしれないと思い、雨具の上着を脱いで雨具ズボンで歩いています。写真は浅川峠からの道との合流点です。
12:51 +17℃ 二等三角点のある権現山山頂(1312m)に到着しました。山頂は広いです。
2016年06月19日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 12:51
12:51 +17℃ 二等三角点のある権現山山頂(1312m)に到着しました。山頂は広いです。
12:51 +17℃ 権現山山頂から北の眺めです。三頭山と奈良倉山が見えます。
2016年06月19日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 12:51
12:51 +17℃ 権現山山頂から北の眺めです。三頭山と奈良倉山が見えます。
12:51 +17℃ 権現山山頂から南の眺めです。
2016年06月19日 12:51撮影
1
6/19 12:51
12:51 +17℃ 権現山山頂から南の眺めです。
13:02 +16℃ 祭神日本武尊(やまとたけるのみこと)と書いてあるお社を拝んで通過します。権現山からちょっと下った肩の位置にあります。また雨が降って来たので雨具上着を着用しました。
2016年06月19日 13:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 13:02
13:02 +16℃ 祭神日本武尊(やまとたけるのみこと)と書いてあるお社を拝んで通過します。権現山からちょっと下った肩の位置にあります。また雨が降って来たので雨具上着を着用しました。
13:19 +17℃ 以前ここを歩いたのは冬だったので、このベンチから良い眺めでした。今日は茂った緑と雲で何も見えません。
2016年06月19日 13:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 13:19
13:19 +17℃ 以前ここを歩いたのは冬だったので、このベンチから良い眺めでした。今日は茂った緑と雲で何も見えません。
13:26 +18℃ 和見への道を分けて用竹へ向かって進みます。
2016年06月19日 13:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 13:26
13:26 +18℃ 和見への道を分けて用竹へ向かって進みます。
13:31 +18℃ 銀竜草 (ギンリョウソウ) が咲いています。山歩き3回連続で銀竜草を見ました。今年は銀竜草の当たり年だと思います。
2016年06月19日 13:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/19 13:31
13:31 +18℃ 銀竜草 (ギンリョウソウ) が咲いています。山歩き3回連続で銀竜草を見ました。今年は銀竜草の当たり年だと思います。
13:35 +17℃ 雨降山山頂(1177m)に到着しました。眺望はありません。観測所には鉄塔3本と、送電鉄塔1本の合計4本が建っています。初戸からの道を左に見ながら用竹へ進みます。
2016年06月19日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 13:35
13:35 +17℃ 雨降山山頂(1177m)に到着しました。眺望はありません。観測所には鉄塔3本と、送電鉄塔1本の合計4本が建っています。初戸からの道を左に見ながら用竹へ進みます。
13:53 +18℃ 寺入山山頂(1028m)を通過します。雨が止んだので、雨具上着を脱ぎました。雨具を着ていると暑いですが、半袖一枚だとちょっと寒い気候で歩きやすいです。
2016年06月19日 13:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 13:53
13:53 +18℃ 寺入山山頂(1028m)を通過します。雨が止んだので、雨具上着を脱ぎました。雨具を着ていると暑いですが、半袖一枚だとちょっと寒い気候で歩きやすいです。
14:12 +18℃ 八重山トレイルレースの名残の標識の様です。ネットで調べたら、6/12にトレイルレース(トレランのレース)があったようです。この辺の道には、MTBのブロックタイヤの跡や、スリップ痕も沢山ありました。今日は会いませんでしたが、MTBに注意が必要な道の様です。
2016年06月19日 14:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 14:12
14:12 +18℃ 八重山トレイルレースの名残の標識の様です。ネットで調べたら、6/12にトレイルレース(トレランのレース)があったようです。この辺の道には、MTBのブロックタイヤの跡や、スリップ痕も沢山ありました。今日は会いませんでしたが、MTBに注意が必要な道の様です。
14:13 +18℃ 二本杉山山頂(908m)を通過します。檜林の中で眺望はありません。写真の山名標が無ければ、ピークだと気が付かない山頂です。
2016年06月19日 14:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 14:13
14:13 +18℃ 二本杉山山頂(908m)を通過します。檜林の中で眺望はありません。写真の山名標が無ければ、ピークだと気が付かない山頂です。
14:15 +18℃ 芦垣、要害山、尾続山への道を分けて、用竹へ進みます。この辺の道は、とても抉れていて雨が降ると始末に悪そうです。
2016年06月19日 14:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 14:15
14:15 +18℃ 芦垣、要害山、尾続山への道を分けて、用竹へ進みます。この辺の道は、とても抉れていて雨が降ると始末に悪そうです。
14:25 +19℃ 笹尾根の手前に集落が見えます。麓までもう少しです。
2016年06月19日 14:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 14:25
14:25 +19℃ 笹尾根の手前に集落が見えます。麓までもう少しです。
14:35 +20℃ 墓村、今野への道を分けて、用竹へ向かいます。この辺は南に向かう分岐が多いです。
2016年06月19日 14:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 14:35
14:35 +20℃ 墓村、今野への道を分けて、用竹へ向かいます。この辺は南に向かう分岐が多いです。
14:59 +22℃ 指道標の所から舗装道路に出てきました。振り返って降りて来た所を撮影しています。ここで雨具、スパッツ、軍手等を仕舞いました。
2016年06月19日 14:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 14:59
14:59 +22℃ 指道標の所から舗装道路に出てきました。振り返って降りて来た所を撮影しています。ここで雨具、スパッツ、軍手等を仕舞いました。
15:16 +22℃ 用竹バス停に到着しました。15:10が行ったばかりです。駅に向かって歩きます。
2016年06月19日 15:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 15:16
15:16 +22℃ 用竹バス停に到着しました。15:10が行ったばかりです。駅に向かって歩きます。
15:38 +22℃ 要害山、尾続山への道を右に分けて上野原駅に向かいます。この他にも、何カ所か要害山、尾続山と書いてある指道標が道端にありました。この少しあと、15:45頃から雨が降り出しました。ザックカバーと折り畳み傘で歩きました。
2016年06月19日 15:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/19 15:38
15:38 +22℃ 要害山、尾続山への道を右に分けて上野原駅に向かいます。この他にも、何カ所か要害山、尾続山と書いてある指道標が道端にありました。この少しあと、15:45頃から雨が降り出しました。ザックカバーと折り畳み傘で歩きました。
16:34 +22℃ 駅まで雨はやみませんでした。ホームでシャツを着替えてまっすぐ家に帰りました。家で風呂に入ってからノンビリ晩酌しました。【終】
2016年06月19日 16:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/19 16:34
16:34 +22℃ 駅まで雨はやみませんでした。ホームでシャツを着替えてまっすぐ家に帰りました。家で風呂に入ってからノンビリ晩酌しました。【終】
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら